猫の真菌のお世話について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 保護した猫が真菌にかかっており、どのようにお世話すれば良いのか分からない。
  • 猫の真菌治療は初めてで、病院でも詳しい指示をもらえなかった。
  • 真菌にかかった猫のお皿やトイレの洗浄方法や自身の衛生対策についてアドバイスが欲しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

猫の真菌 お世話に使うのは?

お世話になっております。 先日 目の見えない子猫を保護したのですが、その子が真菌にかかっていることが分かりました。病院には連れて行ったのですが、AIDSも陽性で猫風邪も罹患している事が分かり、投薬治療を始める事になりました。 その子には本当に申し訳ないのですが、うちには既に4匹の保護猫がいるため、家の中には入れる事が出来ず…離れの納屋の荷物を外に放り出して、風通しをよくしてから、そこに3段のゲージを置き、お世話を続ける事にしようと思っています。 恥ずかしながら、猫の真菌治療は初めてで、病院でも色々尋ねたのですが、そこは元々家畜専門の獣医さんが1人でやっておられる病院だからか、割と全てに大雑把なのんびりとした考えの施設で「その子(真菌持ちの子)を触った後に手をしっかり洗っておけばいい 」 としか言われませんでした。(大らかな先生だからこそ、どんな怪我した子もご自身が起きていれば診て下さり、本当に助かっています^_^) ネットを検索すると真菌の子のお水やトイレの掃除をした後はすぐにお風呂に入ること、着ていた服も40度以上のお湯に付けて洗うことetc…など書かれている方もおり、実際はどの程度のことをすべきなのかが分からず困っています。 ①そもそも、この子猫のお皿やトイレの洗浄に使うのはパストリーゼなどのアルコールなのか、ウィルバスのような次亜塩素酸ナトリウム、キエルキンのような次亜塩素酸水なのか? ②特に気をつけるべきことを教えて下さい。服を着替えるべきなのか?お風呂は入った後、漂白剤で毎度洗うべきなのかなどなど。 細々と保護猫を飼ったり、避妊をさせて知人にもらって貰うという活動をしているのですが、恥ずかしいくらいに無知で知らない事が多いため、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

保護活動をしています。 数年前に保護した子猫が真菌で、同時期に保護した子猫5匹全部に移り世話をしたことがあります。 まず真菌とは、特に珍しいものではなくそこらへんにいるカビとお考えください。 普段は着いてもさほど繁殖力がないのですが、弱っているところに付着すると胞子を伸ばして繁殖する、という感じ。 子猫の免疫力が回復に大きく関係してきます。 また人にも他の猫にも移ります。 が、付着から24時間以内に除去すれば通常は感染しません。 人ならば必ずお風呂に入ればいい、ということになります。 胞子なので、髪であったり皮膚であったりに付着していることが多く、服を着替えても意味を成さない場合が多いです。 除菌はバイオフレッシュやジアエストなど次亜塩素酸水で十分です。 布物は酷い場合は毎日替えることが望ましいのでしょうが、私は3日に1回変えていました。 普通のカビなので、人の除菌はアルコールのウェットティッシュで思うところをささっと拭いたらOKです。 完全にカビの胞子をシャットアウトするのは不可能。 いくら外でも、です。 あまり神経質になりすぎないように。 また、免疫力がモノを言うわけなので、健康な猫には移らないことが多いです。 事実、5匹真菌になったときに同室には我が家の成猫が4匹いましたが、誰も感染していません。 猫の毛に付着したとしても、グルーミングするので落ちちゃうわけです。 イトラコナゾールという抗真菌薬を服用しつつの外的ケアの方が回復は早いです。 が、イトラコナゾールは下痢をする場合があるので、そうなると返って弱るため投薬には注意が必要。 軟膏はケトコナゾールなどを処方されていますか? ボロボロの皮膚片をしっかり除去して、次亜塩素酸水やイソジン傷薬を少し薄めたもので清拭した上から塗ってくださいね。 室内で暖かくできるのであれば、マラセブシャンプーを3日に1回程度したらいいのですが、外だと弱るだけなので無理ですね。 風通しを良くするというのは保温は大丈夫ですよね? 弱っている子猫は体温が下がりやすいのでご注意ください。 服を着替えることはよいとは思いますが、私はそこまではしませんでした。 また、私は夏のケアでしたのでどうしても胞子が体に付着してしまい、リングワームができました。 リングワームとは、人が真菌に感染した場合にできる丸い皮膚炎です。かなり痒みを伴います。 人の場合は皮膚科に行って薬を処方してもらっても猫ほどに高額ではありませんから、まずは猫を治すことを第一に。 獣医がもしケトコナゾール軟膏などを処方してなければ、人が処方してもらったものを付けてもOKです。 むしろその方が安上がりだったりしますしねwww 繰り返しますが、そこらにいるカビです。 神経質にケアしたとて、移る時は移ります。 というくらいの心構えでいないと、身も心も疲弊してしまいます。 長ければ2か月、早ければ1か月くらいで回復してきます。 皮膚のケアもですが、体調をしっかり整えて免疫力をアップさせることが回復の近道です。 うちも子猫の成長とともに治りましたし。 最初は心が折れそうになりますが、1匹ですよね? うちみたいに5匹同時となると、本当に気が遠くなりましたwww 必ず治るものです。 頑張って!!!

akikofuji
質問者

お礼

やっぱり再度、アドバイスを拝読して泣けてきてしまいました(苦笑)。makori様のようにもっともっと猫ちゃん達のことを考えて生活をなさっている方のことを思うと、私ごときがやっている子猫ちゃんのお世話や他の子達との生活なんて…愚痴ってるのが恥ずかしいです。本当にありがとうございました。(どうしてももう一度お礼をお伝えしたくて…くどくて申し訳ありません。)

akikofuji
質問者

補足

最初に書いたお礼文が消えてしまっていたようです(-_-;  私自身が膠原病で免疫力が低いのと三次救急施設で医療職に就いているため、患者さんにうつすことになっては…と過剰に心配し過ぎていたような気がします。makori様が日々なさっておられるお世話に較べたら、私のやってることなんて大したことないのに恥ずかしい限りです。無駄に神経質になって倒れちゃう…という失敗は沢山してきたはずなのに、makori様のご指摘がなければ、また同じ失敗を繰り返すところでした。 実はこの子猫ちゃん、片目が完全失明で、もう片方の目が重度の内反症で毎日抗生物質の入った目薬をさしているのですが、肝臓の値が悪くて、なかなか真菌の内服薬や皮膚薬を使うところまで到達していなくて…。目も見えないので威嚇も酷く、保護時に私も6針縫う羽目になりましたが、この子が背負ってきた苦労を思うと、私自身は縫うくらいの事どうってことない!と思っているのですが、なかなか家族はそう考えてくれず、これも悩みの種でした。でもmakori様の日常のお世話の姿を垣間見させて頂き、本当に勇気が湧きました。 ケージは一応、プレハブのような建物に入れているので、日中はケージを屋根のある自転車置き場に運び、夜は納屋の中に移動させていますが、もっと保温には気を配るべきですね。ご指摘ありがとうございます。 仕事もこの状況で色々と思うところがある時でしたので、本当に気持ちが救われました。心からお礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9117)
回答No.3

こんにちは、ご心配ですね。 前の方が大変詳しくアドバイスなさっておられるので蛇足ではありますが、真菌はカビが原因で日和見といって弱っていると症状がでやすくなります。 カビ菌ですから不活性化させるには熱消毒が有効なのですが、全部を熱消毒するのは現実的ではありませんからアルコール除菌と石鹸での手洗いをきちんとしていればOKです。 家族が水虫だからって、服を全部煮沸したりはしませんでしょう(笑) ケージの消毒は洗った後アルコールで清拭か、私はスリームクリーナーを使っていました。これは下痢の消毒にも使えて便利です。 お世話とても大変だと思いますがよろしくお願いします。

akikofuji
質問者

お礼

蛇足だなんてとんでもない!terepoisi 様にいただいたご意見はとても貴重でためになりました。確かに完全煮沸…無理ですよね!(笑)考えすぎて倒れることも多々あるどうしようもない性格なので、terepoisi様からのアンサーですごく気持ちが軽くなりました。言葉では軽くなってしまいもどかしいのですが、心から感謝しております!ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.1

少し調べてみましたが、猫にも人にもうつる病気であるということです。しかし、それで重症になるような記述は見当たりませんでした。 ということは、真菌を家に持ち帰ってしまうと既に飼っている4匹の猫ちゃんにうつる可能性がある、あなたの皮膚のどこかに付着すると面倒が起こる、そういうことという認識でいいと思います。 ですから、対策の徹底はご自身の許容範囲で厳しくしてもいいし、緩くしてもいいという感じです。自身にうつって痒みと皮膚科への通院があっても仕方ないか、と思えるなら緩めで、そんなことはゴメンだ、徹底してうつることのないように、と思うなら徹底的に、という感じでしょうか。 新しい猫ちゃんを触ったあとに、対策をせず他の猫に触るのは厳禁、事情的に触るようなことになりそうなので、洋服を着替えもした方が良いでしょう。洗浄の薬液にこだわりはなくていいと思います。真菌がうつらないように清潔を心がけるという心持ちで良いかと思います。

akikofuji
質問者

お礼

わざわざ私ごときの質問のために貴重なお時間を使って調べて下さったとのこと、本当にありがとうございます。人によって「ここまで」という線引きは異なるのに、こんな大雑把な質問をしてしまったことを深く反省しております。でも、いただいたアドバイスのおかげで気持ちが軽くなりました。心から感謝しております。

関連するQ&A

  • 子猫の真菌症ってどうやったら完治するのですか?

    真菌初体験者の者です。今までうちに居た猫たちが、皆、いたって健康だったので、先日、捨てられていたところを保護した子猫(約3ヶ月)に居た真菌に困っています。 獣医に連れて行ったところ、目の上と耳の部分だけ塗ればよいと、処方されたお薬、”クロトリマゾールクリーム”というのをつけていますが、どうも体の部分も今ひとつ、毛並みにつやがありません。シャンプーで、真菌に効果のあるものを使えば、もっと毛のつやがよくなりそうな気がするのですが、、、、。どなたか安価で、効果のある、しかも手に入りやすい真菌用シャンプー、また、真菌に効果のある治療法などありましたらどうぞ教えてください。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の疥癬と真菌について教えてください。

    ノラちゃんの世話をしています。 疥癬と真菌と思われる子たちが現在十数匹います。 冬場、疥癬は皮膚がカサカサしているので分りやすくレボリューションを滴下して快復していましたが 夏場になり かゆいためか掻くことが多くなり赤くタダレたようになって居ます。 可愛そうなので出来る限り治療をしてあげたいのですが 真菌と思われる子たちも かいているため同じように赤くタダレています。 私には真菌と疥癬の見分けがつきません。 それで教えて頂きたいのは 疥癬と真菌の見分け方と 若し 真菌の子に間違ってレボリューションを滴下した場合の弊害について教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 真菌の猫はゲージに隔離しないといけないのでしょうか?

    三週間ほど前に拾った子猫が、真菌にかかりました。 培養したら、菌がきついので、ゲージに入れて触らないようにと言われたのですが、今まで家の中を自由にさせていて、まだまだ甘えん坊で、一日中私にべったりしてる子を、ゲージにいれておくなんて出来ません。 しかも、完治するまでに数ヶ月かかるとの事。 そんな長期間、可愛い盛りの子猫をゲージに入れて見るだけなんて… 真菌でも、ゲージなどに入れずに治療された方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の真菌症の治療方法

    実家の猫が真菌症にかかりました。両親にも感染して大変になっております。猫と人間の真菌症の治療をされた方で、良い方法はありますか? 猫は、動物病院に通院中で、両親も真菌症用の薬を使用しております。他に何か改善する方法はありますか? 猫に関してなんですが、犬用の真菌症用のシャンプーはあるのですが、猫は舐めるからか、それようのシャンプーはありません。何か、これを使用していてよかった等の体験はございますか? 人間に関しては、真菌症にも効果のあるというファブリーズに似た2000円くらいの対応スプレーを使用することにしました。あと、猫に薬を付ける際、触れる際はゴム手袋をし、猫はゲージに入れることになりました。 何か、闘病されたことのある方で、よい対策とか、アドヴァイスはございませんか?商品でこれがよかった等でもかまいません。

    • 締切済み
  • 子猫をお世話について

    子猫を保護しました。 動物病院にも行き検査し異常なしでした。 子猫は生後3週間くらいだそうです。 獣医さんからは哺乳瓶でミルクを二時間おきにあげて、排泄もティッシュなどで刺激を与えさせてあげてと言われました。 こんなに小さい子猫を育てた事がないので教えて下さい。 私は仕事をしているので、付きっきりでお世話が出来ません。 昨日から子猫の様子を見てると、手を離れている時間が予想より多く感じるんです。 もし付きっ切りでなくても良いなら自分だけで育てたいのですが、無知なので本当にいいのか相談にのって下さい。 子猫の状態ですが、今朝自力でウンチをしてました! その後ミルクをあげるとおしっこも自力でしてました。 これは自力で排泄が出来るって事でしょうか。 先住猫がいるので、子猫はケージに入れてます。 まぐれかもしれませんが、子猫は寝床ではない場所で排泄してました。 ウンチもおしっこも同じ場所で。 これはわかってやっているのでしょうか。 病院では先生がまだやれないと言っていたので、今回たまたま出来ただけなのか…。 授乳ですが、昨日から自宅に来て、22時ごろに最後のミルクを飲んで朝まで寝ていました。 朝からは2~3時間後に起きてきて授乳。 これは私が仕事に行ってる間お世話しなくてもなんとかなるでしょうか。 私が家をあけるのは6時間ほどです。 面倒をみてくれる人を探すのも難しいので、自分だけでなんとかなるなら育てて行きたいです。 あと、よくわからないことが。 哺乳瓶で必要な分のミルクを飲み切り、自ら口を離すのですが、またすぐにもみもみしておっぱいを探してるような仕草をし私の手を吸って来ます。 哺乳瓶を与えると、少し吸うのですがすぐ口を離します。 これは空腹ではなく、甘えてるだけですか? 先生からは欲しがるだけあげていいと言われたので、私の上げ方が上手ければもっと飲ませてあげれるのかなと。 そして、飲んだあとは、私の上でもみもみしてひっくり返ってきます。 お尻の辺を触るとこれにも反応してひっくり返ります。おしっこ?と思いお尻をぽんぽんしてあげるとしばらくそのままで一滴くらいおしっこが出ます。 これは習性なんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫風邪

    最近一ヵ月半の保護猫の子猫をもらいました。  早速猫風邪を引いてしまい病院で治療を受けていますが、先住猫がいて 接触はさせていませんが 子猫をさわって極力手を洗ったり服を着替えたりしています。 昨日から先住猫〔10ヶ月〕の便が柔らかくなりました。 食欲とか元気は在ります。 もし、病院に連れて行く場合、子猫に使ったキャリーバックを使うのはだめですよね。 キャリーバッグがひとつしかないのでどうしたものか?と思っています。 風邪の菌は大体何日くらいで消える〔移らなくなる〕でしょうか>

    • ベストアンサー
  • コクシジウム症と子猫と先住猫

    10日ほど前に、生後1ヶ月くらいの子猫を保護しました。 当初、ひどい下痢で病院に連れて行って検便したところ 条虫、回虫、コクシジウムが見つかりました。 (現在コクシジウムの治療中で錠剤を飲ませているところです) 病院ではコクシジウムについて ■すぐには治らない ■他の子とはしばらく離して生活させたほうが良い と簡単に説明されました。 我が家には2歳になるメス猫が2匹いますので 保護した当初からノミや寄生虫が感染しないように 別の部屋で生活させています。 (ゲージが無いため、部屋を別々にしました) 先住猫は縄張り意識が強く攻撃的な性格をしているので 子猫にはキャリー越しで会わせています 最近は少し慣れてきたようで子猫に対して威嚇もしなくなりました 最近、インターネットでコクシジウムについて調べてみると 部屋中に卵があれば再発や感染する 感染力が高い、60度以上の熱湯消毒やベンジンでの消毒など 予想以上に怖いことが書いてありました。 部屋は別々ですが、子猫を抱いたりする事によって 服から先住猫に感染したりするのでしょうか? また部屋は違ってもコクシジウムの卵が部屋に落ちていれば 脚の裏にくっついて他のお部屋に卵が移動して感染などするのでしょうか? また洗濯ではコクシジウムの卵はいなくならないという記事もありました。 徹底的に清潔にする事にこした事はありませんが 仕事もしているため、毎日部屋やトイレの消毒は出来ません。 しかしながら先住猫の感染の事を考えると 徹底的にするべきなのでしょうか? それとももう遅いのでしょうか? 子猫の先住猫の様子をまとめました ■子猫と先住猫は別の部屋で生活しているが1日数時間キャリー越しで対面させている。 ■キャリー越しに猫同士の手が触れることがある。 ■トイレは別でうんちは数分以内には取っているが、子猫はトイレの砂で遊ぶことがある。 ■トイレのあとは肛門と手足を拭いている ■子猫は下痢は治り、便の質も良い、食欲旺盛で活発 気をつける点や経験談など教えて頂ければ大変助かります。

    • ベストアンサー
  • 初めて猫を飼います。(子猫です)

    こんにちは。先日、家の周りでミャーミャー鳴いている子猫ちゃんを主人が連れて帰って来ました。やせ細っていたので、にぼしを与えるとパクパク食べて、それからは私か主人について回っています。 かわいそうなのでうちで飼う事にしましたが、初めての事なのでどう育てていいのか分かりません。 とりあえず、トイレは覚えてくれました。エサは子猫ちゃん専用のキャットフードと水を与えています。 お風呂は嫌がっているのを無理やり入れて、猫ちゃん専用のシャンプーで(のみ取りって書いてました。)洗っています。あと、病院に連れて行って、注射をしないといけないんでしょうか?外には出さない方がいいという事を聞きましたが・・・。(メス猫です。) 他に注意する点があれば教えて頂ければ助かります。

    • ベストアンサー
  • 次亜塩素酸水 次亜塩素酸ナトリウム

    次亜塩素酸ナトリウム水溶液や次亜塩素酸水を探しています。 今はピュアゾールというものを使っていますが、(手指、靴底の消毒、 猫のトイレ清掃など)なにぶん高い。 もう少し安いものはないでしょうか? また、医療機関ではどのようなものを使っているのでしょうか? (次亜塩素酸水で検索すると、マルチ商法まがいのものや、いかがわしいものも多くて選択に困っています)

  • 真菌症、退治方法検討中です・・・

    わたしは幼児のときからアトピーと診断されてずっと信じてきていたのですが、最近病院の診察で、実は手足に真菌症も併発していると診断されました。手は長年この症状に悩まされていたのですが、中学生の頃には既に真菌症であったようです。私の場合、白癬菌だけではなく、カンジダ症でもあるようです。半年以上徹底して薬を塗っていた性か、わたしの足の水虫は良くなりました。しかし、手や他の部位がなかなかよくなりません。夫がアトピー体質だったのがわたしが移したのかどうかは不明ですが、真菌症になってしまいました。このままでは子どももなってしまうのではないかと不安な毎日を過ごしています。 洗濯も毎日2~3回くらい、洋服だけではなく寝具から身の回りのものも徹底して行うようにしています。白癬菌の耐熱温度は60度以上10分で死滅とネットで調べることができたので、洗濯も湯温を上げて行っていますが、カンジダについてはわかりません。肌の常在菌とは知っていますが、どなたか耐熱温度を知っている方は教えてください。また、竹酢液入浴や、酢を使った殺菌、高温殺菌や次亜塩素酸ナトリウムによる床掃除などを行っていますが有効な治療法や民間療法をご存知の方は、どうかご助言お願いいたします。