• ベストアンサー

1930~40年代後半の人って幼稚園保育園は?

1930~49年辺りの戦前戦中辺りの人って幼稚園や保育園って行ってないんですか? なんかお母さんが家の仕事とかしてるときに近所の子供が集まって、移動紙芝居とか見てるイメージです。 そもそも、あのお昼の時間帯に何故あんな3~6・7歳のこが外で遊んでるんだろうと少し不思議でした。 週末とか、園がお休みとかなら分かるけど、あったけど経済的な理由で行けなかったもしくはさらに上の世代が「私たちの時代は子供を見ながら~」的なお姑さんや世間の目があっていかせられなかったとかですか?

noname#248885
noname#248885

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250664
noname#250664
回答No.2

幼児のための保育施設の始まりは1876年(明治9年)3歳以上の幼児教育を行う施設としての幼稚園の発足が最初になります。保育料を徴収し、中流以上の階層の幼児(お坊ちゃん/お嬢ちゃん)が通うことになりました。 戦前は一般では子供は母親が育てるのが当たり前の時代 (上流階級ではお手伝いさん(子守)が育てていました。) 戦後、女性が働き共稼ぎが当たり前になり比較的低所得・ 貧困層の乳幼児のため、母親が就労している間にこれに変わって 面倒を見る施設として、託児所という名で保育園が誕生します。 ようやく児童福祉法(1947年)の中に保育所が規定され、 厚生省の所管のもと「児童を心身ともに健やかに育成」する ことを目的とする公的な児童福祉サービス機関として 今日まで発展してきています。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

私の両親は昭和9年、16年生まれですが、二人とも幼稚園に行っています。地域差もあるかもしれません。私もそうですが、当時は4歳から6歳までの2年保育が普通で、3年保育の人は年少組に二年通っていました。

noname#248885
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 保育園

    保育園で保育料の支払い明細のハガキが配られました 担任の先生が子供のカバンに 入れておくのですが 私のところに 違う子供のハガキが 入っていて 私は自分のだと思い 確認せずに ハガキをめくってしまいました 金額が違った為 名前を確認したら 他の人でした 前の日に自分ところに 同じハガキを配られていたので 変だなぁ とは おもったのですが まさか間違えるなんてないし 急いでいたので 開いてしまったのです。 数日して 相手のお母さんが かなり怒っていて 保育料を外部にもらさないよう私に署名してほしいと 園の主任から 言われました。 ハガキを間違えて渡した 園の責任だと 私には あやまってきたのですが 署名のプリントの内容は 明らかに私が悪い内容でした。私は 変だと思いましたが 署名してしまいました でもどうしても 納得いきません。 園の謝罪が全くないこと。 相手のお母さんに どのように伝えたのか私は 全くしりません。 ハガキを間違えて渡した担任に 何度も会っていたのに あやまってきたのは この話をした時初めてです。 なんか おかしくないですか? 私だけが 悪いようになっる気がして 納得いかないのです。

  • 幼稚園か保育園か2年保育か3年保育か

    3歳.0歳の2児♂のママです。私の住む地域は幼稚園も保育園も激戦地域です。保育園は200人前後の待機児童で幼稚園は3ヵ所程、見学に行きましたが前日から並ばないと入れなかったり手数料3000円払い抽選で入れるか否かという状態。うちの地域は殆ど3年保育で入れる為2年保育なら、そういった苦労なく入園出来るとの事。主人はそんなに焦らなくても2年保育で充分と言ってます。私も子供と過ごす事が楽しく、苦じゃないので2年保育でも構わないのですが公園で会う同い年の子の殆どが3年保育で友達がいなくなってしまうし周囲と違うと上手くいかないんじゃないかと不安です。幼稚園が決まったママさんに定員割れの幼稚園なら今から来年4月入園で間に合うと言われましたが、希望の幼稚園に入れたいのが本音です。私は現在育休中で保育園も選択肢も視野に入れています。うちの地域には私立幼稚園しかなく1人分の月謝で保育園なら2人通園出来ます。今の主人の収入だと、どちらにしろ私が(扶養の範囲内で)働かないと保育料が厳しいです。両親と同居の為に保育園の優先枠が低く待機児童で(両親は共働きで父母共に夜勤の為、昼間はみてくれました)。長男が1歳になってから両親に預け正社員で働いてました。その頃の長男は友達はおろか同世代と接する機会は皆無。当然、祖父母っ子になり私に見向きもせず癇癪ばかりでしたが専業主婦になって一緒に過ごす時間が増えたら私から離れないし癇癪もなくなりママっ子になりました。また同世代のお友達に飢えており,公園に行っても誰かがいなきゃ嫌という位なので,3年保育のが合うのかなと感じています。母親である私の気持ちが第一なのでしょうが,子供の為なら頑張って働けるし多少金銭的に厳しくても専業主婦も苦じゃありません。皆様の意見を聞かせて頂けると有り難いです。 (1)定員割れの幼稚園で3年保育 メリット:即入園 デメリット:家から遠く下の子を連れて送迎,給食,園バス無 (2)希望の幼稚園で2年保育 メリット:園バス,給食有,費用が1年減 デメリット:友達がいなくなる,3年保育の方達と私も子供も馴染めるか (3)保育園 メリット:働きやすい,給食有,保育園が安価 デメリット:祖父母同居の待機児童の為,優先枠が低く,いつ入園出来るか分からない。来年4月入園は不可。

  • 保育所からすぐに帰されて来ます

     皆さんこんばんわ。 11ヶ月のベビを3月から保育所に預けました。 今のところ4回行きましたが、全て熱が出たと帰されて来ました。 家に帰って測ってみると、37.0度以下ですが、園では37.5℃以上だといいます。 園では電子体温計(みみっぴの様なもの)で測っていると思いますが、 こんなに頻繁に帰されるとムカっと来ます。 お迎えには姑さんにタクシーで行ってもらっていますが、毎回2000円近くするので、ひと月いくらかかるんだ...。と途方に暮れます。 保育園ってそんなものなんですか? 他にも何か、子供を預けるのにいい方法があるのでしょうか?

  • 保育園保護者との付き合い

    保育園で保護者(お母さん方)との 付き合いについて聞きたいです。 私は、保育園でのお母さん方と 付き合うことが苦手です。 子供を園に迎えに行って (フルタイムなので)立ち話しないで 早く帰り夕食準備、風呂、寝かしつけを 早くしてあげたいと思ってしまいます。 他にも休日に集ったりと面倒だなと思ってしまいます。 園のお母さん方と付き合えば 地域密着の情報交換が出来るだろうし、 子供のために?も良いんだろうという意見も 分かるんだけれど… 先日、保護者会が開かれましたが 皆さん和気藹々とお話ししていて 和に入り込めませんでした。 私の考え方は、やはり間違ってるのかな。 子供のことを考えて付き合いしなければ ダメでしょうか。

  • 一時保育 別の保育園に変えようかと思っていますが・・・

    一時保育 別の保育園に変えようかと思っていますが・・・ はじめまして。10ヶ月の男児を育児中の主婦です。 7ヶ月の頃から、家の近くの認可保育所で週1日、一時保育をお願いしていました。 そこは古くからあって、近所の評判も悪くないです。 でも一時保育に関しては、あまり今までやったことがない様で、最初は短時間から 預かって、だんだんと時間をのばして・・・と慎重にいこうとの提案で、 今は、だいたい午後3時まで預かってもらっています。 私としてはいろいろ都合があって、できれば午後5時頃まで預かってもらいたいのですが、 やはり週1日ではなかなか園の生活に慣れず、午後にお昼寝をしないらしく・・・。 先生はやはりお昼寝しないと、子供も疲れるから・・・という事で、 私が3時頃、園に連絡して、昼寝したかどうかを聞いて、もししてなければ 迎えにいっています(今のところはずっとこんな感じですが)。 もしだんだん慣れてきたら、様子をみながら5時までの形にもっていきましょう、 という事になっています。 しかし、この前たまたま別の保育所の一時保育募集の広告を見つけて、試しに話 だけでも聞いてみようと、行ってみたのです。 そこは市立で規模も大きく、ほかの一時保育の子供達もいて、専用の別室がありました。 一応上記に書いた、今の状況も伝えて話したところ、お昼寝しなかった場合でも 5時までは預かってくれるという事で、もし子供が泣いて泣いてどうしようもない時や、 体調や様子から判断して、早めに迎えにきてもらう場合もある・・・との事でした。 もしお母さんが心配だったら、早めに迎えにきてもらってもいいですよ、ともいってくれました。 私としては一時保育の設備や体制が整っている、市立の方にかなり心が傾いています。 (実は金額的にもこちらの方が安いのです) しかしまだ短期とはいえ、前途の園でも先生達もそれなりにがんばってくださって いるので、心苦しい気持ちです・・・。私自身も先生達とも少しずつ仲良く(?)なれてきていたので、・・・。 しかし純粋に子供の立場から考えると、やはり専用でみてくれるところが、落ち着いて 過ごせる様に思っています。私としてもお昼寝しないのは心配ですが、やはり5時まで預かってもらえると助かります。もちろん数回預けてみてから、最終的に判断するつもりです。 今でも、とても迷っていますが、もし園を変えるとしたら、どういう風にもっていこうかと悩んでいます。 旦那は、一時保育で正規に登録しているわけではないから、しばらく自分でみれそうなので・・・とでも伝えて、園はしばらくお休みという事にして、そのままフェードアウトしたら・・・と言うのですが、私はそれもなんだか引っかかるのです。 しかしだからといって、正直に「実は別の園を考えていまして・・・」と言うのもどうか・・・と思います。 支離滅裂な文章ですが、主な悩みは今の保育所にどう伝えようか・・・という事ですが、ほかにも 一時保育経験者からのアドバイスなどもいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに息子は園ではお昼寝をしない以外は、それなりに過ごせている様で、ごはんも良く食べているそうです。家では割と規則正しい方で、昼も夜もだいたい同じ時間に寝ています(食事もです)。

  • 保育園に入る年齢の子供にかかる費用

    保育園落ちたの報道を見ていて園を増やせないならお金を援助してほしい、20万くらい貰えたら許すといった趣旨のことを話されていた方がいたのですが保育園に入るような年齢の子供は月にここまでお金がかかるものなんですか? 俄かに考えられないのですが、それを言った人に賛同してたお母さんもいたのでどうなんだろうと。

  • 保育士の実態、こんなものでしょうか??

    数年間、保育の仕事をし 今は保育園の仕事に就いています。 保育士の実態にショックを受けています。 まず最初に驚いたのが、勤務中で子供がいる目の前なのに、子供や親の愚痴を言ったりすること。 面と向かって「ねぇ、お母さんお迎え遅いね~」って心配げに言うのではなく、文句で言ったり 「○○君のとこ、今日お父さん仕事休みなのになんで来るのぉ?」とか。 ひどいのは「私○○ちゃん嫌~い」なんて・・・保育士としてありえない姿に、ショックを受けました。 手をあげる先生もいるし。 0~3歳までしかいない保育園(私立・認可)なんですが、相手がまだ小さいからあまりよく分からないだろうと思ってそう言うのかもしれません。 でも、たとえ0歳でも敏感な子は感じ取っています。 そういう先生は私よりもずっと若い先生たちですが、 この園に入ったばかりの私にとっては先輩の先生なので、保育以外の学んでいかなければならない仕事もたくさんあり(先生たちは仕事はよくできる) まだ口出しできる立場ではないので、「お父さん、休日出勤かもしれないですねぇ」とか「○○ちゃんて、こうゆうとこが可愛いですよね~」ってフォロー入れるのが精一杯。 ひどく言われた子のことを思うと胸が痛くて、こんな園で勤めていたら自分が変になりそう、すぐ辞めたいと思いましたが、 保育園に勤めた事のない私は、保育士ってどこも多かれ少なかれこんなものなのか?いやここの園だけ??っていう疑問が湧いてきました。 自分の保育観がすべて正しいとは思わないし、どれだけ力があるかわからないけれど、 ここに通ってくる子供たちの為にできることをしていきたいと思います。 でも自分自身、保育士として成長していきたいから 良い保育園に転職したいとも思うので、他の園の保育士像を知りたいです。 文章にまとまりがなくてすみませんが、 色んな意見を聞かせてください。

  • 保育園の行事中の希望保育について

    こんにちは。私の娘の通う保育園では、役員が園内行事に駆り出されている最中は「希望保育」と称し、事前に申請しておけば、保育士さんたちが行事準備中などに子供を預かって下さることが多いのですが、1点腑に落ちない点があり、他の役員さんからも同様の疑問が出始めているため、園外の方のご意見を頂戴したく存じます。 例えば、バザーや夏の納涼祭など、園外に開かれた行事でお客様の出入りが多い時などに、希望保育の申請を出しておいた園児であるにも関わらず、保育士さんたちは保育を途中で切り上げ、来客として訪れていた役員の家族(園児の父や祖母など)に子供を返してしまうことが多々あります。 保育士さんたちもお忙しいのだとは思いますが、役員の家族は大抵、園内外から押し寄せる人込みで混雑する中で、園児の弟や妹など未就園児の面倒を見ていて、あまり余裕がない状態で、「園がみていてくれるもの」という認識でいた子供まで戻って来るため、普段育児に不慣れな父親であったり、高齢の祖父母などであった場合、はしゃぐ子供達を一手に複数面倒をみなくてはいけないため、非常にとまどうといった状況が生まれています。 そういった状況を避けるための事前の「希望保育申請」であるにも関わらず、きちんと機能しておりません。 そんな中、先日ちょっとした「事件」が起こりました。役員のお子さんのうち1名が行事中に園外に出てしまい、行方不明になってしまったのです。幸い、他のお友達ご家族について園のすぐ近くの公園に遊びに行ってしまっただけで、すぐに見つかりましたが、園内は一時騒然となりました。 ただ、保育士さんたちは状況を反省してくださるでもなく、勝手に外に出てしまったということでその園児さんを強く叱り、役員として仕事中であったお母さんに平謝りさせ、それで収束しました。園長先生は事態を把握しておられたものの、ベテラン保育士さんに対応をすべて任せておられ、そういった事態について適切なコメントをいただくという機会はありませんでした。 これではまたいつか同じ状況がまた起こるのではないかと、危惧しております。 役員会の一部の保護者の間でも、この件は問題としての認識があるものの、園に対して意見をするということに皆さん躊躇しておられ、当事者のお母さまも「自分の躾が悪かった。子供が迷惑を掛けて申しわけない」といった非常に謙虚な姿勢でおられるため、行事中の役員の子供の保育については園に改善案を提出するつもりはないようです。 私個人は園のこういった姿勢に強い疑問を抱いておりますが、一般的に、保育園においてはこういったことは日常茶飯事なのでしょうか? 皆さんの園では、行事中、役員に駆り出されている方のお子さんはどのように過ごされていますか? 体験談など、なんでも結構ですのでお聞かせ願います。

  • 保育園に早くに預けると 子供はお母さんに懐かなくな

    保育園に早くに預けると 子供はお母さんに懐かなくなりますか? 家計の事もあり 1歳過ぎで息子を保育園に預けようと思っています。 本当は3歳頃まで息子と一緒にいたいです。 でも今家のお金が厳しくなってしまい 働かざるを得ない状況です。 1歳のこを週4で4~5時間預けて、子供は お母さんのことを嫌いにならないでしょうか 息子はとにかく抱っこマンで 少しでも離れようものなら大暴れで ずっと私を大泣きで呼びます。 お母さんよりも先生がいい!ってなったりしませんか?……

  • 斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)で習い事

    斎藤保育(さくらさくらんぼ保育)について教えてください 娘が斎藤保育を実施している園に通っています。息子はそこを卒園しました。 子供たちが生き生きとリズムをする様子、泥まみれになる様子はとても素敵だとは思っているのですが、いくつか、「習い事」に関しての疑問をさせてください。 園は子供に習い事をさせることに反対です。他の斎藤保育を実施している園もそうであると思います。 スイミングに関しては比較的おおらかですが、ピアノなど暗黙に禁止です。 息子は年長でピアノを習っていましたが、直接保育士さんから「やめなさい」と言われ、やむなく園にいるあいだは中断したことがあります。 脳科学の面からも7歳までに習うといいということは証明されているようなのですが、どうしてこうも反対するのでしょうか?園からもらったプリントなどには明確にはかかれていませんが、その理由を探したところ、「子供の精神が疲れるから」「習い事より遊びが今の時期は大切だから」というようなことが理由として当てはまるのではないかなと思います。 しかし・・どうもしっくりこない。。 子供がやりたいという気持ちを大切にしてやってもいいのではとも思うのですが。 また英語に関してですが、こちらも園長からは何度も「園児にはまだ早い」と聞かされます。 ですが、私としてはお金をかけて教室に通わないまでも家でDVDを見たり、英語の音楽を聞かせるには構わないと思うし、時代がそういう流れになっているのでは・・と感じます。 あえて強く、英語に反抗している(ように私には見えます)理由がわかりません。 ただこの園を卒園した子(我が子も含め)は、なんとなくピュアで、子供らしさが残っている気がします。 3人兄弟で一番下の子だけ斎藤保育の園に通わせたお母さんが、「一番下の子が一番子供っぽい」とおっしゃってました。 私はゲームやキャラクターにはまったり、余計や知識を持った子よりも、ピュアな子は好きですが、それは文字も英語もピアノも教えない育児方針で育てた結果なのでしょうか・・ ちなみに息子は今 小学1年生ですが、読み書きを園の方針通りに教えなかったせいか、大変苦労してこくごの宿題に取り組み、2学期が終わろうとしている今でも 読書は泣いてしまうほど大嫌いです。(親から読んでもらうのは大好きです)。 長い目で見ると、子供にとっていい影響を与えるのかどうか・・それはわかりません。 我が子は斎藤保育で育てました、結果○×です、というような意見、習い事に関してのご意見、または斎藤保育を知らないかたでも いろんな意見が聞けると嬉しいです。