• ベストアンサー

ゲル濾過について。

示差屈折検出器に溶解液を注入するとき、シリンジでするのは分かっていますが、そこから先が分かりません。溶解液は常に検出器内をポンプかなんかで循環させなければいけないのでしょうか?それともただ満たしておくだけでよいのでしょうか?初歩的すぎる質問かも知れませんが、お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pynden
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.4

リファレンス側の溶離液は循環させず、満たしておくだけでいいと思います。 屈折率の違いを検出するので、カラムに流す溶離液と同じものを使います。

zlatan-ibra
質問者

お礼

ありがとうございます!溶離液は同じのを使用するんですね。たくさん質問に答えてくださってありがとうございます。何とかやっていけそうな気がしてきました。がんばります!

その他の回答 (3)

  • Pynden
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.3

示差屈折検出器(RI)は少しの温度変動だけでもベースラインが狂いやすく、安定化させるのにカラムを恒温槽の中に入れ、一定の流速で長時間溶離液を流す必要があります。サンプルを注入する時もポンプは止めない必要があるので、ループインジェクターと呼ばれる装置が必要になります。ループインジェクターを回すとサンプルがカラムに注入されます。なお、リファレンス側の溶離液は流す必要はありません。カラムの出口はリファレンスセルではなくサンプルセルの方につながっていますよね。 また、蛋白質でしたらUV吸収があるのでUV検出器の方を使うのが一般的だと思いますが。RIはUVに比べて、感度が低く、扱いにくいので、UV検出器が第一選択肢だと思います。

zlatan-ibra
質問者

補足

「リファレンス側の溶離液は流す必要はありません。」 とは、循環させず満たしておけばよいという意味ですか?それとも満たすことさえしなくてよいということですか?おっしゃるとおり、カラムの出口はサンプル側のほうにつなげようとしています。何度もすいません。お願いします。

  • Pynden
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.2

示差屈折検出器を使うので、てっきり ファルマシアの液クロシステムFPLCや HPLCを使うことを前提にしました。 もう少し、具体的なシステムを教えていただければ、 もっと詳しくお答えできると思います。

zlatan-ibra
質問者

補足

説明不足ですいません。水溶性蛋白質の細分化をするためのゲル濾過を行おうとしています。そのために示差屈折検出器とUV検出器が一体型になった機器を使おうとしています。サンプルの流速は30ml/hr.に設定しようと思っています。何度も下手な質問ですいません。お願いします。

  • Pynden
  • ベストアンサー率35% (32/90)
回答No.1

示差屈折検出器(RI)はとてもデリケートで、 安定化させるのに時間がかかるため、 常に溶媒一定の流速で流しておく必要があります。 ループインジェクターをloadにしてからにシリンジを 差込み、注入してから、ループインジェクターを 回すとカラムに注入されます。

zlatan-ibra
質問者

補足

>ループインジェクターを 回すとカラムに注入されます。 カラムに注入されるとは、ゲルの入ってるカラムにということですか? 「リファレンス側」に溶離液を注入するした後は、循環させるのかまたは、満たしておけばよいのでしょうか? 最初の質問文が、不十分な内容でした。すいません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう