• ベストアンサー

結婚披露宴のスピーチでこれはOK?

みなさん、こんにちは。 9月11日に父親が経営する会社の従業員(25才男性)の結婚披 露宴のスピーチをします。 私(36才)もその会社の従業員で、数年後は社長を継ぐ予定です。 訳あって、社長は当日欠席し母親が代理出席し、私が新郎側主賓の スピーチをします。 スピーチの後半に↓を入れようと思うのですが、顰蹙を買わないか、 ということを心配しています。 是非みなさんの感想、ご指摘を頂きたく・・・。 ---------------------------------------------- 話は変わりますが、このような席で何を言い出すかと皆さん思われ るかもしれませんが、今日という日を、二人が一緒に生活 していく上で、もっとも悪い日としていただきたい、と思います。 何故かといいましと、今日から二人手を取り合い、力をあわせ、今 日より明日、明日より明後日とよりよい日にしていただきたいから です。きっと二人はそうしてくれるでしょう。 しかし、それには、二人の力だけではなく、本日ご列席の皆様の力 添えも必要になるかと思います。二人が力添えを求めてきたときは 、是非皆さん、力を合わせてT・Mファミリーを盛り上げようでは ありませんか!。 ---------------------------------------------- よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

二人が一緒に生活していく上で、仮に点数を付けるならば、もっとも低い点数の日としていただきたい、と思います。 どうですか?

marbin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おかげさまでいい挨拶が出来そうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shippy
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

社長の代理として主賓のスピーチをするならば、後で指摘をもらう可能性があるスピーチは避けた方が良いのではないでしょうか・・・ 無難な線で「今日という日を二人一緒のスタート記念日として、・・・」みたいにまとめていくか、あるいは「本日のこの感激を終生忘れることなく、そして更に感激の多い実りある人生をお二人で手を取り合い、力をあわせ歩んでいって欲しいと思います・・・」みたいな感じでしょうか・・・ 主賓のスピーチは長いと嫌がられると思うので、簡潔に「おめでとう」という気持ちを込めて、話せば良いと思います。 やはり、いろいろな人が来る披露宴ですから「悪い日」という言葉は避けた方が無難だと思います。

marbin
質問者

お礼

>後で指摘をもらう可能性があるスピーチは避けた方が良いのではないでしょうか・・・ そうですよね。 新婦が一流企業の社員なので、新婦側主賓との釣り合い を考えるとプレッシャーを感じます。 おかげさまで、いい挨拶ができそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主賓のいない披露宴のスピーチ

    4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。

  • 披露宴での上司のスピーチは必須ですか?

    今年結婚式をします。主賓にはお互いの会社の社長をお招きする予定です。この場合、必ず2人にスピーチを頂かなくてはならないでしょうか? 披露宴の時間とやりたいことを考えると彼の会社の社長だけにお願いをしたいと思うのですが・・・。(私の会社の社長はとても話が長くなる方で、今までの結婚式でもかなり長時間のスピーチを疲労してきたようで・・・。) 何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 披露宴のスピーチに関して

    披露宴のスピーチに関して分からない点があるので教えてください。。 昨日、ホテルの担当の方と話をしたんですが、披露宴は ・主賓(新郎・新婦) ・乾杯(新郎) ・スピーチ(新郎・新婦の会社の上司か親戚) ・友人代表スピーチ(新郎・新婦) で、新郎4人、新婦は3人スピーチお願いしてくださいね。 と言われたんですが、私はてっきり、スピーチは主賓・乾杯・友人代表だけだと思っていたので、2回目の親族か会社の人のスピーチがあるなんて全然知りませんでした。。 私の場合、2回目のスピーチは両親が離婚していて両家が犬猿の仲なので、どちらかの親族に。。。という訳にはいきません。 主賓に会社の社長・2回目のスピーチに会社の直属の上司という形もとれなくはないですが、対して大差ない内容になりそうで、、、(小さい会社なので同僚は数少なく、しかもその時期は東京に行っているので行けないと出席自体断られました) 自分が出席する側として考えると、そう、会社の人のスピーチばかり4人も(彼側は友人代表以外、会社関係になるそうです)出てきてもなぁ。。。 内容もきっと皆そんな違う事は言わないだろうし、それだったら2回目のスピーチを私側だけか、両方やめて、リレースピーチや招待状の返信はがきにエピソードを書いてもらってそれを司会者に読んでもらうというような、皆が楽しめそうな内容に変えた方がいいと思うのですが、会場が格式あるホテルのため、彼はあまりベーシックなものから離れるのはどうか?スピーチはやはり言われたとおりにした方がいいのではないかと言います。 私達は会社関係・親戚・友人がほぼ均等の割合で約80名での披露宴を予定しています。 とても今、この件で頭が痛いのでどうかご助言をお願いします。

  • タイ語で 披露宴のスピーチ 教えてください

    タイに駐在しています。 日曜日(明日18日)の タイ人従業員の結婚式直前で上司が来れなくなり、変わりに スピーチを頼まれました。 参加者は私以外は全てタイ人ですのでタイ語でスピーチをしなければいけません。 下記を意訳でかまわないのでタイ語をお教え頂けますでしょうか。 「今日は当社の社長が出張でいないので変わりに挨拶させて頂きます」 「■■■君、○○○さん、ご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。 私は新郎の友人で▲と申します。」 「実はいつ結婚するのか密かに心配しておりましたが、つい2週間前に 結婚されると言うことを聞き安心しました。」 「お二人の末長いご健康とご幸福をお祈りし、私のお祝の言葉にかえさせていただきます。 本日は、ほんとうにおめでとうございます。」 と言うようなことを話したいです。 タイ語は読めないので、カタカナか、ローマ字でお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式披露宴について【スピーチ・演出について】

    今春挙式予定の新婦です。 披露宴主催者側、ゲスト側としてのご意見等お願いします!! ■披露宴のスピーチ 新郎側主賓:会社関係者祝辞 新婦側主賓:なし 新郎側友人スピーチ:一人 新婦側友人スピーチ:二人 招待人数:110人位 両方とも、テーブルスピーチを予定します。 ***理由*** 私が一番頼みたい友人が人前に出るのがあまり好きではないという性格上、友人スピーチを二人にして、堅苦しい感じをなくしたい。               ↓ カレ側は一人の友人にしか頼む気はないらしく、テーブルスピーチなら新郎友人はスポットライトをあてたい などと言ってました。 しかし私の友人は そこまで目立たせてあげなくても良いと思ってますが、この様にスピーチ人数、 やり方が若干違っても気になりませんか??? そもそも人数の多いときはテーブルスピーチはあまりしませんか? ■演出 経験者の方の感想が聞きたいです!! キャンドルサービスとフォトラウンドはどちらが良かったですか?? ゲスト側のことを考えれば、キャンドルサービスの方が盛り上がる様な気もしますが ゲストとの写真はなかなか残らないし、それも自分達にとっては良い気がします。 もしくは、時間がゆるせばキャンドルサービスはゲスト参加方の一斉点火にして、フォトラウンドにする なんて欲張りな考えも出てきました。 みなさんの意見がききたいのでよろしくお願いいたします!

  • 披露宴での主賓の有無、乾杯の音頭、スピーチについて

    披露宴で主賓を立てるべきなのか、また、乾杯の発声と来賓のスピーチを誰にお願いする方について悩んでいます。(長文です) 招待客の内訳はざっと以下の人数です。 新郎> 親族10人 会社20人 友人10人 新婦> 親族10人 会社2~3人 友人30人 私(新婦)の勤務先は社員数名の個人オフィスですが、「会社」の招待客の中には肩書き上は「社長」という立場の方が含まれています。 新郎の会社関係は社長は呼んではおりませんが新郎の部署の部長クラスはご招待しています。ただし中規模で堅苦しくない業種の会社なので、新郎の方から、会社関係は新郎の上も下もみんな「仲間」という意識の元でご招待したい旨はその方にもお伝えしています。 ちなみに新郎の会社関係が多いのは、私も数年前まで新郎の会社で働いており、新郎側のゲストは全員よく知っていて私たちの関係を見守ってきてくださった方々だからです。 そこで質問ですが Q1、お互い「会社」関係は義理ではなく、本当に結婚を祝って欲しい方しか呼んでいませんので、いわゆる「主賓」という立場の方は特に決めたくないと思っています。こういった考え方は大丈夫でしょうか? (招待状は私たちの名前でお送りします。親たちからも基本的にはあなたたちの好きなようにしなさいと言われています) Q2、念のためお聞きしたいのですが、いわゆる主賓をもうけて形式を重視するなら、私たちの場合どなたに来賓スピーチ、乾杯をお願いすることになりますでしょうか。 Q3、Q1のとおり「主賓」を決めず、できるだけ乾杯前のスピーチは少なくしたい(みんな酒好きなので「お預け状態」になるのを避けたい)私たちとしては、 司会者による新郎新婦の紹介のあと、 乾杯の発声と軽いスピーチを新婦側の社長(50代女性)にお願いし、祝宴が始まってから来賓代表のスピーチ(1名のみ)として私たち2人を最もよく知る新郎の上司(部長よりも下の立場の方)にお願いしたいと思っているのですが、この人選はゲストから見て「エッ~!?」とは思われないでしょうか? みなさんのご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 部下の披露宴でスピーチ

    友達やら同僚やらの披露宴に招待されるたびにスピーチやら歌やらの余興に借り出される人生でしたが,43歳にして,初めて部下(新郎側)の披露宴に呼ばれることになりました。 当日,わたしの上司が主賓で挨拶をします。わたしの出番は,披露式が終わり披露宴にモードが変わる最初のスピーチとのこと。 上司の前で,部下のスピーチかぁ。なんか,気おもいなぁ,というところです。 仕事がんばってくれているところをメインにしようかな,と思っています。プライベートは,友達や親戚の方がスピーチされるでしょうから。 29歳ですから,会社にとっては,中堅どころ。彼の仕事ぶりも,そこそこ仕事はこなしてくれています。スピーチでは,そんなそこそこ具合を2分30秒程度にまとめればいいのかなぁ,と思っていますが,みなさん,どう思われます?

  • 主賓の人数が多い・・・スピーチはどうすれば?

    来年3月に挙式予定のものです。まだ式場で具体的な打ち合わせは始まっていませんが、相談させてください。 悩んでいるのは、主賓が多すぎるため、スピーチをお願いする人数が多くなってしまうことについてです。 現時点で、彼側の主賓は3人です。彼の父親が会社の役員であるため(しかも彼も父親と同じ会社に勤務)、彼の勤め先の会社社長、系列会社の社長の計二人と、彼が卒業した大学院の教授一人です。 それに対し、私の主賓は元勤務先の営業部長一人と高校の恩師の2人です。 両家とも、「主賓の方には、せっかく来てくださるからには、スピーチ(もしくは乾杯)をして頂かなければ・・・。」という考えです。 私は、高校の恩師にはぜひスピーチをして頂きたいので、すでにスピーチのお願いをしてあります。なので、恩師のスピーチを省くわけにはいきません。 でも、恩師がスピーチをして、私の上司がしないのも違和感がある。と母に言われました。 ただ、そうなるとスピーチだけで5人もいて、ゲストも退屈してしまうと思います。 また、式の後半にデザートビュッフェを行うのでそこに時間を費やしたいのと、歓談に時間を割きたいというのがあるため、やはりスピーチが邪魔というか・・・。 他に考えている演出は、 ・余興(友人によるピアノ演奏) ・キャンドルサービス ・お色直し(新郎新婦とも)1回 ・プロフィールビデオ ・ケーキカット(できればファーストバイトも) です。 私と彼とで考えた案としては、 (1)予め、スピーチは短く済ませてもらえるようお願いする。(持ち時間5分でお願いします。とか。) (2)披露宴中の進行を、主賓挨拶二人→乾杯の音頭(主賓の誰か)→歓談中に挨拶:主賓二人(歓談で、ザワついてしまうのはしょうがないとする。) という流れで行う。 (1)と(2)を組み合わせればいいのではないかということです。 ただ、持ち時間5分でも約30分は費やすことになるんですよね・・。 彼側の主賓に社長が二人もいるので、さすがに社長に挨拶を貰わないわけにはいかないです。 自分の思い描いていたアットホームなイメージではなく、彼の会社関係の人が30人近く来ることになる(彼の父親の好意で、色んな方に声をかけている模様)ので、堅苦しい感じになって他のゲストが楽しめないのではと、打ち合わせを始める前から憂鬱になっています。 何かスピーチ時間を削減もしくは調整するいい方法はないでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • 親族のみの披露宴でのスピーチについて

    従妹がお互いの親族のみで結婚式を挙げることになりました。私からみると父の姉の三女です。従妹の父は病気で他界しており、私の父も声帯の病気で声が出ないとの理由で、新婦側の親族代表スピーチを私がすることになりました。そこで教えて頂きたいのです。本屋に行ってスピーチの参考本を見ると、ほとんどが会社の同僚や友人が出席してのスピーチの例文のみで、親族のみのスピーチの文例がありません・・・。親族のみの場合でも、「本日は二人の為に出席して頂きありがとうございます」等の挨拶は必要でしょうか?自分の親族に向けてもお礼を言うのかどうか分かりません。相手の親族に対してだけ、「○○家の皆様、本日はありがとうございました」と謝辞を述べた方が良いのでしょうか?具体的な文例を教えて頂けたら助かります。ちなみに従妹は私より4才年上で、新郎側の親族代表スピーチも私と同年代の女の子がするそうです。小さい頃からの思い出は考えたんですが、最初と最後の文例がどうしても分かりません・・・。列席者は両家合わせて30名程度です。開会してすぐに挨拶の番です。どうかアドバイスの程、宜しくお願い致します。できれば、具体的な文例を教えて頂けると助かります!

  • 今年の3月に結婚式をする予定ですが、乾杯までのスピーチを誰にするか悩ん

    今年の3月に結婚式をする予定ですが、乾杯までのスピーチを誰にするか悩んでいます。 僕は今年1月より自宅待機となり3月でリストラ予定のため、会社上司を呼ぶ予定がありません。 ですので、新郎側の招待者は、元会社職場友人、高校の部活の恩師、友人、親戚(友人20名、親戚30名)です。 新婦側は、幼稚園に勤務していますので、幼稚園園長・同僚、友人、親戚(幼稚園10名、友人10名、親戚20名)です。 通常の流れだと新郎新婦各1名主賓スピーチがあり、乾杯となると思います。 新婦側は、園長にスピーチを依頼してありますが、 僕は、会社上司を呼んで居ませんし、職場に先輩など居ないため、主賓スピーチと乾杯を 誰に依頼していいか悩んでいます。 高校の恩師が居ますが、恩師を招待する際に「スピーチはしたくないから!」と言われてしまいました。 そこで今考えている案が以下になりますが、どうでしょうか。 また、他にいい案や経験などありましたら、教えて下さい。 ■案1 主賓なしで、ご列席者代表として新婦側の園長にスピーチを兼ねた乾杯を依頼する。 ■案2 主賓なしで、ご列席者代表としてスピーチを新婦側園長にしてもらい、乾杯を高校の恩師に事情を説明して依頼する。 ■案3 主賓なしで、ご列席者代表としてスピーチを新婦側園長にしてもらい、乾杯を新郎親族(本家の大叔父)に依頼する。 ※ 色々なサイトを拝見した所、一方だけが主賓ありとするのはおかしいと載っていたので、主賓なしで考えました。 両家とも半分以上が親戚のため、新郎側関係の挨拶がないと変な印象を持たれてしまうでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう