• ベストアンサー

関係形容詞

Eating what little food was left, he managed to survive until he was rescued . 「残った食べ物を食べて何とか救出されるまで彼は生き延びた。」 この文の、「what little food was left」の文法がよく分からないです、、 「what little money I had」は、moneyをI hadが修飾していると分かるのですが、「what little food was left」は、どういうことでしょうか、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。この件ですが、下記リンクの説明がわかりやすそうです。こちらを見ていただくと、 英語学習Learning English 関係形容詞 https://eigogakusyu-web.com/grammar/069/  > 2. whatの用法 というところに、 > 「 all the ~ that 」と同じ表現で 「 少ないながらあるだけの 」 という意味が含まれます。 とあるのが参考になるかと思います。 > 「what little money I had」は、moneyをI hadが修飾していると分かるのですが、 そうですね。おっしゃるフレーズから、"I paid what little money I had." という例文を考えてみると、上記の置き換えをすると、 "I paid all the little money that I had." となります。これを関係代名詞thatをはずして分解すると、 I paid all the little money. 私はそのささやかな金全部を払った。 I had the little money. 私はそのささやかな金を持っていた。 となります。逆に戻すには、関係代名詞thatでつながっているので、 "I paid all the little money that I had." 私は持っていたささやかな金全部を払った。 (私はささやかな有り金全部を払った。) となります。言い換えの文では関係代名詞thatでふたつの文がつながっているところ、もとの文では関係形容詞whatがふたつの文をつなげているわけです。 同様に、お尋ねの文でも、 "Eating what little food was left, he managed to survive until he was rescued ." を上記の言い換えで言い換えると、 "Eating all the little food that was left, he managed to survive until he was rescued ." となります。これを関係代名詞thatをはずして分解すると、 "Eating all the little food, ・・・” ささやかな分量の食料を全部食べて・・・ ”The little food was left."     ささやかな分量の食料が残されていた 逆に戻すには、関係代名詞thatでつながっているので、 "Eating all the little food that was left, he managed to survive until he was rescued ." 残されていたそのささやかな分量の食料を全部食べて(彼は救助されるまでなんとか生き延びた) 最初の例と同様に、言い換えの文では関係代名詞thatでふたつの文がつながっているところ、もとの文では関係形容詞whatがふたつの文をつなげているわけです。 以上ご理解いただけたでしょうか?

0006k
質問者

お礼

Whatがつなげていると考えれば良いのですね!分かりました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。 残った、わずかな食べ物で    残りわずかなものでやっと何とか飢えをしのいで ですから、「残った食べ物」という訳はハズレです。 2。what little XXX was left でひとつの熟語ですが、文法なら what little が先行詞を含む関係代名詞句で、それを「残された」という受け身の修飾句が後置されているという見方もできると思います。

0006k
質問者

お礼

熟語だと考えるのですね、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9713/12080)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >Eating what little food was left, he managed to survive until he was rescued . 「残った食べ物を食べて何とか救出されるまで彼は生き延びた。」 >この文の、「what little food was left」の文法がよく分からないです、、 「what little money I had」は、moneyをI hadが修飾していると分かるのですが、「what little food was left」は、どういうことでしょうか、、 ⇒「what+名詞」が、それに続く動詞の何になっているか(=主語なのか目的語なのか)を考えれば分かりやすくなります。 つまり、こうです。 「what little money I had」では、moneyがI hadの目的語になっているのに対し、 「what little food was left」では、food がwas leftの主語になっている、 ということだけの違いです。 ということで、 「what little money I had」の前にあった(と見なせる)文は 「I had little money」(私は少しのお金を持っていた)であり、 「what little food was left」の前にあった(と見なせる)文は 「Little food was left」(少しの食べ物が残されて/残っていた)である ということになります。 これで、もうお分かりになったことと思いますが、問題文、 Eating what little food was left, he managed to survive until he was rescued. を直訳すればこうなります。 「彼は、残されていた少しの食べ物を(すべて)食べながら、救出されるまで何とか生き延びた。」

0006k
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関係形容詞について

    (1)I gave him what little money I had. 私が持っていた少ないけど全部のお金を彼にあげた。 上記の例文でwhatが関係形容詞ということらしいのですが、これwhatなくても意味がとおるのじゃないでしょうか?この例文にケチをつけたいのではなく、このwhatの使用される意味が私の知識の乏しさにわからないので、質問させてもらってます。   a little money I hadなど の little moneyの程度の修飾の為のwhatかな? よろしくおねがいいたします。

  • 関係形容詞について

    I gave him what money I had 一般にこのwhatは関係形容詞と呼ばれていますが、 I gave him what (all the money that) I hadのことで 形容詞と接続詞で関係形容詞ということですが、 無理やり関係代名詞の定義とあわせている感じで どうもしっくりしません。 関係代名詞の先行詞を修飾する疑問形容詞と考えた方が、自分としては、認識できるのですが I gave him what money that I had この英文がまちがいかもしれませんが 私は、持っていたどんなお金も(全部)彼にあげた みなさんの意見をおきかせください。

  • 関係形容詞

    英文法の質問です。 He gave me ( ) little money he had. (1) what (2) that 正解は関係形容詞(1)で「なけなしのお金」みたいな訳になるのは、 文法書にある通りで理解できるのですが、 (2)のthat を使ってはならない理由はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 関係形容詞の用法について

    参考書に、関係形容詞のWhatとして、 what 名詞 + s + vで「…するすべての●」という使い方が載っていました。 例文としては、 Mary lost what little money she had.  メアリーは少ないながら彼女が持っている全てのお金を失った。 が載っています。 関係代名詞の構造ならわかるのですが、関係形容詞の文の構造がわかりません。 なぜ、こういう訳になるのでしょうか? 高校の先生は、とにかく覚えろということでした。 やはり覚えるしかないのでしょうか?

  • 文法・関係詞

    The man had a credit card, on which there was a name different from what he had said his was.  という文があるのですが、最後のwhat he had said he was の句の仕組みが分かりません。 どうなっているのでしょうか?

  • 関係代名詞のwhatを使った整序

    中3です。 塾の宿題なんですが、整序問題でよくわからないことがあったので教えて下さい。 問題は 私はなけなしの金をすべて彼らにやった。 正解は I gave them what little money I had. ですが、私は I gave them little money what I had. と答えて間違えてしまいました。 どうして what little money I had という順になるのかが分かりません。 英語の苦手な中学生でも理解できるように分かりやすく教えてくれたらうれしいです。

  • 文構造はどうなってますか?

    He gave me what little money he had. svooの第四文型だと思うんですが、whatはどこまでですか? he hadがmoneyにかかっているのか、hadまでがwhatの中身なのか? what littleは熟語帳には「ありったけの~」と書いていましたが どうしてこんな訳になるのですか? 回答お願いします。

  • 形容詞節の位置について教えてください。

    こんにちは。ある英会話学校のホームページ上にあった下記の英文に疑問があるので質問させてください。 「彼が欲しがっていた本を2千円で買えた。」という日本語文に対して、 誤った英語 I managed to buy the book 2000 yen that he was wanting. 伝わった内容は、「彼は足りない2000円の本を私は買えた。」 正しい英語 I managed to buy the book for 2000 yen that he wanted. となっていましたが、この正しい英語ですが、形容詞節の位置がおかしいように思うのですが、 形容詞節は直前の先行詞を修飾するので、この文だと「彼が欲しがっていた」の形容詞節が2000円にかかってしまい、おかしいように思うのです。 I managed to buy the book that he wanted for 2000 yen. ではないのですか? どちらが正しく、またなぜ一方が正しく、もう片方は間違っているのか 解説していただきたいのです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 関係形容詞の使い方

    関係形容詞を使った文で、以下の例文のような形のものを文法的に理解できません。 I will pay what(ever) price is asked. 「いくらでも請求されるだけお支払いしましょう」 I have come to render what little service is in my power. 「及ばずながらできるだけのことをしてあげたいと思って参りました」 You should accept whatever money comes your way. 「手にはいるお金は何でも受け取るべきです」 この what(ever)+名詞のあと動詞がくるタイプ。 これが名詞節となるというのがわかりません。 ご説明お願いします。

  • 和訳お願いします!!

    和訳お願いします!! 1 What with heat and thirst,I wanted to get to the beach. 2 A bank is to a country what the heart is to the body. 3 I will offer what service I can. 4 I did what little had to be done. 5 He gave the beggar what little money he had. よろしくお願いします

除菌してますか?
このQ&Aのポイント
  • 新型コロナ以降になってからは特にですが、電気のスイッチやドアノブやスマートフォンなどは汚れやすいと思いますが、定期的に拭いていますか?
  • 除菌していることで、身の回りのものを清潔に保つことができます。
  • 除菌は新型コロナウイルスの感染を防ぐためにも重要です。定期的な除菌を心掛けましょう。
回答を見る