• 締切済み
  • 暇なときにでも

感謝指数について

このサイトは長年お世話になっています。とくにPC関連で親切な回答をいただき解決できた時は頭の下がる思いです。 しかし、少々気になることは「感謝指数」なるもので、自分のスコアで平均を下回るのに発想、感応、信頼が上げられています。理解できないのが「感応」です。これはなにを意味しているのでしょうか? そして、「信頼」が平均を下回っているようですが、これは看過できません。回答いただいたときは必ずお礼申しあげていますし、このサイトをもっと信頼できるよう願っている自分にとって納得できません。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率21% (2656/12112)
回答No.4

平均と書かれていますが、その前提に「あなたの活動と近い人」とあります。質問がメインで回答をあまりなされないタイプの中では若干(自分の指数を見ると平均から大きくずれている数値はないと思うのですが)下回る、という程度のお話かと思います。 全員となるとどの程度なのか、解りませんが、平均を上回る可能性もあるので、あまり気にしなくていいんじゃないかと思います。

MickyKaos
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

かんのう で、調べましたところ、仏の精神らしいです。 あなたは、ご質問をよくされるようですが、ベストアンサーを取っておられず回答を余りされていないようです。その辺で貢献=質問をしていても、感応はさがると、行ったバランスです。

MickyKaos
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

感謝指数とは? https://secure.okbiz.okwave.jp/okwave-faq/faq/show/1031 を見ても「感応」についても詳細は書いてないですね。 ※具体的な算出基準や方法については、開示しておりません。 の一言で終わるようです。 ※感謝指数は、マイページでご自身のみに表示されます。他の会員には表示されません。 とも書いているので他の方が貴方の感謝指数を見ることはできないのでそんなに神経質にならなくても良いかと。

  • okvaio
  • ベストアンサー率27% (1644/6088)
回答No.1

https://secure.okbiz.okwave.jp/okwave-faq/faq/show/129?site_domain=help 上記リンクの最下部にあります「問合せフォーム」より、事務局に質問や要望を出すと良いかもしれませんね。

MickyKaos
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 感謝指数について

    このサイトにはほんとにお世話になっていますが 、わからないのが感謝指数なるものです。わたしの場合、信頼、協調、発想が平均値を下回っているようですが、なにをもって信頼・協調が足りないとされるのでしょうか。また、わからないことを質問するのに発想もなにもないと思うのですが・・さらに不可解なのは、感応です。質問に対して感応が高い低いとはどういうことでしょうか。

  • みなさんの感謝指数と、私感はどんな感じ?

    私の感謝指数は、360で、 信頼と感応が少し低い。 会話と発想が、少し高い。 会話は、回答の文章が長いこと。 ただし、お礼や補足への返信(追記回答)は、あまりしていません。 発想は、他人と極力違う趣旨の回答をするときもあるからかな?と、思います。 信頼度が低いのは、何かね。 継続期間かね?もしくは、あまり断言しないからか。 感応が低いのは、感情的な意見ではなく、客観性を重視する傾向があるからか。 みなさんは、どんな感じ? あと、一応添付画像は、見づらかったので、キャプチャして、自作しました。(苦笑

  • 皆さんの「感謝指数」はいくつですか?

    マイページに「感謝指数」というのがありますね。 OKWAVEによれば、投稿者の一年間の活動について8つの項目(信頼、貢献、常識、発想、感応、協調、会話、礼儀)をもとに、「感謝指数」として算出しているそうです。 各項目の最大が100なので、合計800満点となります。 スパイダーグラフまで用意されて分析されています。 さて、皆さんの感謝指数はいくつですか? 私は439でした。高いのか低いのかサッパリ分かりません。

  • 第一段としてこのたび提供を開始した『感謝指数レーダ

    第一段としてこのたび提供を開始した『感謝指数レーダーチャート』は、「OKWAVE」の4,700万件以上の「ありがとう」ならびに3,600万件以上のQ&Aなどのビッグデータを機械学習した当社開発のAI「KONAN」を用いて、「OKWAVE」の行動データ(※)を基に、どのくらい他者から頼りにされ感謝されているかをユーザーごとに可視化します。 この可視化にあたっては、質問・回答・お礼などの行動データを基に、会話力、信頼性、貢献力、感応力、礼儀、常識力、発想力、協調性の8つの指標にて評価しています。 『感謝指数レーダーチャート』は、ユーザー自身がQ&Aを通じたより良いやりとりを考えて行動する目安となるとともに、ユーザーの他者への貢献や感謝の気持ちを大きく後押し、日々の感謝を楽しむものとして、今後公開予定の「OK-チップ」などとも連携しながら「感謝の循環」を作り出すものとなります。 これについて何か登録、設定は必要ですか?

  • 感応っていったい何???

    回答して頂いている方々、事務局の方々いつもお世話になっております。有難う御座います。 って、書いてる癖に疑問&苦情を一つ。感謝指数ってのがありますよね。「信頼」「貢献」「常識」「発想」「感応」「協調」「会話」「礼儀」と書かれて、嫌表示されているのが非常に薄いと感じています。そしてここからが本題です。「感応」何て日本語普通に使いますか???。 回答が極めて少ない理由で、信頼と貢献が低いとされるのは良しとしますけれど、何か物凄く訳の分からない所が低い理由が判りません。どなたか僕が納得出来そうな回答をお願いします。

  • 感謝する気持ちとは?

    人から親切にされたり。 施しを受けたりすると「ありがとう」「感謝」します。 と自然に出てきます。 しかし一時の感情や言葉、それは感謝と言えるのでしょうか? 何故こんな事を聞くのかと言うと 私は、ある親しい人に、随分と親切にしてきました。 その人はお礼の気持ちを「言葉」や「食事」をごちそうしてくれる 形で表していました。 しかしその方は、お互いの人間関係や信頼が壊れるような大きな嘘を 所々、ついていたことが解りました。 詳しくは書けませんが、 その人が自分の利を優先し無意識に私を傷つけたような形です。 その人にとっては私の行為は別に必要な親切では無かったなんて、 ありえないくらいに重要な事を助けたと思ってます。 恩を売る訳ではありません、感謝を強要しているわけでもありません。 そのような仕打ちをされるなら、お礼も言ってくれなくても良かったのです。 何故、感謝の言葉を言って、隠れた所で無意識に人を傷つけるのか。 他人を褒めたり、誕生日を祝福できたりする優しい心があるのに。 本当の「ありがとう」とは何なのか、解らなくなりました。

  • 各指数の見方について

    株初心者です。初歩的な質問で申し訳ありません。 寄り付き前や場中のチェックとして「各指数」や「各市場」を 自分なりに調べてみたのですが、見方がよくわかりません。 ・ダウ・ナスダック・S&P ・為替・商品市況 ・アジア株式市場 ・外国人注文動向 ・シカゴ日経平均先物 ・シンガポール日経平均先物 ・上海市場・インド市場 ・バルチック海運指数 ・VIX指数 ・各ニュース・アナリストのコメント (1)各指数・各市場の見方を簡単で構いませんので教えてください。 (2)上記で「これは重要」「特に必要なし」などありますか? (3)上記以外に重要なチェック項目を教えてください。 (4)指数や世界の株価等が見やすいサイトを教えてください。 わからないことばかりで、色々と勉強している最中です。 頭でっかちになり過ぎてもいけないとは思うのですが、 浅く広くとりあえず知識として勉強しておきたいのです。 ご面倒かとは思いますが答えられる範囲でお願いします。 以上、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 世界の株価指数について

    いわゆる日経平均指数の終値は15時に毎日確定しますが、どこの国でもアメリカならダウ指数などありますが、そういう世界の指数のいわゆる終値が日本時間の何時に終了するのかわかるサイトはありますか?いわゆる英国100指数は日本時間の午前3時に終値がきまるとかわかるサイトはありますか?けッきょく自分は日本の終値時間しかしらないから世界の国の指数は日本時間の何時におわるのかどうしてもしりたいため

  • 知能指数(IQ)と偏差値

    知能指数(IQ)と偏差値は、関連性がありますか? あるサイトの知能検査テストを試したところ、信じられない結果が出ました。テストは10分程度で解ける簡単なもので、2種類試しましたが、二回とも驚くような結果です。 有名な発明家が子供の頃、知能指数がとても低かったとか、有名な数学者が簡単な作文も書けないなど、いろいろな逸話を耳にしたことがあります。 このサイトのテストがどのくらい信頼性のあるものか分かりませんが、知能指数(IQ)や知能検査に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答下さい。

  • 特定の人への感謝の意を伝えるための方法について

    はじめまして。 久しぶりにこのサイトにきました。 過去にこのサイトで質問をしたことがあります。 そのときの回答者に大変お世話になりました。 その人にお礼を言いたいのですが、何か感謝の意を伝える方法ってないものでしょうか? 勿論、このサイト上で文章でお礼を伝えるという方法です。 同じような経験がある方、どうかお教えください。