• 締切済み

とあるラーメン屋で

別の客と同じくらいのタイミングで注文したのでしょうが、その人と私のラーメンがほぼ同時に提供されました。 片方はデラックスラーメン。 片方は普通のラーメン。 私は普通のラーメンを頼んだのですが、どうやら見た目デラックスラーメンが提供されました。 ここで質問です。 ①私が慌てていちもくさんにそのデラックスラーメンに口をつけることに、その別の客は文句をつける権利があるのでしょうか。 ②お店側が間違えました、と交換を求めた際に、それに応じる義務はあるのでしょうか。 ③応じなかった場合に、店側から例えば出禁であるとかのペナルティを受けるのは正当な処置なのでしょうか。

みんなの回答

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1558)
回答No.2

①はあるでしょうね。 自分の頼んだ物と違う物が出てきたのですから。 ②これもあるでしょう。 店が間違えたのであってお客様には何の落ち度もないのですから。 お客さんが注文した正しい商品を提供する義務があります。 もう材料がなくて作れませんとかなれば仕方ないですが…。 ③へ? 応じるのは店側であって貴方じゃないですよ。 店は間違って出しのですから貴方に罪はないです。 大体が他人がすでに口をつけた商品を別の客に提供することはないでしょうし。 貴方は出された物を食っただけですから。 これがラーメン頼んでとんかつが出たとかなら「これ違いますよ」というのが道理でしょうが同じラーメンなら初めての客ならわからないかも知れませんし。 もちろん交換に応じる必要もないし場合によっては代金も注文した物の金額で良いと思います。 落ち度は店にあります。 まあ食った以上料金は払いますよというのが大人の対応だとは思いますが、それで店側がこちらが悪いのですから普通のラーメンの代金でいいですと言えばそれに従えばいいですよ。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

①権利はないけど臨機応変に。 ②義務はないけど臨機応変に。 ③正当ではないけど臨機応変に。

関連するQ&A

  • どんな権利義務関係か

    普通お客さんが100円の買い物に1000円出したら、店側は900円返しますよね? しかしお釣りを返すのは民事上の義務なんですか?なにかしらの権利義務関係でお釣り返しているのでしょうか、店側は 一応お客さんは不当利得返還請求権を持っていますが、店側は別に義務はないですよね?契約しているわけでもないですし‥ ただ単に店側が多く貰ったお釣りをそのまま持っていると、法律上の原因がないから横領になる可能性があるので多く貰ったお金は返さないといけない‥ と考えるべきですか‥

  • ラーメン二郎の

    悪徳営業体制を是正させることは可能でしょうか。 どういうことかというとひとつ挙げられるのは作り置きです。 店の回転ばかりを重視し、客の利益を無視しているように思えます。 池袋店の話なのですが、席が空いていない状態でラーメンができあがってしまい、とりあえず席に座っている人から提供が始まるわけですが、座れていない客にトッピングだけ聞いて席が空くまで放置です。 そして席についたらしれっと伸びてしまっているラーメンを提供します。 ここでちょっとやりすぎたか、と次のロットの数を減らすかと思いきや、次も10でいきまーす、なんてふざけたことをいっていたことにばびっくりしました。 他にも客の丼を覗き込んで来たり、カラメとアブラのトッピングを間違えたのに指摘すると、入れ忘れた方を入れてしれっと提供してきます。 間違えていれてしまったものはスープに溶け込んでいるわけですから、普通は作り直しですよね。 こういう悪行を是正させたいです。 店に行かない、という消極的なアピールはしたくありません。

  • 居酒屋してます。トイレを汚されるのが

    嫌なので「トイレ汚した方、幹事様が出禁です」と張り紙してます。色々しましたが これが一番効果的です(別に出来にしたいわけではなくみんなで使用するトイレなので綺麗に使用しましょうて事が言いたい)おかげ様でで綺麗・清潔なトイレを保ってます。 ですがたまにネットにトイレの文言がウザイような事を書き込まれます。 お客様のためにしてるのにいけない事ですか?文句方いう方も恩恵があるはずです、

  • 万引犯の個人情報について。関係者 法律に詳しい方!

    ある人が万引きして 警備員や店員に住所 名前 電話番号などを聞かれたけれど、店へ知られるのが嫌で 警察の方には話したようです。 しかし結局警察の方は 店の関係者のまえで彼の名前からなにから大声で読み上げたそうです。 それから 店の裏に貼るための彼の写真も警察を通して撮らされたようです。 質問なのですが 確かに悪いことをしたことは批ではありますが、住所、名前やら写真などを店に提供することは彼の個人情報を不特定多数に知らしめることになりかねませんよね。 店側に本人が自分の情報を知らせなければいけないのか、又は店側には万引き犯の個人情報を知る権利があるのか そして警察側が犯人の情報(写真を含めて)を店側に伝える義務又は権利はどうなっているのでしょうか。 というのも 別の人で、二ヶ所全く違う店で捕まった人がいるのですが、二ヶ所目のときに そこの店員から「あなた 前○○でもやったでしょ」といわれたそうです。これって個人情報をいろんな店で共有データとして保存してるってことですよね?もしくは警備会社のなかかも知れませんが… 恐ろしい気がしましたし、はたしてこれは違法ではないのか と思ったので。 詳しいかた おねがいします。

  • こんなバイトって・・・

    最近初めて飲食店でアルバイトを始めました。 その店は30席ぐらいしかない小さいラーメン店ですが、繁盛はしています。 週3回3時間働かせてもらい、3ヶ月間は研修生として少し低い時給で頑張っています。 バイトを始めてから2週間ぐらいで案内、提供、レジをなんとか出来るようになりました。 すると、店長から「もう大体の事はできるな」と言われ、ホールを17時から20時まで一人で任せられました。 この時間帯だと、客の出入りが多く、すっごい大変です。 なのに、まだ初めて2週間ぐらいしか働いていない研修生一人をホールで働かせるってどうなんでしょう・・・ 大体の事は理解していても、まだ早く行動することが出来ないし次々客が入ってくるので、レジで客を待たせたり、机の皿を片づけていなくて入ってきた客を待たせたり、オーダーを待たせたり、提供が遅れたり・・・それにラーメン屋なので少しでも提供が遅れると厨房の店長から「早くしろ」と言われ・・・ もう頭がパニックでした。一人なのでとても不安でしたし、少しミスもしてしまいました・・・ なんだか店長が無責任のような気がするんですが、これが普通なのですか?? それに、先輩方はあまり客が入らないときにおられて、土日は客の出入りが多い短時間だけに私のシフトが入れられるのですが。 なんだか利用されているだけのように思ってしまいます。。 これからも、続けられるか心配です。 辞めたくなります。 でも、これらのことは普通のことなんでしょうか?

  • 地方自治法 差別的取扱い

    地方自治法10条2項は「住民は、法律の定めるところにより、その属する普通地方公共団体の役務の提供をひとしく受ける権利を有し、その負担を分任する義務を負う。」とさだめていますが、では、A県の住民が、B県で役務の提供をひとしく受けることができなかった場合でも、同項には違反しないのでしょうか。

  • 飲食店でも煙草からの逃避

    先日、あるラーメン屋で自分の隣に座っていた客が煙草を吸い出したので私が黙って席を移動したらその煙草を吸い出した客が店員に「ここは禁煙席か?なぜすったらにげられなきゃいけないんだ!」と文句を言っていました。 私の行動間違ってますか?確かにそのお店は禁煙席喫煙席分かれてはいません。この隣の客に同調する喫煙者の方がいたらなぜ非喫煙者が喫煙者の吸ったタバコの煙を浴びることを強要されねばならんのか教えてください。 また、別の日の同じ店で同様な状況になったので、カウンター席からテーブル席に移ったところ、店員から「テーブル席は団体様用に空けておいて欲しいんですが、、」といわれました。さてこの店員の言葉は適切ですか?健康増進法によって飲食店には受動喫煙防止の義務があることを踏まえて教えてください。

  • 修復的な和解の権利義務関係

    過去に、友人として仲良くしていた相手に嘘をつかれ、裏切りに値する行為をされた事が切欠で、生活や仕事に影響が出てしまったことがありました。しかし、当時は相手に突き付ける証拠を残していなかったので、僕は泣き寝入りを選ぶしかなく、自分からその相手に絶交を告げて縁を絶ったことがありました。 その相手から連絡があり、「自分が最低な事をしたと深く反省してる。過去の穴埋めに償いをするので、もう一度自分を信じて仲直りして欲しい」と言われました。 僕は、相手が償いをすると言うのであれば、過去にあった当事者間のトラブルを「なかったこと」として相手と和解する事は出来ると思ったので、「自分の気持ちに見合う償いの具体的な内容を考えて、改めて電話をください」と答えました。 今後、具体的な内容を考えてきた相手の話を聞いて、「その内容では和解できない」と思えば、相手の申込みを断るつもりです。 しかし、相手の誠意が感じられた場合には、和解に応じるつもりでいます。 このような経緯の和解契約に関して、質問があります。 よく、売買契約などを例に、店側には「物をお客に納める義務」と「お客から代金を受け取る権利」が発生し、客側には「代金を支払う義務」と「物を受け取る権利」が発生するという、契約の権利義務関係に関する説明がありますが、コレを本件の和解契約に当てはめると、僕は何の権利を得て、何の義務を負うことになるのでしょう。 相手が提示した「償い」行為の内容が、「○○円支払います」という金銭債務だった場合で教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昔 北九州市八幡の黒崎のにあったラーメン屋「一番」

     25年以上前になりますが、北九州市の黒崎に「一番」というラーメン屋がありました。  高校時代はいつも友達とラーメンを食べにいっていまして、学割で普通が200円、大盛が250円でした。メニューは他に、チャーシューメン、野菜ラーメン、餃子などがありましたが、しょせん高校生なのでお金もなく学割のラーメン以外は食べたことがなく、いつかは他のメニューも食べてみたいと思ったものです。  そんな私も就職して福岡市に転居し、黒崎に行く機会もなくなりました。でも、いつも一番でまたラーメンを食べたいと思っていたものです。  しかし、その後すぐに火事により一番が全焼して店がなくなったと友達から聞いてがっくり。  最近になって、店が減って元気がない、アーケードはシャッターが閉まっている店ばかりという黒崎の話を聞くたびに、まだまだ元気があった頃の黒崎を懐かしく思い、一番のラーメンを食べることができなくなったことを残念に思います。  当時店のあった場所は、当時の黒崎バスセンターの近く、旧長崎屋の裏手、小倉スポーツの前で、カウンターに客が7、8人しか入らない小さな店でした。店主はちょっと長州力に似た(当時30代だと思うのですが・・・)お兄さんがひとりでやっていました。  麺を1人前ずつゆでるのではなく、何人前であっても大きな鍋に全員分の麺を入れて、かねの網で上手に1人前分を取り分けながらすくって、お湯を切るその技にみとれていました。また別のコンロで大きな鍋でチャーシューを似ているのですが、その脂身の少ないチャーシューが僕好みで、腹をすかせた高校生の目には本当においしそうにうつりました。  最近またふっと一番のことを思い出して、またあのラーメンを食べてみたいと思っています。もしかしたらあの火事のあと、別に店を構えているのではないかとおもい、この「教えてgoo」に投稿してみようと思いました。  もし情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • バイト

    ラーメン屋のバイトに受かって明日オリエンテーションがあります 不安なことがあるのですが 私は臨機応変に対応できる能力がないと思います 与えられた仕事をこなしたり効率よく考えたりするのは得意なのですが、状況に応じて自分から動くということが苦手です。自分がやるべき事なのかわからないしもしかしたら余計なお世話なのかもしれないと思って何も出来ないことが多いです お店側からしたらそれが普通なのかちゃんと行動してほしいのかわからないし色々考え込んでしまいます 明日からオリエンテーションなのですが まだ始まってもないのに不安です^^; お客さんが多いと初心者関係なく 接しられて、できないことを 任されたらどうしようとか することが分からずに突っ立ってることが あったらどうしようとか色々あります、、 バイト初めてと伝えてあるのですが 初めてだからと言ってずっと○○して!とか○○終わったら○○して!とかいちいち言われないですよね、