- 締切済み
お答えお願いします。
お伺いできますと幸いです。 お伺いできると幸いです。 できますと、か、できると、はどちらが正しいですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
No2、先回答を要約します。 自分の行為として「できる」なのか? 相手の都合として「できる」なのか? その「単語」の対象が、 「自分」なのか「相手」なのか? それによって文章全体の意味や主旨は微妙に違ってきます。 それが誰の事なのか? 「思い込ませない」こと、 「思い込まない」ことが重要となります。
- airwave2200
- ベストアンサー率29% (308/1046)
伺う先を目上にして自分は目下に言う事ですから、お伺い”できます”と幸いです。は相手に対して”お伺い”と尊敬語で言いながら自分の伺う事を丁寧語で言うのは相手を上にもっていっているのに自分も上になってしまい、立場が上と上で同等の立場になってしまいます。 相手を上に自分が下に言う表現は「お伺い”できる”と幸いです。」でしょう。 尊敬語で相手に”お伺い”と言うのに対して”できる”は自分を上に持ち上げない謙譲語です。
- g27anato
- ベストアンサー率29% (1166/3945)
基本的には、 自分自身の行為には丁寧語や敬語を用いず普通語で表現をします。 相手の行為に対しては丁寧な表現を用いるのが礼儀となります。 「お伺い」 …自分の「伺う」という行為に対して、 相手の受け止め(行為)を「伺い」として名詞的に扱う為に「お」が付いてます。 「できる」 …自分の行為「する」の可能を示す表現なので、敢えて丁寧にすることなく普通に「できる」と表現しても構いません。 「できます」 …相手に対して「できる」か「できない」かを問う意味を込める場合なら、 相手の都合である事から丁寧に「ます」とするのが礼儀となります。 文章中の「できる」という単語の趣旨が 「する」という自分の行為を主体とするのか、 「できる」という相手の都合を指すのか? …その意味の使い分けにもよります。 提示の文章はどちらにも受け止められます。 つまり「どちらでも良い」という日本語の曖昧さを示す回答となりますが、 そのように「どちらが良いか迷う」場合は相手に不快感を与えないよう、丁寧な言葉遣いを曖昧に用いるのが無難とも言えます。 文章の単語の分解と分別の判断例… 「伺い」 自分の行為……「伺う」 相手の受け止め…「お伺い」 「できる」 自分の行為……「する」 相手の都合…「できます」
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2576/8337)
そういうときは、 " " で囲んでGoogle検索で用例数を調べてみるといいですよ。 "お伺いできますと幸いです" 23,500件 "お伺いできると幸いです" 2,420件 "お伺いできれば幸いです" 12,300件