- 締切済み
メールからホームページヘ飛ばない?
メールに記載されている、アドレスをクリックすると、Cドライブに飛んでしまい 一回一回打ちこまなければ成らないのですが、どうすれば直るか教えてください。 よろしくお願いします。
- yamaken
- お礼率0% (0/6)
- その他(メールサービス・ソフト)
- 回答数3
- ありがとう数11
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- otowanoink
- ベストアンサー率0% (0/0)
IEを起動→メニューバーのツール選択→インターネットオプション→ プログラムと開き、一番下に表示してある Internet Explorerの起動時に通常使用する、ブラウザーを確認する と言う項目にチェックを入れて、閉じる。 次にIEを再度起動すると、通常使用するブラウザーに指定するか いなかの、表示が出るので、「はい」 のところをクリックすれば 次からは、メール文中のURLをクリックすれば、URLのHPに アクセスすることが出来ます。

検索してほしいことについては、下のフォローと同様です。 しかし、とりあえず答えを書いておきます。 現在お使いのブラウザは、Intenet Explorerでしょうか? もしNetscape Navigatorでしたら、解決の仕様がありません。 URLをクリックしてブラウザが開くのは、標準ブラウザが、 IEになっているときにのみ動作します。 IEを通常のブラウザに設定する方法は、「ツール」 「インターネットオプション」で「プログラム」タグをクリックし、 "一番下のIntenet Explorerの起動時に、通常使用するブラウザを 確認する"にチェックしておき、一度閉じた後、IEを起動すれば、 通常使うかどうか聞いてくるので、「はい」を押せば、 OKです。これで、きちんと開いてくれるはずです。 その後、先ほどチェックしたところをはずしておかないと、 毎回起動時に聞いてくるので、うっとうしくなります。 これでよろしいでしょうか。 間違えていたらご指摘下さい。 ではでは☆

過去に全く同じ質問が出ております。下記アドレスをご参照ください。 次回からは、新規に投稿される前に過去の投稿をご確認ください。 よろしくお願いします。
関連するQ&A
- Windows メール:アドレスが出てこない
PCは、NEC LaVie LL970/H 、Windows Vista です。 Windowsメールですが、メールの作成をするときに、宛先をクリックして 受信者の選択をしますが、その受信者の選択の所で アドレスが全く出てこなくなってしまいました。 というのは、Cドライブが 残り2ギガほどになり、アドレスを Dドライブに移したりしていたら、Windows メールソフトで、アドレスが出てこなくなったりして、また戻したりと、やっているうちに 訳が分からなくなってしまいました。 しかし、アドレス帳をクリックすると そこには アドレスが戻っています。ちなみに そのアドレスは Cドライブに入っています。 PC歴は長いのですが、何せ 理論的な事がわからず、教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールソフトからリンクしないんです
今Outlook express5を使っているのですが、ある日突然、メールに掲載されているホームページアドレスをクリックしてもホームページに飛ばずにcドライブの画面が開くようになってしまいました。どうしたらもとの様にメールについてくるアドレスからホームページに飛んでくれるのでしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Out look 6のメールのリングが・・・・
Out look 6のメールを使っています。 メールで送付アドレスをクリックするとCドライブの自分のホォルだーが開きます。 何も別に触っていません。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- windowsメールでアドレス登録されているのに宛先にでない
Windowsメールを使用しています。 Cドライブにあったアドレス帳をDドライブに移動したら、アドレス登録していあるのにメールの作成で宛先をクリックしてアドレス帳の一覧を表示してもアドレスがない状態になってしまいました。 初心者なのに変なことをしなきゃよかったと、後悔しています・・・ どうすればよいか教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- OutLookExpressでの受信メール内に表示されているメールアドレスについて
OutLook Express6を使用しているのですが、以前は受信したメール内に記載されているメールアドレスが青くなっており、そこをクリックするとその表示されているメールアドレス行きのメールが作成できたのですが、最近は受信したメールに記載されているメールアドレスが青くなっておらず、またクリックしても反応がありません(というか、クリックできなくなっています。)何か設定を変更してしまったと思うのですがどうすれば以前のようにメールアドレスをクリックするだけでメールが自動的に作成されるのでしょうか? OSはWindowsXP SP2です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 友達からのメールで
『ある方のパソコンがウィルス感染していたとのことで、 このウィルスは、電子メールを送付したか否かにかかわらず アドレスブックに登録されているすべてのアドレスに感染するそうです。 ウィルスは、jdbgmgr.exeという名で、14日間静かにしていてシステムを破壊するそうです。 ノートンやMCAfeeのワクチンソフトでは検出できないそうです。 メッセンジャーを通して自動的にアドレスブックにあるアドレスに送付されるそうです。 私も感染していましたので削除しました!! 下記の要領でプログラムの存在を発見し、削除し アドレスブックに記載されている方全てに警告してくださいとのことでした。 1.画面下のスタートをクリックし、プログラムやファイルを検索するオプションをクリックしてください。 2.検索するファイル名として、jdbgmgr.exeと書きます。 3.ドライブCを検索してください。 4.検索をクリックします。 5.ウィルスは、jdbgmgr.exeのファイル名の頭にテディベアのアイコンがついています。絶対にあけないようにしてください! 6.右クリックして削除。ゴミ箱に入れます。 右クリックが効かない時はドラッグしてゴミ箱へ。 7.ゴミ箱をクリックして、そこでも削除してください。 ウィルスが発見された時は必ずアドレスブックに記載されている方全てに連絡してくださいとのことです。 以上です。調べていただくのは、ローカルハードドライブCです。 私のパソコンも感染しており、灰色のテディベアのアイコンがついていました。 確認してください 』 このようなメールが届いて検索してみたら、私のパソコンにも同じような灰色のテディベアのアイコンが出てきたのですが、これは一体何なのですか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- こんなメールがきたのですが・・
下記のメールが届きました > > デディーベアーウイルスに感染している可能性がありますので > 下記の方法で駆除していただきます様お願い致します。 > > ウイルスは電子メールを送付したかどうかに関わらずアドレス > 帳に登録されている全てのアドレスに感染するそうです。 > ウイルスはjdbgmgr.exeという名前で14日間静かにしていて > 14日後にシステムを破壊するそうです。 > > 以下駆除方法です。 > ノートンやMCAfeeのワクチンソフトでは検出できません。 > メッセンジャーを通してアドレスブックにあるアドレスに送付 > します。 > > > 1. 画面下のスタートをクリックし検索からファイルやフォルダ > をクリックしてください。 > > 2. 検索するファイル名としてjdbgmgr.exeと書きます。 > > 3. ドライブCを検索してください。 > > 4. 「検索」をクリックします。 > > 5. ウイルスにはjdbbgmgr.exenのファイル名の頭にテディベアの > アイコンがついています。 > 絶対あけないようにしてください!!! > > 6. 右クリックして削除。ゴミ箱に入れます。 > > 7. ゴミ箱をクリックしてそこでも削除をしてください。 > > ウイルスが発見された場合は必ずアドレスブックに記載されている > 人全て連絡してください! > (マックのパソコンは多分関係無いと思うのですが・・) > > 貴方様も直ちにお調べください。 > お手数お掛けしますが何卒よろしくお願い致します。 > ご迷惑をお掛けします。申し訳ございません。 > > っトいったものです。 検索すると、頭にテディベアの絵の付いたものがありましたが アプリケーションということで削除しても何回も出てきてしまいます。 どうやって、削除すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- アドレスが開きません
Outolook Expressで受信したメールに記載されたホームページのアドレスをクリックしてもCドライブが開いてしまい直接ホームページを見ることが出来無くなってしまいました。以前は見ることが出来ました。 あるメールを受け取ったあとからこのような状態になってしまいました。 修正する方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メール本文中のHPアドレス
Outlook Expressでメルマガなどを受信しています。 その中によくHPアドレスが書いてあって、不通はそこをクリックするだけで HPにリンクするようになってますよねぇ~ が、しかし、クリックするとなぜかCドライブのウインドウが開いてしまいます。 どこか設定が悪いのでしょうか? どのメールでも同じです。リンクできません。 助けてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- html、メールからのブラウザーの立ち上げ
メモ帳でhtmlと拡張子をつけて保存してもいつものインターネットエクスプローラーのロゴにならなくて、みれなくなりました。そして、メールで送られてきたホームページアドレスをクリックすると、なぜかcドライブが表示します。なぜなんでしょうか? 質問する場所が違うかもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98