• ベストアンサー

お墓の入り方

両親が離婚します。そこで母の苗字のことなんですが。今さら旧姓に戻るよりも、母はこれからもそのまま父方の苗字を名乗ろうかと思っています。そこで母が父方から籍を抜いた後、旧姓に戻らずに父の姓を名乗ったままで母が実家のお墓に入ることは可能だと聞いたことがありますが、それはできるんでしょうか・・・?

  • piggie
  • お礼率92% (181/195)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10121
noname#10121
回答No.2

お墓に入る資格には「戸籍上」のことは関係ありませんから、 「戸籍上こんな関係の人は一緒には入れない」という決まりはありません。 内縁の夫婦はもちろん、友人同士など他人同士でも一緒に入る事ができます。 戸籍上の関係や姓がどうこう、というよりも、今後その仏さまをお守りする遺族がいるかどうか、が最大の問題でしょう。 ですから夫の姓を名乗ったままのお母さまが、ご実家のお墓に入ることは可能です。 ご実家でお墓を守っていらっしゃる跡取りさんがOK、といえば お寺さんも「このひとは一度お嫁に行ってるから」「姓が違うから」などという理由で お墓に納骨するのを拒否するような事はしないと思います。 (ただし、お子さんであるpiggieさんがいるので、今後のお母さまの法事の施主は実家の跡取りさんではなく、 piggieさんが行う、ということが条件になるかもしれないですが) ご参考までに、 私の実家の父は次男なので、本来は自分でお墓を用意しなければならない立場でした。 しかし、父の兄の家も私の家も子供は女ばかりで全員お嫁に行っており 実家の姓を名乗るものは誰もいません。 父の兄夫婦と私の両親夫婦の4人で我が家の姓はおしまいだから、これ以上お墓は増やさずにみんなで入り、 娘達みんなでお墓を守ってもらおう、という冗談半分の口約束をした矢先に私の父が他界しました。 おじである父の兄はその約束を守ってくれて、父は実家のお墓に入っています。 お寺との相談で墓の「持ち主」はおじですが、葬儀の喪主や法事の施主は私の母で、 「新たな檀家」ということになっています。 お寺さんも本来はお墓を新たに買ってもらうほうがもうかることにはまちがいありませんが、 「次男以下であることにこだわって新しいお墓を買っても、その後だれも参らずに無縁仏同様」と なってしまうくらいなら、 少子化の今の世では「なるべく参ってくれるひとが多くなるように」というほうを 檀家に勧める傾向があるようですね。

piggie
質問者

お礼

ほうほう・・・なるほど。とても分かりやすいご説明をありがとうございました。まだちょっと早い話ですが、いずれその時が来たら母の望みどおり、実家のお墓に・・・と考えています。実は母の実家の長男(母の兄)が1人身なんですね。次男もいるのですが、恥ずかしい話が次男の家族側とうまく行ってないものですからmonchanさんのご家族・ご親戚がうらやましいです。皆で皆を守る・・・。参ってくれる人が多くなるようにというのは素晴らしいことですね。普段あまり気にもとめなかったことだけど大事なことですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

どこのお墓に入るかは、戸籍や氏名に関係なく故人の意思を尊重して決めればよいと思います。 下記に関連したページが有りますから、参考にしてください。 お墓 http://ntt.asahi.com/532/dousuru/981216.html お墓の知識と心得 http://www2u.biglobe.ne.jp/~bukkyo/book_page/110ban/ohaka.html

piggie
質問者

お礼

どうもありがとうございました。形だけでなく本人の意思を尊重しようと思います。まだまだ問題は山済みですが・・・・(笑)

noname#150809
noname#150809
回答No.1

この度は大変でしたね。 色々と悩みも多いと思いますが、落胆せず、前向きにねっ! piggieさんの母方のご実家の宗教が仏教と仮定しますと、 姓の違う故人でも納骨できると思います。 一応、お墓を管理している住職さんがOKを出さないと もめるケースもあるようですので、一度確認されたら安心でしょう。 (仏教以外の宗教の場合、離婚自体を認めない宗教もありますので、 別途確認が必要でしょう) 似たようなケースの話が、参考URLで見れますので、どうぞ。

参考URL:
http://www.terakoya.com/butsuji/butsuji_3_03.html
piggie
質問者

お礼

さっそくの回答どうもありがとうございました!ひとつ問題が解決して気分がラクになりました。住職さんの方にも機会を見つけて話してみようと思います。^-^

関連するQ&A

  • 墓について

    私の祖父と祖母は離婚しております。 しかし、祖母は祖父の姓を名乗ったままです。その為、父もそして私も祖父の姓です。 祖父がなくなり、疑問に思ったことなのですが、もし、祖母が亡くなると祖母は祖母の実家の墓に入るのでしょうか?やがて、父も母も、私も祖母の実家の墓に入るのでしょうか? もはや祖母には親族はいませんが、父や私が現在の名字と異なる祖母の実家の墓に入り、守っていくのでしょうか?違和感があります

  • 苗字変更に伴う、お墓と先祖に関する事で困っています

    いつもありがとうございます。早速ですがご相談させていただきます。 現在、25歳になる会社員ですが、私が高校3年生の頃に両親が 離婚し、私と妹は母方についていきましたが、私と妹に気を使って、 母は旧姓に戻さずに、父方の姓にしたまま離婚いたしました、 そして現在に至るわけですが、祖父(母方)の墓を作った際に 私の母(父方の姓)の名を祖父(母旧姓)の墓に刻みました、 将来的に祖父(母方)の墓に入るためです。 母の意志は尊重し意思に従いますが、それで問題ないのかという疑問と、将来的に私は父方と母方のお墓をどう管理し、私自身はどちらに 身をおけば良いのか判断がつきません。皆がどうすればわだかまりなく幸せになれるかどうか、アドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに、父方は再婚し、今私たちが旧姓を名乗っていることが気に入らないようで、一度旧姓は使うなというような、文面が届きました。

  • 墓を継ぎたくない

    父の実家の墓を継ぐ継がないでモメています。 両親は私の幼い頃に離婚しておりますが、3人の子の親権は父親が取ったものの、実際に引き取ったのは母親です(しかし、姓は父方を名乗っています)。以来、父とは暮らしたことはありませんし、接触もここ20年はないです。その父が余生も少なくなった今、実家の墓を引き継げと言い出したのです。 親戚に男子はおらず、私一人です。とはいえ、実際に親子としての関係はまったく築けておりません。母との生活は不自由なく、父への恨みはありませんが、逆に「顔を知っているおじさん」程度の人間に私の人生をどうこう言われるのは我慢なりません。何より、父と同じ墓に入らねばならないのはご免被りたい気持ちでいっぱいです。 私としては父方の墓は永代供養へ出すなりなんなりしてもらい、私の方は独立した墓を作り、母はそこへ葬り、私自身もその墓へ入りたいと思っています。そうしないと、母は実家の墓へ入ってしまい、実の子とは誰とも同じ墓に入れないことになります。 ご先祖様にバチあたりなのは重々承知ですが、我々としては姓は同じでも家を出た身で、赤の他人同然の父親の入った墓への墓参りはやりたくありません。 しかし、こういうことを臆面もなく言い出す父です。説得は難しそうなのですが、何かいい方法はありませんでしょうか。逆に「私の方が間違っている」という意見も含め、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • お墓について

    私は一人っ子主人は三男ですが相手親の反対で私は嫁ぎ、私の母の代で(父はいません)私の旧姓は途絶えます。 母は二人姉妹の長女で婿養子をもらいましたが離婚し私は母に引き取られました。 私達夫婦は私の実家のすぐ傍に住んでおり私の実家の墓(祖父の母の入った墓と祖父の入った墓の二つ)を守っていくつもりでいます。 私の祖母と母も祖父の入っている墓に入ります。 そこで質問なのですが 1 苗字の違う私達夫婦が墓を守ることは可能かどうか。 2 私には娘しかおらず私達夫婦が亡くなった後に娘がこの墓を守れなくなった場合(遠方へ嫁に行った等)墓はどうすれば良いか。 3 私達夫婦は苗字が違うが祖父の入っている墓に入れるかどうか。 入れる場合、墓石の[先祖代々之墓]や[○○家]と刻んである部分は(苗字を掘らず合同に入っている意味の文字等に)掘り直した方がいいのか。 などです。 アドバイスお願いします。

  • 死亡者との養子縁組

    両親が離婚して母親は旧姓に戻りました。 私は籍を抜かずに母と暮らしていたのですが、父親の姓から結 婚して苗字が変わりました。 私は離婚しようと思うのですが、母と同じ苗字になりたくて役所に問い合わせたところ、離婚したら元の姓に戻るので、母と同じ姓にはなれないとの事です。 どうしても母と同じ姓になりたい場合は母の養子にならなければいけないとの事。 その後母が亡くなったのですが、死んだ人の養子になれるのでしょうか? ややこしくて申し訳ございませんが、ご存知のかた教えてください。 よろしくお願いいたします

  • 姓の変更について

    今、戸籍のことで悩んでいることがあるので質問させてください。 私の苗字は、父方のものなんですが、私が生まれる前に母が離婚して その時にどういう経緯だったのかわからないのですが、母も私も兄も 父方の姓をそのまま引き継ぎました。 母は後に、離婚後10年ほど経過した頃だったかと思いますが 自分の元々の旧姓に戻す手続きをしました。 実家では母方の祖母が同居でしたので、こちらの祖母の苗字に 母だけが戻した形になります。 私と兄は、その後・現在に至るまでずっと父方の姓で 兄は結婚をして子供も出来、その父方の姓で新しい家族を持ちました。 さて、ここからまた少しややこしい話なのですが 実は母は10年程前に蒸発してしまい、実家には兄夫婦と子供と 母方の母・つまり祖母が暮らしていて私は家を出て一人暮らしなのですが 最近になって、自分の姓・あるいはルーツみたいなものに疑問を持ち始めてしまいました。 父親を知らない私が父の姓をこのままずっと引き継いでいくよりも 母もいなくなったこともあり、もう高齢な祖母方の名前に変更すること が可能であれば、考えてみたいと思いはじめました。 戸籍の変更?といいますか、このようなことは可能なのでしょうか? とりとめもない文章なのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら どうかよろしくアドバイスお願いします。

  • 苗字の変更について教えて下さい。

    苗字の変更について教えて下さい。 ややこしいのですが… 2000年に両親が離婚 母の旧姓に戻さなかったので母子共に父の名のまま 2003年に私が結婚をし苗字が変わりました 2005年に私が離婚し父の姓に戻して筆頭者を私にして戸籍をつくりました 2006年に母と妹が母の旧姓に変更 現在にいたります。 私が母の旧姓にする事は可能でしょうか?

  • 姓名の変更について

    私の両親は、私が2歳頃の時に離婚しました。 母は、離婚時に申し立てをし、父の姓を名乗り続けられるようにしたそうです。 しかし、私は、父の姓で生きていくのが嫌です。 なので、母の旧姓を名乗りたいのですが、私が裁判所に申し立てをして苗字を変えさせてもらうことはできないのでしょうか? 母は、旧姓に戻したくないようです。 私だけ、母の旧姓にしたらこせきは別物になるのですか? また、母子手当てをもらっているのですが、それはもらえなくなりますか? それと、私は未成年です。 しかし、15歳以上であれば苗字変更を申し立てられると聞いたのですが、どうなのでしょうか。

  • お墓について

    父方の家族のお墓についてなのですが、現在、曽祖父母、祖母の3人の納骨をしてあるお墓があります。 祖父も父も1人っ子で、次の代が私と妹の2人姉妹です。 私は既に結婚して、主人の姓になっていますが、特に婿をとるようにという話もなかったので、私達の後の代では、うちのお墓はどうなってしまうのか心配です。 実家の姓が絶えてしまったら、代々お墓参りをして欲しいというわけにもいかないと思うのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。

  • お墓について

    お墓について質問させてください。 私の父は2年前に亡くなり今月三回忌を済ませました。 父のお骨は現在も母の家にあります。 父は四男です。 両親の子供は長女の私と妹の二人なので、お墓の継承者がなく、母はお墓を買うかどうか悩んでいます。 母としては、お墓を建てて、三男と結婚した私たちにもそのお墓に入ってもらえれば一番と思っています。 私たちには息子がいます。 私の夫の実家は、義父は長男ではなく、義母も長女ではありません。 ただ、義母の話によると、義父はどうやら義父の実家のお墓に入りたいと思っているのだそうです。 ここで質問なのですが、お墓の継承者でなくても継承者の兄弟夫婦がそのお墓に入ることは、継承者が許可すれば可能なのでしょうか。 また、私は夫の苗字になっていますが、母が建てたお墓に苗字の違う私たちが入るのは可能なのでしょうか。 母は墓石に苗字を刻まなければ良いのではないかと想像で言っていました。 ここでは夫の考えや、夫の実家の考えはおいておきます。 夫と夫の実家の了解が得られた場合として考えます。 母は、誰もお墓を継いでくれる人がいないのであれば、夫のお骨はずっとおいておいて、母自身が亡くなったときに二人分樹木葬にでもしてもらおうかしらと言っています。 私としては、お墓を建てたほうがいいと思うし、そのお墓を無縁仏にしたくないです。 それは無理なのでしょうか。

専門家に質問してみよう