• ベストアンサー

物理です

1のその速さってどこのことですか?

  • fu104
  • お礼率25% (1/4)
  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 川の流れの影響を打ち消すために,船首をある角度だけ少し上流に向けて進みます。船が上流に向かう速さと川の流れが打ち消すようになって,船は川に垂直に(つまり点Aから点Bに向かってまっすぐに)進むことになります。その時の船が上流側に向ける角度と,点Bに向かって進む速さの事を問うているのです。 (補足)横風の空港で,航空機が機首をやや風上に向けて,まるで斜め方向にスライドするように着陸してきますね。あのような現象です。  θだけ上流に向けると,川の流れ方向には 3sinθで遡ることになりますが川が1.5m/s で流れているので,垂直方向へ(AからBへ)まっすぐ進むには,3sinθ=1.5 です。つまりsinθ=1/2 ,θ=30°  垂直方向への速さは 3cos30°=3*√3/2 計算は以下略します。

fu104
質問者

お礼

あざっす!

その他の回答 (2)

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.2

船の自力の速度に川の流れが加わった移動速度です。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2344/7592)
回答No.1

船が進む速さのことです。

関連するQ&A

  • 【物理学】高校の物理で習うのはこれだけですか?

    【物理学】高校の物理で習うのはこれだけですか? http://wakariyasui.sakura.ne.jp/#elec このサイトは高校で習う物理を網羅してますか? 抜粋で全てではない?

  • 物理習いたてで、わからないので教えてください

    物理の問題が わからないので教えてください。 物理、習ったばかりで よくわからなくて困っています。 問題は 下記の通りです。 【問題】 図のように弦の振動の実験を行うため、弦の一端に電磁おんさを、他端におもりを取り付け、おんさと滑車の高さが同じになるようにして弦を滑車に引っ掛けた。 おんさの振動数を60Hzにし、おんさと滑車の距離が1.5mにしたところ、図のように3倍振動が観測される。以下の問いに答えよ。 (1)弦に起こった定常波の波長はいくらか。 (2)弦を伝わる波の速さはいくらか。 (3)電磁おんさの振動数のみを変化させ、 弦に基本振動を起こすためには振動数を いくらにすればいいか。 (4)おんさと滑車の距離のみを変化させ、 弦に腹が6個の定常波を生じさせるためには、 おんさと滑車の距離を何mにすればいいか。 (5)おんさの振動数60Hz、 おんさと滑車の距離が1.5mのまま、 おもりを変えることで、 基本振動を起こすためには、 おもりの重さを何倍にすればいいか。 解答はないのですが、 自力で(1)(2)は解けました。 あっているか わからないのですが。 (1)は、1.0m (2)は、1×60=60m/s と出ました。 これらがあっているかどうかと、 (3)(4)(5)の解き方を教えてください。 どうかとよろしくお願いします!

  • 物理について

    物理学における3種類の理想的な物体について各名称とその内容を簡潔に述べよ 解説お願いします

  • 物理学について

    この写真について、問題がどうしても分かりません。解答と解説をお願いします。また、[次にこのバネをつなげて、一端を固定し、同じ物体をつるしたときの伸びはどうなるか?]もお願いします。

  • 物理教えてください!

    分からないのでお願いします! 質量22000kgのトラックが20m/sで走っており、ブレーキをかけて止まった。このとき運動エネルギーがブレーキですべて熱になったとする。この熱エネルギーが質量50000gの鉄製のブレーキにすべてたくわえられたとすると、ブレーキの温度上昇はいくらか。鉄の比熱を0.44J/g・kと次の(1)~(3)の手順で答える。 (1)トラックの運動エネルギーの式と計算 (2)ブレーキが得た熱の式と計算 (3)ブレーキの温度上昇の計算 という問題です。よろしくお願いします!

  • 物理

    バネ定数がkのばねAを壁にこていし、その先にバネ定数2kのバネBをつないで力Fで引いた。このとき、バネAはバネBの何倍のエネルギーを蓄えているか。

  • 物理

    画像の問題の答えわからないのでおしえてください。 http://www.fastpic.jp/images.php?file=8089742298.png 大きさTは力のモーメントですか?

  • 物理

    画像の問題の答えを教えてください http://www.fastpic.jp/images.php?file=7813473776.png

  • 物理

    質量mの自動車が水平面上で、半径rの円周上を速さvで走行している。自動車の重心Gは車輪なの接地点から水平距離d, 高さhのところにある。半径rは自動車の大きさに比べて十分大きいものとして、前輪、後輪の区別は考えなくてよい。また、タイヤの幅は無視でき、車輪と路面の間の静止摩擦係数をμとし、重力加速度をgとする。 問題1 速さvが大きくなると車が横滑りを起こすが、滑りが起きないための速さvの上限を求めよ。 答え 滑り出す直前には、両側の車輪ともに水平方向に摩擦力が働いている。また、遠心力による剛体の釣り合いを考える。 内側, 外側の車輪の地面からの垂直抗力をそれぞれN_1, N_2とすると、鉛直方向の釣り合いよりN_1+N_2=mg 水平方向の釣り合いより、m*(v^2/r)= μN_1+ μN_2=μ(N_1+N_2)=μmg これを解いて v=√(μgr)となる。 問題2 このときの内側、外側の車輪に働く垂直抗力を求めよ。 答え Bのまわりのモーメントの釣り合いより、mgd=(N_1)*2d+m*(v^2/r)*h vを代入し、N_1= (mg/2d)*(d-μh) N_2=mg_N_1=(mg/2d)*(d+μh) Aのまわりのモーメントの釣り合いから解いてもよい。 質問です。 問題1は理解できました。 問題2についてですが、問題1で求めた鉛直方向•水平方向の釣り合いの2式から、N_1, N_2を解くのかと思ったのですが、これらを連立させて解くとN_1=0となってしまい、求める事が出来ませんでした。 そこで答えを見てみると、AまたはBについてのモーメントの釣り合いを求めることにより解くとありました。ある点のモーメントについて考えるのは、物体の回転運動が関係している時だったと思うのですがこの問題でモーメントについて考えるのは、車が回転運動をする直前と捉えて考えるからでしょうか?

  • 物理学について

    上端から垂らした糸1に重りをつけ、その重りに同じ糸2をつけて引っ張った。 その時、早く引っ張るのと遅く引っ張るのでは切れる糸が違うのですが、それは一体なぜですか?