サラリーマンの夫の厚生年金について

このQ&Aのポイント
  • サラリーマンの夫の厚生年金に加入する条件や要件とは?
  • 妻の年収が100万円以下でもフリーランスなら加入可能?
  • パートやアルバイト、派遣などでの勤務でも加入できるのか疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

サラリーマンの夫の厚生年金に入るには

サラリーマンの夫の厚生年金に加入するにあたり、 妻が100万円ほど(規定内)の年収なら フリーランスでも加入できるのですか? それとも、パートやアルバイト、派遣など形のお勤め勤務でないと、加入不可でしょうか? サッと検索したものの、なかなか出て来なかったため質問させていただきました。 未来のための勉強中です。 お力をいただければ幸いです。

noname#247847
noname#247847

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SK8UH1
  • ベストアンサー率87% (189/217)
回答No.4

※長文です。 >サラリーマンの夫の厚生年金に加入するにあたり、 「厚生年金保険」は、会社などに勤めている【本人】しか加入できません。 つまり、(会社などに勤めている本人の)【家族】は(妻であっても)【加入できない】ということです。 --- 【ただし】、「厚生年金保険に加入している夫」に【扶養されている(≒経済的に養われている)妻】は、「国民年金保険料」を納めなくてよくなります。(つまり、保険料を【タダ】にしてもらえるということです。) このように、「厚生年金保険に加入している夫に養われている妻」のことを【国民年金の第3号被保険者(ひ・ほけんしゃ)】と言います。 ※「夫を妻、妻を夫」に置き換えても同じです。 --- ちなみに、「国民年金」には他にも「第1号被保険者」と「第2号被保険者」という【種別(しゅべつ)】があります。 「第1号被保険者」は【加入者本人・世帯主・配偶者のいずれか】が保険料を納めます。 「第2号被保険者」は「厚生年金保険」に加入している人で、「第3号被保険者」と同じように「国民年金保険料」は納めなくてよいことになっています。(もちろん、「厚生年金保険料」は納めなければなりません。) (参考) 『~ 年金が「2階建て」といわれる理由 ~|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第3号被保険者|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/yougo/tagyo/dai3hihokensha.html >妻が100万円ほど(規定内)の年収ならフリーランスでも加入できるのですか? >それとも、パートやアルバイト、派遣など形のお勤め勤務でないと、加入不可でしょうか? 「国民年金の第3号被保険者」の【資格】は、「フリーランス」つまり「自営業者」でも取得できます。 ただし、資格の「審査(認定)基準」や「審査(認定)方法」が、「雇われて収入を得ている人(≒給与で収入を得ている人)」とは異なりますのでご注意ください。 詳しくは、「資格の審査(認定)」を行う「日本年金機構(年金事務所)」にご確認ください。 (参考) 『従業員(健康保険・厚生年金保険の被保険者)が家族を被扶養者にするとき、被扶養者に異動があったときの手続き|日本年金機構』 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20141202.html >3.届書様式・添付書類 > 2.収入要件確認のための書類 > (2)(1)以外の者 > エ.【自営(農業等含む)による収入】、不動産収入等がある場合※ > 直近の確定申告書の写し > ※自営業者についての収入額は、当該事業遂行のための必要経費を控除した額となります。 --- なお、夫が加入している健康保険が【全国健康保険協会が運営している健康保険(協会けんぽ)】の場合は、【健康保険の被扶養者(ひ・ふようしゃ)の資格】と【同時取得・同時喪失】になります。 つまり、「国民年金の第3号被保険者」と「健康保険の被扶養者」の2つの資格が【セット扱い】になるということです。 ちなみに、夫が加入している健康保険が【○○健康保険組合が運営している健康保険】の場合は、必ずしもセット扱いになるとは限りませんのでご注意ください。 (参考) 『【社労士が解説!】組合健保?協会けんぽ? 健康保険の保険者の違いについて(2020.10.08更新)|社労士黄金旅程』 https://sr-str.jp/archives/74 --- 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kyokaikenpo/20120324.html >……健康保険の【給付の手続や相談等】は、【協会の各都道府県支部】で行い、健康保険の【加入や保険料の納付の手続】は、【日本年金機構(年金事務所)】で行っています。 --- 『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml --- 【参考例:デンソー健康保険組合のルール】『自営業のご家族が被扶養者になれる条件』 https://www.denso-kenpo.or.jp/outline_index/family_a/family_self ※あくまでも「デンソー健康保険組合」のルールです。

noname#247847
質問者

お礼

無知が過ぎ、言葉足らず 失礼いたしました。わかりやすいご回答感謝いたします。 扶養に入るには、とお伺いしたかったので この部分ですね。 〉「国民年金の第3号被保険者」の【資格】は、「フリーランス」つまり「自営業者」でも取得できます。 ただし、資格の「審査(認定)基準」や「審査(認定)方法」が、「雇われて収入を得ている人(≒給与で収入を得ている人)」とは異なりますのでご注意ください。 改めて、よく読み直します。勉強になりました^ ^

その他の回答 (3)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6673)
回答No.3

> サラリーマンの夫の厚生年金に加入するにあたり・・・・ 「夫の厚生年金に加入」の意味が分かりません。 もしかして、「第三号被保険者」のことですか? 給与所得者(会社員、公務員、一定条件のパートアルバイト)が加入する「厚生年金」の、配偶者が一定の年収以下なら「第三号被保険者」 に加入が出来ます。 第三号被保険者 とは https://www.google.com/search?q=%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%8F%B7%E8%A2%AB%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%80%85+%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%8F%B7%E8%A2%AB%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%80%85+%E3%81%A8%E3%81%AF&aqs=chrome..69i57.1070j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8 「第三号被保険者」に申請の手続きは、給与所得者の(つまり夫の)勤務先を通して手続をします。(当然、年末調整で「配偶者控除」や、健康保険の「扶養」や、勤務先によっては独自に支給される「扶養手当」なども、会社独自で確認されるかも?) 「第三号被保険者」が認められると、厚生年金に(夫が)加入中は、国民年金に加入と同等となります。 「第三号被保険者」の期間は、国民年金の保険料を納付を免除となり、また、この期間に該当する将来の国民年金の支給(高齢基礎年金)は、満額支給されます。 【注】 ● 「第三号被保険者」を、年金の扶養という人がいますが、年金には扶養という文言や制度はありません。 ● 将来の年金支給は、個人ごとの過去の年金加入状況の結果で年金支給となります。 過去の年金加入状況のうち、「年数計算」だけは取り返しが出来ませんから、年金支給時になって「年数が足りない」とならない様にしましょう。 ● 夫が退職等によって「厚生年金」では無くなると、妻も自動的に「第三号被保険者」では無くなります。 「厚生年金」では無くなると、どこかの年金に加入が必要ですが、60歳までは国民年金に加入の義務があります(厚生年金は、国民年金も含んでいます)。 「厚生年金」から国民年金に変更の手続きは、誰もしてくれませんので、国民年金に変更の手続きを忘れると、その期間に該当の年金が「無年金」となります。

noname#247847
質問者

お礼

無知が過ぎる故の言葉足らず、お恥ずかしい限りです。 どうやら フリーランスが夫の扶養に入るには パートなどのお勤めの基準とは別の額になるようですね。 よく勉強してみようと思います。 ご回答、ありがとうございました^ ^

noname#247847
質問者

補足

無知が過ぎ、言葉足らずで 大変お恥ずかしい限りです。 扶養に入るには、という意味合いで 質問をさせていただいております。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/5.html サラリーマンの妻 年金についての政府広報 ご覧ください。

noname#247847
質問者

お礼

無知が過ぎ、言葉足らず 失礼いたしました。 扶養に入りたい際、フリーランスではどうなるのか?という意味合いでした。 URLの添付ありがとうございます。 よく勉強してみようと思います。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

サラリーマンの夫の厚生年金に妻が加入する事はできません 夫が厚生年金に入ってるなら妻の年収が130万円未満なら国民年金の第三号被保険者になります 第三号被保険者とは保険料を納めなくても国民年金の資格があります。 厚生年金に加入するのは企業に勤めてる本人だけです。

noname#247847
質問者

お礼

無知が過ぎ、言葉足らず 失礼いたしました。 扶養に入りたい場合、フリーランスではどうなるか という質問でした。 ご回答感謝いたします^ ^

関連するQ&A

  • 加給年金について教えてください。

    私の妻は49歳で厚生年金加入期間が19年あります。私はサラリーマンで57歳で厚生年金加入期間が34年あります。 将来の年金支給額について調べていましたら私が65歳になったら厚生年金、国民年金のほかに加給年金が妻が65歳になるまで支給されるとなっていました。 ただし要件の中に妻の厚生年金加入期間が20年以上あれば支給されないとなっていました。 私の妻は現在パート勤務で年収が約170万ほどあり厚生年金に加入していますので後1年ぐらいでトータルの厚生年金加入期間が20年を超えます。 この場合、パート年収を103万円以下に抑えて厚生年金加入期間を19年に抑えてほうがお得なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金の受給資格を取れる年数

    パートで働いていて、年収が約170万円で、2年程前から、厚生年金に加入しています。結婚する前は正社員で4年半、厚生年金に加入していましたが、結婚と同時に退職。サラリーマンの妻、いわゆる弟3号という形を10年続けていました。この場合、厚生年金を受取れる資格を得る25年にあと何年働かなければならないのでしょうか?全くの無知でお恥ずかしいのですが、教えてください。

  • 夫は国民年金、妻が厚生年金の確定申告

    初歩的な質問で済みません。 夫が55歳で退職後、夫婦で国民年金・国民健康保険です。 夫は57歳現在健康のためにとパートをしており、年収150~160万円程です。 妻の私は、この三月から新しいパートに転職します。その会社で、パートでも保険(厚 生・雇用など)に加入する様勧めていただいています。 夫の退職前は、厚生年金で私は扶養となっておりましたが、妻が厚生年金に加入した場合 どうなるのかが解りません。 夫は国民年金、妻は厚生年金ですと、確定申告は夫婦別にすることになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 厚生年金の加入年数について

    お世話になります。 47歳のパート勤務の者です。 結婚前は4年程厚生年金に加入していましたが、結婚後は、 国民年金も払ってはいませんでした。(当時は強制ではなかったと思います。)サラリーマンの妻は国民年金の第3号被保険者という制度が 出来たときに手続きをし、現在に至っています。 6年前より、パート勤務を始めたのですが、夫の会社では年収103万未満の妻の場合は扶養家族手当てが支給されるため、ずっと扶養家族範囲内で働いていました。ところが、先日パート先の総務の方から、会社の方針により、パート勤務者も時給ではなく、月給にして、厚生年金、健康保険、雇用保険に加入することなったという話がありました。過去に4年加入していたとはいえ、これから働き続けるとしても、合計10年くらいですし、月給といっても10万弱くらいです。もし、そうなった場合、 毎月、社会保険代としていくら位天引きされるでしょうか?それでこれから、5年くらい支払ったとして年金は多少なりとももらえるのでしょうか?払い損になるということはないですか?雇用保険だけはパートを始めたときから加入しているので、もし自分に不利になるようなら、失業保険を受給して、他の仕事をさがしたほうがいいのではとも思い、悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 厚生年金について 

    厚生年金について  私は60歳、今年から厚生年金の比例報酬部分の年金の手続きしました。 1年で34万位。夫64歳。私が少し年金もらうので夫の加給年金39万減らされました。 かえって損をしました。これって何か変ですよね。何のために私は25年厚生年金を払い続けたのかな。 サラリーマンの妻で払わない人と年金がいくらも変わらないのって納得がいきません。 今も働いて厚生年金を払っているけど仕事をやめたくなりました。 もう年金なんか払わないぞ。それと厚生年金は払い続けてももらえる金額は同じだと 聞いたけれどほんとうですか?誰か教えてください。お願いします。 今後は正社員でなくパート勤務のほうがよいのでしょうか?  よっちゃん55

  • 厚生年金に入れないのでしょうか

    娘がパートで託児所に勤務(週40時間程度)しております。勤務形態は正社員と変わりはないのですが、このような場合会社は厚生年金に加入の手続きをする義務はないのでしょうか。現在は国民年金に加入しております。強く会社にクレームをつけると首になる可能性があるようで、娘は強く言うことができません。こんなにもパートとか派遣社員は弱いものなのでしょうか。身分を守るためにそのような人たちの組合はないのでしょうか。娘の会社では大半がパートの方々とのことです。

  • 厚生年金重複加入

    現在派遣で働いていまして、厚生年金に加入しています。 事情があり、収入を増やすためアルバイトもしなければ ならない状況にあります。 その際、アルバイト先で厚生年金に重複加入させられる のでしょうか? ちなみに予定のアルバイトは、夕方から深夜の週4日6時間 勤務となります。(これはあくまでも最低時間で、これより 増えることはあっても減りません。)

  • パートの厚生年金と個人年金について教えて下さい。

    パートの厚生年金と個人年金について教えて下さい。 現在20代後半で、主人の扶養に入り来月から年間103万円までのパートをすることになりました。勤務時間が短いので、厚生年金には加入できません。 義母には、厚生年金に加入してくれない会社なら、考え直した方が良いと言われました。将来のことを考えると実際にそうなんでしょうか? 今後、年金改革で、年収65万円以上はパートでも厚生年金に強制加入になるかもしれないと聞いたことがあります。これは本当ですか? もし、そうなった場合パートでは損をしてしまうのでしょうか? また、このままの仕事を続けている場合、基礎年金しかもらえないと思うので、個人年金に加入することも考えています。いろいろな会社等の個人年金を比較して見れるサイトはないでしょうか?もしくは、こういうタイプがおすすめというものがあれば教えて下さい。 初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 厚生年金と共済年金の通算

    妻は、厚生年金に7年、共済年金に22年加入で1948年生まれ。 このまま定年まで勤務予定で昨年の年収720万円。 私は、1944年生まれで厚生年金加入40年で今年定年です。 (1)妻の年金支給予定額はどこで調べることが出来ますか。 (2)加給年金対象になりますか。

  • サラリーマンの妻の年金について教えてください。

    私は、サラリーマンの妻ですが、ある小さな会社で正社員として働いています。 年収は150万円程度で、厚生年金をずーとかけてきました。 サラリーマンの妻の場合は、自分自身で掛け金を支払わなくても年金を受け取れると聞きました。 そこで教えてほしいのですが、私のような場合、わざわ厚生年金をかける必要がないのでしょうか? それともかけたほうが、なにか有利な点があるのでしょうか? 一生懸命会社で働いても、専業主婦で家にいても、同じように年金を受け取れるなら、無理して勤めなくても...と思ってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします