DCラインのノコギリ波とは?

このQ&Aのポイント
  • DCラインのノコギリ波とは、DCライン5Vで正常時は直線の波形が観測できるが、電源オフオン直後はノコギリ波のような波形になる現象のことです。
  • 電源オフオンしてすぐのノコギリ波の原因は不明ですが、15分程度待つと正常な直線波形に戻ります。
  • この現象の原因については推測できませんが、何らかの過渡現象が影響している可能性があります。
回答を見る
  • 締切済み

DCラインのノコギリ波

すみませんが教えてください。 DCライン5Vですが、正常時はオシロで計測した際、直線の波形を観測できるのですが 、電源オフオンしてすぐだとノコギリ波のような波形になっています。正常に立ち上がりません。 15分程度待てば、直接の波形になります。 これは何が原因か推測されるのでしょうか。

  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

たまたま オシロを買うか悩んだ時に見た動画 https://www.kikakurui.com/b8/B8267-2015-01.html 購入時正常だったがここんとこ ダメだった場合 爆発(膨らんでる)してるかもしれません

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1303/2187)
回答No.1

どのような電源回路と負荷なのでしょうか? 電源回路にどのような保護機能があるのか、負荷の起動特性(突入電流)などを総合的に考慮する必要があります。 また、これまで相当期間正常に動作していたものが、ある時からノコギリ波状になったのでしょうか?

anf04082
質問者

補足

5時間程、稼働して電源をオフしました。 そこからすぐにオンしたところ動作しなかっため、5Vのテストピンをみると波形がノコギリ波でした。 バイパスコンデンサがあるのですが耐圧が6.3Vです。影響考えられますでしょうか。 ちなみに常温で稼働させてました。

関連するQ&A

  • コンデンサの放電について

    電源のオフオンで、すぐに電源が立ち上がらない機器があります。5s程度待てば再投入で電源が立ち上がります。 電源のDCテストピンの波形を観測するとオフしたあと5s待たないと0Vにしっかり下がりきっていないようでした。 コンデンサが放電しきらないと電源はちゃんと立ち上がらないものなのでしょうか。

  • 電源ライン2線で、ACとDC電源を供給

    まず、質問カテゴリーが違った場合は、ご指摘下さい。 興味本位ですが、電源ライン2線で、ACとDC電源を供給は可能でしょうか?? DC電源にアナログ・デジタル通信信号を乗せて通信している機器はあります。 また、AC電源にデジタル信号を乗せて通信している機器もあります。 でも今回考えたのは、AC電源とDC電源を電源ライン2線で供給できない物かと思いました。 電圧はAC・DCとも100vで組みたいのですが、電圧が高いのでいきなり混合回路を作っても、私には安全とは思えません。 私が考えた回路は、DC100vにAC100v(200Vp-p ??)の波形を加える物を考えたのですが、DC100vに影響が出て安定しないと思います。 でも、AC100vの方は電源トランスを入れれば、DC100v成分は除去されます。 私の考えでは、無理ではないかと言う結論に思えますが、もし出来るならご教授願います。 電源ラインを3線・4線にして、分離すれば良い事だとも思っています。 ですが、家庭用電源コンセントで実用化できないかと考えた次第です。 検索で「AC DC 混合電源」を調べた所、入力電源がAC電源かDC電源のどちらから、出力電源がAC電源かDC電源のどちらからしか出力できない物(プログラマブルAC/DC電源)の商品しか見つかりませんでした。 唯一見つかったのが、入力DC100v・AC100v混合電源をAC100v電源だけを抽出して、出力電圧をDC100v・AC100vに分けて出力する物でした。(機器価格約100万円、企業向け) 個人で電気・電子工作できて、出来るだけ安価で済ませられる回路が無いかと思っていますが、ネット検索では見つけられませんでした。 なぜこんな事を考えたかと言うと、ACスイッチングアダプターの動作テストと、無接触電流計の動作を調べたいと思ったからです。 DC100v・AC100v混合電源を使ったら、節電にならないかとも思ったのです。 電気・電子回路に自信のある方、大歓迎です。 簡単な回答から、難しい回答まで幅広く募集いたします。 思った事を、どんどん回答をお願い致します。 m(_ _)m      

  • DC電源電圧に信号を重畳する方法は?

    DC15Vの電源ラインに1kHzの矩形波を重畳する回路及び、重畳した波形から1kHzの矩形波とDC15Vの電源に分ける回路をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • 安定化電源のDC24Vラインで電圧降下する原因

    安定化電源のDC24Vラインでテスターにて電圧を測定すると電圧降下して DC20Vに低下します 原因として何が考えられますか 教えてください お願いします

  • ロータリーエンコーダーの波形観測

    ロータリーエンコーダーの波形観測 秋月のロータリーエンコーダーEC16Bを購入し、A,B端子をそれぞれ10kの抵抗を介して電池4.5V)に、またC端子をGNDにつなぎ、回転したときの波形をオシロ(150M 2チャンネルアナログ)と簡単なロジックテスタで観測しようとしました。 確かに回転するとhigh、lowがA,Bともに瞬間的に変化しているのは判るのですが、いつも見えるのは4.5Vに相当する2本の直線だけ(当然か)で、よくみるような方形の信号がどうしてもでてきません。 これではチャタリングどころか、0,1の関係すらわかりません。 「波形をオシロで見ると」といった記載がよく目に付き、簡単に見れると思ったのですが、どうしたらいいのでしょう? これはロータリーエンコーダーの問題ではなくオシロの使い方の問題なのかもしれませんがあまり詳しくないのですいませんが、教えてください。

  • 複数接続時のSPIのMISOピンの電圧

    マイコンに3個のICを接続しSPIで通信しています。電源はすべてDC3.3V駆動です。 IC3個のうち1個のデータが常に0だったため、オシロで波形を確認すると, MISOピンに波形が表れてはいましたが、電圧が約0.8Vでした。 波形のデジタルデータ自体は正常な値が出力されていますので、ICは壊れていないとかんがえられれます。 正常にデータが返ってくるほかの2個のICの波形はDC3.3Vが出力されていました。 回路をみても特に短絡などはありませんでした。ためしにMISOピンに10kのプルアップ抵抗を接続してみましたが改善できませんでした。 どのような場合に上記のような症状が発生すると考えられますでしょうか?

  • DCラインノイズ印加試験

    DC電源ラインにコイルを使って、パルスジェネレータのノイズを印加したいと考えています。しかしどのようなコアを使用すればよいのかわからず、困っています。 DC電源(安定化電源電源)3.3Vに150mVのノイズ(1K~22MHz)を印加して試験する事になっています。3.3Vの負荷は500mAです。 よろしければ、どんなコアを使えばよいのか?またコイルの巻数をいくつにすればよいのか、教えていただけないでしょうか?

  • DCモータについて

    DCモータについてお尋ねします。 今,卒業研究でブラシレスDCモータを使用しているのですが 動きがどうも悪いです。 まず、カタログ値を参考にすると電源が24V,ポテンショメータ1-5Vに 比例して0-30000(rpm)(無負荷の状態)まで上がるらしいのですが 実際タコメータで計測してみると最高で8000rpmまでしかあがりません. 電圧に比例してrpmは上昇していくと思うのですが 計測結果(無負荷)からいいますと明らかに3Vで7600rpmまで上昇していて その3V-5Vまででやっと400rpm上乗せされて5Vで8000rpmに到達します。 さらに説明書どおりに接続すると動かずに 違う接続方法で接続すると動きます.(かなり不思議) また,おかしなことに手で少しまわしてやらないとDCモータが動きません. これら上記の原因について少しでも分かる方,何でもいいので 回答よろしくお願いいたします.

  • AC電源のラインとニュートラルについて

    AC電源のラインとニュートラルについて教えて下さい。 電気の回路で、AC電源からDC電源を作る(AC電源をダイオードで半波にして、コンデンサで平滑)場合、 AC電源のニュートラルを基準にした場合と、ラインを基準にした場合で、DC波形にどのような違いが 出るか教えて頂けないでしょうか。 もしくはラインとニュートラルに関して、波形を元に説明しているサイトがあれば教えて欲しいです。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • ACとDCについて

    直接的なコンピュータと関係ないかもしれませんが、 よろしくおねがいします。このあいだ、某中古ショップにいったときのことです。あまりにもかっこいいスピーカーがありましたので買うことにしました。このスピーカーは電源を直接(アダプターで)つなぐタイプのものでした。そこで、ジャンク品のアダプターコーナーに行って探してみましたが、どれを買っていいのかわかりません。そこで、店員さんに聞いたところ、「ジャンク品についてはお答えできません」といわれてしまいました。結局どれを買ったらいいのかわかりません。 アダプター(?)を挿すところに「DC9V」と書いてあります。DC9Vと書いてあるアダプターを買えばいいのですか?それともDC7.5V、DC12Vと書いてあるやつですか?また、ACとDCについてもお教えいただきたいです・・。URLだけでもいいのでどなたかおおしえいただけませんか?お願いします!