ガイド付シリンダの許容モーメント

このQ&Aのポイント
  • ガイド付シリンダの許容モーメントとは?
  • 質量Mの物体をMGPL20のガイド付シリンダーの引き側でクランプする際の許容モーメントは?
  • 許容モーメントを知ることで、セーフティを確保することができます。
回答を見る
  • 締切済み

ガイド付シリンダの許容モーメント

添付のように質量Mの物体をMGPL20のガイド付シリンダーの引き側でクランプする時、このシリンダーの許容モメーントが記載されていません。いくつになるのでしょうか?

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1333/2244)
回答No.2

次のカタログのp.439以降に、偏芯距離:Lと負荷の質量:Mの関係がグラフで表示されていますので、これに基づいて選定(設計)することができます。 https://www.monotaro.com/etc/pdf/product/SMC_6-2-2-p0423-0494-mgp.pdf#page=10

toshiyuki214
質問者

補足

偏心量140mmで、引側9kgfの力で物をクランプするとストローク0mmで、速度0で、ボ-ルブッシュの441Pのグラフより、φ100になるんですが。合ってます?

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

その様な負荷を与えないような構造にします。 図の様な構造にするとシリンダーのヘッド側に異常な摩耗が起きて寿命が短くなります。

関連するQ&A

  • シリンダ推力

    質量50kgの物をリニアガイドの上に載せて、1m/s2で加速させて運ぶ場合、シリンダー推力は50Nで合っていますか? そうすると、シリンダーサイズは、押し側引き側両方考えてもφ16のシリンダーですか? 外観見ても細くないですか?

  • (MGC・MGG等)ガイド付シリンダーについて

    ガイド付シリンダーですが先端に図のように重りを3つ付け200stしたときアームの長さ0.4m何メートルまで長くすることは可能でしょうか? ※ガイド付シリンダはMGG25-200stです。 ※重りは1コの時もありますし、2コの時もあります。

  • モーメント

    写真のように、物体Wをシリンダで、クランプした時、リニアブッシュにはシリンダ-の力によるモーメントは掛かりますでしょうか? シリンダ-とリニアブッシュ間の距離Lが大きくなっても、リニアブッシュには、なぜモーメントが掛からないのでしょうか?

  • モーメント

    すみません。 色々理解が出来ない事があります。ご教示下さい。 図のように質量Mの物体を推力20Nで押さえつけようとしています。 その時以下の質問に対してご教示下さい。 ⑴①の板厚が十分に剛性があったとしても、厳密に見ると数ミクロン、サブミクロンでも曲がっている為LMガイドにはモーメントは掛かっていますよね? ⑵LMガイドに掛かるモ-メントを図解で教えて下さい。

  • 空圧シリンダー選定について

    教えてください。 空圧シリンダーで物体を動かそうとする時(押し出そうとする時)、 Air供給圧や動かそうとする物体の質量などからシリンダー径を算出しますが、1個のシリンダーに2本のピストン(ロッド)がある仕様の場合には、2個のシリンダーとして計算しても良いものでしょうか? つまり、計算した結果 ロッドが1本の場合シリンダー径φ50だったとすると、 極端な話単純に2本仕様の場合は、φ25でも十分なのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • メカジョイント式ロッドレスシリンダの許容モーメント

    全くのド素人です。 細かくご教示下さい。 添付資料のように、メカジョイント式ロッドレスシリンダMY2TH40G-400の先に昇降シリンダMGG25とその先にはチャックシリンダMHZL2-25Dがついており、ワーク0.5kg合わせてこの雑物の重量は約25Kgの計算されました。 その時、ロッドレスシリンダの許容モーメントは220Nmです。 http://ca01.smcworld.com/catalog/ja/actuator/MY2/6-2-1-p1367-1402-my2c/index.html#target/page_no=7 以下の考え方は合っていますでしょうか? ロッドレスシリンダのテーブル中央から雑物重量25kgの距離が0.2mだったので 静的モーメントは250N×0.2m=50Nm よって許容モーメント220Nm>50Nm 判定OK このシリンダの1コ下でも100Nmでしたのでこちらでも行けそうな気がしますが? ご教示下さい。 (1)メカジョイントロッドレスシリンダーのストロークを400mm使用します。  この時、選定は400mmジャストで良いのでしょうか? (2)加速度及び平均速度について  今回この装置はサイクルタイム4minということでかなりの低速で使用されます。 もし、400mmを1sで移動させたいとしたとき、通常は加速度は0.5mm/s^2ぐらい  で平均速度は400mm/sで見積もれば良いのでしょうか?  皆さんはどのくらいで見積もっているのですか? (3)このロッドレスシリンダーの下に引く板は厚さは何ミリぐらいが妥当ですか?  また、板製作にするのに平面や板厚公差等特別に配慮することはありますか? (4)チャックの把持力ですがSMCのカタログには、「搬送時さらに余裕率を見る」と  記載さえていますがどのくらい余裕を見れば良いのですか?  純粋にmv^2で計算=把持力ですか?

  • 3箇所で受けるモーメント荷重

    力学を勉強中の初心者です。 片持ち梁で物体Bをシリンダで上下運動させます。 ガイドに使用するつもりの リニアブッシュ選定曲げモーメント荷重計算中につまづきました。  |  | A |------------■B  ↑  |          ↓  |      Aには3箇所(シリンダ一箇所と2箇所のリニアブッシュ)があります。 リニアブッシュ1個にかかるモーメントは物体BのAからのモーメントの単純に1/3でよいのでしょうか?(固定が三箇所のため) シリンダとリニアブッシュは同一ラインにあるとします。 宜しくお願いします。

  • 力のモーメント(トルク)の計算について

    社内設備の設計を担当しており、 現在10kgの物体を動かす装置を設計しています。 10kg --- |  | | \|  ---\ ←1000mm     \     支点→●       \ ←500mm        \--            | \ |        |  |5kg        --- この様に10kgの物体を1000mmのアームの先端に取り付け、 に支点の反対側に5kgのウエイトをつけて、動かそうとしています。 (10kgの物体を、この図で見て左右に振るように動かします) ギヤードモータか、してんからアームを伸ばしてシリンダで動かす予定です。 その時、物体を動かすために必要な力を計算しようと思います。 必要トルクは単純に、10kg×1m-5kg×0.5m=7.5kg・mでよいのでしょうか? つまり、 ---7.5kg |  |             | \|  ---\ ←1000mm         \          支点→● このような物体を動かそうとしていると置き換えて考えてしまって良いのでしょうか? また、 10kg --- |  | | \|  ---\ ←1000mm     \     支点→●       \ ←500mm        \--            | \ |        |  |19kg        --- ウエイトをこの様な重さにした場合は、 10kg×1m-19kg×0.5m=0.5kg・mとなり、モータまたはシリンダはだいぶ小さいもの を選定すれば良くなるのでしょうか? 設計を始めたばかりの初心者ですので、初歩的な質問で恐縮ですが、 どなたか、ご教授くださいませ。

  • 油圧シリンダーの芯出し

    ご教示下さい。 添付写真のように油圧シリンダを取り付けたいと考えています。 その際、芯出しが必要かと思いますが、添付写真に記載してあるように aとb、aとcをピックで見てどのくらいの範囲にすればよろしいですか? また、上司の話ですとピストンと筒の隙間にクリアランスがあるから不 要との話ですが・・・どうなんですか? この辺は取付方法は油圧シリンダーの取説に記載しているのでしょうか?

  • 慣性モーメント,回転半径とは?

    慣性モーメントとは質量mなる物体の微小部分び質量をdmその部分と特定の軸Aとの距離をrとするときr^2とdmの積の物体の全部分についての総和を軸Aに関する慣性モーメントと言う。 これが本にある定義です。 ここで∫r^2dmの次元はm^2・kgですよね? 曲げモーメントやその他のモーメントは次元がNmです。 次元が全く違うのになぜモーメントという名がついてるのでしょうか? また慣性とついてるのはなぜでしょうか? それと 物体の全質量をMとすると軸からkの距離に全質量が集まったと考えれば 慣性モーメントI=Mk^2となり kを回転半径という。 これが回転半径の定義と本にはあります。 なぜこれが回転半径なんでしょうか? どなたかお願いします。