• ベストアンサー

反省することのデメリット

業務で改善するためにいろいろ調べていて、改善点を見つけました。上司に報告したのですが、改善前は失敗であったことを指摘して修正したため、今までダメだったんだ、ということでため息をついてました。 この理屈で言うと、改善点を見つけることは私にとって評価がマイナスになると思いました。改善点を見つけても報告しない方が得だと思うのですが、みなさんはどう思われるかふと気になりました。自由にコメントいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17398/29074)
回答No.11

こんにちは よく気が付き、細かいことも大変なことも 厭わず全うする方だと思います。 >業務で改善するためにいろいろ調べていて、改善点を見つけました ここで重要なのは、それを依頼されているかどうかでは ないでしょうか? 見つけたことは、とても素晴らしいことですが 以前の質問から推測いたしますと(回答していませんが) 頼まれていること以外のことをすると どうも好まれないような会社なのだと思います。 仕事をする上での改善点は、とても大切なのですが それが嵌ってもダメでも、どうもあまり評価して 貰えない感じがします。 というのも、この上司の方は 今までダメだったから、今後もダメ と頭から決めつけてしまっていて柔軟な考えを 持ち合わせていないようです。 ただこの上司の人が一目置いている人が 同じことを言ったとしたら、受け入れられるような気もします。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

頼まれてない仕事しかしないポジションなんですが、逆に言うと頼んでない仕事なんだろうなあとひしひしと感じました。

その他の回答 (10)

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (180/710)
回答No.10

評価がマイナスになると思っているのは、あなたです。 良いと思うことは、とことんやるべきです。 受け入れてもらえないのであれば、その理由を具体的にし、更に開窯すればよいのです。 上司のため息が何を意味するのかは分かりません。 どのような行動をするかを確認しましょう。 私であれば、そうします。 笑顔で朗らかに楽天的積極的にいきましょう!

tomo-tomo3579
質問者

お礼

ため息の理由を聞いてもよかったのかなと思いました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9771)
回答No.9

改善提案を毎月出すのは普通の出来事にすぎません、そもそも 企業は競争力無いと倒産してしまいます、従来のやりかたや 仕方は、作業性を良くする必要が有るという事です。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

特別あれこれ、て感じでもないんでしょうかね。

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (553/2461)
回答No.8

改善点を言わない/隠す・・・論外 改善点を見つけるだけ・・・マイナス 改善点を見つけて原因を分析する・・・イーブン 改善点を見つけ、原因分析の結果から対策を提言する・・・プラス 対策を実行するプランまで提案する・・・エクセレント!!!! これが査定の基本です。 質問者さまは何処までを報告したのでしょうか? 当て嵌めて見れば、その上司の反応が妥当かどうか判ります。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

物事を否定するときは代案を出せと昔からいろんな人に言われているので、対策まで実行したのに、上司からマイナスのため息がでたのが発端でした。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1234/3388)
回答No.7

ほかの方もお話されていますが、言い方って大切だと思いますよ。 「失敗だった」と報告されたら、それまでの労力と時間が無駄になったと感じやすいと思います。 業務の改善点を調べていて、失敗に気づきました。 Aが不備を生んでいたようです。AをBに変えるだけでパフォーマンスは劇的に向上します。しかも、コストはAの時よりもかかりませんし、Bに変更するまでの期間、業務が滞ることもありません。 現状の問題点を調べて、原因がわかりました。 Aが不備を生んでいたようです。AをBに変えるだけでパフォーマンスは劇的に向上します。しかも、コストはAの時よりもかかりませんし、Bに変更するまでの期間、業務が滞ることもありません。 報告した上司が、質問者さんの携わっている業務に詳しくないとしたら、前者はまるっとシステムの交換だと勘違いする可能性が出てきますよ。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

失敗だった、という言い方はしない方がよさそうだと思いました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

それと似たようなことで私の喘息を思い出しました。 喘息発作が起きて苦しい、どうしたらいいか、喘息スプレーをすればいい。医療機関によればそれで終わりです。マイナスがあり、それを改善して終わり。原因まで追求しませんし、生活改善まで提案しません。喘息は一向に治りません。 一つの失敗を改善しても以前より大幅によくなるわけでなく、その場しのぎであるならばあまり喜ばれないのもわかります。だんだん慣れちゃうんです。 嬉しいのは喘息の原因は食品のこれがアレルゲンだと突き止めてくれること、それで今後喘息が避けられます。もしくは運動の成果が出て喘息にならない体力がつくこと、もしくは腸内環境を整えてアレルギー発作が出ないようになること。 しかし医療機関で言われたのは発作が出たらこのスプレーを吸引してください、だけ。あまり嬉しくありませんでしたし、これだけで?って気持ちです。医療機関にマイナス点をつける気はありませんが、し喘息スプレーの処方箋を書くだけでこの金額?払ってる自分は馬鹿みたいでした。 運動や腸内環境や食品やストレス程度に関しては自分で調べあげたので医療機関の世話にはもうなりません。 質問に戻りますが、改善点は一つではなく幾つもあるのでどんどん報告してください。会社の喘息が治るならどんな方法を取ってもいいのです。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

深い話ですね。私は根本からの解決、ミッションの達成には至らないので、とても考えさせられます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1722/6533)
回答No.5

>改善前は失敗であったことを指摘して修正したため、今までダメだったんだ、ということでため息をついてました。 →具体的な内容が分りませんが、このようなことはあまりないかと 思います。 >改善点を見つけることは私にとって評価がマイナスになると思いました →それはおかしいですね!! 上司の受け止めがそういった評価であれば、非常に問題かと 思います。 まあ、こう言った上司は、他の会社にも結構いるような気が します。こういった人をどう処遇するかは、会社の質に関わる ことだと思いますが、なかなか変わることはないと思います。 変わることを気長に待つか、改善提案を辞めるかですが、 モヤモヤは残りますね・・・笑

tomo-tomo3579
質問者

お礼

改善提案に報告の義務はないので、これはNGだと思ったら無言で訂正する位の気持ちは必要かと思いました。

  • meraku9
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.4

物事は「捉え方ひとつ」だと思うのです。 改善点が判った事で、これまでの事を「負」と捉えることダケに思考を置けば、反省や後悔だけに留まってしまいます。 それは非常に勿体なく無意味にも思えます。 改善点が判った事で、これまでの「負」を理解し、これからの「正」へ変えて行けるのだと思考すれば、反省や後悔も「活かされる」という事へなるのではないでしょうか? 負へ気づかず負のままにして歩んで行くのか? 負に気づき正へと変えて歩んで行くのか? 「捉え方ひとつ」で、人の人生も変わるのだろうと思います。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

上司は負の塊なので、この話を聞くと現実をうけとめられなくなってしまいますね…

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1102/2837)
回答No.3

どんどん問題点を指摘し、どんどん改善をしていってください。 問題点を挙げないで、改善点だけを挙げたとしたら、一体何を解決しようとしているのかわかんないですよ。 上司がため息をついたのは、自分の評価が悪くなることを懸念したからであって、あなたの評価とは関係ありません。 その改善が評価に値するものなのに評価されないなら、更に上に対して報告し、それでダメならダメな会社なので、さっさと転職しましょう。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

とてもまとなことを言っているのですが、ピンとこないのは私が評価されなすぎなせいなんでしょうね。上に言っても無駄な気がしてしまいます。転職でしょうか…

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2727)
回答No.2

改善する。悪いことしない。良いことする。無駄話しない。役立つ話する。害さない。助ける。今ここ自分に集中する、気づく、確信する。精進する。後悔しない。すべて因縁で変化生滅する一時的な現象、私の思い通りにならない、私のものではない。怒らない、慈しむ、哀れむ、ほめる、放っておく、柔軟に、ふさわしく、ちゃんとまっすぐやり終える、うまく。生命が幸せで悩み苦しみなく願い叶い悟りますように。修正する。と思います。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

気持ちは伝わってきましたが、ちょっとピンとこなかったです。すいません。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1417/3728)
回答No.1

改善点を見つけた場合、「前はダメだった」という報告よりも、「こうすれば前よりも良くなります」といったポジティブな話の持って生き方であれば、傷つく人が少なくなるのではないでしょうか。 何かの会議で、「前はダメだった」という場合、前任者は良い気持ちはしません。  日本独特の「忖度」当たるかもしれませんが、報告しない「忖度」よりもポジティブに報告する「忖度」をお奨めします。 どんどん報告された方が良いでしょう。

tomo-tomo3579
質問者

お礼

言い方にはそこそこ気を付けてるつもりなんですが、それにも輪をかけて気を付けるとなると、かなり大変だと思いました。でもやらなきゃいけない相手なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 落ち込んで暗くならないと反省してると見て貰えない?

    日本で「反省しろ!」って言われたときに大抵の人が求める「反省」って 「失敗の原因を改善すること」じゃなくて 「失敗して落ち込んでる様子を他の人に見てもらうこと」ですかね 「反省しろ」って言われたので、五分でキチンと失敗原因分析してその五分後に笑いながら帰宅したら、 「こんな短時間で笑いながら帰るなんて反省してない」とかクソみたいな批判する人多いし。 結果が全てと言いつつも、どうでもいい過程を重視したい人が多いってことですかね? 反省や分析をした、という結果が重要なんであって、それが5分で終わればそれ以上は不要だし、終わったんだったら飲みに行こうがヤりにいこうが自由ですよ なんか負けまくってる野球チームなのに笑顔で明るい雰囲気が職場に漂っていることについて 変な有識者気どりのジジイが 「負けてるのに笑顔で明るい雰囲気とは何事だ」とかメディアでキレだし 匿名コメントの人たちがそれに賛同してる姿を見ると (やっぱり結果がどうこうよりも雰囲気とか過程しか見てないんだなあ。気持ち悪いし頭悪いなあ)って感じますね 雰囲気が暗くて良いことはないし、ギスギスしてても良いことはないと思うんですけどね。こういう人たちはそうなってほしいんでしょうか? 同時にミスった人に落ち込んでる雰囲気かもしだされても何も意味ありませんよね。 それでも、反省してるなら落ち込んでる感を見せろって人は多いんでしょうか

  • 問題点を上司に報告するだけではダメなのでしょうか

    業務の改善であれば 問題を定義し、改善案を出し、その上で上司へ報告し 問題を解決していくと思いますが 社員の資質による問題は 問題点を上司に報告するだけではダメなのでしょうか? 自分の後輩ならまだしも 自分の先輩や上司の パワハラ・遅刻・自己中さで業務に支障が出てるのですが 課長は、「問題があれば、問題点と改善策まで考えるように」と言い、取り合ってくれません。 上司のパワハラに対する改善策も私達で考えないとダメなのでしょうか?

  • 反省してるかどうかは雰囲気が暗いかどうかで決まる?

    日本の会社や学校で 「失敗したら反省しなさい」って言われたとき たいていの人が求める「反省」って 「失敗の原因を改善すること」じゃなくて 「失敗して落ち込んでる様子を他の人に見てもらうこと」でしょ? ある社員が 何かミスをして周りに迷惑をかけてしまい、 「反省しろ!」と上司に言われた。 その時に (1) 30分かけて、「何故失敗したのか」「どうしたら良かったのか」などの原因分析をキチンとして、報告。その後に笑いながら、「あー、今日ダルいから酒飲んでから風俗行こうー!」 と言いながら明るく帰るのか (2)30分間ひたすら落ち込んでうつむいていて、そのまま暗いトーンで帰宅するのか だと、(2)の方が反省してると取るジジイやババアは今でもたくさんいますね。 結果を見れば反省してるのはどう考えても(1)なのに反省には全く関係ない態度に気をとられてるカスが日本のジジイやババアはめちゃいます。 やはり反省というのは次にどう失敗しないなということよりも落ち込んでる雰囲気を見せた方が効果的なんですかね? 質問ですが (1)の失敗をしっかり分析してから、笑いながら一杯のんで風俗行こうと言いつつ明るく帰るのと (2)のひたすら落ち込んで沈んだ雰囲気で帰宅するのとでは、側で見てたらどっちが反省してると感じますか? 二者択一でおねがいします。 どっちもダメとかの回答は不必要です。

  • 会社の方針に不安です

    1月から中途採用で入社しました。 私の会社では各部で毎日会議(報告会)をします。 私がまだ入社し、今の部署に配属されて間もなく、仕事に慣れていなくて失敗をし、他部署に迷惑をかけた事がありました。何度か私が失敗するたびに、他部署の会議(報告会)で私の失敗の内容報告と誹謗中傷を議題にあげるようになったそうです。そのせいで私に対する態度が変わった人も少なくありません。 それから、その会議にはその部の上司は出席しませんが、報告書には目を通し、しかも社長にも提出されます。 常識で考えると、他部署の人間の失敗報告や誹謗中傷を議題に挙げるなんて、普通しないと思います。それにそんな内容を議題に挙げるほうが注意を受けたりすると思いますが、そのまま社長までその議事録が行ってしまいます。そして、それもボーナス査定に含まれます。誹謗中傷を挙げた人が会社の改善点を挙げたとして評価され、誹謗中傷された人の評価は下げられます。 また、他の支社と共同で行っている仕事があり、私が不慣れなので他の支社の人が業務を手伝ってくれました。私は見習うべき良い行いだと思い、それを私の部署の会議で報告すると、上司が社長に報告する文書に、手伝ってくれた人を名指しで「余計なことをしてくれるな」という様な内容を書いたそうです。手伝ってくれた人は、以前は少々仕事に対して無責任だったらしく、上司はその人を嫌っていました。だからといって、業務に良いことをしてくれているのにレッテルを貼って、しかもその人のマイナスになることを社長に報告したのです。 このようなことが慣例化しまかり通っている会社の方針が理解できず、今後も足の引っ張り合いをしていくのかと思うと不安です。 しかも朝礼で唱和するのは「人の批判をするのはやめよう」です。それってどうなんでしょう・・・? こんなことはどこの会社でも行われているのでしょうか? 失敗しないように努力していますが、萎縮してしまっていて、失敗を誘発することもありますし、何か話すと足を引っ張られるような気がしてほとんど会話もできず、孤立しています。もはや仕事ができないとレッテルを貼られ、余計にいやみやいびられています。 中途で採用しても最近2年くらいの間に5人くらい人が入れ替わっていて、長くても1年持つか持たないかだそうです。その人たちが辞めた理由も私と同じような目に遭ったと聞きました。 皆さんの会社もついていけないような方針などありますか?

  • 醜い会社の評価

    こんにちは。 先日会社の業績評価が面談であったのですが 上司や人事から散々なことを言われました。 かなりショックな内容でした。 1.やる気や情熱が見えてこない 2.以前見たパート社員に比べ仕事ができていない など根拠の無いことばかりです。 「1.」は嫌な上司にあたってしまい落ち込んでいることが 多かったのがそう取られてしまったようです。 しかし改善しようと努力していました。 またその嫌な上司と「2人だけ」で取り決めた 内部ルール(お互いに日報の提出とか)があったんです。 ※他の大勢は知らないし実施してません それの提出について怠があったとかで、マイナスでした。 上司から人事に報告が行ったようです。 その上司とは「別に提出は強制ではないから」と話していたのにです。 こういった個人間で決めたことまで、マイナス査定では 納得がいきません。 総じて「マイナスのアラ捜し」のような評価印象と感じるですが・・ 皆様のご意見を頂ければ幸いです。

  • 報連相が足りない指摘を受けました。

    現在は派遣先として勤務している職場があり、3年ほど経ちました。 最初は覚えるべき膨大な知識量や激務にも耐えながら、持ち前の記憶力やマルチタスクのスケジューリングスキル等で柔軟な対応をした結果、上司からも信頼できると、評価を得られるようになりました。 最初の2年ほどは、与えられた業務に対して、派遣の立場でありながらあとは任せた!、という特殊なワーキングスタイルで結果を出させていただきました。 今思えば、こちらの仕事の仕方が向いていたんだなと感じています。 最近の1年間はチーム内の意識改革で、報連相の徹底を行おう! と逐一上司に報告することを心がけていましたが、呼び出しを受け、本音で言わせてもらうと君は報連相が足りないと指摘されました。 担当してる業務に関しては自分なりの考えを複数提示した上で、進め方を相談する頻度は適度であると思っていたので、足りないと言われた時は衝撃が走りました。上司が今までその感情を溜めていたのにもショックを受けています。 自分なりに原因を考えてみましたが、その上司は粘着質で普段からとてもおしゃべりな方で、 話し出すと関係のない話に脱線していき、30分~1時間ほどを要すことがあります。 自身はそれを適当にかわして担当業務に集中していましたが、 他の同僚達はそう思いながらも受け入れているようで、 彼らの方に良い評価をしていると言っていました。 感じ取り方は人それぞれだと思いますが、ベタベタな馴れ合いのようで、 実はこの職場は向いていないのではないかと悩み始めています。 指摘は一度受けているので、改善する必要が自分にはありますが、 上司からの具体的なアドバイスは、指摘される前から既に実践している方法でしたので(メールで報連相)、これ以上改善できる自信がもう自分にはありません。 第三者から見て(もしくは同じ境遇を経験したかた等)、 他に改善する方法が思い当たれば 色々なご意見をお待ちしています。

  • 仕事で正しく評価されていない?

    上司がいて、その間に中途半端な判断をする人がいるのですが、その人は過去のちょっとした、私の失敗などを現在の上司に会話の合間に持ち出しては、笑い話にされる時があります。 もちろん、その失敗なんかは過去のことで、判断基準にされるべきではないと思うのですが、数ヶ月しか一緒に仕事をしていない上司に、評価を下され、理由を聞いたところ、その期間にはしたはずのないことなどで、信頼できない的な発言をされて、ショックでした。 それ以外に理由はあったのかもしれませんが、過去のことをいつまでも言い続けて、笑いにして、私の信頼を無くす行為だと感じてやる気をなくします。 その間の人の過去の、失敗をたくさん見てきているのですが、自分自身の人間としての評価が下がるような気がして、言えません。 しかし、今回、このように判断されて、ある点でマイナス評価されたことで、理由がその間の人の指示によるものだったことを上司に言ったとしたら、それは言い訳がましくなるのでしょうか。 何も言わないことも正しくないとも思いますし、言ってしまうと捉え方によってはマイナスにとらえられそうですし、、、 我慢して適当に働いていればいいんでしょうか。

  • 部署移動の懇願

    こんばんは。 今の会社に転職して数ヶ月が経ちました。 しかし配属された部署の仕事が、かなり苦痛です。 ・担当業務の上司が身勝手(スタンドプレーばかり)で仕事にならない ・部署の上司に改善を相談しても、見て見ぬ振りをされる(担当業務の上司より年下のため) ・その癖、部署の上司から「報告や相談が足りない」など指摘される これらの人間関係(板ばさみ)で苦しいこともありますが、 ・業務が面接で希望した内容と異なっている ・経験の無い業務(案件を受注できるか瀬戸際の業務)を、徹夜で1人でやれと押し付けられる など業務面でも話が違うところ(面接では無茶な振り方はしない、 という話だった)がありました。 仮に、部署を移動してもらう場合は、上記を部署の上司に説明する のが筋でしょうか?。 それとも人事に相談することは可能なのでしょうか・・?。 ご指摘お願いします。

  • どうしても上手く文章が書けない

    会社でメールや報告書を作成しますが、どうしても上司が納得できる文章構成や言葉、言い回しができず何度も指摘を受けてしまいます。 相手の視点に立って内容を書くよう心掛け、文章を作成した後も何度か読み直しているのですが、どうしても上司から指摘される点を自分では気づけず指摘されてしまいます。 複数の業務を並行して行っているので、あまり文章作成ばかりに時間は掛けられませんのでどこかで送付しないといけないのですが、メールや報告書を作成して送付する度に憂鬱になっています。 何かいい解決方法等はないでしょうか?

  • 定時後は何をしていても良いのか

    職場で定時後というのは、何をしようが自由なのでしょうか。 私の職場では忙しくない時期は、定時を過ぎたら、女性はお喋りばかりしてたり、上司はパソコンのソリティアばっかりしてたりと、好き放題する時間が1時間も2時間も続いたりしてます。こういうのって、問題として指摘されうるものではないのでしょうか。 残業代を請求するわけでもなく、業務時間は終わっているのだから、何をしても自由だと彼・彼女らは言うでしょう。ソリティア上司なんかは、「自分の仕事は終わってる(自分が有能だから)けど、部下が報告とか持ってきたときのために、部下の監督のために残ってるんだ」とか言いそうです。

専門家に質問してみよう