• 締切済み

tarで、ディレクトリ構造を持たずに、解答したい

tar cvf test.tar .A/B/C .A/B/D とすると、解凍する時に .A/B/というディレクトリ構造で解答されてしまいますよね? そうではなくて、解答したディレクトリにC, Dというファイルだけ解答したいんですけど。 どうすればいいですかね?

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

Linux系の方にも同じ質問をされているようですが, ないんじゃないですかね? そのように展開する必要性がよくわかりませんし, 必要なら mv で移動させるだけですから.

関連するQ&A

  • tarで、ディレクトリ構造を持たずに、解答する

    tar cvf test.tar .A/B/C .A/B/D とすると、解凍する時に .A/B/というディレクトリ構造で解答されてしまいますよね? そうではなくて、解答したディレクトリにC, Dというファイルだけ解答したいんですけど。 そういうオプションとかってありますか?

  • tarでディレクトリのみをアーカイブしたい

    【質問】 Solaris8 純正のtarコマンドで、ファイルを除いてディレクトリのみをアーカイブする良い方法を模索しています。 【背景】 ディレクトリ構成をtarで抽出し、別のマシンで解凍する(/export/homeなど)際に、配下のファイルサイズが大きく時間がかかるため、抽出の際にファイルを除外しておきたい 【前提】 tarでアーカイブする際、ディレクトリを指定すると配下のファイルも再帰的にアーカイブされてしまう。 【詳細】 例えば、以下のようなディレクトリ構造のとき、 AAA/ AAA/aaa/ AAA/aaa/hoge.c BBB/ BBB/foo.txt ディレクトリのみをtarアーカイブして、 AAA/ AAA/aaa/ BBB/ という内容のtarアーカイブを作成するとき、私は以下のようなやり方をしています。 A.全抽出→解凍→ファイル消し→再抽出 # tar cf - AAA BBB | (cd /tmp/work; tar xvf -) # cd /tmp/work # find . -type f -exec rm {} \; # tar cvf /dev/rmt/0 AAA BBB B.除外リスト作成→除外リスト指定で抽出 # find AAA BBB -type f > exclude-list # tar cvfX /dev/rmt/0 exclude-list AAA BBB どちらも結果的にはディレクトリのみ抽出できるので問題はないのですが、ちょっと手間がかかります。コマンドライン1行でできる良い方法があれば教えて下さい。 # そもそも【前提】が私の思い込みかもしれないので、 # 「違うよ」という指摘があればお願いします。

  • UNIXのtarコマンドについて

    tarコマンドで以下の様に指定して、カレントディレクトリ配下のファイルのみをアーカイブしたいのですが、カレントディレクトリ自身の情報もアーカイブされてしまいます。ファイルのみをアーカイブすることは出来ないでしょうか?よろしくお願い致します。 tar cvf (tarファイル名) -C (ディレクトリ名) .

  • tarコマンドの圧縮

    こんにちは。 3ファイルある、ディレクトリ(test)を、tarコマンドでまとめて、 gzipコマンドにて圧縮しました。 そのあと、gzcatコマンドにて、展開して結果をファイルに おとして見たところ、余計なものが付加されます。 見たところ、ディレクトリ名が付加されている感じに、なっており、 出さないようにする方法があれば、教えてください。 【構成】 OS:HP-UX  ディレクトリ:test ファイル:test1(中身は,yuuuuuu 1行のみ) test2(中身は,xxxxxxx 1行のみ) test3(中身は,zzzzzzz 1行のみ) 【圧縮】  1・tarコマンド (tar cvf test.tar test/) 2.gzipコマンド(gzip test.tar) 【解凍】  1.gzcatコマンド(gzcat test.tar.gz > list) 【結果】 1.catコマンド(cat list) test/0040750000000000000000000104357767601770ustar00rootsys0000test/test1000644100000000000000013104364453400126510ustar00rootsys00000000000yuuuuuu test/test200644000000013104364453400126510ustar00rootsys000000000xxxxxxx test/test300644000000013104364453400126510ustar00rootsys000000000zzzzzzz

  • tar 部分解凍

    tar で固めたa b cというファイルを解凍するときにaとbのみを解凍することは可能でしょうか?

  • Linuxのtarコマンドについて

    Linuxのtarコマンドについてわかる方がいれば教えてほしいです。 (tarコマンドというよりはLinuxの仕様かもしれません) Linuxで以下①パターンと②パターンでコマンドを実行したときに 指定の仕方でtarファイルの作成されるディレクトリが違うのですが なぜでしょうか。 Linux初心者なので詳しく教えていただけると助かります。 共通(前準備 (#はプロンプトです)) # DIR=/tmp/hoge/2021 # ls -l ${DIR} ~ test1.txt ~ test2.txt ~ test3.txt # cd ${DIR} ①パターン # tar -cvf ${DIR}.tar ./* (アスタリスクです) # ls -l /tmp/hoge ~ 2021.tar ⇒/tmp/hoge配下にtarができる ②パターン # tar -cvf 2021.tar ./* (アスタリスクです) # ls -l /tmp/hoge ~ 2021.tar ⇒/tmp/hoge/2021配下にtarができる

  • UNIX(Solaris)でのtarファイルの解凍エラー

    AというUNIX(Solaris)でtar cvf で固めたフォルダ階層を別のBというUNIX(Solaris)でtar xvfで解凍すると、 tes, 7 テープブロック tar: ディレクトリの検査合計エラーです というエラーメッセージがコンソールに出力されます。 これは、Solarisじゃない別のOSから持ってきた場合に出力されるという話は聞いたことがあるのですが、同じSolarisで圧縮したものを解凍してもでるのでしょうか? どのような条件下で出力されるエラーかご存知方がいらっしゃいましたらご教授のほどお願いいたします。

  • tarコマンドで

    ログインしたユーザーのホームディレクトリがカレントディレクトリで、 tar -cvf /dev/hda . というコマンドを実行した場合は、ユーザのホームディレクトリのすべてのファイルを新しくアーカイブしてhdaに書き出すという意味で良いのでしょうか?

  • package宣言のディレクトリ構造

    はじめまして、Java初心者な質問です。 package宣言するときの、ディレクトリの構造がどうあるべきか?という質問なのですが、 例えばカレントディレクトリが /home/test/java にあるとして ----------// ClassA.java //----------- package a.b; public class ClassA { /** コンストラクタ */ public ClassA() { } } とした場合、 ClassA.javaファイルとClassA.classはどこに保存されるべきなのでしょうか? 参考書などによると 「aディレクトリ内のbディレクトリ」と書いてあるのですが、どこから見てのaディレクトリ内のbディレクトリなのでしょうか? この場合だと、/home/test/java/a/b/ClassA.java という事なのでしょうか、、? それだったらpackage宣言が package home.test.java.a.b; になるような気がして、困惑しています。 よろしくお願いします><

    • ベストアンサー
    • Java
  • tar.gzの圧縮解凍について教えてください。

    所有者情報、更新日、権限を保持したまま指定ディレクトリで圧縮解凍する方法を教えてください。 / +-dir_a/   +-dir_b/     +-dir_c/       +-dir_d/       +-file1       +-file2       +-file3 このdir_c/以下を圧縮し、解凍する時もdir_c/以下が解凍されるようにしたいです。