- ベストアンサー
- 困ってます
北斗について・・
こんにちは 北斗について疑問があります 北斗に詳しい方、教えていただけませんか よろしくおねがいします レバーオンしたときに、リールの灯りが薄暗くなって、 デレレーンてなるときあるますよねえ??あれって何なんでしょうか?? それと、いきなしジャックインのザコがでてきて、 いきなしラオウとバトルしたときが3回ほどあったんです。 全部単発でおわったんですけど、その後すぐいいことがあるんです毎回・・ あれってなにかあるんでしょうか?? それと最後、青ザコや、バットの青カンのアクションをして、リプレイがそろわなかったとき、 なんかあるんでしょうか?? ぜひ、教えてくださいよろしくおねがします
- I-RISH
- お礼率71% (43/60)
- パチンコ・スロット
- 回答数2
- ありがとう数4
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>レバーオンしたときに、リールの灯りが薄暗くなって、 >デレレーンてなるときあるますよねえ??あれって>何なんでしょうか?? 「リールフラッシュ」と呼ばれている演出です。 前兆(BB確定)時に起きやすい(このとき、「あた」x3でスイカ否定が起こりやすい)ですが、前兆でなくても出ることがあります(この場合でも高確の可能性は高いと思われます)。 したがって、リールフラッシュが出たからと言ってBB確定ではありませんのでぬか喜びはしないように・・・(2チェの後などならまず確定と思ってよいですが、何の前触れもなく出ることもあります)。 >それと、いきなしジャックインのザコがでてきて、 >いきなしラオウとバトルしたときが3回ほどあったんです。 FAQになっていますが、いわゆる「生JAC」ですね。通常以下で65536分の1、高確で32768分の1、前兆・AT中は16384分の1で発生します。前兆・AT中以外は99.2%の確率で単発、0.8%で継続します。 前兆・AT中の場合、80%で継続その後79%継続モード、20%で終了します。 >全部単発でおわったんですけど、その後すぐいいことがあるんです毎回・・ >あれってなにかあるんでしょうか?? 上記したように、「生JAC」は高確モードでは通常以下の2倍の確率で発生します。つまり、生JACが出ると言うことは高確である可能性が高い=BBに近いということです。 したがって、その後BBに入りやすいと言うことになります。 >それと最後、青ザコや、バットの青カンのアクションをして、リプレイがそろわなかったとき、 >なんかあるんでしょうか?? バット青カンでリプレイ否定は前兆確定です。その他の子役告知で違う子役が揃った場合も同様です。 ただし、中押し・逆押しでは左リールを目押ししないとリプレイが揃いません(このとき、左リール上段に「7」絵柄がとまります)。これはリプレイ否定ではなく単なる取りこぼしなので誤解なきよう・・・(わたしも、最初リプレイ否定と思って喜んでいた)。 あと、青ザコの場合倒してリプレイ揃わずは同様に前兆確定ですが、青ザコ逃げるの場合は揃いません。その他の色のザコでも同様です。 また、私は経験したことがないのですがまれに白ザコでベルが揃うことがあるそうです。
その他の回答 (1)
- takechi
- ベストアンサー率10% (3/28)
デレレレーンは演出の一つで高確や前兆のときに起こりやすいです。全小役に対応ではずれるとボーナス確定です。リプレイがそろうことが多いかな・・・。そろうとショック! いきなりジャックインは生ジャックといって、6万5千分の1くらいの確率で引きます。ほぼ単発で終わり、ごく稀に66%継続に入るらしい。また、前兆中やAT中に引くと八割くらいの確率で元のモード継続になるらしいです。いいことがあったのはたまたまでは? 青ナビでリプレイがそろわないときとは、中押しして 7 リプ リプ と止まったときのことですかね?中押しするときは左リール上段に7を外して押さないと取りこぼすから注意してくださいね。

お礼
勉強になりました! これからも日々、北斗にあけくれます! ありがとうございました!
関連するQ&A
- 北斗の拳SEについて
ここ最近友人に誘われてSEをよく打ちます。初めは喰えない機種だと思い敬遠していましたが、ここ最近は低投資で10連くらいして即やめで1万ちょい勝ちという小さいですが喰えるようになってきました。 そこであまり見ない演出があったので質問したいんですが、シルエット演出から白ザコが出てきて、黒王に踏まれる(チャンス目だったりラオウが乗っていたり)というのはよく見るんですが、青ザコが出てきて黒王に踏まれました。しかもきっちりリプレイが揃いました。赤や緑が踏まれラオウ登場でボーナスというのは何回かあるんですが、青ザコ踏まれのリプレイ揃いは初めてだったのでびっくりしました。同じような経験をした人はいないでしょうか?
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- 北斗にて・・・
北斗の拳で、BBの期待が出来る出目といえば、2チェ・スイカB・揃わないリプレイといった処だと思うのですが、、、たまに上記のいずれの出目も出ていないのにBB入賞する事がありませんか? 僕は数回あるんです。全く期待出来ない出目ばかりだったのに、いきなりアミバとの対戦になったり、ラオウステージに移動→ラオウ登場になったり・・・。 これって何故なんでしょう?通常の出目の場合でも、前兆モードへの移行の抽選をしているんでしょうか? 皆さんはこんな経験無いですか? ちなみに僕は、リールを止める時は「中→右→左」の順で押しているので揃わないリプレイを見破れますし、目押しも人並みに出来るので子役の取りこぼしでも無いと思います。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- 北斗の拳の継続率について
基本的なことですみませんが、北斗の拳でバトルボーナスの継続率に差がありますが、継続の抽選(?)はいつされているのでしょうか? バトルボーナスが終わって継続が確定したときの次のレバーオン時でしょうか? それともバトルボーナスそろえた段階で連チャン回数が決まっているの?? ご存知の方、お願いします。 また、「北斗」揃いでも単発などが結構多いですがみなさんはどうでしょう?
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- 北斗のBB小役ゲーム中のレアバトルについて
北斗の拳で質問させてください。 バトルボーナスの最初の小役ゲーム中にレアバトル(単発確定の通常ゲーム中に突然始まる1/60000位のやつです)を引いてしまった場合、そのレアバトルが終了するのと同時に最初のバトルボーナスも終了してしまうのでしょうか? もし北斗揃いのレインボーオーラでレバーオンでレアバトルを引くと単発確定になってしまうとか・・・ どなたか経験談などあれば教えてください。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- 北斗のスイカA・B判別法の実用性
#とても馬鹿な質問だったらごめんなさい。 北斗のスイカAとスイカBを判別する方法として、雑誌でもここでも見かけるのが、【左リールのチェリー付き北斗を下段にビタ押しして4マスすべればスイカBで2~3マスで止まればスイカA】とあります。 これって実用性はあるのでしょうか? レバーオンでスイカとわかるのはケンシロウのオーラとバットの青リンゴです。このうち、よく出るのはバットの青リンゴですが、レバーオンで青リンゴが出るのはほぼスイカAです。つまり判別するまでもありません。 これを前提に、第一停止以降でスイカ小役の演出が出るのを見越して北斗を下段にビタ押しした場合、もしもチェリーだったら取りこぼすことになると思うのですが…。このとき、チェリーの取りこぼしの絵柄から2チェと4チェのどちらであったかの判別は確実にできるのでしょうか? #くだらない質問で恐縮です。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- 北斗のストック切れ
先日北斗を1日打っていました。 いい具合ででていたのですが、急に出なくなりました。 高確率モードのアクション(バット青缶3つやベル揃い青点灯)が頻発にでていた上で単チェを2回引いたのにBBにはならなかったり、(間にリプレイなし。)しました。 その上 北斗揃い レインボー 4連 北斗揃い レインボー 4連 7揃い レインボー 3連 1G連北斗 黄色 4連 なんてことが起こりました。このゲーム間は200前後。 これは単なる引き弱とは思えません。 さらにはリプレイなしで高確アクションと低確アクションが交互におこったり、レア子役(単チェを含む)を引いてもモードが上がったようには見えなかったりしました。 まずレインボーが3発連続なんて考えられませんよね。 裏だったりするのでしょうか? ちなみに初当たり17回でBB60回 約4000回転でした。 前日は15回BB54回 約3500回転です。 この場合の意見と ストック切れ時のアクションをご存じの方教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- パチスロ北斗の拳で・・・
スロ初心者です。 パチスロ北斗の拳でどう攻略して良いかわからない部分があり質問させていただきました。 1.バトルボーナスでジャックインする前の小役ゲームでナビがない時は何を狙って揃えればいいんでしょうか? またその時のコツはありますか? 2.よく2チェとか聞きますが、これは1stリールの中段にチェリーが来ればいいということでしょうか? またこれはどういう時に2チェを狙い、2チェが来るとどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
お礼
勉強になりました! これからも日々、北斗にあけくれます! ありがとうございました!