ベストアンサー 折れ曲がった曲線の長さの出し方を教えて下さい。 2021/04/14 12:19 直線を4か所でカーブをつけた曲線の長さの出し方を教えて下さい。 ※添付画像は、あくまで手書きの適当な内容です。 ※直線の折れるところはすべてR120で曲げます。 計算式が知りたいので、長さを出すための計算式を教えて下さい。 よろしくお願いします。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー fujiyama32 ベストアンサー率43% (2301/5294) 2021/04/14 14:46 回答No.2 添付した図で一部の数値が抜けていましたので、オレンジ色の輪 の部分の数値を追加しました。 添付の図を参考にして下さい。 画像を拡大する 質問者 お礼 2021/04/14 16:20 とても分かりやすい図説明ありがとうございました。大変参考になりました。 通報する ありがとう 1 広告を見て他の回答を表示する(2) その他の回答 (2) gamma1854 ベストアンサー率52% (308/584) 2021/04/14 15:34 回答No.3 この種の質問では図が不正確であることが多く、解決には本来の計算以外に時間がかかります。 写真は添付されているものの左端の部分です。 こうなっているものとするとき、 (5 - 6/tanθ)*cosθ=4 なる関係がありこれを満たす角θの値は、1.4137413...(81.00141deg) です。 これから、図の (弧AB) + (線分BC) の部分の長さは、 370.8950744 となります。 画像を拡大する 通報する ありがとう 1 fujiyama32 ベストアンサー率43% (2301/5294) 2021/04/14 14:35 回答No.1 図を添付ましたので図から計算式を考えて下さい。 1)凸部の上の水平線に平行線Aを書きます。 2)斜線に並行して平行線Bを書きます。 3)平行線Aと平行線Bとの交点Aを採ります。 4)交点Aから半径120の円弧(赤線)を書きます。 5)斜線に並行して平行線Cを書きます。 6)基礎部の水平線に平行線Dを書きます。 7)平行線Cと平行線Dとの交点Bを採ります。 8)交点Bから半径120の円弧(赤線)を書きます。 画像を拡大する 通報する ありがとう 1 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A エクセルの計算式(円弧・斜線) 以前、直線を4か所でカーブをつけた曲線の長さの計算式を質問したのですが、 今度は、エクセルの計算式での長さの出し方を教えて下さい。 ※添付画像は、あくまで手書きの適当な内容です。 ※直線の折れるところはすべてR120で曲げます。 エクセルの計算式(円弧・斜線)が知りたいので、長さを出すための計算式を教えて下さい。できれば、いっぺんに計算するのではなく、部分的に式を作ってもらえたらと思います。 よろしくお願いします。 曲線の長さの出し方を教えて下さい。 直線にカーブを付けて折り曲げた時の曲線の長さの出し方を教えて下さい。図の黒線の長さはどのように出すことができるでしょうか? ※図の寸法は適当です。 ※計算式を教えて下さい。 ※カーブはすべてR120です。 素朴な疑問。曲がったレールはどうやって造り、運ぶ? 素朴な疑問が浮かんできました。曲線のレールって、直線に比べて造るのも運ぶのも面倒だと思うのですね。しかも、曲線の度合いは全て異なるので、特定の型に合わせることもできません。どうやって造っているのでしょうか。一つ一つカーヴを計算して注文するのでしょうか。また、運ぶのも、直線レールに比べて運びにくいと思うのですが。 ポリカーボネートの庇の曲線部は加工するの? ポリカーボネート製の庇は、採光性に優れるので採用しようと思っています。 ところで、その形状が「直線のもの」と「緩いカーブがついた曲線のもの」とがあり、どちらにしようか迷っています。 将来、破損した場合自分で取り替えられればと思っていますが、緩いカーブがついた曲線は、ポリカーボネートを何か特殊器具で加工するのか、あるいは自力で撓ませることができるのか、どちらでしょうか? 特殊器具で加工が必要であれば、曲線のあるものは諦めて、直線の庇にしなければと考えています。 どなたか、ご存じの方お教え下さい。 PhotoShopで滑らかな曲線を描くには? PhotoShop(Elements)で滑らかな曲線を描く方法があったら教えてください。 例えば、複数の点を指定して、それらを通る滑らかな曲線を描くとか、あるいは、直線の適当な位置でドラッグすることにより、なめらかな曲線を描く機能などがあるでしょうか? 楕円暗号(Edwards 曲線) 有識者の方、ご教示いただけますと幸いです。 楕円暗号について勉強しています。要約するとエドワード曲線での加法を自分で導出したいが、計算結果が違う、そもそも導出の方法が合っているのか困っています。 モンゴメリ曲線または Curve25519(y^2 = Ax^3 + Bx^2 + Cx)では加法は 2 点(P, Q)、曲線上の点 P, Q を通る直線とモンゴメリ曲線の交点を R' とする。P + Q は R' を x 軸対象に対称移動(y 座標を反転)させれば良いとのことでした。しかし、楕円暗号としてよく使用されるものは Ed25519 であり、実際に使用されるのは Curve25519 ではなく Edwards 曲線が使用されるとのことです。いろいろ調べてみたのですが、この Edwards 楕円曲線における加法は「〜の公式で与えられる」としか書いておらず導出がある本・サイトはないでしょうか。 また、Wikipedia (https://en.wikipedia.org/wiki/Edwards_curve#:~:text=Addition%20on%20Edwards%20curves,-Sum%20of%20two&text=When%20an%20elliptic%20curve%20is,passes%20through%20P%20and%20Q.)から、エドワード曲線上の点 P, Q と (0, -1) の 3 点を通る曲線とエドワード曲線の交点が P + Q の結果である(実際は x 軸対象に移動するみたいです)とありましたが何度計算しても公式と合わず困っています。 本来は、 x_3 = (x_1y_2 + x_2y_1) / (1 + dx_1x_2y_1y_2) というシンプルな形になるみたいですが、私が計算した結果は以下のように分子・分母ともに余計な項が含まれてしまっています。 x_3 = ((x_1y_2 + x_2y_1) - (y_1x_1 + y_2x_2)) / ((1 + dx_1x_2y_1y_2) - (x_1x_2 + y_1y_2)) ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 IS曲線について 初歩的な質問ですいません。IS曲線を勉強していて疑問に思ったのですが、IS曲線は縦軸と横軸に接触しない「曲線」と考えていたのですが、僕の使っている参考書やhttp://www2.ipcku.kansaiu.ac.jp/~hkyoji/onepoint.htmの説明 では右下がりの直線として出ている箇所があるのですが、i=-aY+b(iは利子率、Yは国民所得、a、bは定数)のような関数の場合IS曲線は右下がりの直線として書いてもよいのでしょうか。 対数近似曲線の数値化 対数近似曲線の数値化 お世話になります。 excelで各国のとあるデータをまとめ、別の変数の順に並べてグラフ化しました。 傾向値を見る為、一番R2値1に近い対数曲線を入力しました。 そこでこの対数曲線とそれぞれの国の値がどれだけ違っているのか数値化したいのですが、 対数に関してはよく分かっておらず、また、x軸も数値ではないので計算式が成り立つのかも わかっておりません。 無知なことを承知で何か近似曲線を数値化する方法を教えて頂きたくよろしくお願いいたします。 計算式は下記の通りです。 y=234.3ln(x)+951.9 例として、添付画像の一番左端の韓国の$/1000kmの値が「1051」だった場合、 対数曲線上の韓国はいくらの数値なのでしょうか? 気象庁の台風進路予測が直線で繋いでるのはなぜ 質問内容が伝わらないので再々質問です。 気象庁の発表する台風の経路予測についてです。 添付した画像では24時間ごとの台風の予想位置が示されています。 実際、台風は急に方向転換することはなく偏西風に流されてカーブを描きながら移動しますよね。 添付画像の青い線は曲線で結んだ場合です。 実際に私は台風の進路を演算する術を持っていないので、もしこのような曲線で繋いだ場合の話です。 曲線で結んだ場合、暴風警戒域も曲線になるのでより精度が上がるはずです。単純に直線で繋いでだ場合は長崎の五島列島は暴風警戒域に入りませんでしたが、曲線を繋いだ場合は暴風警戒域に入ります。 演算結果通りに曲線で結んだほうが精度は高いはずなのに、なぜ直線で結んでしまうのでしょうか? 縦曲線の計算について 勾配変化に伴う縦曲線の計算について 勾配が変わるとき、測量ではクロソイド曲線を使うそうです。 これは急激に曲がってしまうと、車両が転覆・脱線・路外逸脱するなど事故の原因となってしまうからです。 従って、必ず、勾変更点の前後にはクロソイド曲線が入ります。 自分は勾配変化に伴う、垂直方向におけるクロソイド曲線の全長と開始位置から勾配変更点までの長さを求める公式が知りたいです。 まず前提条件してクロソイド曲線開始位置をA、勾配変更点からの垂線とクロソイド曲線との交点をB、クロソイド曲線の終了位置をBとします。また垂線をMとします。 参考としてbve用の縦曲線計算(https://keisan.casio.jp/exec/user/1342727381)の計算結果を用いました。bveとは鉄道運転シミュレーションゲームのフリーウェア Bve trainsimのことです。これによると水平方向の曲線の場合は曲率半径R800以上とR800以下ではクロソイド曲線の長さが変わります。尚直線坂の場合はR800以上と同じです。 以下は、自分が実際にクロソイド曲線の全長を計算した結果です。 excelを用いて計算しました。 勾配→勾配、水平方向の曲線長、垂直方向のクロソイド曲線長。 3.3‰m→-29.9‰は100m(曲線なし)、 -29.9‰→-2.9‰は108m(R400)、 -2.9‰→33‰は143m(R400) 33‰→-2‰は105m(曲線なし)です。 水平方向の曲率半径Rと、垂直方向の勾配のクロソイド曲線を勘案すると、 ABS(IF(OR(R>800,R=800,R=0),30*(i1-i2),40*(i1-i2)))でやると それぞれ、99.6m、108.0m、143.6m、105mで、有効値となっています。 ただ、本当に合っているかどうかがわからないのと、 クロソイド曲線は、勾配変更点で違う値の勾配の場合、たとえば3‰の上り→5‰の下りの場合だと左右で違う値になってしまうので、そこの値が知りたいです。 (^_^;) ワードのオートシェイプで、曲線の先に矢印をつける方法、ありますか? Word2000を使ってます。図形描画のオートシェイプで、直線の先(端っこ)に矢印をつけられるようになってますが、曲線の先(端っこ)に矢印をつけることはできませんか? 矢印を入れるなら、手書きがやむをえないんでしょうか? 曲線と、矢印つき直線を合成しようとしても、なかなかうまくいきません。 曲線の長さについて パラメータθであらわされた次の曲線 C:r(θ)=(θcosθ,θsinθ,θ^(5/2)),(0≦θ≦4) の長さを求めよ.という問題が解けません. 途中までは計算できたのですが, √(1+θ^2+25θ^3)の積分が計算できず 止まってしまいました. 解答あるいはヒントを教えてくださると幸いです. よろしくおねがいします. Illustratorで立体的な矢印の曲線を作成するには? いつもお世話になっております。 Illustratorで、添付の画像2種類を合わせたような画像を作りたいと思っています。 具体的には、(ア)のような曲線的な矢印を(イ)の様に立体的に 見せたいです。 試行錯誤の末、回転ツールを使って(イ)のような直線矢印は作ることができましたが、このツールは曲線には使えないのでどうしたものか困っています。 (イ)をアウトライン化?して、さらに変形する、なんて事が出来るのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 楕円曲線で囲まれた面積 添付画像の問題(iii)で曲線Cは次のようになりました。 x^2+4xy-10x+4y^2+5=0 最後の(vi)の問題で第一象限でしか面積を計算していないのはなぜでしょうか? 路線測量について 曲線カーブと直線カーブの入り交じった道路設計をしています。 直線はIPのみで、曲線はBCとIPとECで計画していますが、 IP(NO.)とBC(NO.)は、同じにするのですか? たとえば、直線のカーブで、IP.7まできました、曲線カーブが始まる点は、BC.1ですか?BC.7ですか?教えて下さい。 エクセル σ、2σについて (x,y)=(21,350),(20,360),(20,360),(20,360),(37,220),(35,250),(25,250),(32,270),(32,270),(31,280),(29,290) このx,yの数値をエクセルで散布図にし近似曲線で表すと”y=-7.6115x+512.25”となりました。この一次曲線のσ、2σの線をひきたいです。 添付画像のσ、2σは適当に描いたもので、こんな風な直線になると思います。 曲線の長さ r(t)=cost i + sint j + sint k (0<t<2π) であらわされる曲線の長さを求めよという問題なのですが答えが出せません。 ベクトルrの導関数を出し、大きさを求め(1+cos^2 t)^1/2としたのですがこの後どのように計算すればよいのでしょうか? エクセル近似曲線(範囲指定) 10個のプロット点によって作られているエクセル曲線の、右端3つのみの直線近似曲線が引きたいのですが何かいい方法はないでしょうか? 右端3つのみの近似曲線の関数(y=○x+▽)も知りたいです。 「近似曲線の追加」→「直線近似」でやると すべてのプロット点に対する近似直線しかかけません。 宿題の期限が近く、困っています。 どなたかお助けください。よろしくお願いします。 LM曲線について マクロの計算でLM曲線の計算式は 例えばM/P=100でL=-2Y-100rの場合 100=-2Y-1000という風にとけばいいのでしょうか? どうか間違ってるかどうか教えてください お願いします 曲線の交点 二つの曲線y=e^x,y=1/(x+1)と直線x=1で囲まれた部分の面積を求めよ。という問題で、 y=e^x,y=1/(x+1)の交点を求めようと、e^x=1/(x+1)を計算しようとしたのですが、 計算できません。x=0が答えです。計算過程をどなたか教えてください。
お礼
とても分かりやすい図説明ありがとうございました。大変参考になりました。