• ベストアンサー

ボードゲームの知財権について

rkewpieの回答

  • ベストアンサー
  • rkewpie
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

> このゲームは、ボード・コマ共にデザイン的に特徴は無 く、ルール以外に特筆すべきものは何も有りません。 ということになりますと、独創的、創作的なものはルール だけということになりますね。ところで、ゲームのルール などの単なる取り決めは「自然法則を利用した技術的思想 であるもの」という特許要件になりませんのでこれだけで は特許権の取得は難しいと思います。また、小発明を保護 する実用新案はルールなどの観念的なものを対象としてお りませんのでこれもダメです。 >また、オセロやウノ、アルゴ(学研)がどのような知財権 を取得しているのかもお教え頂ければ嬉しいです。  オセロゲームも特許化されませんでしたので、多くの模 倣商品が出回りました。 しかし、模倣された商品に入っているゲームルールの説明 書が、オリジナルのオセロゲームに書かれているオセロゲ ームの説明書と内容的に同一であり、「オセロゲームを無断で表現した」ということで著作権侵害ということになり ました。模倣者も商品を売るためにはゲームルールを表示 しなければならないので、著作権によって実質的に作者の 権利が守られたということです。  ウノ、アルゴはよくわかりません。 しかし、一見する とこれらのルールそのものはやはり特許などでは保護され ないと思います。しかし、ゲームに用いるカード、アイテ ム類がオリジナリティーが高いデザインであれば意匠で保 護されうる対象になるかと思います。 >あとは商標くらいしか取れないのではないかと思っていますがどうなのでしょうか?  商標は取れますがアイデアまでを保護するものでないで すから、例えば全く異なった名称で発売された場合は相手 に権利行使はできないと思います。  ということで、著作権以外の権利化をしたいと言うこと であればルール以外のところでなんらかの工夫をする必要 があります。ちなみにゲームのコマに技術的な特徴を持つ ボードゲームで実用新案登録されたものはあります。  

ece
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素人考えですが、内容が同一でも表現が違えば著作権侵害にあたらないと思うのですが、オセロの著作権侵害に関して判例・文献等ご存知でしたらご教示頂きたくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • ゲームのルールは著作権を得られないのですか?

    将棋・囲碁・オセロに代表されるようなボードゲーム(玩具)の創作を趣味としているのですが、創作の結晶ともいえるルールは著作権を得ることは出来ないのでしょうか。 著作権は表現の保護を守るものと聞きますが、他者が表現を変えて同ルールのゲームを販売してしまうといった事態になれば、考案者は泣き寝入りをするしかないのでしょうか。 自信作が出来たので、世に広めたいと思っているのですが、ルールが保護されるのかどうかが不安で困っています。

  • 知財業界に興味があります!

    知財業界に興味があります! こんにちは 自分は芸術系の大学で映像を専攻しております もともとは放送局や広告業界を目指していたのですが最近知財業界にも興味が湧いてきました 作品を作る関係上、著作権や商標権についてしっかり勉強する必要があるなと感じ就活のネタ作りがてら取得した知財検定2級で知財の仕事もいいなと感じるようになりました まだ放送局や広告業界に行きたい思いがあるので知財業界には少し迷いがあるのですが興味はあります 就職するとしたら、どのような企業を受験するべきでしょうか? また他にやっといた方がいい勉強や資格として何があるでしょうか?

  • 市販ボードゲームの著作権

    今、「スコットランドヤード」というボードゲームのパソコンゲーム版を作ろうと思っています。 そこで心配なのが著作権の問題なのですが、 著作権というのはゲームのルール自体にも適用されるのでしょうか?つまり、同じルールを持つゲームを作るというだけで著作権を侵害することにはなるのか、ということです。またこのとき、商用(ソフトを売る場合)の場合と非商用(無料、さらにはGPLなど)の場合で違法合法が変わってきたりしますか? また、「スコットランドヤード」という名前を使うのは商標の問題でダメだとは思いますが、その認識で正しいですか?

  • 音楽ゲームのルールと著作権

    新しい音楽ゲームのルールを考案しました。 しかし、そのルールが他の音楽ゲームと類似しているところがありました・・・ ゲームのルールは著作物の対象とならないと聞いたことがあるのですが、 他のゲームとルールが類似している部分があった場合、著作権の問題はあるのでしょうか?

  • ボードゲームの著作権について

    市販のボードゲームやカードゲームなどのアナログゲームを使用した、ワークショップを行いたいと考えています。 非営利で、かつ無償であれば問題ないと思うのですが、有償のワークショップの場合は、著作権はどうなるのでしょうか?(参加者から参加費をもらう) やはり、著作権者に許諾を取り、著作権料を支払わなくてはいけないのでしょうか? 他の方の質問で、ルールは活用しても問題ないことは理解できましたが、アナログゲーム自体を使う場合はどうなのでしょうか?コンポーネントには著作権が発生しますよね? 最近はカフェやバーなどで、お酒やご飯を楽しみながらボードゲームを楽しむ会のようなものも開かれていますが、参加費をとっています。 これが問題ないのでしたら、ワークショップで活用してもいいのでは…?と思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • テレビゲーム、ビデオゲームのゲーム性について

    ゲームのルールや動きなどのゲーム性は特許のような権利を 取得していたりするのでしょうか。 キャラクターや背景が変わっただけの似たゲームがありますが 既存のものに許可を取ったりしているのでしょうか? アクションゲーム レースゲーム パズルゲーム 格闘ゲーム 音ゲー FPS などジャンルによっても違うのでしょうか。 それとも許可など必要ないのでしょうか。 著作権 特許 商標登録 などありますが詳しく教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 昔遊んだボードゲームについて

    我が家に15年ほど前にあったボードゲームなのですが、今となってはゲームの名前もルールも良く覚えていません。 おもしろかった記憶はあるので、ぜひもう一度プレイしてみたいのですが、名前もわからないので探しようもなく、困っています。 以下に覚えている限りのゲームの情報を書きます。 ・2人~4人で行う、将棋のようにコマを進めていくゲーム。 ・ボードは、8マス~10マス四方くらいの大きさで、階段状になっている。 ・コマは半球状(ドームのようになっていて、中は空洞)で、一人8~10個持ち、大きさが全て違う。色は白、黒(4人でやる場合は、さらに赤、青だったと思う) ・一番小さいコマには、「T」の文字が刻印されている。 ・大きい順に階段の上から下へ向かってボードの端に一列に並べた状態からスタート。 ・相手のコマを取るときは、自分のコマのほうが大きくないといけない。 ・一番小さいコマを、ボードのある地点(どこかは忘れた)まで進めることができると勝ち。 このくらいしか覚えていません。ルールも、もしかしたら間違って覚えているかもしれません。 もしこれだけの情報で、ゲームの詳しい情報がわかる方がいましたら、回答お願いします。

  • オセロに似た赤黒を使用するcheckersゲームの遊び方を教えてください

    オセロゲームに似た感じのcheckersという名前のゲームです。赤黒コインの各12枚を使ってボードに並べて遊ぶと書いてありますがルールが解りません。

  • ゲームやスポーツのアイディアやルールの著作権

    長文です。 1:なぜゲームやスポーツのアイディアやルールに著作権はないのでしょうか? 最近あるスポーツの新しいルールを考え出し、発表したら面白いのではないかと思っていたのですが、 調べてみるとスポーツのルールは著作権や知的財産権では守られないと書いてありました。 やはり新しいルールを考え出すのに少なからず苦労したのでその権利は認めてもらいたいのが本心です。 他人に横取りされて自分の考え出したルールを乱用されるのはやはり耐えられないと思いました。 今の結果に納得できません。 ゲームやスポーツのルールはアイディアであって創作的表現ではないと書いてありましたが、 自分は感情があってゲームやスポーツが成り立っているのだと考えています。 つまりゲームやスポーツは創作的表現の一部と言っていいのではないかと考えています。 著作権で書かれていることは一応把握しました。しかしなぜそのような規則になったのか理解できません。誰か説明できる方いらっしゃいますか?教えて下さい。 2:ネットでスポーツやゲームのルールについて調べていたところ、以前ボードゲームのルールの権利に同じように質問されていたOKWAVEIDがeceという開発者の方がいらしたのですが、その後どうなされたのか気になっています。本人または誰かその後を知っていらっしゃる方はどうなされたのか教えてください。 3:また現在ゲームやスポーツのルールを考案している人達は権利の保護はどのようにしているのでしょうか?みなさん著作権や知的財産権で守られないことを承知で発表しているのかもしくはあきらめて発表しないのでしょうか? 4:最後にゲームやスポーツのルールを著作権や知的財産権で認められるために著作権などの 法の改正は可能でしょうか? 自分と同じように悩んでいる人は少なくとも自分ひとりではないと思っているので、同じように悩んでいる方たちがいらしたらぜひ意見を聞いてみたいと思いました。 非常に長くなってしまい申し訳ありません。ですがこれほど憤っているのが現状です。 全部の質問に答える必要はなく質問の中のひとつだけでもかまいませんのでぜひ回答や意見の方よろしくお願いします。

  • ゲーム会社の作品提出ってコンソールゲームでも大丈夫?

    ゲーム会社の作品提出ってコンソールゲームでも大丈夫? 今大学3年でゲーム会社を目指しているのですが、C言語はそこそこできて、授業でオセロゲームなどのコンソールゲーム(2D、3Dを使わないゲームのこと)を作ったりしたのですが、DirectXなどのグラフィックつける知識はなく(3Dのモデルを作ってテクスチャはるなどはできるのですが)、一緒に作る仲間もいないので3D・2Dゲームを作るのは無理そうです。 そこで考えたのですが、作品のオリジナリティが大事だということを聞いたので、たとえば、オセロゲームやテトリスなどの定番ゲームに自分なりに工夫して、オリジナルルールやシステムなどを盛り込んだコンソールゲームを作るというのはどうでしょうか?プログラマーなのでグラフィックがなくてもプログラミングが優れていればいけるんじゃないかと考えたのですが。