- ベストアンサー
賃貸マンションを
借りる際に、条件に「保証人要」と書いてある場合、保証会社のみでは借りられないという事でしょうか? 保証会社を利用するのも要なのに、保証人も必ず必要という意味でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保証会社は家賃しか保証してくれないのは、嘘だと思います。以前不動産に確認しましたがたしか家賃の2年分まで保証してくれる仕様だったと思います。また、保証人が必要とあるのは利用する保証会社がその条件という意味だと思います。保証人を必要としない保証会社もあります。 同じ物件でも複数の不動産で紹介が可能なので色々と回って聞いてみてください。 ただし、借主の職業、所得などの条件により保証人が必要な保証会社 しか選べない場合があることに注意してください。
その他の回答 (2)
お察しの通り、両方必要という意味ですね。 保証会社って家賃しか保証してくれないんですよ。 例えば賃借人が建物を壊した場合の原状復帰費用なんかは保証してくれません。 そういう場合は、やはり連帯保証人に保証してもらうことになります。 敷金を取りすぎると初期費用が高くなって借りてもらえないし、かといって比較的新しい物件だと何かあると怖いし、家賃は滞納されたくないし、といろいろ悩みが重なって両方とも必要となってる物件もありますね。 古い物件だと保証会社のみで保証人不要というのも最近は結構ありますよ。 ちなみに保証人不要でも緊急連絡先は必要なので、結局は誰かに頼まないといけない場合も多いですけどね。 まあ連帯保証人じゃないので、その人には賠償とかの責任はありませんけど。
お礼
どちらにしても保証会社は必要ということですね。では連帯保証人がいなければ、好みの物件に住むこともできないみたいですね。保証人は有職者でなければならないらしいので、簡単には頼めない人もいると思うので、賃貸も借りにくいですね。保証人の有無で最初の利用料も変わるみたいですし。 ありがとうございます。
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
物件毎に異なります。 保証会社を使うなら保証人不要の場合もありますし、保証会社を利用しても保証人を取る物件もあります。 しかし、殆どの保証会社は保証人取りますから結果的には同じかと思いますよ。 そこそこ大手の保証会社でも保証人不要の会社もありましたけど、保証人を取らない保証会社の多くは倒産しています。 家賃滞納して夜逃げされ勤務先も変えられたら、連絡出来るのは借家人だけなので回収できない案件が多くなった結末です。 夜逃げ同然と言う事は契約が生きている状態で借り主が居なくなるので、保証会社は最低でも家賃3ヶ月分くらいは大家に対して保証しなければならず、1案件50万の負債になるのはゴロゴロあるので、手数料収入のみで運営しているので倒産も早いと言えますからね。 大家にしてみれば家賃保証会社でも倒産する時代ですから、集金代行型でも代位弁済型でも保証会社が倒産してしまっては滞納された家賃が支払われなくなりますから死活問題ですよね。 よって、万が一の為に保証人を取る大家も居ると言う事です。 保証人を取られれば逃げにくいですからね。
お礼
条件に、保証人も仕事をしている人じゃないとダメとか、賃貸も借りにくいですね。条件がそろわないと難しいですね。保証人が不要の保証会社もあるみたいですが、必ず賃貸には保証会社がいるということですね。 ありがとうございました
お礼
保証会社が決めるのですね。不動産会社によって変わるのであれば、色々聞いてみようと思います。ありがとうございました。