2021年の相続対策におすすめの一時払込終身保険とは?

このQ&Aのポイント
  • 2021年に相続対策としておすすめの一時払込終身保険は何でしょうか?現在75歳の私は、子供が3人いるため、1500万円の保険を検討しています。しかし、銀行の窓口では情報が限られており、決定することが難しいです。
  • 外貨運用はリスクがあるため、候補から外しています。代わりに、住友生命、日本生命、東京海上あんしん生命などの保険会社を検討しています。また、楽天にも保険があるようですが、具体的な情報がありません。2021年の相続対策について詳細な情報を教えていただけると助かります。
  • 2021年の相続対策におすすめの一時払込終身保険を検討しています。保険会社としては、住友生命、日本生命、東京海上あんしん生命が候補として挙げられています。外貨運用はリスクがあるため、考慮しないことにしています。楽天にも保険があるようですが、詳細な情報は不明です。2021年の相続対策について詳しい情報を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

2021 一時払込終身保険を検討しています。

現在75歳となり、相続対策として 一時払込終身保険を検討しています。 銀行の窓口では営業になってしまうので フラットな情報が少なく、決定することができません。 子が3名なので1500万円の一時払込終身保険となります。 外貨運用は元本割れなどのリスクもあり、 運用する目的でないので候補から外してます。 そこで、 住友生命 https://www.sumitomolife.co.jp/lineup/select/shouhin/shuushin_hoken_ichiji/ 日本生命 https://www.nissay.co.jp/kojin/shohin/seiho/ichiji_shushin/ 東京海上あんしん生命 https://www.tmn-anshin.co.jp/kojin/goods_shibou/ichiji_teizou/ あたりの保険会社で考えています。 楽天も保険あるのですね。どうなんでしょうか? https://www.rakuten-life.co.jp/ 2021年で相続対策として良いものはございますか? ご教授いただけば幸いです。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

相続対策をするために終身保険にご契約されるというは、一つの方法ですが、お子様が3人いて、500万円×法定相続人の人数だから、1500万円というのは、ちょっと短絡的ではないかと思います。 相続対策が必要ということは、それなりの資産をお持ちだということになります。 現時点において 3,000万円+600万円×法定相続人の人数 が、控除額となります。 つまり、質問者様の場合、4,800万円までは、想像税がかからないということになるので、対策が必要ということは、生命保険の1,500万円を含めて、6,300万円以上の財産があると言うことになります。 ところで、4,800万円の分配をどのようにするのでしょうか? 全部が現金(銀行預金など)ならば、話は簡単ですが、例えば、3,000万円が不動産だったとき、それをどうやって、お子様に分けますか? お子様が3分の1ずつ分けるという訳にはいかないのが普通です。 その方法について、相談するのが、保険担当者の役割です。 例えば、合計6,300万円の資産で、不動産は3,000万円、現金が3,300万円だった場合、三人のお子様をAさん、Bさん、Cさんとすると、 Aさんが、不動産3,000万円を相続、 BさんとCさんが、1,650万円を相続するとします。 すると、BさんとCさんがそれぞれ1,350万円少なくなり、当然、文句がでます。 そこで、BさんとCさんがそれぞれ1,350万円ずつ受け取れるような保険に追加契約するという相続対策が出てきます。 そうすれば、Aさん、Bさん、Cさんがそれぞれ3,000万円となり、平等となります。 しかし、2,700万円もの高額の終身保険の保険料はないとなったらどうするか? それを相談するのが、保険担当者の本来の役割です。 そんな対策はとっくに考えてある、 というのならば、何も申し上げることはありません。 ですが、思いつかないとおっしゃるのならば、上記の問題を保険担当者に相談してください。 解決策を答えられない担当者は、外しましょう。 解決策を提案できる担当者と相談しましょう。 保険の種類、会社をどこにするかよりも、遙かに重要な問題だと思います。

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.2

添付されているURLから飛んだサイトでは、イメージ図しか見られませんでしたので、実際に各社に問い合わせて保険料率、または予定利率を確認するしかないかと思います。 死亡保険金での実質相続が目的なら、死亡保険金500万円に対する一時払い保険料が安いもの、解約返戻金が目的なら予定利率が高く、支払った保険料以上の解約返戻金を受け取れるまでに期間が短いものという感じでしょうか。 ただし、死亡保険金については500万円を超えると相続税の対象となりますし、解約返戻金であれば勿論相続時に相続税の対象になります(3,000万円プラス被相続人の人数×600万円)を超えた分)。

  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.1

俺はお金が無いけども 俺に1500万円有ったら終身保険なんて入らない。 自分ではもう使うことが出来ない死んで子供に遺産相続するならば これから先はお金の勝ちが下がっても上がることは絶対無いからそれならば 耐火金庫と金の延べ棒買って自宅保管して相続させるが。 終身保険のメリットはよく考えるとほとんど無いと思うが。 仮に保険会社が潰れたらお金はほとんど戻らない。 戻る額はエ~と思うほど微々たる額が戻るだけ。

関連するQ&A

  • 一時払い終身保険についてお伺いします。

    一時払い終身保険についてお伺いします。 2人の子供への相続対策として生命保険加入を予定している 70歳の女性です。 生命保険の相続税免税金額となる一人当たり受取金額500万円の 一時払い終身保険を検討していますが、商品選びに困っています。 今現在、もっとも有利な(払い込み金額の安い)商品は何か教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 長割り終身か、変額終身保険か

    現在、52歳です。 死亡保障及び終身医療保障について迷っております。 <死亡保障> 長割り終身か変額終身保険どちらを選ぶか、もしくは別の保険を選ぶか迷っています。基本的には65歳まで解約する予定はありません。 65歳までの遺族補償としての500万 65歳からは老後貯蓄としての解約返戻金を考慮しての保険選びとなっています。 ・東京海上日動あんしん生命(長割り終身) http://www.tmn-anshin.co.jp/goods/kojin/nagawari/index.html 死亡保障500万 払込65歳 月24,800円 総払込保険料386万 65歳時点での解約返戻率101%→70歳で107% 利点 5年毎の運用益配当がある点 ・あいおい損保の積立利率変動終身保険(無配当) http://www.ioi-life.co.jp/kojin/kojin_01.html 死亡保障500万 払込65歳 月24,800円※ ※毎月払いが長割りと大体同額として計算(1,000万とFPに頼んだ300万の資料しかないため概算で) 総払込保険料386万 65歳時点での解約返戻率102%→70歳で106% 利点 予定利率が上がった場合、死亡保障及び解約返戻額(率)が上がる点 保険会社の格付けで選んだ場合、東京海上日動あんしん生命のほうが安心感はあります。 http://www.hokenno.net/kakuzuke_data_l.htm 死亡保障を見た場合はほぼ同じ契約に見えますが、違いはあるのでしょうか? 上記にそれぞれ利点として上げた予定利率が上がった場合を除いて、考慮すべき違いなどはあるでしょうか? 他にこの終身保険を選んだ目的で考えた場合に選ぶ候補の保険としてはどのようなものがあるでしょうか? 又、その特徴を教えてください。 <医療保障> 損保ジャパンの健康のお守りアレックスを検討しています。 http://direct.himawari-life.com/dm2/alex/alex_02.html 70歳払込 月払い11,700円 総払い保険料257万 保障 入院(ガン) 20,000/日 入院(ガン以外) 10,000/日 手術給付金 10~40万 手術見舞金 50,000円 先進医療保障 通算1,000万 この保険で注意すべき点はあるでしょうか? 他に検討するとしたらどのような保険があるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一時払終身保険について

    相続対策として、一時払終身保険(円建て)に加入しようと考えていますが、どこの生命保険会社がいいでしょうか。できれば告知義務がないか簡単な告知で済むものを希望しています。またネット保険でもこのような商品はあるでしょうか。

  • 終身払込保険?保険を見直したいです

    主人34歳・自営(農業 年収200万程度)、妻である私は36歳・会社員(年収 350万程度)で、賃貸住宅に住む子供なしの夫婦です。 現在加入中の保険は 【主人】 ・AIGスター生命 無配当終身医療保障 プレミアメディ(終身医療保険 1千万・医療保険 120日 1万円・特定疾病期間 70歳・特定疾病払込免除特約有り) → 月額 15,111円 ・AIGスター生命 がんケア「すわナイス」 (保険期間10年・払込期間10年) → 月額 1,619円 【妻】 ・AIGスター生命 がんケア「すわナイス」 (保険期間10年・払込期間10年) → 月額 2,804円 ・県民共済 (医療保障2型・医療特約1型) → 月額 3,000円 【総計】 21,534円(毎月の保険支払い) 子供はおらず、妻である私の年齢的に子供を持つ予定はありません。 終身保険で主人にもしもの時・・・と思っていたのですが、保証が終身でも払い込みも終身だったと気付かずにいたので、見直したいと思っています。 主人が自営に転職したのですが、一般の会社とは違い保障も少ないので、将来の事がとても不安です。 子供はいませんので、主人が死亡時には簡単な葬儀代と500万~1,000万程度の死亡保険金と普段の貯金と公的年金で細々と私は食べていけるのでは?と思っています。 妻である私が死んだ場合にも葬儀代程度があれば・・・と思っています。 ただ、医療保障はこのままでいいのか? また、終身とはいえ終身払込ではなく65歳で払込終了で解約返戻金があるものがいい・・・と漠然と思うのですが終身保険は終身払込型がいいのでしょうか? できれば保険料は現在程度(可能であればもっとリーズナブルに押さえたい)で、どんな保険がいいのかアドバイスいただきたいです。 将来の事が急に気がかりになり、とっても不安です。 漠然としすぎた内容ですが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 一時払い終身医療保険

    税制の改革に伴い自宅を所有していることで、相続税の対象になるようになりました。特に二次相続についてのご相談です。 61歳 女性 相続税対策としてメットライフアリコの一時払い終身医療保険を 保険の相談窓口で進められました。 その際は、現在加入している掛け捨ての医療保険は解約します。 ネットで見ているとあいおい生命が「いつ解約しても90%相当額が戻ってくる」と書いてありました。 メットライフアリコは80%です。このことだけを見るとあいおいの方が得なようなきがするのですが? 途中解約するつもりは無いのですが、万が一のことを考えるとどちらが良いのか迷っています。

  • 死亡保障が切れますが、終身払込の場合は

    生命保険で、終身払込タイプですが、死亡保障が65歳で切れてしまいます。 終身払込は、通院費やガンや成人病等に割り当てられますが、66歳以降は死亡保障がないので生命保険料代が安くなるのでしょうか。今、死亡保障1700万、約30、000円の払込です。お願いいたします。

  • 一時払終身保険について

    相続対策として、非課税枠を使った一時払終身保険(円建)を検討していますが、メリットはあるでしょうか。それとも預貯金のほうがいいでしょうか。なお外貨建や解約返戻金はないものとして考えています。

  • 保険料の払い込み一時停止ってできます?

    2年間生命保険の払い込みを一時停止をしたいと思うのですが(解約ではない)、そいうことってできるでしょうか。その間の保障ってあるのでしょうか。

  • 終身保険?

    すいません!終身保険とはなんでしょうか? 旦那の生命保険に  終身保険・払込期間60歳・受取額120万円とあります。 これは、どうゆうふうに理解すればいいんでしょうか? すみません!教えてください!

  • 終身医療保険で払込60歳が可能な会社

    医療保険の加入を考えています。 30歳女性独身で、結婚の予定有りです。 第一の希望が、「保証は終身で払込は60歳位までのもの」なのですが、取り扱っている会社があまり見つかりません。 ご存知の方、教えてください。 3大疾病特約があれば尚良いです。 また、保証が終身で払込60歳の医療保険の場合、死亡保証も少しつくと思うのですが、それを逆に考えて200万円程度の終身生命保険で払込60歳で終身の医療特約を付けた場合とでは、保険料や保証内容にかなりの違いが出てくるものなのでしょうか?素人考えですが・・・ ちなみに保証内容としては、軽度の病気より重度の病気に手厚くと考えています。(入院1日目から給付されなくてもいいが、がんなどの時には金額も期間も長くもらえるものがいいと考えています。) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう