- 締切済み
大阪過去最高の感染者数、だからでは済まされない理由
大阪過去最高の感染者数、だからどうしたでは済まされない。 どうしてか? まず、その前に、考えるべきことがある。 感染者数が、増加する原因がどうなっているのかは、可能性の域を全くでず不透明である。 では、感染者数が増加するのは、出歩く人がおおく、かつ、会話による飛沫感染である可能性が高いとする考え方を単に”唱えるだけ”なら、一応を誰の罪もないだろう。 もちろん、このような原因であると思わせるような報道を操作して何度も何度も流し流布させたのが政府であれば、その政府は犯罪である。 報道には、それを信じ込ませる力がある。 そのような考え方があるといった程度の話であれば、信じるか信じないかは、個人の自由である。 どのような意見が政府にあろうと、私は、飛沫が絶対の感染経路だとは、断じて、個人的には思っていないし、それには、根拠すら医学的にはないと断言できると個人的には思っている。 誰も絶対だと言っていない。無論政府もである。 つまり、感染経路が何なのか?が私の議論したいことではない。 この話は、性急なものには少し難しいだろう。 どうしたら、確実に感染するかは、分かっていないが、政府は、一つの方針を勝手に決めた。 これは事実である。金を投げ売って飛沫を防ぐと決めた。 もう一度いう、飛沫が絶対の感染経路だとは医学的には決めつけられない。 しかし、政府は勝手に決めた。 誰も、そうしろは、国民からは、言っていない。国民の声だと言えない。 ここで、大阪は、緊急事態宣言があったあとなのに、増加は止まず、現在、過去最高の感染者数を叩き出した。 大阪が、医学的には、何か不手際を行ったとは、個人的には私は思わない。 もちろん、飛沫感染対策を怠ったとも実際の医学では、思えない。 いな、実際に大阪府民の方々は、対策をある程度は守ったに違いない。 しかし、結果は出た。実際の医学的な実態などどうでもいい。 政府の責任としては、大阪は、飛沫感染対策を怠ったから、感染者数が増加したと結論づける他ない。 もし、そうでないなら、やっても無駄な対策を全国民に行わせているといった方程式が成り立つ。 習いたての中学生でも解ける方式だ。(八百屋さんには無理かな) なぜ、大阪は非国民的であると避難され、政府は、その知事に重き責任を課す必要があるのか。 要するに、今日時点での辞職を勧告する必要すらあると思うが、 それは、膨大な血税を投じて、そうであるのかどうかも不明の飛沫感染対策を全国民に課したからである。 大阪知事が違うというなら、なぜ、国にもっと早くから、反論しなかったのか。 首長制をとっている知事は、国に反論できる構図になっている。 ただし、地方交付金はなくなる覚悟が必要だし、自分のボーナスも知事報酬もなくなるかもしれない覚悟が必要だが、その覚悟がないから、国に従った結果、本日、過去最高の感染者数を出した。 吉村は辞職すべきだし、菅はそれを決定する必要がある。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kon555
- ベストアンサー率51% (1845/3565)
大阪在住です。その実感から言うと、間違いなく「飛沫感染対策を怠ったから、感染者数が増加した」ですね。 昨年の、安倍首相(当時)の学校閉鎖から緊急事態宣言のあたりは、間違いなく街中に緊迫感があり、通勤の電車はガラガラ、繁華街から人が消え、買い物のスーパーでも声を出すのが憚られる程でした。 特に通勤の時間帯は徒歩でも電車でも『こんなに人が消えるのか』と驚いたのを覚えています。 しかしそうした緊張感はだんだんと薄れていき、直近の緊急事態宣言では近所の飲み屋は大抵時間ギリギリまで満員に近い状態。通勤電車も以前と変わらない人出になっています。 今でもスーパーなどの店内の賑わいも含めて、非常に(私も含めてですが)緩んでいるなぁ、と感じる事ばかりです。 そうした緩み方と感染者の増加は、私の感覚的には一致しています。やはり飛沫が主要要因なのだろうと思いますね。 >>飛沫が絶対の感染経路だとは医学的には決めつけられない。 新型コロナは種類としては新しいですが、感染の経路やプロセス自体は既知のコロナウイルスと同一ですから、飛沫感染以外の経路はかなり限定的ですよ。 また昨年からの「マスクの着用義務化」「飲食店の夜間閉鎖」「リモートワーク推奨」等で実際に感染者が減少しているわけですから、対策は効果があると考えるべきでしょう。
- W-164
- ベストアンサー率29% (393/1315)
総理や知事が完璧なことを言えば(何を持って完璧というか分かりませんが) 感染者はいなくなるのでしょうか。 「総理や知事の言う事なんか俺には関係ない」と、マスクもしないで出歩く人が居る限り、どんな立派な政策を実施したとしても、感染は無くならないと私は思います。
補足
そうですよね。 多くの人が同じ行動を一律化するのは、難しいですよね。ご回答ありがとうございます。
お礼
現場、現地の貴重ご意見ありがとうございます。