- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:書体について)
五円硬貨の書体についての説明に疑問
このQ&Aのポイント
- 五円硬貨の書体についての説明に疑問を持っています。
- 説明には正確性が欠けているように感じます。
- 説明が分かりづらいため、認識に疑問を感じています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「明朝体もゴシック体も,ともに楷書である」 これは違和感があります。 ●行書、草書、楷書などは筆文字(毛書)に分類し、 ●ゴシック体、明朝体は活字に分類します。 質問者さんの納得できない問題の根源は おそらく上の分類を受け入れないからだと思います。 上の分類だと筆文字は活字とは違うことが前提です。 これを受け入れなければ、以下も納得できないでしょう。 >(2) 楷書を含む漢字の五体とゴシック体や明朝体を含む活字の書体は,分類の基準が異なるので とおっしゃいますが、書影を見て(形で)判別するならば、 分類基準は同列で、かつ「AでありBでもある」は無しの分類です。 (毛書の分類の曖昧さは別。この問題とは関係ないので) したがって「明朝体もゴシック体も,ともに楷書である」は正しくないと思います。 ※(3)は「楷書は筆文字(毛書)の一種」という条件が抜けているので、同意できない。
その他の回答 (1)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1
甲骨文字も、篆書も、隷書も、一画一画を続けていません。おっしゃる通りだと思います。
質問者
お礼
ご回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
たいへん勉強になりました。ありがとうございました。