- ベストアンサー
親が亡くなった時の事
親が御存命の方に質問です。 親が亡くなったり動けなくなってしまった時の事を考えてそれに備えたりしてますか? 私は結構な不安はあるもののほとんど考えたり備えたりしてません。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の家を建てるときに、動けなくなった際は施設で生活するのか、自宅で生活したいのか親の意志を確認して建てました。 1階は車椅子の使用を前提にバリアフリーで部屋に洗面台を取り付けました。 そして、介護が必要な状態になったら預貯金、保険、不動産等の保有資産をすべて預けることを約束していました。 没後の遺産整理を明確にするためです。 今まさに介護状態になってしまって、来る時が来た感じです。 人間、誰しもいずれは死ぬわけですが、死因や時期は自死でもしない限り自分で選択はできません。 高齢者になっても元気な頃の感覚と記憶がありますから、自分が動けなくなって子供とは言え他人に介護してもらっている状況はつらいものがあります。 毎日のように「死にたい」と言われます。 若いときは死ぬのが怖いと感じますが、年を重ねると死ねないことの方が怖くなります。 誰でも、ピンピンコロリと逝きたいものですが、そんなに理想的な人生の終わり方ができる人がどれくらいいるのでしょうか。 自分と同年代の人の経験談を聞いても、認知症になって自分の子供も分からなくなったり、病気になって苦しい想いをして治療に多額の金銭が必要だったりと、なかなか大変みたいです。 将来的に介護をする可能性があるのなら、現実として備えはしておいた方がいいでしょう。 介護認定の受け方、介護施設の探し方、自分が介護するときのテクニック、没後の手続き、相続など避けては通れないことがたくさんあります。 漠然とでも調べておけば、多少は不安が和らぎますよ。
その他の回答 (5)
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3133/9934)
一応両親とも某葬儀社の積立会員で葬儀のグレードが大体決まっていますし、墓も購入済みです。 手続きなども多分大体できるかと。 母方の祖父母が亡くなってからそんなに経っていないので、必要なことは大体分かっております。 問題は相続かな?と。
お礼
御回答ありがとうございます。 相続に対する不安はあります。 売れないような価値のない土地なども親が祖父から相続した事は不安要素の一つです。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2401/16035)
親とは一緒に暮らしてないので、(弟と暮らしてます)弟が、すると思いますが、弟が出来ないなら手伝うとは思います。 葬儀とかは、母が自分で考えて準備してるようです。
お礼
御回答ありがとうございます。 私は実家近くに住んでいるため、休日に実家に戻って少しずつ話していこうと思います。
- 振内山(@samusamu2)
- ベストアンサー率20% (700/3376)
私は母親だけまだ健在ですが、私も母が亡くなったあとの備えは何もしてないです。 そのときに考えればいいかなって思う程度ですね。
お礼
御回答ありがとうございます。 その時はその時という考えも頭にはあります。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25667)
私も何もしていません
お礼
御回答ありがとうございます。 その時はその時という考えも頭にはあります。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6258/9822)
両親とも他界しているので経験談になってしまいますが・・・ 存命のうちに備えておけば良かった、と思ったのは ・各種インターネットサービス(Amazon/楽天/Youtube等)のうち、どのサービスの会員になっているか ですね。 没後にいろいろと解約する必要が出てくるのですが、「どの有料サービスに加入していたか」等を探して、ログインIDを探しだして、解約処理を行う、という手続きにえらく手間がかかりました。 銀行や証券系にどれぐらいつきあいがあるのかは比較的わかりやすいのですが、「どの印鑑を使っていたか/その印鑑がどこにあるか」を見つけ出すのも大変でした。 物理的に調べがつくものに関しては結構なんとかなるのですが、インターネット絡みになるとかなり厄介なので、その辺は確認されて備えておかれた方が良いかと思われます。 以上、ご参考まで。
お礼
御回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
お礼
御回答ありがとうございます。 父は将来の事を考え、階段に手すりを付けたりとバリアフリーについては進めてます。