• 締切済み

羽生善治さんは、勝てないのでしょうか?

「現代調の将棋の研究」(浅川書房)を上梓され、低い棋力のため内容は理解できないが、今なおすごい人だなぁと思っています。 通算成績0.6991で歴代5位ではあるものの、2021年9月19日対局分までは、4勝10敗(0.2857)という結果(参)です。ライバルの佐藤康光さん、森内俊之さんは共に0.666、郷田真隆さんは0.625です。 昨年33期竜王戦第4局に、羽生さんが家族を初めて観戦させ、羽生さんも覚悟を決めたのかと残念に思いました。 とは言え、勝った姿を見たいのは、私だけでしょうか。皆さんの意見をお聞かせください。 参) https://www.shogi.or.jp/game/record/year_result.html

みんなの回答

回答No.4

確かに羽生九段は最近調子を落としているようですね。レーティングを見ても、本日現在16位にまで順位を下げていますしね。 昨年の竜王戦で「体調不良」のため、対局延期にせざるを得ない状況になっていますので、ひょっとすると、長年の「勤続疲労」があるのかも知れません。タイトルを30年以上保持し続けていましたからね。 元・叡王の高見泰地七段によると「自分は一度タイトルを取っただけだが、仕事やイベントが集中して、研究時間はおろか体を休める時間も思うように取れなかった。羽生先生はそれとは比較にならないくらいのタイトルを保持し続けていたが、普通の棋士が羽生先生の生活を送ったら一週間で倒れると思う。」だそうです。 それに加えて、やはり「羽生世代」と呼ばれるほどの世代を代表する大棋士ですので、対局相手は普段以上の準備をして対局に臨んでいると思われます。そのため、勝率がなかなか上がってこないのかも知れません。 もし、羽生九段が「覚悟を決めた」ようなことがあるとしたら、A級から陥落した時でしょう。

nihonsumire
質問者

お礼

渡辺明さんがB1まで落ちて、バランス重視の将棋に順応し、復活しました。羽生さんも現代将棋に順応し、豊島将之、藤井聡太、永瀬拓矢さんをなぎ倒して欲しいです。 ただ、私が言うのもおこがましいですが、終盤のミスが気にかかります。

回答No.3

お礼ありがとうございます。 >>次戦は、佐藤天彦さんとですね。応援していきたいですね。 佐藤さんもあまり調子良くなさそうなのでチャンスありそうですね。 あとはまだまだ先ですが、一番の目標となると大山さんが持つ最年長A級記録ですね。 これがかなり至難の業かなっておもいます。

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。佐藤天彦さんは、最近振り飛車をされて何かを得ようとしています。近々の勝率は0.4375ですが、何か不気味です。羽生さんんも、昔、米長さんが振り飛車上手いって言ってたので、相振り飛車(?)になると面白ですよね。

回答No.2

私も前みたいに勝ってる姿はみたいです。 でもまだA級は維持できてるので、悲観するのは早いかなっておもいます。

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。A級に辛うじて残ってると言う印象です。先日、豊島さんに負けて、1勝2敗。次戦は、佐藤天彦さんとですね。応援していきたいですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

  羽生善治さんは、勝てないのでしょうか?  ご本人が勝ち負けと無関係の道を、お選びになっただけでしょう。

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。深遠な目標を持ったということですかね。ただ、将棋をどちらが先に打ち取るかと言う、勝負の世界ですからね。森内さんとの名人戦で、羽生さんが見せた執念を再び見たいものです。

関連するQ&A

  • 序列 佐藤康光>森内俊之

    よろしくお願いします。 現在、現役将棋棋士の序列は、 1.羽生善治名人(竜王と名人のうち棋士番号が小さい方) 2.渡辺明竜王(竜王と名人のうち棋士番号が大きい方) 3.久保利明棋王・王将 4.広瀬章人王位 5.谷川浩司十七世名人(資格) 6.佐藤康光永世棋聖(資格) 7.森内俊之十八世名人(資格) 8.加藤一二三九段(平の九段の中で九段昇段が最も早かった) (以下、略) となっているようですが、なぜ森内さんは佐藤さんより下なのでしょうか? ちなみに、タイトル獲得数が森内さんより佐藤さんがり多いことは存じております。

  • 王将戦の差し込み制度

    王将戦は昔は差し込み制度があったのですが、今は無くなったのですか? 何年か前、中原さんと中村さんが王将戦を戦い、中村さんが3勝0敗とリードしたあとの4局目に、中原さんが「差し込み制があるのをうっかりしていた。」といい、それがあるのに気付いて4局目をしのいだ、といったコメントが雑誌に載っていたのを覚えています。 その雑誌には、現在は実際には差し込みの将棋は差さないが、記録としては残ると書かれてあったように思います。 今も記録の上では差し込みが残っているのでしょうか? 前回の王将戦では佐藤王将が羽生竜王に差し込まれた事になるのですか? 下記URLの歴代の7番勝負で星印の付いた勝負は差し込みが成立したものですよね。これで見ると実際の差し込みは1965年以降無いようですが。 http://www.shogi.or.jp/kisen/index.html 宜しくお願い致します。

  • 羽生善治×橋本崇載

    今日の10時20分 NHK教育 で放送された NHK杯将棋トーナメント「羽生善治×橋本崇載」を見た人いませんか? 急用が出来て見られませんでした 噂では結果は羽生さんが勝ったとか 将棋のルールはよく知らないので申し訳ないですが、 どんな勝負だったかを説明して頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • なぜ羽生善治はコンピュータと対戦しない

      最近、コンピュータ将棋やら電王戦やらが幅をきかしてるそーである。 ここら辺りで羽生善治が出てきてコンピュータ将棋を駆逐すべきでないの。 それが一番手っ取り早いんではないのかな。 皆はどー思う。  

  • 二上達也と羽生善治、どっちが強い?

    二上達也と羽生善治は師弟関係にありますが、どちらが強いですか? 師匠は弟子に負け続けると、やっぱり体裁が悪いものでしょうか? それとも「お前をそこまで強くしたのはこのワシが、がははは!」 と平気な顔をしていられるでしょうか?

  • 輝く日本の星「次代の羽生善治を創る」

    10年ほど前に放送されていたオーディション番組「輝く日本の星!」(TBS系列)で 「次代の羽生善治を創る」という内容の回がありました。 詰将棋や対局などの選考によって少年少女のなかから「次代の羽生善治」を発掘する、というものです。 優勝者は将来羽生さんと対局する権利を得ました。 さてここからが質問です。 優勝した少年をはじめ、この選考に参加していた少年少女たちは現在どうしているのでしょうか。 棋界で活躍しているのでしょうか。 (藤森哲也さん(現三段)が参加していたことは覚えているのですが) ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • やはり善治でしょうか

    現在、将棋界で最も強い人は善治だと思いますか? 私は善治至上主義者があまり好きではないのですが。

  • 将棋の棋士で眼鏡の人が多い理由は?

    将棋の棋士には、眼鏡をかけている人が多いですが、 それは何故なのでしょう? ■ 名人 森内 俊之(棋士番号183) めがね■ 竜王 渡辺  明(棋士番号235) めがね■ 三冠 羽生 善治(棋士番号175) めがね■ 二冠 佐藤 康光(棋士番号182) めがね■ 永世十段 中原 誠(棋士番号92) めがね■ 九段 谷川 浩司(棋士番号131) めがね■ 九段 加藤 一二三(棋士番号64) めがね■ 九段 内藤 國雄(棋士番号77) めがね■ 九段 有吉 道夫(棋士番号66) ■ 九段 大内 延介(棋士番号86) めがね■ 九段 桐山 清澄(棋士番号93) めがね■ 九段 勝浦 修(棋士番号96) めがね■ 九段 森 けい二(棋士番号100) めがね■ 九段 南 芳一(棋士番号147) めがね■ 九段 高橋 道雄(棋士番号142) めがね■ 九段 石田 和雄(棋士番号97) めがね■ 九段 青野 照市(棋士番号114) めがね■ 九段 田中 寅彦(棋士番号127) めがね■ 九段 淡路 仁茂(棋士番号113) ■ 九段 田中 魁秀(棋士番号104) ■ 九段 藤井 猛(棋士番号198) めがね■ 九段 塚田 泰明(棋士番号148) 対局のときはめがね■ 九段 丸山 忠久(棋士番号194) めがね■ 九段 小林 健二(棋士番号123) めがね■ 九段 郷田 真隆(棋士番号195) めがね■ 九段 森下 卓(棋士番号161) ■ 九段 屋敷 伸之(棋士番号189) めがね■ 九段 福崎 文吾(棋士番号135) ■ 八段 真部 一男(棋士番号111) めがね■ 八段 田丸 昇(棋士番号109) めがね■ 八段 中村 修(棋士番号143) めがね■ 八段 島 朗(棋士番号146) めがね■ 八段 井上 慶太(棋士番号157) ■ 八段 佐藤 義則(棋士番号106) 手術前はめがねだった■ 八段 先崎 学(棋士番号185) めがね■ 八段 前田 祐司(棋士番号116) めがね■ 八段 脇 謙二(棋士番号138) ■ 八段 三浦 弘行(棋士番号204) めがね■ 八段 富岡 英作(棋士番号168) ■ 八段 久保 利明(棋士番号207) ■ 八段 鈴木 大介(棋士番号213) めがね■ 八段 深浦 康市(棋士番号201) めがね■ 八段 阿部 隆(棋士番号171) ■ 八段 中田 宏樹(棋士番号173) めがね■ 八段 木村 一基(棋士番号222) ■ 八段 行方 尚史(棋士番号208) ・・・・・

  • 羽生さんは

    大山先生の実績を越えたでしょうか? また藤井君は越えられるでしょうか?

  • 羽生さんの強さについて

    無知人間の質問です。 1 今は、もう羽生さんに勝つ人が何人もいるのかもしれませんが、 それは、全盛期の羽生さんを超える力を持った人が現れたからではなく、 羽生さんの棋力が、年齢のために衰えてしまったと考えるのが妥当ですか? 2 そうだとしたら、全盛期100に対して、今はいくらくらいになってますか? 3 羽生さんに匹敵するか超える棋士は、 この先、何年くらいしたら現れる可能性がありますか? (もう現在いますか?) ←真面目に考えて頂ければ、勝手な判断で結構です。