• 締切済み

出身都道府県の読み方が違うと激怒するって何?

こんにちは。 1つ聞きたいことがあります。 その人の出身都道府県の読み方を、正式な物と違う読み方をしたとき、命の危険を感じる程怒り、「許さん」とか、「これ以上煽るとどうなるか知らないぞ(危害を加えるぞ)」などと脅迫まがいの言動をしてきました。 これは心理学で言うと、どのような解釈になるのでしょうか?具体的には、彼の出身地である茨城県を濁点がある読みかたイバラギケンと読んだだけで、私の生まれて育った群馬では、イバラギケンで十分通用します。 また、そのから、 「正しい読み方はイバラキだ。正しい読み方を指摘しているのに正しく読まないとはどうゆうことだ?!」 「いや、イバラギケンでもいいんじゃないの?ボクの周囲(群馬)ではみんなイバラギケンだよ」 「イバラキだって言ってるだろ!!!」 「・・・?(何をそんなに怒って居るんだ?これ以上話をすると刺されそうなので逃げよう)」 ということにもなりました。私には理解できません。 出身地の読み方とは心理・性格・人格に重要なのでしょうか?なぜ彼はそんなに怒るのでしょうか? 私は彼を怒らせようとして発音したわけではなく、小さい頃からイバラギケンで通ってきたので、使っただけです。 以上は本当の話です。是非解説をよろしくお願いします。

noname#7356
noname#7356

みんなの回答

noname#40123
noname#40123
回答No.7

>青森のかたごめんなさいですが、仮に青森を東北の方言でアオボリと発音したとしたら、怒るのかな? そのように発言はしていません。はっきりと言えは怒っています。 誰がそのように発言していたのでしょうか?

noname#7356
質問者

お礼

回答有り難うございました。 今回の原因は、私の認識不足によるみたいですね。茨城には注意いたします。 さいわいにも営業ではお客様とのトラブルはありませんし、社長室直通のクレーム相談でも問題になったことはないです。 今回のようなケースは初めてだったのでかなりびっくりしました。

回答No.6

郷土意識の高さでしょう。 自分の好きなもの(この場合は生まれ育った土地)について間違った認識が広まり、それについて正しているにも関わらず、相手がそれを直そうとしないばかりか正当性を主張したら、それは頭にくると思いますよ。 あなたの場合は群馬も自分の名前も、それほど大切と思っていない(>もしかしたらこーえつのほうが好きかも)から何とも思わないだけでは? あなたは彼のアイデンティティーを汚したのです。 しかし、なぜ間違いを指摘されたのにそれを直そうとしないのでしょうか? 言葉の読み違いよりも、そちらの方が問題です。 喧嘩を売っていると取られてもしかたないでしょう。 質問文を読む限り、私も喧嘩を売っていると思います。 大きなトラブルに巻き込まれないうちに考えを改めることをお勧めします。

noname#7356
質問者

お礼

回答有り難うございます。 同様のアドバイスが多いですね。 > なぜ間違いを指摘されたのにそれを直そうとしないのでしょうか? 質問文に書こうか書くまいか悩みましたが、正確な流れは以下のような感じです。 私が会話中に一言イバラギケンと読んだら、彼はいきなり「イバラ、キーーー!!!」(*)と顔を真っ赤にして奇声を上げ、まるでドラマでよくあるシーンで、ナイフをのどに突きつけ「さあ、イバラキケンと言え」というような感じになりました。 彼は体育会系でからだもがっちりしており、ものすごい威圧感でした。脅迫と同じです。怖かったです。もし正確に読んで欲しかったら「正しくはイバラキケンなんだよ。間違えられて出身者として困っている。間違って読まれるのはいやなので、これからは正しく読んでくれないか?」と来れば私も考えました。 しかし、当時はそのへんの事情がわからず、濁点のあるなしごときでなにをそんなに興奮してるんだ?と思い、質問になった次第です。彼が言った「間違いを指摘した」というのは(*)らしいです。 他の御礼にも書きましたが、茨城出身の彼の日頃からの態度には問題があります。弱い物には強気に出る割には、強い物にはへこへこします。私は営業なのでどちらかというとおとなしい方なので、なにかと説明なしに命令してくることが多いです。役職は同じでも仕事ではわたしが先輩なのに。茨城出身者はこんなのかと正直思いました。 普通、会話中に「イバラ、キーーー!!!」などといきなり大声をだしますか?事情も説明しないで、間違いを指摘したとか、言っても直さないななどとこじつけますか?私はイバラキーーーが何なのか分かりませんでした。 そのあと、 「いや、だからイバラギケンが・・・」 「許さん云々・・・」 以下質問の流れです。

noname#7368
noname#7368
回答No.5

いばらき が正しいんですヨ なんかね、一番間違って読まれてる県名なんだって。だから彼はいままで何回も人を説得してきたのではないのかな? どっちでもいいのはChoro9さんの周りだけのお話にして、”イバラキが正しい”ことは認めてあげたら? _というかイバラギって書いたら入試ではバツになるから直したほうがイイヨ 間違いとわかってて直さないほうが変じゃん。通用してても正しくないんだから。 群馬県を 普段から”グンバケン”と読む人は居ないだろうけれど、会う人会う人が”グンバの人なのね”と返事をしたらかなり不愉快だと思いますよ? 

参考URL:
http://www.pref.ibaraki.jp/
noname#7356
質問者

お礼

回答有り難うございます。 なるほど。人によっては不愉快に感じる物なのですね。 今回よくわかりました。 グンバケン・・・。グンバケン。うーん。どうかなあ。 気になりません。 都道府県名なんて多少違っていても気にならないので、何気なしに使ったら怒られちゃったというのが真相のようです。 たとえば、青森のかたごめんなさいですが、仮に青森を東北の方言でアオボリと発音したとしたら、怒るのかな?同様にイバラギは群馬一帯で使っている方言のような物だとおもうんだけど。

  • blueseman
  • ベストアンサー率35% (61/170)
回答No.4

心理学は判りませんが、あなたと彼との関係が最もポイントになると思いますが。。。 私であれば、あまり深い付き合いでない人ならば、縁を切らせてもらいます。ご質問では、いつ逆切れされ刺されてもおかしくない雰囲気が漂っていますので。 あなたがその人を大切な人とお考えなら、皆様が書かれてる様に、名前を言い間違えらる様な不快な気分にさせたくはないですから、これからちゃんと直した方が良いと思います。

noname#7356
質問者

お礼

回答有り難うございます。 彼は物をよく知っているので、日頃から強気です。 どちらかというと仕事上のつきあいですので、ある程度距離を置いてみたいと思います。 今回は、なかなか勉強になりました。私が気にならないようなことでも、気にして激怒する人が居るとわかり、商談でも話題を慎重にえらぼうかと思います。

  • grapo
  • ベストアンサー率28% (75/261)
回答No.3

私が思うに… 茨城県の読み方に怒っているのではなくて 正しい読み方を指摘してあげたのに貴方が 直さないことに怒っているのではないでしょうか? 私の苗字はよく間違われるので、よく 「○○ではなくて□□ですよ」って言うんですが それでも何度も間違える人がいます。 私は怒ることはないですけど、気分悪いですね(^^; 名前を読み間違えることは構わないんです、 紛らわしい漢字なんで…でも正しい読みを教えたのに また同じ間違いをすることに少しカチンとくることは ありますね。。

noname#7356
質問者

補足

回答有り難うございました。 ちなみに私の名前は孝悦(たかよし)なのですが、こーえつと呼ばれてます。でもぜんぜん平気です。 「たかよしですけど、こーえつのほうでもかまわないですよ。はい。昔からそう呼ばれているのでどちらも気に入ってます。もしかしたらこーえつのほうが好きかも(笑)」と正直に言ってます。 人によって気になる/ならないものが違うと分かりました。

  • Fukutarou
  • ベストアンサー率30% (193/641)
回答No.2

>「正しい読み方はイバラキだ。正しい読み方を指摘しているのに正しく読まないとはどうゆうことだ?!」 これは、その彼だけでなく、茨城(いばらき)県人は地名の間違いに敏感である。いばらきといばらぎの違いにはうるさい >私は彼を怒らせようとして発音したわけではなく、小さい頃からイバラギケンで通ってきたので、使っただけです。 自分勝手な性格を通す気があります。自分の中でいくら使ってもいいですが、対象が居る場合は、その人に合わすことが、コミュニケーションする為には必要です。 両方がかち合えば、相手が相当おおらかでなければ、他でも同じパターンになると思いますけど。 喧嘩売ってる様にこの文章からも見え隠れしてる気がします。

noname#7356
質問者

お礼

回答有り難うございます。 妻の実家は埼玉なんですが、埼玉でも濁るイバラギでも十分通用する。使っておかしくない。違和感を感じない。どうして使うとだめなの?点々があるなしだけじゃない?なんで?埼玉の方言なのでいいんじゃないのかなあ?という意見を聞きました。 実際、発音すると群馬なまりのせいか、イバラギになっちゃうんです。意識すると、イバラ・・・キになります。 これほどまで気になる人が居るとは知りませんでした。 勉強になりました。

  • april_17
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

きっと察するに、 彼は自分の「苗字」を読み間違われたのと 同じ感覚で『嫌だ』と思ってるのでは・・・・ ナマエを読み間違われて、 「いや、いいんじゃないの?」といわれたら 頭にきませんか? 実際、イバラキですよね、正しくは。 通用するしないの問題ではないですよね。 間違いを「ごめん」って言って直せば 良いだけではないですか? 質問者様のそのときの態度にもよりますが、 小ばかにされたと思ったんじゃないでしょうか。

noname#7356
質問者

お礼

回答有り難うございました。 思い出しました。かれは日頃から私の方をばかにしてます。別の件でそれとなくやんわりとアドバイスしたら、「心配ご無用」ですって。ありがとうもないし、ですます調ではありませんでした。 茨城県でたまたま気に入らないことの話題になり、日頃から下に見ている私にいわれたものだから余計に怒ったのではないかと思います。 これからは注意するようにいたします。

関連するQ&A

  • 出身地について

    一年お付き合いしている彼がいるのですが、 最近、私の父の出身地をバカにする発言があるのです。 私が父の話をすると、「福島県だから?アハハ~」などと言う感じです。 父は福島県出身で、18才で東京に来ました。 そして42年間ずっと東京暮らしで、なまりなどもありません。 私の母に対しては東京出身だからなのか(?)バカにするような発言はありません。 私の両親と彼は2回程会ったことがありますが、 和やかムードでトラブルもありません。 彼の出身は茨城県です。 私としては、冗談としてもいい気がしません。 どう対応したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 各都道府県では県庁所在地に行くことを何と言う?

    各都道府県では都道府県庁所在地に行くことを何と表現していますか。 木更津出身の知人の場合、千葉県に帰ることも千葉駅エリア(千葉市)に行くことも あまり区別なく「チバに行く」と言うので、 千葉県の話をしているのか千葉市の話をしているのか一瞬わからないことがあります。 みなさんの地元でも、ゆかりのある街とかでも構いませんので、教えてください。

  • 中国語の訛りで出身地を推定することは可能?

    中国語の口語音を聴いて、その訛りで出身地を推定することは可能でしょうか? 儿化音の有無や巻き舌音の訛りで北か南かはある程度の見当は付くと思いますが、それ以上のことは私にはわかりません。 地方出身者や南方出身者でも訛りのない綺麗な普通話を話す人もいますし、東北出身者でも、中にはおかしな訛りがある人もいるので、予想が外れる場合もあります。 口語の発音で出身地をどこまで正確に特定できるのでしょうか? ご存知の方、コメントをお待ちしております。 ※ 出身地ではなく、母語 (例:台語、客家語、上海語など) の推定でも結構です。

  • 「地元」出身タレントやスポーツ選手を応援しますか?

    あなたの地元(居住地や出身地)出身であることは、タレント(芸能人)やスポーツチーム、スポーツ選手を応援したり好きになったりするきっかけや要素になりますか? エンターテイメントにおける地元志向というのが、どの程度あるものか調べています。 選択式のQ1からQ3だけでもお答えいただけると嬉しいです。 ------------------------------------------------------------- あなたの地元(居住地や出身地)出身であることは、タレント(芸能人)やスポーツチーム、スポーツ選手を応援したり好きになったりするきっかけや要素になりますか? 【Q1】 タレント(芸能人)の場合は? そのタレントを応援するとき、あなたの地元(居住地や出身地)にゆかりがあるかどうかは重要な要素である。 1)とても重要 2)まあ重要 3)どちらでもない 4)それほど重要でない 5)まったく重要でない 【Q2】 スポーツチームの場合は? そのチームを応援するとき、あなたの地元(居住地や出身地)にゆかりがあるかどうかは重要な要素である。 1)とても重要 2)まあ重要 3)どちらでもない 4)それほど重要でない 5)まったく重要でない 【Q3】 スポーツ選手(個人)の場合は? その選手を応援するとき、あなたの地元(居住地や出身地)にゆかりがあるかどうかは重要な要素である。 1)とても重要 2)まあ重要 3)どちらでもない 4)それほど重要でない 5)まったく重要でない *****以下については可能な方はお願いします**** 【Q4】 出身地(都道府県)を教えてください。 【Q5】 居住地(または地元に相当する居住経験地)を教えてください。 【Q6】 その他、地縁のある場所があれば教えてください。 質問は以上です。 ご意見等がありましたら、記載いただけると参考になります。 お忙しいところ回答いただけました方はありがとうございます。

  • 都道府県を表す言葉

    微妙な内容で申し訳ないのですが(^^; サークルで使うのに、2文字で各都道府県を表す言葉を捜しています。 ひらがな・カタカナのみの場合は4文字までOKです。 この文字数は必須ですので、1文字、3文字、5文字以上は残念ながらNGです(T-T) 漢字の場合は2文字だけです。 この制限のお陰で、なかなか良い言葉が出てこないのですが、名物、名勝、歴史上の有名人物、旧地名などで。 この言葉によって、サークルの会員さんに出身地を表してもらっています。 会員証にしたりもするので、字面がカッコいいものや、ちょっと間が抜けて笑えるものなど、大歓迎です♪ ちなみに例えば、宮崎って言われると南国ってイメージですが、南国って言われてパッと宮崎を連想できる人は少ないと思います。 この言葉を言われたらパッとその都道府県を連想するくらい、有名なものを教えてください。 あと、同じ名物があっちこっちにある場合もちょっと避けてください(T▽T) 普通漢字で書かないだろー(^^;ってモノでも、意味が取れれば漢字でOKです。 秋田の生禿、高知の鰹叩、香川の饂飩のように。 すみませんが、是非お知恵を貸してください。

  • 「つつじ」「羊」「執事」のアクセント

    NHKのニュースなどで「つつじ」と言うとき最初の「つ」にアクセントを置いているのに違和感を感じます。 そこでお聞きしますが、あなたは、あるいはあなたの地域では「つつじ」やそれに似た発音の「羊」「執事」のどの部分にアクセントを置きますか? 出身地、現在お住まいの地域(都道府県等)とともにお答え下さい。 ちなみに千葉県出身の私はそれぞれ「つじ」「つじ」「し」の部分にアクセントを置きます。東京都出身の母も同様です。

  • ズケズケとした言い方への対処

    似たような方が周りにいらっしゃる方や,心理に詳しい方に伺えると助かります。 同僚で昔からズケズケと?物を言う人がいます。 先日,とても久しぶりに会った所,この言い方はまだ健在で,「そういえばいつもこういう言い方をするんだった.......」と思い出してしまいました。 私も流せば良いのかと思うのですが,昔からどうも(後になって)傷つきます(笑)。 例えば,お互いの出身地の話をしていたところ 私「(彼女の出身地)〇〇はいい所だね」 彼女「(私の出身地)〇〇なんか,何にもないじゃん」 私「..........」 と言った,軽い会話での他愛のない話なのですが,このような返しが彼女との会話では昔から結構あります。 このようなズケズケとした(カチンと来る言い方)返しをする相手の心理や対応,流せずにイチイチ気にしてしまう自分の心理(笑)など,詳しい方に伺えると助かります。 下らない質問で恐縮です。 よろしくお願いいたします。

  • 府県と同じ名前の市をなんと呼んでいますか?

    47都道府県のうち、都道府県庁所在地の市名は都道府県と同じことが多いです。青森市、秋田市……岐阜市、京都市、大阪市……広島市、岡山市……高知市、徳島市……九州7県はすべてそうですね。また栃木市や沖縄市など、県庁所在地ではないけれど県名を冠した市もありますね。 私は群馬県出身で、県庁所在地は前橋市。遊びに行くのは主に高崎市です。群馬市は存在しません。 先日「前橋行ってくらぁ~」「高崎の方が遊ぶとこあるんべぇ」なんて会話をしていて思ったのですが、上で挙げたように都道府県名と同じ名前の市がある所にお住まいの方は、会話の中で市名と都道府県名を間違えたりしないのかなあ? と。 「大阪(市)行ってくるわ~」「ここが大阪(府)やん」みたいな。 質問です。日常会話の中で、都道府県名と同じ名前の市を何と呼んでいますか? 普通にそのままの名を呼んでいる方は、混乱したりしませんか? よろしくお願いします。

  • NHK放送局の各都道府県毎の設置について

    仕事がら日本の各地へ出張に行きます。 すべての都道府県をまわったわけではありませんが、 行った先のどの地方でもいつも思うことなのですが、 NHKはいずれの都道府県でもその中心の一等地に局を構えている印象があります。 ・各都道府県に一つ以上 ・(オフィスビルへの入居などでなく)自社の ・(事務所ではなく、キチンとした放送設備を持つ)放送局を ・(少しくらい中心から離れたところではなく)それぞれの地方の中心地に 開設している意味や法的根拠はどこかにあるのでしょうか? 私が住んでいるのは西日本の一地方県ですが、この県にも放送局がひとつあります。 (モチロン県の中で一番の中心地です。) しかし、実際一日の放送時間のうち、この県のローカル番組なんて、ほんの少しです。 あの番組のためにスタジオ?放送設備?アナウンサー? 災害や有事の際の必要性を言うひともあるかもしれませんが、 第一それらはきちんと都道府県の単位を区切って起こるものではないし、 それらの発生が発生して放送できなくなった場合その周囲で連携すればできるはず。 (実際民放はそうしているように思えます。) そもそも都道府県自体、災害や有事を想定して線引きされてできたものじゃないし...。 もし私の考えが間違っていなければ、ですが、 これは大変な高コスト体質だと思うし、それを棚にあげて法的な根拠があるといって受信料の徴収を迫るのは大変な身勝手に思えます。 以前、何かのNHKの番組の中で、人気のあった大河ドラマで使われた牛車がいかに精巧に復元されどんなに豪華であるかを誇らしげ(と思えた)に紹介しているのを見たことがありますが、そんなところに私たちの受信料がつぎこまれていることに、私個人としては大変な違和感を覚えました。 また、私の住んでいるところは集合住宅なのですが、入居当時のことですが、住人の意志にかかわらずアンテナが引かれているからということでBSの受信料を払うよう訪問がありましたが、話をきくと、仮にテレビを設置していなくとも受信設備(アンテナの引き込みがあって接続すれば見られる状態)があるのだから払わなければならないと言われ、大変驚いたと同時になんて高飛車なんだと感じたものでした。 ここ最近NHKもいろいろな不祥事や批判にさらされ、社内で検証する動きをアピールしていましたが、上にあげた局の設置の無駄(と私には思える)について触れている部分は目に留まらなかったため、ここで質問させていただきました。 民間でも大手企業では全国に支店や営業所があります。 が、自分の会社が儲けた範囲で、自社ビルのこともあればオフィスビルのこともあり、中心地の一等地のこともあれば不便なところにあることもあります。 それが本来の姿だと思います。 競争もなく高い税金(もちろん正確には“税金”ないことは承知していますが、法律で義務づけられ、視聴するしないにかかわらず納めなければならないという点では、税金と言っても過言でないと思っています。)を納める以上、もうすこし“気持ちよく”払えるようNHKにも努力してもらいたいと思いますし、そもそもどういう仕組みで今のようになってるかを知りたいです。 以上、NHKに対するグチのようになってしまい申し訳ありません。 あらためまして... 受信料を払うか否かについてはいろいろな考え方をあちこちで目にしましたが、それとは別に、私がNHKの高コスト体質の中で最も無駄と思える、各都道府県に一つ以上の放送局が設置されていること、それも多くがそれぞれの地方の一等地にあることの法的根拠、その意義はどこにあるのでしょうか? ※ちなみに、ウチの家内はNHKの朝ドラが好きですし、私はNHKのニュース番組をよく見ます。 受信料は口座振替で払っています。 が、一般企業がするような競争の中での努力もしない高コスト体質のクセに、法律の上にふんぞり返って黙って払えという態度(私にはそう思える)に、私は腹立たしく思っています。

  • 本籍都道府県を開示しない恋人を嫌がる女の心理とは?

    私は自分の事を話すのがあまり好きではありません。 (私は恋人もいないけれど。) やはり何でも話すのが好きではない男性はいます 。 恋人には現住所(住民登録した住所)を明かしても、 プライバシーを理由に本籍地を開示しない男性もいますが、 それが原因で破綻した例も知っています。 「何でも知っているのが仲良しではない」 ということが理解できないのか、不思議です。 日本国の本籍とは、日本独特の戸籍制度の名残で、 親と分籍(20歳以上)すれば、 任意の場所に定められます。 (現在では筆頭者はインデックスの役割に過ぎない。) 日本でいう住民票に相当する部分しかない国も多いです。 日本国民は、パスポートに記載される本籍地も、 生誕地とは違って自由に変えられます。 (ちなみに台湾の中華民国旅券には 任意変更不可の生誕地が記載。) 日本人の本籍地は出身地とは限りません。 恋人に本籍地を尋ねた経験のある女性の皆様、 恋人の本籍がある都道府県を知ってどうするのでしょうか? ちなみに、私は自身には結婚歴も離婚歴もなく、 離婚した両親双方と連絡が途絶えて分籍しました。 私の戸籍は筆頭者が自身になってはいるものの、 バツ1の人達とは違って前の妻の欄がない上に、 両親や兄弟の欄もない、【真っ白・純白】な戸籍です。 (*^^*)エヘッ♪