• 締切済み

重要事項説明書、売買契約書

simarisuの回答

  • simarisu
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.3

私は中古住宅を売った側になるのですが、だいたいpyonkotanさんと同じでした。ただ売買契約の対象になる建物、家具、植木などすべてが契約書に書かれていて、買う方と不動産屋さんと同席で確認の上契約しました。契約日から受け渡しの日までの破損の責任はもちろん売る側にありますし、それも契約書に書かれていました。pu_sanも契約の時には確認してください。

関連するQ&A

  • 重要事項説明書、売買契約書

    中古の一戸建て住宅を購入しようと思ってます。 重要事項説明書、売買契約書の内容で、 中古物件だからこそ気を付けなけばならない項目、 追加しておいた方がいい項目等を教えてください? また、こちらは更地引き渡しを希望いたしましたが、 売主さんの方は現況引き渡しを希望され、 その分の価格を下げていただきました。 (解体費用の見積もりを取り解体費用位の値下げ交渉をしました) その中古物件は、築21年、平屋の木造(約50平米)です。 内覧はしましたが、内覧だけでは分からないことも多々ありました。 お風呂のお湯が出るのか? 給湯器は使えるのか? 雨漏りはしないのか?など。 室内のカレンダーが1997年のもので、 恐らくここ10年は住んでいないと予想されます。 こちらとしては、あと2年位は住んでから立て壊しを予定しているので、きちんと住める家でないと…という思いでいます。 仲介の不動産は、 あくまでも売り地(上物有の現況引き渡し)としての売買なので、 瑕疵担保責任はつけられないと言っていますが、 常識的にやはりつけるのは難しいのでしょうか? お風呂のお湯がちゃんと出るのか? 給湯器等の稼動の保証を求めてもいいものでしょうか? また、雨戸の修理、ハウスクリーニングも、全てリフォーム代は買主負担とされました。 それは仕方ないことなのでしょうか? 以上、ちょっとした事でもいいです。 たくさんのアドバイスをお願いします。

  • 不動産重要事項説明書・不動産売買契約書について

    わからない点があります。 物件資料の記載に誤りが一部あり、営業マンが物件案内時に訂正し口頭で、説明しました。 無事に、宅地建物取引主任者が重要事項説明を終え、売買契約になり、特約の約款で、中古住宅なので、現状渡しとなっており、物件資料の誤りを、重要事項説明書に訂正して説明しております。 その後、無事に、売り主・買い主の署名・捺印(実印)を終え、完了したが、物件資料の誤りの一部について、仲介業者が責任を持って、(仮)に工事を行えと要求がエスカレート。今も強く要求。 この場合、売り主・買い主の売買契約・重要事項説明書の効力はどうなのでしょうか? 仲介業者としてどう対応するべきなのでしょうか?

  • 売買契約後、売主からの解除願い

    先日やっと中古戸建(居住中)の売買契約締結し1ヶ月半後の引渡し日にむけてリフォームや引越しの見積もり家具など検討中でした。 が突然、売買契約解除したいと仲介の不動産屋経由で連絡がありお話を聞いてきました。売主さんの家庭の事情で売却できなくなったので、手付金倍返しでなかった事にというのです。納得がいかないけれど決定事項なのでそれ以上なにも出来ないのでしょうか? それと、例えばソノ物件の査定を今売主が契約してる仲介業者よりスゴク高く見積もってくれた業者が出てきてウチに手付金倍返ししても得するような査定で解約して内緒で売買するなんて事ありますでしょうか?とても気に入ってた物件でしたが売買契約までもちょっとスムーズいかなかったのでそんな事まで考えていましました。よろしくお願いします。

  • 重要事項説明書がない土地売買契約

    この度、将来田舎暮らしをしよう・・と某社から土地購入の契約をかわしました。手付け金は支払い済みですが、残額を支払っていないので名義変更は完了していない状態です。 自宅購入の経験があるにもかかわらずお恥ずかしい話なのですが、重要事項説明書の存在をすっかり忘れていまして、受け取っておらず当然説明も受けておりません。重要事項説明書に記載されるような内容は口頭で質問し回答を得ており、内容そのものに疑問点はないのですが、重要事項説明書がない土地売買契約があるのか、また、今からでも貰うことが出来るのか、ご存じの方がいらっしゃればご教授いただけますでしょうか。 ちなみに土地は山林を道路取り付け程度のミニ開発した分譲地で現状渡し、開発地内に業者が設置した道路(幅5m)に面しています。山林であるから、重要事項説明書は必要ないのかな・・・なんて簡単に考えていますが・・・。 売買契約書にある内容(抜粋)  売り主:某社  用途地域:無指定   地目:山林  その他:売り主の引き渡し義務、登記費用負担、公租公課の負担、特約事項等 売買契約書にない内容  上水道:近くに簡易水道が来ているが購入者が相談して引く必要がある(口頭説明)  下水道:水利組合と水路利用の覚え書きを交わしている(業者と水利組合間の覚え書きのコピーはあり)  建築可否:無指定且つ道路に面しているから建てられる(口頭説明) 別業社に聞いた、某社の評判  小さい地元業者ではあるが、購入した近辺の田舎暮らし物件を多く扱っていて、某社が「建てられる」と言えば心配はないでしょう。

  • 不動産売買契約書と重要事項説明書について

    先日4/30に土地購入に当たり、不動産売買契約書と重要事項説明書にサインしました。 ところが昨日なって、宅建を持っている兄弟と電話で話していたら その契約書と説明書はおかしいでと言われました。 具体的には、不動産売買契約書は1/8ページから7/8,8/8ページに飛んでいます。 所在、地番、地目、地積、土地代金、契約締結時支払い(5%払いました)のみ記入があり、 その他には記入がありません。 それが1/8ページです。 7/8ページには特約条項としてローン不成立の場合、契約は解除とする。 (受領済みの契約金は利息なしで返金します)の一行だけ。 8/8ページは売主、買主、媒介業者、取引主任者の欄で、 今回はすべて○○住建(株)です。(買主以外) 重要事項説明書も1/10,2/10,10/10とページが飛んでいます。 添付書類もなしです。 載っている内容は、宅地建物取引業者、地番と登記簿面積、 実測面積だけであとは何も記載がありません。 購入した土地とこの○○住建(実際には隠居後の家)はすぐ近所にあり、 信用できるとは思うのですが(いなかでもありますし) こんなに不誠実なのでは、白紙撤回したくなりました。 兄弟は役場に相談に行けば、いろいろ分かると教えてくれました。 この契約書は契約書と言えるでしょうか。お詳しい方がおられましたらどうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 仮換地・保留地の物件を購入する際の売買契約および重要事項説明書等で

    仮換地・保留地の物件を購入する際の売買契約および重要事項説明書等で 注意すべき事項を教えてください。 今回 本業以外に宅地建物取引業も兼業の売主から 直接物件を購入するため不安な面と判らない事項が多く アドバイス宜しくお願いします。 1. 売買契約および重要事項の説明と契約には必ず宅地建物取引主任者が 立ち会い押印しないと契約書は無効でしょうか? 私が売主に宅地建物取引主任者の立会いを口にしますと 先方はこのことに関して一切口にせず 事務の方が処理しますと言うだけで心配です。 宅地建物取引主任者が在籍していない場合はどうなのでしょうか。 また 契約が有効の場合 後々、買主に不利益となるような事項が発生することはないでしょうか? 2. 本物件は仮換地と保留地にまたがって建っており 保留地は売主が土地区画整理事業組合から取得していますが 仮換地は売主と登記名義人(所有者)が別です。 この様な物件の購入に当たり事前に確認・注意すべき事項等を ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 不動産売買契約時の重要事項説明

    私たち家族は、猫を飼えることを第一条件で、マンションを購入しようとしていました。 私たち買主に仲介業者が入り、売主さんにも日住サービスという不動産会社が仲介に入っていました。売買契約の時、重要事項説明は売主側である日住サービスの宅地建物取引主任者が行いました。 ペット規約の中で「50cmまでの小型犬のみ」と説明を受けたので、主人が「猫は大丈夫ですか?」と質問すると、日住は「大丈夫ですよ、50cm以内なら」と答えました。 私たちはその日、売買契約をし、手付金を支払いました。 翌朝、不審に思った私たちの仲介業者が、管理会社に直接 問い合わせた結果、猫が飼えないことが判明しました。 私たちは解約を申し出ましたが、日住サービスの重説をした担当は、「猫の質問が出たことを覚えていない」と言い、所長も「覚えていないなら仕方がない」と言いました。 結局、契約の解除に応じてもらえず、手付金も返ってきませんでした。 それどころか、手付解除期日を過ぎると、違反金を請求すると言われました。 私たちは、手付金をあきらめ、違反金を支払わないと、いけないのでしょうか?

  • 中古のマンションを購入し、売買契約書も交わしました。

    中古のマンションを購入し、売買契約書も交わしました。 引渡し日については当初あまり気にしていなかったのですが、気がついてみたら仏滅でした。せっかくなので大安の日に変更したいのですが、仲介業者は「売買契約書に記載された日以前でなければいけない」と言っています。 売買契約書の引渡し日以前では売主と日程の都合がつかないので、それ以降でも私はかまわないのですが、売主も同意すればそれは可能なのでしょうか。仲介業者の通り一遍な対応にどうも不信感を持っているので、どうか教えてください。

  • 中古マンションの売買契約書の解釈について質問です

    去年、中古マンションをリノベーション販売で購入した者です。 購入の際、営業担当者からは「エアコンなどが壊れても2年以内は無償で修理します」。 という事を言われました。 そして、購入して1年ほど経った昨日、給湯器が壊れお湯が出なくなったので、 売主に補償を求めたところ「自己負担で」と拒否されました。 当時と話が違います。 売買契約書を見なおしたところ (第11条:瑕疵担保責任) 乙は、本物件の隠れた瑕疵については、引き渡しの日から 2年間担保の責任を負うものとします。 が該当する条文と思われ、確かに「瑕疵===給湯器の故障を含むか?」 と考えると微妙ではあります。 しかし 問題なのは、実際にこのマンションでは 2年間の瑕疵担保責任で、エアコンや給湯器の無償修理をして貰っている お宅があるという事です。(少なくとも2件知っています) 同じ 契約で「ある家は無償修理・ある家は自己負担」という運用を しているとしたら、大問題だと思いますが、法的にはどうなのでしょうか? これはゴネて良いのでしょうか?

  • 網戸は売買契約上の建物に含まれ無いのですか?

    現在、中古物件を個人売買で購入予定です。 既に売買契約は済ませ、物件の引渡しを間近に控えています。 対象の建物に付属していた網戸を、売買契約後に建物の持ち主が知人に譲渡してしまいました。 契約書には特に網戸の事は記載されていません。 こちらは網戸も込みの現状渡しのつもりだったのですが、相手方は網戸は建物じゃないから問題無いと言っています。 この場合契約書に特記していないので、泣寝入しかないのでしょうか? 一般的にはどうなんでしょうか?