• ベストアンサー

講義のノートの取り方

私は大学生2年生です。 大学生なら誰もが講義でノートを取ると思いますが、いまだに上手いノートの方法を知りません。後々、ノートが役に立つようなノートの取り方を知っている方はアドバイスをお願いします。 板書を写すのは、全く意味のないこととは知っていますが、他にどうすることもできないので、とりあえずコピーマシーンになっています。 また、ノート術の一つとしてマインド・マップという方法がありますが、それについての意見も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

結構参考になりそうなページ ・ノートの取り方 http://member.nifty.ne.jp/VFF02773/old2/saiji/980802.html ・超ノート術 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~e971419/bun/t-kn.htm ・講義ノートの取り方  先生からのアドバイス http://ha1.seikyou.ne.jp/home/tokushima-shop1/kougi99.htm  でも、ノートの取り方って十人十色のような気が・・・ 試行錯誤しながら、自分なりの方法を探すしかないのかな?ノートを上手に取ってもそれで終わりでは意味なし。講義の後で、重要な部分とそうでない部分を考えながら、自分なりにまとめ直す・・・。出来上がったものは別にして、そんな作業自体が重要だと思います。

kei_nk
質問者

お礼

たくさんのホームページのご紹介ありがとうございました。次の学期の授業でためさせていただきます。

その他の回答 (5)

  • Isaisa
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.6

左から3から5cmぐらいのところに上から「線」を引きます。 そして「何々は」を左に書き、「何々について」を=等でつなげて線の右側に書きましょう。 (例) isaisa =|=某お受験~ 日本 =|=東洋の国でとの様がいた。等(ちょっと線がずれていますが。(笑)) 「テスト前」にはその線の所で「折って使い」ます。 「あら不思議」「データベース」と「用語集」の出来上がり。 とりあえず「キーワード」(先生の発言で大事だったこと) (ポイント)なども記号で書いておきましょう。 少ない時間でテスト勉強が出来ます。

参考URL:
「某お受験塾に入っていたisaisa」
  • oyaji1
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.5

まだ、高校生ですが… 私は大きな文字で早く書くように心がけています。 そうすれば、考える時間が少し増えるので… テスト前には考えながら書いているので、多少も字が汚くても理解できるはず。

  • yutaro
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.4

僕も大学2年生の1人です。僕の場合、授業中は必死で板書に精神を注ぐよりも、教授の話に集中することのほうが大切だと思います。僕の場合は、教授の話をまず一言も聞き逃さないようにメモします。板書のほうは友人にコピーしてもらい、あとで自分の書いたメモをたしてノートにしています。板書を書くことに一生懸命になって、教授の話を聞き逃してしまったらもったいないです。口だけでプラスアルファーのことを説明している場合もあるので重要だと思います。板書の時間と教授の説明が別になっていて、板書をしていても説明を聞き逃すことの無いような場合は板書に専念してください。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

確かに皆さん一番見やすいノートの取り方って千差万別だと思います。 私の場合には(遠い昔のことですが!) ノートのほぼ真中に一本縦線を引いておりました。 左半分には 版書内容を書き 右半分には 内容的な補足をセンセイの説明などから適宜拾い書きしていきます。 吹き出しなどでここの説明、などとわかるように書いたりしてね。 その時にはまったく訳のわからないノートになりますが(^^; あとで教科書とノートを元にもう一度その問題を第2のノートにまとめながら解きなおしていくと 元のノートの思わぬところにヒントが書いてあることになったりしてかなり役立ちました。

noname#83
noname#83
回答No.2

現在、しがない院生をやっている者です。 ノートの作り方、私もかなり苦心しましたが、下のyosikunさんがおっしゃるように、講義のあとで自分なりにまとめ直すのが、もっとも良い方法だと思います。ノート取りにばかり気をつかっていると話が耳に入らないので、授業用のノートに板書と先生の話をなぐり書きし、授業後に「流れに注意を払いながら」ノートをまとめ直す、そのコツコツとした作業がもっとも身になると思います。 これは私の方法ですが、そのまとめたノートの内容を、さらに「情報カード」にジャンル別にまとめて、あとで検索しやすいようにしています。ノートの取り方とは直接関係ありませんが、論文やレポートを書くときに、非常に役に立っています。

関連するQ&A

  • 大学の講義のノートの上手な取り方を教えてください。

    大学一年生です。僕は講義では教授の話を一言一句聞くことに専念しているので板書された事しかノートにとりません。話を聞いただけで理解する事も大事だと思うのでこんなやり方をしているのもありますが・・・これは何か間違ったやり方だと思うので(僕は個性的というよりむしろおかしな人間と思うので)普通のやり方でやった方がいいと思ったので質問させていただきました。

  • 「生講義」 と 「ビデオ講義」 の違いについて。

    今、税理士の資格を取るために、LECに通おうとしています。 しかし、生講義とビデオ講義の違いが良く分かりません。ビデオ講義は、授業の板書をコピーされた物が事前に配られると言います。それは凄い利点だと思います。また、ビデオ講義だと、先生の当たりハズレも小さいのではと勝手に憶測しています。 しかし、それだけだと、生講義の利点があまりないように思えてしまいます。実際の所はどうなのでしょうか。 通われている方に簡単でも構いませんので、アドバイスを頂ければと思います。 お忙しい中、恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 講義ノート販売の違法性について

    講義ノート販売の違法性について (1)関西の大学では大学の講義で学生が取ったノートを販売する業者があります。 これは違法性はないのでしょうか? (2)もしノートはOKでも講義中の配布プリントの販売は講師の著作権など違法性はないのでしょうか? (2)またノートではなくなく穴埋め方式のプリント講義も存在しますが、穴埋めされたプリントをコピーし販売している場合こちらも違法性(著作権など)はないのでしょうか? これらの業者は長年存在しているようですので違法でないのかもしれませんが、疑問に思い質問しています。お詳しい方お教えください。

  • 講義ノートの準備の仕方を教えてください

    今年度から大学で講義を担当することになりました。担当はコミュニケーション論。しゃべる内容は大体決まっていて、講義プランも頭に入っています。講義ノートというものを準備しようかと悩んでいます。 講義ノートの作成方法や有益なサイト等ご存知ありませんか?

  • 予備校授業ノートの公開は違法でしょうか。

    こんにちは。 この4月に大学生になりました。 高校では大学受験にむけて、2年強東進衛星予備校に通っていました。 その時に講義のノートをかなりきっちりとったのですが、そのノートを公開することについての質問です。 回答していただきたい質問は以下の2つです。 (1)このようなノートを外部にWebなどで公開することは違法でしょうか。 (2)単なる公開が違法ではない場合、お金を取ることによって違法になるでしょうか。 ちなみに、そのノートにはテキストに載っている問題は一切書いていません。 板書のみです。 東進生にはわかると思いますが、ハイレベル物理の板書です。 単刀直入にいうと、かなり板書量の多い講義の授業ノートを販売することで小遣い稼ぎをできないか、という疑問です。 ネットで調べたところ、大学の講義ノートを販売している方もいるようで、同様のことが出来ないかと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • ノート メモ術 マインドマップetcでお勧め

    ノート メモ術 マインドマップetc 等のジャンルの本で お勧めの本があったら教えてください

  • office講義について

    大学の講義でofficeを教えてることになりました。 word、excel、powerpointの3点になります。 人に教えたことがないので、どうすすめればいいかわからず困っております。 どれも基本的なことを教えればいいのかと思いますが、どんなことを教えればよいのでしょうか?又講義の進めかたについてなども苦手です。 役に立つサイト、アドバイスお願いします。

  • マインドマップについて

    先日、[人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考]という本を買ったのですが、ノートのとりかたがまだよく分かりません。 マインドマップ法を紹介しているHPをいくつか見ましたが、実際にノートに書いて紹介しているページが少ないんです。 マインドマップ法を使えば、本当に記憶力がUPするのでしょうか? また、歴史や公民などでもマインドマップ法は使えるのでしょうか? 分かる方がいたら、是非教えてください。

  • マインドマップについて(興味はありますが、抵抗があります)

    こんにちは。 最近ビジネス書をすこしずつ読むようになり、良書に 巡り合えているのですが、読むだけではやはり知識が定着 していないように感じています。 そこで何らかの形でメモを残そうと思い、最近マインドマップ を知り、Amazonの評価もよかった『“お絵描き”ノート術 」 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 』を書店で立ち読み しました。 頭が整理でき、定着にも役に立つのだろう、というのは何となく 理解ができるのですが、上記の本をさっとみた限りでは、やたら と時間がかかりそうで、かつあまりにもきれいに書いているのを 見ると、どうも「色鮮やかにきれいに書くこと」に主眼が置かれて、 そのこと自体に満足するだけなのではないか?と少し抵抗を感じて います。 おそらくマインドマップを非常に有効に役立てている方も多くいら っしゃるのだと思うのですが、当方は資格の勉強のため、あまり マインドマップだけにそれほど時間をかけられないというのも 正直な気持ちです。 そこで実際に、現在読書本の整理などでマインドマップを利用されて いる方にお伺いしたいのですが、実際ビジネス書を1冊マインドマップ で整理するのにどれぐらいの時間を割かれますか? 利用は手書きが良いのか、またはPCが良いのかについてのご意見も いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 模擬講義の論文って?

    はじめまして、とある大学のAO入試に挑戦する予定なのですが、その中で模擬講義を受け、その講義の論文と講義中にとったノートを評価の対称にするという入試があります。 そのときの論文というのは、講義の内容をまとめればよろしいのでしょうか?それとも講義を受けて自分が感じたことを書けばいいのでしょうか? 理系なもので、小論文などについての知識がございません。 いろいろアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。