• ベストアンサー

「総務部長付の課長」の「付」とはどのような意味です

ある会社の人の肩書について、マスコミ記事に、「総務部長付の課長」と出ていました。 この「総務部長付の課長」の「付」とはどのような意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4504/8060)
回答No.3

 いろいろ、会社によってあるのかもしれません。決まりはないと思いますが、私は「総務部長付の課長」という肩書きを見たら、「総務部長監視下の課長、無任所で固定された課員(部下)はいない」「なにかヘマをやって、ほとぼりが冷めるまで出世しない人」と判断します。  ただの課長なら、その上の部長の支配下にあるのは当然のことで、いちいち「付き」とは書きませんから、なにかあるはずなんです。  実際のケースでも、左遷されたような人に「付き」という肩書きが付されているので、密を作って長時間飲食した厚労省の役人のように、なにかしたんです。  個人的には「ミスした人だというのは正しい判断だ」と考えています。  もちろん、いちいちそんな侮辱するようなことは口に出しません。実は積極的な人で、「できるが故のミス」だったりしたら、一時左遷されてもそのうち3倍返しの大出世を果たすかもしれません。自分が会って判断できるまで、静かに警戒していればいいだけのことですから。  ちなみに、銀行員が持っている名刺の「支店長代理」の肩書きは、平の行員が持っているようです。部長なら「部長」の肩書きの名刺をもっています。

その他の回答 (3)

noname#247406
noname#247406
回答No.4

役職には定義がありません 会社独自で決めているだけですが 一般的には「付」は管理下にあるという事です この場合だと総務部長の管理下にあるという事になります。 また会社によっては「秘書」という場合もあります 秘書で課長という事です。 いずれにしても想像でしかありません。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8481/19299)
回答No.2

総務部長見習いの課長、または、総務部長補佐の課長、です。 現在の役職は課長で、次に昇進したら総務部長になる予定の人。 まれに、部長付の人はそのまま部長付で、別の人が追い越しで部長になったりしますけどね。

rikuriku2019
質問者

補足

ありがとうございました。 ただ、よく不祥事を起こした人が、人事部長付とかなったりしますよね。 それはどうですか

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

組織の中には、役職や職位といったものがあります。 会社によっては「部長付(ぶちょうつき)」というポジションがあり 、これは部長の「補佐」や「代理」を意味しています。部長は、部を まとめる管理職の1つです。したがって、部長付は次の部長候補や管 理職候補だと認識していて下さい 余談ですが・・・例えば・・・ 自分の会社の者が長期出張等で取引先の会社に長期で伺ったとしま しょう その時、ある書類が必要となり自分の会社の者に書類等を送りたい 時があったとき、その取引会社先に送って自社社員に渡して欲しい 時は・・・ https://biz.trans-suite.jp/12333#:~:text=%E5%87%BA%E5%BC%B5%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%90%8C%E5%83%9A%E3%82%84,%E3%81%AE%E5%AE%9B%E5%90%8D%E6%9B%B8%E3%81%8D%E4%BE%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 『気付』という文字を使います m(_ _)m

rikuriku2019
質問者

補足

ありがとうございました。 つまり「付課長」は、「部長-課長-係長」というラインの「課長」ではなく、「職級」としての課長を意味している、ということですか?

関連するQ&A

  • 総務部長とは?

    総務部長とは? 今の世の中の会社で言うところの総務部が求められていることにはどのようなものがあるのでしょうか? 企業規模は100人弱です。 特に、総務部長の会社の中での位置付け(役割とは?)  1.上層部との関係における総務部長  2.部内における総務部長  3.社内従業員との関係における総務部長 上記3者間での関係について「あるべき総務部の姿」を教えてもらいたいです。 どうかご教授ねがいます。私の心にズドンと突き刺さるアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 総務部とは?

    今の世の中の会社で言うところの総務部が求められていることにはどのようなものがあるのでしょうか? 企業規模は100人弱で、売上管理は社内でやっていますが経理処理はアウトソースしています。 特に、 総務部の会社の中での位置付け(役割とは?)  1.上層部との関係における総務部  2.社内従業員との関係における総務部 と上下2者間との関係について「あるべき総務部の姿」を教えてもらいたいです。 どうかご教授ねがいます。

  • 「課長」から「部長付」となったのは昇進でしょうか

    うちの会社の人事部の課長の一人が、「人事部長付」という肩書になり、 「◯◯課長」と呼ばれなくなり、「◯◯さん」と呼ばれるようになりました。 これは昇進でしょうか。それとも降格でしょうか。

  • 総務部って?

    総務部担当者です。 業務の見直しを行う予定なのですが、その前に情報が欲しいです。 1)「総務部」は日本企業特有の部門とききました。欧米など諸外国の企業の総務関連の仕事はどのように成り立っているのでしょうか? 2)あわせて、アップルコンピューターやgoogle など、日本の外資系企業には総務はありますか? 3)みなさんの会社では「総務」「財務」「経理」「人事」はそれぞれ別の部門ですか?

  • 総務部について。

    うちの会社は、総務部が4人の小さい会社です。 質問ですが、各担当者の申し送りみたいなものはしていますか。 例えば、本日の休みの人とか、来客予定者とか朝の時点でわかっていることについて、申し送りとか、業務報告とかっていうのはやらないものでしょうか? うちは、やってません。その為、伝言忘れにより、来客がきてあたふたするとか、業者からの問い合わせにおいて、外出しておりますって答えたけど休みだった。とか・・・。みなさんは、どのようにしていますか?

  • 盗っ人総務部長が居直り強盗に

    どうしてよいかわからずお知恵を拝借したいので相談いたします。 当社総務部長(経理の責任者)が会社の金を使い込んでいます。 具体的には、自分の飲食代を経費(交際費)で落とす、仮払いを精算しない、です。金額でいいますと、経費が月50万円程度、仮払いは累積で数百万円以上滞っています。(経理担当者から聞いた話しですが。) 会社の上司にどうしようかと相談してみたんですが、歯切れが悪く、どうやら上司も同じようなことをしているようなんです。(自分の飲食代を経費で落とす方です。) ならばと、総務部長本人に直接問いただしてみたところ、「俺は会社が銀行から借金する時に金利を1%以上下げた功績があり、会社に1,000万円以上の利益をもたらした。だから、これぐらいのことはやっていいんだ。会社も目をつぶっているじゃないか。」というようなことを言っておりました。「功績を主張するのなら給与・賞与で要求しろ。」と言っても取り合いません。 また、総務の担当者に聞いてみたところ、さらに空出張までしているそうです。 横領、背任、脱税?(出張旅費は非課税なので)。今まで盗っ人と思ってましたが、どうやら居直り強盗です。 こうした不正を行う総務部長を辞職させたいのですが、どうしてよいかわかりません。 民事、刑事に関わらず、あらゆる方法で話しを大きくして問題にしようと思うのですが、何かよい智恵を拝借できませんでしょうか。また、公的機関?としては、どこに相談すればよいのでしょうか。(労基?税務署?会計監査員?公取?) ちなみに、私は本社技術部系の課長職にあります。総務部長は、本店総務部で別部門です。株主ではありません。勤続年数11年目です。 よろしくお願いいたします。

  • 全職場の許せない総務課長に言いたいことを言いに、全職場へ行こうと思いま

    全職場の許せない総務課長に言いたいことを言いに、全職場へ行こうと思います。 全職場で 私だけを呼び捨てにし、おいと呼びまたはお前と呼び、無条件に私をばかにしてくる総務課長がいました。 その男のことを思い返しハラワタが煮えくり返ります。 全職場にいたのは2年前のことなのですが、どうしても我慢出来ないので、 その会社に行きその人物に直接文句を言いに行こうと思うのです。 この考えはおかしいですか。正直自分でもどうしようか迷っていますが、 自身の感情の度合いから推測すると自分の行動欲求を抑えるという判断はせず、 近いうちに全職場に抗議に行くことになりそうです。 しかしどこまではっきりと言いたいことが言えるか分かりません。 その職場は、機構化前の地方社会保険事務所で、私は1年契約で1年勤めました。 配属直後のことなのですが、 総務課長が私を直接指導している先輩に仕事を振りました、 すると、その先輩はすぐさま、「私(質問者)にさせては」と総務課長に進言し、 結果、私の仕事となりました。ふたを開けてみると、その仕事はとんでもなく物量のあるものでした。 その仕事のために正規職員のその先輩は17時15分に帰宅しているのに、 私は毎日20時から21時までサービス残業をすることとなってしまいました。 認められるためだという思いや非正規雇用の立場の弱さ、 残って頑張れば総務課長や先輩の態度も変わるであろうという淡い期待等でサービス残業をしてしまいました。間違いでした。 1ヶ月以上後で、これはおかしい、あまりに残りすぎだと気づきましたが、気づいたときにはもう手遅れでした。 総務課長は、当たり前のように21時にコピーの仕事を突然言い渡してくる有り様でしたし、 いくら残っても待遇はよくならず、後戻りできない雰囲気ができあがってしまいました。 残っていた私にも認めてもらおうという算段はありました。ですが、 現実的な判断として、新人という立場上、残るほか致し方ないという選択にならざるを得ません。 契約社員の私は、結局なすがままにされて抵抗することができませんでした。 入社直後でガードを固めることも出来ないときに、とんでもない仕事を割り振られ、 その上、嫌味と差別の圧力でその仕事をこなそうと無駄な努力をしてしまいました。 どれだけサービス残業をしても差別や嫌味は変わらず、 総務課長は相変わらず、私だけをばかにし、定時に帰る先輩のことを○○ちゃんと呼び、 その先輩は、私のことを遠くでアホやと言っていたのです。 また、 その課長は、病休から復帰した職員を大声で馬鹿にしたり、 出入り業者のNTTデータの保守作業員にことさら偉そうな態度で接したりしていました。 正直、総務課長はつまらないクズ人間だと思うのです。 だからほっておけばいいのだと、勤めていたあいだは思っていました。甘かったです。 やめてから思い出す悔しさは、尋常ではありません。 勤めているうちは、バカにされるのも給与の内だとか、親切でまっとうな人もいるのだからよしとしようと思えたのですが、 契約終了後は給与を受け取るわけでもないの2年間も悔しい思いと怒りに時が支配されてしまい、許せないのです。 もう一度、落ち着いて、あいつはつまらんクズ人間なのだから相手にするだけ馬鹿らしいと考えはするのですが、細かな侮辱の言葉を思い出し憎しみは増幅していくのです。 「いじめから開放されて、2年後に復讐した大学生の事件」などを考えながら、 自分はどうすべきかと考えるのです。 このままばかにされたままでいいのか。あのような不当な態度を許していいのか。 しかし、直接話して文句を言うというのは、もしかしたら、思っている以上に 上手にできないかもしれない。しかしそれが一番合理的かもしれない。 そのようなわけで、 その総務課長とじかに話を付けに行くべきだと、自身の中で結論を出したのですが、 この結論についてどう思いますか? 直談判はばかばかしいでしょうか。 良くしてくれた他の職員の心象が悪くなるだけで損ばかりでしょうか。 許せない気持ちと直談判のトラブルを秤にかけるとどちらが重いのでしょう。 全てについての回答がなくてもありがたいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 出向者の総務部長に話したくない

    現在勤めている会社の総務部長は、とある銀行から出向してきた人です。 会社内で不快に思ったことを相談し、改善を願い出たいのですが 出向者の方にどうしても話す気になれません。 というのも、私が不満に思っていることは、オフィス内の煙草の マナーの悪さについてなんですが、その出向者を介して、転職 してきた人がヘビースモーカーのために、どうしても我慢ならない という内容だからなんです。 それに、元々同じ銀行の人だからなのか、その2人はよく一緒につるんで あらゆる部署の社員をいじめたりしています。 そんな人に話したくないのです。 たばこを止めてとは言いませんが、私は本当にたばこの煙、匂いが 苦手なので、なんとか分煙などの打開案を提示してほしいんですが そのようなことを相談するところは、総務以外はないのでしょうか。

  • 労使間協議における総務部長の存在について

    今までウヤムヤとなっていた、「36協定」を始めとする労使間協定の運用を適切化するとのことで、 このたび会社創業以来初めて、然るべき方法にて「過半数代表」に選ばれました。 なにぶん自分も周りも初めてのことでわからないことばかりです。 以下の前提で、教えてください。 【前提】 ○従業員数30人弱。 ○取締役は代表取締役社長のみ常勤。 ○協議・協定の場において、社長は「会社側」として総務部長を同席させる。 ○総務部長は取締役等ではない。 【質問】 上記において、総務部長は今後、いわゆる「会社側」として協議・協定の場に臨むこととなるのですが、 (1) 今後の、過半数代表者選出等の投票権 (2) 会社側との協議・協定内容に関する連絡・回覧 (3) 労働者側の打ち合わせ・会合への出席 以上、(1)~(3)について、総務部長はどのように扱われるべきでしょうか? ちなみに、今までの労使間協定がまともに行われてなかったことからもお分かりかと思いますが、 労使間の関係は決して良好とは言えません。 社長は「総務部長に任せた」と言うスタンスで、その総務部長が色々な面でネックとなっています。 そんなこともあって、心情的には「会社側」である総務部長は、(1)(2)(3)から外したいのですが…。 法的、あるいは社会通念上、決まりやセオリー等はあるものなのでしょうか?

  • 課長部長は平社員の給与を把握しているもの?

    素朴に疑問を感じたので教えてください。 私は従業員100名程度の中小企業に勤めている会社員ですが、うちの会社では課長部長クラスが平社員の給与を把握していません。 一般的な会社では、課長部長クラスは平社員の給与を把握しているのが普通ではないのでしょうか。 世間知らずな質問ですみませんが、よろしければあなたの会社の場合どうなのか、教えてください。 よろしくお願いします。