• 締切済み

部屋につけたエアコンの性能を確認する方法はありますか?

部屋に設置した、エアコンの冷却能力が、規格どうりの性能を発揮しているか確認する方法はあるのでしょうか? 新設したエアコンの冷えが悪いように思うのですが、冷えてはいるので性能どうりか知りたいのですが どなたか教えてください

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.5

温度計を持っていない場合には.新規に購入することとなります。 0.1度まで測定可能な温度計というと.白金抵抗温度計が一般的で2-10万円します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=81766 が参考になるでしょう。記録計をつけると20-50万しますので何か安い方法を見つけて下さい。 通信で接続可能な温度計もあるでしょう。もしコンピューターを使うのであれば.常に一定の消費電力になるように.保存専用のタスク以外のタスクの実行を停止し.省電力モードは一切解除して下さい。 ADコンバーターをお持ちであるならば.熱電対が1つ1万円ほどで購入できます。電圧をコンピューターで保存し.後で電圧から温度に換算できます(非線型関数なので一番簡単な方法は.温度-電圧表(JISの規格表にあります)を見て手作業で温度を書き込んで行く方法です)。 細かい理論を一切省略して.外気の風速・風向と温度が一定で.室内の風速・温度が一定であるならば (室外気温-室内気温)=定数*室内発生熱量 という方程式が成り立ちます。 ただし.直射日光があたったり(光の中の赤外線が建物の壁を温めるので.屋外にヒーターを置いておくことになり仮定条件が崩れる)風が吹いたり.雨が降ったりすると.室外気温一定という条件が崩れます。だから.直射日光のあたらない夜中に計る必要があります。直射日光があたっても.補正する方法があるのですが.計算式が複雑怪奇になるので省略します。絶対量が分かりませんので.2-3の条件下(冬のくもりの日・夏の日差しの強い日で測定し平均を取る)で測定し連立方程式を立てて解を求めることになります。 次に.室内でヒーターのスイッチを入れたとします。室内の温度が少しづづ上がります。ということは.室内気温一定という条件が外れます。だから.ヒーターのスイッチを入れて室内気温が一定になるまでひたすら待たなければなりません。一般には.2時間から4時間を必要とします。又.単にヒーターのスイッチを入れただけでは天井と床面の温度差が出るので.扇風機で室内の空気をかき混ぜる必要があります。 以上の方法で.「定数」の値を求めます。 最後に.ヒーターとクーラーのスイッチを入れて室内気温と室外気温を同じように計ると発生熱量が分かりますので.クーラーの能力が分かります。注意点としては.2-3時間自動制御が聞かない条件下で運転する必要があります。 室内の温度を最低1個所.室外の温度を最低1個所.壁の温度を最低1個所計る必要があります。 壁の中の温度は.方程式の仮定条件が成立するためには.室外気温と室内気温の間の温度を示す必要があるためです。もし.この条件を外れていれば計算できません。 注意点としてては.人間が室内にいると約100Wの電球程度の発熱量があります。又.窓を開けたり.人が出入りすると.その時に空気が流れて熱が移動します。したがって.方程式の仮定条件を満足できません。 人がいる状態でヒーターをつけないで温度を測定し.連立方程式を立てて補正する必要があります。 ヒーターの発熱量は.屋外にある積算電力計の値を読み取って.室内でどの程度の電気を使っているかで測定して下さい。室内発生熱量が分からなくても.一つだけ真の値が分かれば他は連立方程式をとくことで求めることができます。人の発熱量はこの方法で補正可能です。 つまり.複数のヒーターをつけて.測定しその差を取ることで.人間の発熱量を消すことができます。ただし.仮定条件として人間の発熱量は同じということですから.同じ程度の運動をする必要があります。簡単な答えとしては.何もしないで寝ているのが同じ発熱量を確保する簡単な方法です。 室内で使っている機器で省電力モードがある場合は.電力計のメーターの動きが不規則に変化します。このような機器が存在すると仮定条件が満足できませんので.どの機械か特定し.コンセントを抜いて下さい。 ヒーターの使い方によっては.火災の原因になります。無人運転や就寝運転はけして行わないこと。クーラーも最大能力で2-3時間運転します。風邪をひいたりしないように注意して下さい。服を着替えると発熱量が変化しますので.着替えは絶対に行わないこと。飲食も同じです。 クーラーの消費電力は.たとえば室内に向けた電力消費(室内機ファンにより室内に放出されるエネルギー等)は.クーラーの性能として補正してしまえば良いでしょう。 以上のようにして.クーラーの発熱量(熱を奪うので負の値になります)を求めることができます。カタログに記載され熱量 KWの値からどの程度ずれているかがはっきり分かります。他の方の測定方法は.クーラーに使われている冷媒量を測定する方法で.クーラーが消費電力あたり何Wの熱量を除きうるかという熱効率を測定するものではありません。 私の方法は.クーラーの消費電力(積算電力計から読み取り可能)と上記のようにして求めたクーラーの発熱量から.そのクーラーの効率を求めうる方法です。 私が.これを使っているのは.冬場の暖房機の大きさを決める時です。コンピューターの電源を夜間切らないでヒーターとして使うか使わないかを決める為に.定数を求めて屋外の気温を計るだけで.夜間運転をするかしないかを決めています。室内断熱工事と組み合わせてうまく使えば.冬季の電気代を3-5万円/月節約できますので簡単に元は取れます。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

0.1度が計れる温度計が2-5個..ヒーターと十分な時間があれば計れますけど.書きますか?

daruma3
質問者

補足

RESありがとうございます 是非是非教えてください (可能なら市販品でできる範囲、または代替品を使ったやり方をお願いいたします)

  • tubist
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.3

プロが判断するのは、フロンと呼ばれる「冷媒」の状態を、温度と圧力を測って判断します。エアコンの心臓である「コンプレッサー」が送った冷媒がどれだけ熱を吸収して運ぶかがエアコンの能力です。配管内の冷媒は見ることはできませんが、室内機と室外機をぐるぐる回る途中で、温められたり冷やされたり、圧力を加えたり下げたり、ガスになったり液体になったり・・・。この状態を配管の外側で判断するために、温度と圧力を測るのです。 冷媒が減っていれば、温度が高くなったり、室外機の排熱が悪ければ圧力が高くなったり。 難しい話になりましたが、プロに頼めば性能が発揮されているかどうかは判断できると思います。

daruma3
質問者

補足

プロ(工事業者)に冷えがおかしいのではないかと言ったら、こんなものでしょう、、、とのことで 前のものはもっと冷えていたのだが、、、、と言ったら、「そうですね」冷えが悪いようですが、冷えてますから、、、とのことで 第三者的なプロを頼んだら「費用」がかかるんでしょうね!

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 ガス……ああ。フロンガスですね。  それは古くなってからの話です。古い機械は冷却用のフロンガスが抜けてしまうので、それで入れ替えるのでしょう。もっとも、それは10年20年の話で、そう簡単に減るものではありません。  それから室外機の温度ですが、昨今のモーター類は著しく発達しているので、古い室外機との年式の差によってはこの温度だけでは比較できないこともあります。  しかし……古いのと比べて冷えてないとしたら、やっぱりそれおかしいですね。  もう一度、エアコンが何畳用のものなのか調べてみてはどうでしょう? 部屋の大きさとサイズが合ってないのかもしれません。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 まず、「規格通り冷えているか」ですが、これは「規格」を作る際に使用した実験室がないので無理です(笑)  でですね。  クーラーの冷えが悪いとき、それはたいてい、使い方が悪いだけだったりします。  まず、窓はカーテンまできっちり閉める。  掃除はこまめに行う(新設とのことなのでこれはまだ大丈夫でしょうが、何でも1週間に1回はやった方がいいそうです)。  それから、クーラーの風が直接当たるところに熱源(人間など)があると冷えは悪くなります。  もちろん、6畳用のクーラーを10畳間などで使うと、効率は極端に落ちます。  クーラーだけでは体感温度が下がらないことがあるので、扇風機と組み合わせることで弱い出力でも涼しくすることができます。  ・扇風機は一貫して弱でつけっぱなしにし  ・まずはクーラーの強でガンガン冷やす  ・次に部屋が好みの温度になったら弱またはドライにして温度を維持する  とまあ、このような使い方によって、性能を引き出すことができます(この方法だと強の時間が短いので省エネにもなるのだそうな)。  お試しあれ。

daruma3
質問者

補足

早々ありがとうございます 昔、冷えが悪いといったら、ガスを補充すると直るといってましたが、あれは「感」で判断するものなのでしょうか? どうも、前に使っていたものは、室外機の廃熱がとても熱かったのに、こんどはあんまり熱くないので(風量は同じくらいに感じているので)冷却能力に疑問を感じてしまいましたもので、、、、、、、 ダクトから出る風の温度を測っても、風量が問題でしょうし、、、、 プロは、何で判断するのでしょうか?

関連するQ&A

  • エアコンの冷房能力について教えてください><

    こんばんは。zumipuroと申します。 実家のエアコンが非常に古いため、そろそろ購入しようと思っています。 その際に空調室の広さにより、必要な冷房能力が変わると何かで見ました。 空調を行う部屋の広さは約12畳です。 12畳ならば4.0kWのものが良いとジャパネットのHPで見ました。 しかし、現在実家に設置してあるエアコンの冷却能力は2.24kWです。 昔のものだからか、2.24kWでも十分すぎるぐらい冷房がききます。 この現状をふまえて、2.8kW程度のエアコンでも大丈夫だと考えているのですが、 やはり冷却能力は足りないでしょうか・・・ 素人考えで申し訳ないのですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 隣り合う2部屋でエアコンを使用したい

    現在2DKのアパートに兄弟2人で暮らしています。 (6畳の部屋が隣り合った形。部屋の仕切りは障子です。) 現在どちらの部屋にもエアコンが設置されていないため、購入を検討しているのですが、下記のどちらの方法で設置したほうがいいでしょうか? 案1「片方の部屋に10~12畳のエアコンを設置し、障子を少し開けて冷気を共有。」 案2「それぞれの部屋に6畳用のエアコンを設置。室外機も2つで」 電気代や購入コストなど、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 7.1KW のエアコンで18帖は?

    先日7.1KWの家庭用エアコンを設置しました。カタログには木造18帖までとあり、実際の設置も18帖です。 一日中、パワフル運転で動かしてようやく涼しいかな?という程度です。 風量を少しでも下げると何となく・・・涼しくない?という感じです。 隣の6帖は2.8kwのエアコンで風力弱で十分冷えるので、性能に偽り有?とすら思えてしまいます。 7.1kwの能力でも18帖を快適にするには最大風力でないと冷えが持続しないんでしょうか? 購入前は隣の6帖のように風力弱で十分涼しいとばかり思っていただけにちょっと・・・・

  • 水が出ないエアコンって

    昨年子供部屋(4.5畳)にサンヨーのエアコンを設置しました。 本格的に使い出したのがこの夏からなので保証期間1年を少し過ぎてしまいました。 狭い部屋なのに冷えが悪いと思い、室外機を見に行くとドレンホースから水が全く出ていません ・今時のエアコンって水出なくなってます?  それとも ・メーカーに聞くべきでしょうか?  それとも ・設置した電気屋さんのミスでしょうか? エアコンに詳しい方手遅れになる前に よろしく御願いします

  • 200vのエアコンの電源が来ているかどうかの確認方法

    200vのエアコンの電源が来ているかどうかの確認方法 平成9年1月完成の中古のマンションを買いました。 20畳ほどの部屋用に、エアコンの安いのをネットなどで探していますが、200Vのエアコンが見つかりますが、このマンションで使えるのか如何かが分かりません。 早い話、隣の部屋の人に聞けば分かるかとも考えぬではないのですが(相手さんが私と同様に、電気に疎い人だったら話にならないと思い)まだ聞いてはいません。 どのようにすれば、私の部屋でも200Vの機種がOKかどうかが分かるのでしょうか? なお、前の住人は、10畳用のエアコンを2台並べて設置して使っていた??(ボルト穴と壁面の変色から推定)と思われますが、そんな使い方もあるのでしょうか? ひょっとしたら、10畳用2台の購入代金のほうが、大型1台より安かったのかも・・・・

  • エアコンの能率について

    みなさん、いつもお世話になっております。 高気密高断熱の新築住宅でのエアコン計画で悩んでいます。 20畳のLDKに1台エアコンを設置する予定ですが、メーカーからは半分くらいの性能のエアコンでよいのではといわれています。(冷房のみ使用予定、冬は床暖で対応)20畳クラスのエアコンで10畳程度の能力を使うのか、10畳クラスのエアコンを使うのか迷っています。COPは10畳クラスのエアコンの方が優れているので後者がランニングコストではよいのかとも思いますが、余裕を持って20畳クラスのエアコンで10畳程度の能力を使うとカタログのCOPとは違う高能率を発揮できるのでは?とも思います。皆さんどう思われますか?また、20畳の部屋の冷房は、20畳クラスエアコン1台と10畳クラスエアコン2台では、やはり後者の方がランニングコスト上有利と考えて良いのでしょうか?合わせて、御教授賜りますようお願い致します。

  • 最新エアコン(ヒータ)の性能・コストを見た選択

    最新エアコン(ヒータ)の性能・コストを見た選択について相談させてください。 リフォームを予定しており、2つの6畳部屋へエアコン設置予定です。 最近のエアコン価格帯をみると、超高性能モデルが20万円以上、 1ランクさげる中級で8万円程度と非常な価格差があります。 年間電気代が3000~4000円程度安くなるようですが、20年でも元が取れません。 あと、性能との比較検討になりますが、スペックとして超高性能モデルのパワーは 一部のスペックで2倍程度良いです。(例:低温暖房能力、外気温2度 4.5KW) ここでご相談ですが、中級機で性能は温まりますでしょうか? 近畿北部の比較的雪の降りやすいところですが、断熱サッシ、断熱壁などは行います。 ちなみに、みなさんはエアコン(ヒータ)の風量設定はAUTOにされてますでしょうか? マニアルで5段回ぐらい強弱があっても、AUTO運転ならば、中程度までしか上がりません。 これは、その他自宅エアコン3台ほど確認しておりますが、みなさんご使用のエアコンは、 いかがでしょうか? マニアルでFullパワーにして、あったまってからAUTO風量などに変更しているのでしょうか? ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • エアコン以外で部屋を涼しくできるのは?

    鉄筋の集合住宅です。 エアコンを設置すること以外で部屋を涼しくできる方法を探しています。 よい機器などありましたらご紹介下さい。 経験に基づいたよい知恵をお貸しくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エアコン購入を考えています

    2月に新居に引っ越してきて、現在エアコン購入を考えています。 部屋の構造上、夏にはかなり暑くなりそうなので、冷房が強力なエアコンを探しているのですが、種類・機能多すぎてどれにしたらよいのか混乱しています・・・ おすすめの機種などを教えていただけますでしょうか? 部屋の状況は下記のとおりです。 間取りは2LDKです。 Aの部屋(8畳:和室)にはエアコンが設置済みですが既存のエアコンなので、著しく能力が弱いです B(6畳:フローリング寝室)にエアコンを設置予定です C(12畳:フローリングリビング)のリビングにはエアコンが設置できません Bに設置して、「BとC」二部屋に対して充分満足できる機種を教えてください。 よろしくお願いします。 ―――――――――――― |        |        | |    A   |    B   | |        |        | ―――    ―    ――― |               | |               | |               | |        C      | |   (12畳:LDK)   | |               | ―――――――――――

  • エアコンの能力・畳数について

    マンションに住んでおり、リビングのエアコンが壊れてしまい、購入を考えています。 LDKの広さが12畳なので、その能力にあったエアコンを購入したら良いのですが、予算の関係で、8畳用(7畳~10畳)になってしまいます。 友人などで、マンション(鉄筋コンクリート造)だから、8畳用でもある程度冷えると思うという人もいました。(何の根拠もない) このように、実際の広さより、少ない能力を設置している方はいますでしょうか。 冷えの具合など教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。