• ベストアンサー

人力の最高速

「人力だけ」で出せるスピードはどのぐらいでしょうか。 伊良部がボールを投げる、とかいうのでなく、人間自身が出すスピードです。 スピードスケートの清水選手で1000mを60秒弱。60km/hぐらいが最高でしょうか。 自転車は空気抵抗でけん制していたりするので、オリンピック記録もあてにならないですが、 人力飛行機は遅いですね。ボートを8人で漕いでも、アイススケートにはかなわないでしょう。オリンピック種目外でも、こういうのが速い、という方法ありますか? なお、人力で発電して充電してモーターをつかう、というのは反則。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.3

常識論を重ねていくと、「自転車」の類になりますね。 考えるべきポイントは、以下のとおり。 (1) 速度の蓄積のない(一瞬で出せる速度)ことを前提にすると、「体のどこが、どの程度の速度で動けるか」ということになり、体全体を加速するなら、「足」(ジャンプするとき。時速数十kmくらい)、部分だけなら、投手の「手」(時速150kmくらい、くしゃみのときの横隔膜(時速100kmくらいで、出る息は数百kmになる)というのもありますが)ということになります。 (2) ご提案の問題としては、速度の蓄積を前提として、体全体を動かすことを想定しているいるようですから、「いかに抵抗が少ないか」のほか、「実際に体の部分が動く以上の速度で物体(地面など)を押すことができるか」ということになります。 (3) 抵抗を少なくするために、空に浮くとするなら、揚力を得る必要があり、揚力が、翼で選られている限りは、抗力が生じるので、これは×。何かの形で重量を支えてもらいながら、抵抗をへらす「ベアリング」(軸受け)か、滑面(氷、磁石での浮力等)を使う必要がありますね。 (4) さらに、実際に動いている体の部分よりも早い速度で物体を押すためには、テコの原理などを応用した「機械」が必要ですね。この点、スケートでは、絶対に足の速度を超えられません。自転車では、歯車を使って、足の速度の数倍の速度で地面を蹴ることができます。(その代わり、力(トルク)は出ませんので、徐々に速度を蓄積する必要があります。) ということで、答は、「自転車」でしょう。 事実、(記憶があいまいですが、)自転車での速度記録は、時速100kmを優に超えているはずです。(150kmは超えていたかなあ?どなたか補足をお願いします。)もっとも、デザインも、普通の自転車とは似ても似つかぬ弾丸型で、直列に背中合わせで乗る二人乗りだったと思います。 さらに、宇宙空間で実験すると、(何を反作用(蹴るもの)にするかも問題ですが)、抵抗がないため、速度をどんどん蓄積できるはずなので、光速を上限として、いくらでも加速するでしょう。(この場合は、反作用があればいいので、ただボールを投げているだけでどんどん加速する。でも、ここまでくると人間の寿命が問題かな・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 人力発電が駄目なら、スピードスケートも当然駄目なのでは?(笑)  スピードスケートは勢いをつけるところは人力ですが、それをすぎるとブレードは氷の上を勝手に走っていくだけなので、このときのエネルギーは人力ではない、という位置づけになるはずです。  形が変わっても人力は人力だ、ってことであればモーターもOKのはずですし(もちろんその場合は、「モーターのエネルギーを蓄積しないこと」というルールは必要でしょうが)。  だからこのルールで行くなら、自転車も反則になりますね。自転車はこいだエネルギーを「勢い」という形で自転車内に温存しているので、それをさらにこぐことでスピードを出しているのです。  とすると、最速はやはり陸上選手でしょう。  ちなみに自転車は、記録挑戦専用の自転車でなら200キロ出ます。

nozomi500
質問者

お礼

皆様、お付き合い有難うございます。失礼ながらまとめて御礼させていただきます。 たしかに、永久にエネルギーを加えていけば、抵抗・摩擦がなければ、いくらでも速くなりますね。なるほど。 自転車のほうが最高速まで粘るのは楽ですね。体重は支えなくていいから。 それでは、ゼロから1000mに限定した場合は、スケートでしょうか。 (「清水」にこだわるか?) どのへんで、自転車が抜くのでしょうね。 いっせいにヨーイドンなら、まず「陸上」で、スケート、最後に自転車、ということでしょうね。 記録を見ると、500m2回より、1000m1回のほうがタイムがいいから、このへんがスケートの最高速の限界なのでしょう。 deagle様 自転車、スケートの「勢い」は、エネルギーとして供給されているわけでない(ニュートン以後は)ので、違反ではないです。(自分でルールを作っているのですが) 陸上選手だって、走りながら加速していってますから。 充電しなければ、電気自動車を発電しながら、でもかまわないですが、圧倒的にロスが多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

ボールを一杯抱えた宇宙飛行士が、宇宙遊泳をしながらボールを投げる。投げるたびに加速されます。 宇宙飛行士とボールの質量をそれぞれW, w、宇宙飛行士から見たボールの速度をv、手持ちのボールの数をnとすると、ボールを投げることでどれだけ速くなるかをΔv(n)として、 (W+(n-1)w)Δv(n) = wv 運動量の保存則 したがって、n個のボールを投げることによって V= Σ{j=1~n}Δv(n) = wvΣ{j=1~n}1/(W+(j-1)w) だけ速くなることができます。この右辺のΣはnを大きくすれば幾らでも大きくなる。だから「コンジョーの続く限り速くなる」と言えます。一度獲得した速度は失いませんから、インターバルが幾ら長くても構いません。  理屈の上では、余り速くなってくると相対性理論を使わなくちゃいけなくなりますが、その遙か以前に宇宙飛行士が壊れるでしょう。  しかし、こういう状況だと、何を基準にして速さを測っているのかが分からなくなっちゃいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

「スカイダイビング」は、やっぱり反則でしょうね (^^; 重力を利用できない(スキーも駄目ですよね)となると、スケートが 一番早いんじゃないかなあ。トラックじゃなくて、直線コースにすれ ば最高速度はもっといけるかも。 体の一部分だけ(*)でも良ければ、もっと選択肢があるかも。   (*) 伊良部の手の先とか :-)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【清水宏保】元オリンピック日本代表アイススケート選

    【清水宏保】元オリンピック日本代表アイススケート選手の清水宏保さんが引退して経営している治療院ってどこにありますか? HP(ホームページ)あったら教えてください。

  • カーリングはオリンピックぽくない

    今、NHKでカーリングの試合を見てるんですけど、 昨日のスピードスケートや、モーグル、フィギュアスケートに 比べて・・まったくスポーツぽくないです。 なんか、ゲームで遊んでるみたいにしか見えません。 あと、放送の問題かもしれないですけど・・ べらべら喋ってる内容が聞こえてきて、緊張感が無いです。 オリンピックに必要の無い種目と思うのは傲慢でしょうか?

  • オリンピック種目に競輪はあるのに、なぜ競馬はないの?

    北京オリンピックを観戦していて、素朴に感じた疑問です。 自転車競技には、スプリントと並んで競輪が公式種目になっているのに、馬術の種目に競馬がないのは不思議です。 日本発祥(でしたっけ)の競輪より競馬の方が、英国の伝統でもあり、はるかに国際的なような気がします。 競馬は馬の能力で左右されるから選手の優劣にはならないというのなら、今の馬術競技も同じことが言えそうですし… 公式競技の馬術は、陸上で言えば障害、水泳で言えばシンクロ、スケートで言えばフィギュアでしょう。 短距離走、競泳、スピードスケートに相当する競馬を馬術の種目にしようという動きはないのでしょうか?

  • アシスト比率の2:1と1:1ってそんな違うの?

     アシスト自転車の購入を買おうと決意が固まった矢先に、なんと法改正に伴いアシスト比率が高くなったモデルが発売されるようになりました。  今までのモーターは時速15km/hまで=アシスト1:人力1  新しいモデルは時速10km/hまでは=アシスト2:人力1  になり、走り出しがより楽になったそうです。    しかし、私が買おうと考えていたスポーツ車タイプのものはまだ改正前のモーター搭載のモデルしか発売していません。  ↓こういうものです  http://cycle.panasonic.jp/products/electric/EPH2.html  国内主要メーカーでは似たようなモデルが似たような値段で発売されており、特別どのメーカーが良いというこだわりは無いので、主要メーカー3社(パナソニック・ヤマハ・ブリジストン)に電話で問い合わせしてみたところ、パナソニックは新しいアシストモーターに9月頃から切り替えて発売がされる予定という回答をもらいました。ちなみに、パナソニックに2回問い合わせましたが、2回とも対応した人は別の人でも同じ回答をもらいました。他のメーカーは未定との回答でした  そこで、とっても悩んでいる点について皆さんにご意見を頂きたい点は  1.アシスト比率が変わったことによってそんなに違いって出ますか? 私は大体、街中を走るのでそんなにスピードを出さないです。常時15km/hで走っていることが多いのです。仮に旧アシスト車と改正後のアシスト車では時速15km/h走行時において、法改正後のほうがアシストが強くて人力が少なくて済むなんてことはあるんでしょうか?。のどちらにせよ、法律上の問題として時速24km/hまでしかアシストしてくれないわけですから、さほど変わらないでしょうか?   2.先ほどメーカーに特別なこだわりはないと書いたものの、近所の自転車店ではブリジストン中心の取引が行われており、修理などの点においてもブリジストンだとすぐ対応しやすいらしいです。ですから、もしブリジストンからも法改正後のモーターを搭載したスポーツタイプのアシスト自転車が発売されればそちらを優先したいのですが、パナソニック以外のメーカーから発売はされるのでしょうか?  

  • 最高速

    SF-110Cを購入しました。 最高速はどうやって調べれば良いのですか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 最高速どれぐらい出るのか?

    次の2車種の最高速度は何キロ出るの? 判る方教えてください。 お願いします。 イギリス Triumph ROCKET III 最大出力108PS / 5,400 rpm 最大トルク209Nm / 2,000 rpm 日本 SUZUKI BOULEVAD M109R 最大出力1125PS 最大トルク 16.1Kg

  • 最高速は?

    グランツーリスモ3でエスクード パイクス・ピークバージョンというレースカー で最高速を計りたいのですが、テストコースだと ちゃんと計れません。 みなさんちゃんと図れてるようですが、 どうやって計ればいいのでしょうか?

  • 最高速

    車雑誌やカタログを見ると最高出力など(スペック)記入されていますが、最高速度はよほどのスポーツカーでもないかぎり表示されていません。以前は(かなり前ですが)普通のファミリーカーでも当たり前のように記入されていたのですがなぜでしょうか。どうでもいいことですが気になったので質問してみました。

  • 最高速がでない!?!?

    パソコンを買ったばかりなのですが、メーカー:東芝、型番:DynaBookT6/518CME、OS:WindowsXP、CPU:Celeron1.8G、メモリ:256MB、ドライブ:CD-R24倍、CD-RW10倍、CD-ROM24倍、DVD-ROM8倍、とカタログに明記されていました。しかし、CD-Rに書き込みをすると、設定は24倍で設定しているのに書き込みを始めると8倍になぜか下がっていまいます。どうしてでしょう。スクリーンセーバーも切って、省電力の画面offやスタンバイなどをoffにしています。しかし、それでも8倍までしかでません。やってみた種類は音楽CDそしてデータCD(これは小さい画像を焼いたときと大きく大きく圧縮した2つの方法でやりました)これでも8倍までしかでません。どうにか最高速は出せないのでしょうか?最高速は出せなくても16倍ぐらいまででも出せないのでしょうか?初心者なので詳しくわかりやすくお願いします。早い速度ではやく焼いてみたいので早めによろしくお願いします。

  • 最高速

    GF-ER34に乗っているのですが、時速210キロぐらいが限界です。 280Psではそのくらいなのでしょうか?TCSを解除していなかったのが原因?ちなみにサーキットで! 改造点は、マフラー(ブリッツ)・純正交換タイプのエアクリ(ブリッツ)・リミッターカット(永井電子)。エンジンはノーマルです。 関係ないことではエンジンマウント、ミッションマウント、強化タイベル(ニスモ製)・テンションロッド(クスコ)・レカロ。 購入時37000キロ走行(昨年の7月)、只今47000キロです。ちなみにDラーでの中古車です。 皆さんの最高速をお聞かせ願えないでしょうか?

結婚相手の選び方:能力vs給料
このQ&Aのポイント
  • 能力がなく給料は低いが家事を手伝ってくれる男性と結婚するか、仕事が忙しく給料は高いが家事は自分でやらなければならない男性と結婚するか。選ぶべきはどちら?
  • 結婚相手の選択には能力と給料のバランスを考慮する必要があります。家事を手伝ってくれる男性と結婚すれば、自分がフルタイムで働かなくても生活できますが、給料は低いかもしれません。一方、給料が高い男性と結婚すれば、自分は主に家事と子育てを担当しなければなりませんが、お金には困らず将来的にも安定した生活が保障されます。
  • 結婚において重要なのは、相手との協力体制です。自分が働いている間に家事を手伝ってくれる男性と結婚すれば、育児や家事の負担を減らすことができます。逆に、給料が高い男性と結婚すれば、経済的な安定が保たれます。どちらが良いかは個人の価値観によりますが、家事や育児の負担を軽くすることが重要であると考えられます。
回答を見る