• 締切済み

民事再生について

親友の旦那さんが、多額の借金をしてしまい、先日弁護士さんに相談したところ、民事再生するみたいです。料金は費用全部で33万円、内書類作成代3万円らしいのです。知り合い(行政書士)に聞くと安すぎるというのですが、後から又何らかのお金はかかってくる可能性はあるのでしょうか?弁護士さんはそれで全額ですといっていたみたいなんですが、友人は不安がっています。 又民事再生法が通ると家族や将来の自分たちの子供まで迷惑がかかると聞きました、具体的にどのような事なんでしょうか?例えば、夫婦で債務者が夫である場合、妻の両親は何か被害は来るのでしょうか?

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

>個人の予納金は1万から2万円です。 >予納金が200万円などということは、通常ありえません。 東京地裁民事20部では、次のように公表しています。 負債総額5000万円以下=200万円 ~1億=300万円 ~10億=500万円 ~50億=700から800万円 以下1000億以上=1300万円以上

SANTAL75
質問者

お礼

有難うございます。自分でも調べてみたら、個人では2万くらいでした。参考になります。ありがとうございました!

回答No.4

前提として、ご親友の旦那さんは個人民事再生手続(法人ではなく)を依頼されるのですね?それを前提にアドバイス致します。 弁護士費用は今年の4月から独禁法との関係で自由化されました。その代わり、今まで曖昧だった弁護士費用について、「受任が前提となった際には」、請求があれば見積書を作成しなければならず、また、弁護士費用に関しての契約書作成も必須となりました。それで確認されれば良いと思います。 感覚的に申し上げると、弁護士費用が必ずしも安すぎると思いません。私もその程度でやることがあります。確かに安めだと思いますが。 個人民事再生手続であれば、予納金が200万円などということは、通常ありえません。 横浜地裁で弁護士を通じて申し立てる場合なら3万円程度です。東京地裁の扱いは違うと思いますが。 かかりうる費用項目としては、 (1) 弁護士報酬(作成料も含まれる) (2) 裁判所への予納金(再生委員などの報酬も含む) (3) 実費(印紙代・郵便切手代・交通費など) が考えられます。 弁護士に直接確認されると良いでしょう。説明することは当たり前のことですから、それを答えない弁護士ならやめるべきです。 迷惑がかかるということが何を意味するのかがわかりません(逆をいえば全くと言って良いほどありません)。保証人、連帯保証人となられていなければ、負債を負うことはありません。 再生計画認可後、完済する前にご親友の旦那さんが万が一亡くなった際には、3ヶ月以内に相続放棄を検討されれば十分でしょう。

SANTAL75
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございます。弁護士さんにお金の事を聞くと料金吊り上げられたりすると聞いた事があるみたいで、なかなか怖くて聞けないみたいです。実際費用も33万円でそれが裁判費用なのか弁護士報酬なのかも彼女自身良くわかっていないのです。「これで全部ですか?」と弁護士さんに聞いたところ、「はい、全部です」だっだそうです。本当に有難うございました!

  • karipao
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

予納金は,個人か法人かで異なります。また,どの裁判所に申立をするかによっても必要となる費用は異なります。 補足ですが,下で述べた費用については,個人再生委員を付けない場合で,かつ個人の申し立てで,いわゆる住宅ローン特則を利用しない場合です。この場合,個人の予納金は1万から2万円です。

SANTAL75
質問者

お礼

個人になります。小規模個人再生らしいのですが、関連HP見ても私には難しかったです。個人再生委員とは初耳でした。もう一度調べてみます。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

弁護士が、その費用として30万円で別に書類作成に3万円と云うことはあり得ますが「民事再生法に要する費用全部」ではないと思います。 東京地裁では「予納金」と云って民事再生手続き費用として最低でも200万円の納付を義務づけています。 その辺「全部」とは何の費用と何の費用か、よくお聞き下さい。 なお、民事再生法が認可されたからと云って、関係人以外の者に負担はありません。もっとも、妻の両親が新たに保証人などなれば別ですが。

SANTAL75
質問者

お礼

そうですね、もう一度詳しく聞いて見るように伝えます。参考になりました。ありがとうございます。

  • karipao
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

弁護士費用は,基本的な額としては,その程度で受任する場合もあります。 ただし,他にも考慮すべき事情により費用が上がる場合があるので,弁護士に聞いてみてはどうでしょうか。別に,費用についての質問を遠慮することはありません。

SANTAL75
質問者

お礼

弁護士さんにお金の事を聞くと料金吊り上げられたりすると聞いた事があるみたいで、なかなか怖くて聞けないみたいです。でも参考になりました。そんなこと言っている場合ではないですもんね!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 民事再生法

    教えて下さい。 うちの会社の従業員がサラ金等の借金で困っており、やむなく民事再生法で新しく施行されたばかりの給与所得者再生という手続きを裁判所に申し立てするしか方法がないようです。 裁判費用や弁護士費用で約60万円ほどかかるそうです。また、保証人をもらっている債務が100万円あり、民事再生を申し立てると保証人に請求が行くらしくて、これについては対象からはずすとのこと。 これらの費用合計160万円を会社から貸してもらえないかという相談を受けたのですが、調べれば民事再生法では債務は五分の一にカットされるとか。 つまり、彼に対する貸付金も30万くらいにカットされて残り130万円は会社への支払い義務がなくなってしまう?のです。 どうすればいいのでしょうか? 残り五分の四を彼から確実に払ってもらう方法はないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人民事再生するにあたって・・・

    多額の借金(消費者金融からの借り入れ・ローン)のため、返済が難しくなり、この度個人民事再生の方向で司法書士さんに依頼しています。 現在、一人暮らしで、借金のことは親も知りません。できれば、自分で作った借金なので、親には迷惑かけたくないのです。(バレるのが恐いのです。) 親にバレずに民事再生することは可能ですか? あと、職場にもバレることはありませんか? もし、バレるとしたら、どのような事からバレてしまうのでしょうか? 知ってるかたがいたら、教えて下さい。 アドバイスがあったらお願いします。

  • 民事再生

    現在、相談中の弁護士を変更しようと思っています。  急いでいるので簡単な説明になりますが。 民事再生の費用を一括で支払うように弁護士に言われて困っていると 債権者から又、督促の通知が来るようになりました。  弁護士が勝手に債権者に放棄の連絡をしたようです。  費用を一括で収められないのが原因なのはよくわかっていますが。 この弁護士さんに もう一度話すより  新しい弁護士さんを探そうと思いました。  督促もひどく困っているので すぐにでも相談にいきたいのですが  今までで、たくさんの弁護士、司法書士の方と会いましたが   破産しかない。債務整理しかない。ばかりでした。 どなたか個人の民事再生に強い弁護士を教えて頂けてないでしょうか。 主人は単身赴任ですので 住まいのある大阪か 赴任先の東京でもかまいません。 どうかどうか よろしくお願いします。

  • 個人民事再生

    個人民事再生を申請しようと思います。 弁護士、司法書士さんには書類作成のみ助けていただいて後は自分で申請できるものでしょうか?できたら、自分でしたいのです。

  • 民事再生と過払請求

    こんにちは。 以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2603478.htmlにてご相談させて頂きましたsacra11です。 弁護士さんのとろこへ相談に行った結果、また問題が発生したのでお力をお貸し下さい。 お願いします。 あれからすぐに弁護士さんのところへ相談へ行くと「所得が多いし、財産もあるので自己破産は損です。なので民事再生をし借金を500万→100万まで下げ、月4万の返済で3年までに返しましょう。」と言われたので、それを彼のお姉ちゃんに話すと「民事再生するなんておかしい、他に方法があるはずだからお姉ちゃんの知り合いの弁護士に相談に行きなさい。」と言われ無理矢理行かされたのですが、そこで「5~6年前から借りている借金なら過払請求だけで200万は戻ってくるのでサラ金会社の借金はチャラになります、民事再生しても身内の借金は残るので、民事再生は意味ありませんので過払請求をしサラ金会社の借金だけを片付けましょう。それに前の弁護士さんが言う民事再生を利用し500万の借金を100万にしようなんて到底無理です。」と言うのです。 彼の年間所得は480万 田舎の土地が彼と彼のお姉ちゃんの名義で売値300万ほど(らしい) 借金の内訳は以下の通りです。 自分の身内に100万 元奥さんの親に100万 元奥さんへの慰謝料の残が100万 消費者金融3社の合計220万 合計520万 前者の弁護士さんのやり方は、500万→100万に下げ、それを借金している6箇所で分けて返済するという方法で、単純に167000円ずつを返せばいいと言うものです。 それをすると絶対に返済しないといけない身内の借金もそれぞれ833000円に減り、元奥さんが慰謝料を0にしてくれるとのことなので、残が1666000円になるのですが、後者の弁護士さんのやり方でやるとサラ金会社は0になりますが、身内の借金が300万残ります。 同じ弁護士なのにどうして意見がここまで違うのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 小規模民事再生においての質問

    私の大親友が困っているので、みなさん教えてください! 実は、友達の旦那様が借金&女性関係を繰り返していたらしく、この度離婚することになりました。その際、小規模民事再生というものをするらしく、彼女が乗っている車も(旦那様名義でローンを組んでいる)ようなので、知り合いに聞いたところ持っていかれちゃうよ!と言われました。 実際、いつの段階で持っていかれてしまうのでしょう?突然没収??されてしまうのですか? となると、車は早い段階で用意しないと困りますよね?? 知っているかたいらっしゃれば、教えてください。

  • 民事再生をしたいのに

    《流れ》 主人が消費者金融に、4社・合計500万程の借金があり、民事再生を受けるつもりで、弁護士とやりとりしてきました。 ですが、話が段々変わってきて、民事再生が出来ないので任意整理でいきましょうと言われました。 何故できないかというと、民事再生申し立てをする間際になって、主人の母が、主人名義の口座を持っていることが分かりました。 主人の為の貯金ではなく、主人の母が、自分の老後の為の資金としてためていたお金です。 いくらあるかは主人も知りません。 最初の話では、完済5社目を含め民事再生すれば500万近くある借金が、100万前後にはなるということでしたが、現在は250万と言われています。 話がコロコロ変わる弁護士なので、変えたいのですが、可能でしょうか? 本当に民事再生できないのでしょうか? 弁護士を変えれば民事再生出来るのでしょうか? 口座の名義変更をすればできるのか? (今の弁護士には、財産隠しになるからできないと言われました。) 今キャンセルをするとしたらいくらくらいキャンセル料がかかるのでしょうか?

  • 個人民事再生で債務減額後、債務を完済したら

     弁護士をつかって、個人民事再生を行い、債務を減額してもらい、その債務を全額完済しました。  何年ぐらいで、クレジットカードをつくったり、車のローンを組めるようになるのでしょうか?

  • 個人民事再生

    私は個人商店主です。 同居している息子が(借金500万円)個人民事再生手続き準備中です。 弁護士の先生から、世帯全体の直近三ヶ月の家計簿的な 書類を出して下さいと言われてます。 私の収入を多めに書いたらいいのか、生活ぎりぎり線で 書いたらいいのか? ご指導下さいませ。

  • 民事再生している相手からお金を返してもらえない

    どうすればいいのか困っています。 私は3年前に離婚しました。娘を二人育てています。 離婚後、元旦那に貸しているお金(二百万)と養育費について調停を起こしきちんと取り決めしました。なのに、その後すぐ相手が消費者金融から多額の借金をしてるということで民事再生を起こしました。その結果、私への返済額も養育費も大幅に減らされました。相手はすでに結婚し子供も設けているためここ半年は一銭も返済してくれません。裁判所に言っても相手の弁護士に連絡しなさいと冷たく言い放たれ、どうすればいいのか途方にくれています。民事再生を行った相手からお金を返してもらえない場合はどのように対処すればよいのでしょうか?ただ払ってくれと一生言い続けるしかないのでしょうか?悔しくてなりません。ぜひ相談に乗ってください。お願いします。