- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ワイヤレスキーボード、マウスが反応しない
昨日ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセットを購入しましたが、USBポートにレシーバーユニットを挿し込んでも。動作しません。 マウスは挿し込んで5秒くらいは反応しますが、すぐ反応しなくなります。 キーボードはほとんど反応しませんが、ごくたまに1文字だけ打てます。 品番は以下の通りです。 キーボード:TK-FDM105MBK マウス:M-TKFDM105BK OSはWindows 10、PCは会社支給のためセキュリティ等は色々入ってると思いますが詳細は不明です。 実施したことは以下です。 ・電池の交換 ・USBポートの変更 ・説明書の電源オプションの設定変更 (バッテリ駆動、電源に接続を無効にした) 私物のWindows 7のPCでは反応したため、初期不良は考えにくいです。 ご教示お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- rororo191919
- お礼率25% (1/4)
- 回答数4
- 閲覧数21
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- 4696-nyan
- ベストアンサー率70% (244/346)
キーボードとマウスのセットですね。 https://www.elecom.co.jp/products/TK-FDM105MBK.html これは、USBレシーバーをUSBポートに挿すだけでWindowsが標準のドライバを適用してくれますので、直ぐに使えるという代物でWindows10でも大丈夫です。 私物のパソコンでは稼働したとのことですから、やはり会社支給のパソコンという所が怪しいように思えますね。 一度、会社のIT担当者に、「ワイヤレスマウスやキーボードは好きなものを接続しても大丈夫か」と問い合わせをされるのが良いと思いますよ。
関連するQ&A
- ワイヤレスキーボードが突然無反応に。。。
つい1週間前にロジクールのワイヤレスキーボードK360を購入し、使用していましたが、昨日突然無反応になりました。おとといまではなんの問題もなく使えていたのですが。。。同時にエレコムのワイヤレスマウスを使用していますが、こちらは全く問題なく使用可能です。 他の同種質問での対処は一通りやってみましたが、解決していません。 原因で心当たりがあるのは、ワイヤレスマウスを使用中に扇風機に電源を入れた際、マウスが無反応になったことがありました。レシーバーと干渉したのかと思い、レシーバーを挿し直すと動くようになりました。 今回はスピーカーの電源を入れた際に、小さい音で「プツッ」と聞こえた気がします。そこからキーボードが無反応になったので、レシーバーが干渉したのではないかと思っています。しかしマウスのようにレシーバーを挿し直しても改善されません。レシーバーを抜き差しする音はなります。 以前使用していたPS/2接続のキーボードでいろいろ調べましたが、わかりません。。。 改善方法がわかる方いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- ワイヤレスキーボードが反応しません。
TK-FDM109M https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PFGDMCS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1 エレコム キーボード ワイヤレス (レシーバー付属) メンブレン 薄型 コンパクトキーボード マウス付 を買いました。 キーボードは正常に使えるのですが、マウスが反応しません。 マウスを動かしてもマウスポインターが動きません。 青いLEDランプはついています。 下記をいずれをしてもダメでした。 PC再起動 電池入れ替え USBポートを別のポートにする。 レシーバーを他のPCについて動作確認したのですが、全く同じ現象が再現しました。 購入したマウスの不良でしょうか?それとも私の2台のPCの設定の問題でしょうか? どなたか助けてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- ts0472
- ベストアンサー率42% (3201/7514)
>マウスは挿し込んで5秒くらいは反応しますが 私もこの部分が気になります 並列したUSB端子はハブ機能で使われる場合が多く 隣でデータやり取りを行っているとデータ送受信ができない場合があります 自作PCにLogicool製ですが PCケース前面のUSB端子(USB3.0)2個の同時利用は使い物にならないです 貧弱なUSB 市販のUSBハブはまだまし AC電源は行方不明で未検証 並んだUSB端子でキーボードマウスと大容量のやり取り機器を利用しない 同時に利用しない USBハブを使ってみる セルフパワーのUSBハブを使ってみる などで対応できるかも知れません
- 回答No.1
- mikino
- ベストアンサー率48% (584/1195)
まぁ違うと思いますが、USB3.0ポートとは離れたUSB端子にレシーバー挿してみてください。 無線LANの2.4GHz帯とUSB3.0が干渉するという話「不調はこれが原因か!」と気づけた人続出 - Togetter https://togetter.com/li/1239397
関連するQ&A
- ワイヤレスキーボード&マウスについて
型番:TK-FDM078BK USBレシーバによるワイヤレスのキーボードとマウスのセット製品ですが、マウスのみ作動しなくなりました。受光部のLEDが点灯していませんのでトラブルだと思われます。マウスのみの再購入を考えていますが、キーボードとのセットの製品ですので、この場合USBレシーバとの適合性はどうなるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- マウスとキーボードが反応しません。
マウスとキーボードが反応しません。 今回新PCを買ったことによって今まで使ってたPCをちょこっと移動 させたのですが 再度セッティングをして起動したところマウスとキーボードが まったく反応しません。 USBポートのせいかなと思い他のとこにもさしたのですが反応しません。 またタスクバーに新しいデバイスみたいなのはでるので ポートのせいじゃなさそうなんですが 何が原因なんでしょうか? キーボードは新しいのに変えてマウスは前使ってたやつをそのまま使おうと しました。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- USBワイヤレスキーボード・マウスが動きません。
今まではNECのUSBキーボードを使っていました。今回Microsoft社のワイヤレスキーボード・マウス・レシーバのセットを購入、ドライバをインストールしました。今まで使っていたキーボードをはずし(USBが1個しか接続できないため)、MicrosoftのレシーバをUSBに接続してみたところ、キーボードもマウスも全く動きません。(新しいハードウェアの検索ウィザードも画面に出てきません) 仕方がないので、PCのマウス用P/2とレシーバを繋げてマウスだけはMicrosoft社のものを使い、キーボードはNECのUSBキーボードに戻して使っています。 ワイヤレスキーボード・マウス共にUSBで使うにはどうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ワイヤレスキーボードの反応が悪い
こんにちは。 ワイヤレスキーボード&マウスを使用しています。 電波が悪いのか、受信がうまく出来てないのか、キーボードが時々反応しなくなったり、反応が遅くなったりします。 マウスはそのようなことはありません。 数日前に新しいデスクトップパソコンを購入したばかりなので、電池切れということはないと思います。 USBポートは4つあり、全て試しましたが、あまり変わりませんでした。 キーボードと本体は、大体30cmちょっと離れています。 赤外線レシーバからは45cmほど。 試しにかなり近づけてみましたが、それでも変わらず・・・。 快適にパソコンを使用することが出来ず、困っております。 どうすれば改善されるでしょうか? パソコンはデスクトップで、OSはビスタホームプレミアム、メーカー製(hp)です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ワイヤレスキーボード マウスについて
エレコム製のワイヤレスキーボードとマウスがあるのですが、USBレシーバーがなく困っています。レシーバーがネットで見かけるのですが 型番が違ってもつかえるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- ワイヤレスのマウスとキーボードが無反応
TOSHIBAのD813/T8JWをWindows8.1で使用しているのですが、ある日突然ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスが使用できなくなりました。 正確に言うと ・キーボードをconnectさせるとマウスが反応しなくなる ・マウスをconnectさせるとキーボードが反応しなくなる ・どちらも、接続に成功した後に動作に異常無し ・機内モードが関係あるのかと思い探してみるも、機内モード自体表示無し ・デバイスマネージャーに異常無し、ドライバー更新も効果無し 自分がわかるのはこのくらいです。 問題解決にどうかご協力おねがいします。
- 締切済み
- Windows 8
- ワイヤレスのキーボードとマウスが使えません
友人のNEC製デスクトップ型パソコン、VC800J/6XDが再インストールも無理な状況になったのでHDDの交換をして、プレインストールされていたOSがMeだったのですが、不調が多かったのでXP Proを入れました。 そして、OSインストール途中で、一緒に預かったワイヤレスのキーボードとマウスが全く動かない事に気付き、あとで何とかなるかと思い、とりあえずUSBのキーボードを繋いでOSのインストールは完了しました。 ところが、後で何とかなるかと思った、ワイヤレスのキーボードとマウスが全く反応しません。 友人から預かったのがPC本体・キーボード・マウスだけだった為(かさばるので)、OSインストールは私のモニター(富士通)を繋いでしました。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 NECの純正モニタがレシーバー(?)になっているとの書き込みを見たのですが、元のモニターに本体を繋げば、ワイヤレスのキーボードとマウスは自然に反応してくれるのでしょうか? それとも、ドライバなどを入れないと接続は出来ないんでしょうか? 同じような経験のある方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
皆様 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 セルフパワーのUSBで直るかもしれないけど、買ってももし直らなかったらお金が勿体ない…と悩んでいるときに何気なくIT担当に状況を説明したところ、デバイスロック?がかかっているからだと言われました。解除してもらったところすぐに問題なく動作し、あっさり解決してしまいました。会社のPCが原因だったので、こちらの回答をベストアンサーにさせていただきます。 色々と解決策を考えていただきありがとうございました!