• ベストアンサー

税理士は誰に相談しても同じですか?

どの方も同じ内容についての相談なら同じ事返答されますか? 法律にのっとって話すと思いますが、アドバイスなど(法律にのっとって)はこの税理士はくれる、くれないとかはありますか?

  • 102436
  • お礼率98% (480/486)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

経験や年齢は、一つの要因にはなるかもしれません。先般、初めて実家に関わりのある税理士にお世話になりましたが、経験のある方でしたが分かりにくく、曖昧な説明でした。堪らず知人に紹介してもらった方は、若いながら分かりやすく親身になって頂きました。 弁護士も税理士も、何十万、何百万と高い手数料を取っても、親身にならない方が多いように感じています。 セカンドオピニオンではないですが、他の税理士に相談してみるのも一案です。ただ、マイナス面もあり、下記サイトでご検討してみてください。https://www.all-senmonka.jp/guide/2460/

102436
質問者

お礼

わかりにくい方もいるのですね。経験の有無も必要でしょうが、わかりやすさ、正確さは大事ですね。セカンドオピニオン検討してもいいと思います。一人だけじゃわかりませんから。URLをありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ngwaver
  • ベストアンサー率26% (323/1202)
回答No.2

最近税理士の資格を取った人と、20年税理士をやっている人で同じだと思いますか?

102436
質問者

お礼

思わないですけれど、長くても 違う事(制度外のこと )をいう人とかいるのなと思いました。

noname#247406
noname#247406
回答No.1

違う判断をする場合もあります 会計では 「通常要する・・・・」という言葉が頻繁に使われています 例えば「通常要する費用」などこの通常をどう解釈するか 税理士によって判断が違う場合があります。 そもそも法律はあいまいな表現で確定ではありません そのために裁判があるのです。

102436
質問者

お礼

解釈が税理士によって違うのですね。曖昧さの為に裁判ですか。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 税理士への相談料について

    よろしくお願いします。 昔から懇意にしている税理士さんがいらっしゃるのですが、以前は仕事上のお付き合いがありませんでした。 ところが最近、税理士として相談したいことがいろいろ出てきたので、相談に行こうと思っております。 そこでお聞きしたいのですが、相談の報酬をいくら支払えばいいのでしょう?(時間あたり) 懇意にさせてもらっておりましたが、友人という間柄ではなく、人間的にも尊敬に値する、私にとっては大変立派な方なので、どうも「おいくらですか?」とは聞きづらいので質問しました。 相談内容は、特にこの件というものでなく、また直接的には私の仕事に関係ないのですが、その辺りも含めた、世間一般のことです。 税理士の方、経験者の方、どうかよろしくお願いします。

  • 税理士についての相談

    開業予定のものです。 税理士の方に税金のことを相談させてもらってます 税理士の方は私個人の所得や銀行の預金高など個別で調べることができるのでしょうか? ちなみにその税理士の方には一切の個人情報はお伝えしておりません。 税理士の方が信用できないというわけではありませんが、どの程度まで自分の情報を伝えればいいのか分からず質問させて頂きました。よろしくお願いします。 

  • 個人で税理士にこんな相談できますか?

    個人で税理士にこんな相談できますか? 会社に内緒でアルバイトをしたいと考えているのですが、バレないために税金関係で注意する点や対策など、こんなことを税理士の方に相談ってできるもんなんですか? それと税理士の相談の料金は時間制ですか? わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税理士の顧問契約について。

    税理士の顧問契約について。 以前、ある税理士と顧問契約を結んだのですが、会計データを送付し、「データを返すまで入力処理を行わないように」と言われたのですが、1ヶ月近く何の連絡もなく、あまりにも腹が立ったため顧問契約解除を申し出ました。 「解除は待って下さい」と言われるも、「解除します」と返答し、その後その税理士からは一切の連絡がありませんでした。その翌月、通帳を確認すると、顧問料の引き落としが行われていたのです。 再度、連絡するも返答がなく、その税理士の紹介会社からも連絡を入れてもらうも返答なし。 しばらくして、代理人と名乗る法律事務所の方から連絡があって、「顧問料」は返金しますが、「顧問契約の違約金を払え」との事。「意味がわかりません」と伝えるも、「一方的な解除なので違約金がかかります」との事。 はっきり言って、税理士としての品格を疑いました。 一方的な解除ではなく、非があっての解除だと思うのですが、どうすれば顧問料を取り返せますでしょうか? また、金額的には大きくないので、弁護士を使うとマイナスになってしまいます。 アドバイスをお願いします。

  • 税理士に相談するのって幾らくらいかかるのでしょうか。

    以前も税の事で質問しまして、一見解決したように見えたのですが 大切な事とはわかっていても、他にすることが多すぎて考えられない。 こういうネットなどで相談はできるものの、 どうも人によって言うことが違う。しかも地域によって違うらしい。 また文章では伝えきれる内容に限界がある。 そして嫌いだから理解力が悪く、はたまた覚える気にもなれない。 主人や会社からも色々言われて頭が混乱する。 などの理由で 少々お金を払っても専門家に任せた方がいいと思っているのですが 税理士に相談するのって、幾らくらいかかるのでしょうか。 そしてそれは時給制なのでしょうか。それとも相談内容によりけりですか。 確定申告などに一緒に付いてきてくれたりはしないんでしょうか。 もう本当に今年は税金に振り回されて、かなり参っています。 だからって知識がないまま払うべきものを払わず、 最悪せっかく手に入れた家を手離さざるをえなくなったり、 または返ってくるようなものを知らずに損をしたり。という事は絶対に嫌です。 わがままで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 税理士の相談料は?

    来年から青色申告をする個人事業主です。 確定申告にソフトを使用しようと思っていますが、白色から青色への変更で、帳簿をどれに絞ればよいのか、また、勘定科目をどのようなものが最適なのかを税理士の方に相談したいと思っています。とっかかりさえわかれば、あとは自分でも作成可能だと思います。税務署から無料の税理士さんを紹介されたのですが、質問にも即答していただけない状態でした。 有料の税理士の方に相談した場合、どのくらいのお値段になるのでしょうか?こちらのやりかたで見積もっていただけるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ほんとは恐ろしい「税理士法第52条」?

    節税についてのアドバイスをもらおうと思い別件で質問していたのですが、いただいた回答には「税理士法第52条」なるものに抵触するとのことでした。 税理士会の見解による「税理士法第52条」とは・・・ 有償無償、回数を問わず「税務代理」や「税務書類」の作成はもちろん「税務相談」一切についても税理士以外が行ってはならない。 という解釈になるそうです。 これは、その他の職業である「弁理士法」「医師法」などと比べても格段に強烈であり、空恐ろしくなりました。 「税務相談」の定義が本当にどこまで拡大解釈されるのか分かりませんが、「質問に対する回答が相談」ということであるならば、訴えられる訴えられないという現実の問題は別としても、ほとんどの税に対する質問と回答はこれに当たるのではないかと危惧します。 つまり、具体的な質問内容とは関係なく「相談」という「行為」自体が解釈のポイントになるように聞こえてならないのです。 ・・・となると無資格者の回答は、敢えて厳密に回答するなら「税務署または税理士さんにご相談下さい」というアドバイスしか出来ないことになり、このサイトの利用規約にある「医師法第17条」の「病状に対する指導やアドバイス」を行ってはならない禁止事項なんて霞むくらいの強力さになってしまいます。 ちなみに、税理士の方々の見解によると強力な「税理士法」に対して「弁理士法」(法律家のためのもの)であれば、無償や1度きりの相談を受けたり仲裁することは有資格者でなくとも可能だそうです。 法律の質問に入れようとも思ったのですが、有資格者以外の回答はきわめて制約された状況におかれてしまかと思い、敢えてこちらに質問させて頂きました。 本当にこの法律が税理士会の見解の通りであり、また私の推測解釈どおりに「行為」が「税務相談」になるのでしょうか?是非、教えて下さい。

  • 税理士 

    この税理士では不安です、どうしたらよいでしょうか? 今、遺産分割の調停中です。税理士に依頼をしたのは相手方です。 今日、こちら側も相続税の申請の依頼をこの税理士しました。この税理士に次のような不満・不安があります。 1、質問事項すべてにおいてうるさいなーという態度で聞いた事にしか 答えない 2、電話での応対は高慢、片道2時間もその税理士の所までかかるのに   事務所に来ないと説明しない 3、裁判所から調べて欲しいと言われていることを事務所に確認しに行   くと、書類も出さずに記憶で答える   突っ込んだことを聞くとそんな細かなことを聞くなと教えない    4、亡くなった父へのいやみを言う。(私があまりに細かな質問をした  からだと思われるが、これが一番ゆるせない!!!) 5、相続税の申請の依頼をしたら急に態度をかえて、親切になり今まで  いやみの連発だったのに、この態度の急変がまた怖い 他の税理士さんに相談したが、私の分だけを請け負うのは難しいと何件かに言われ泣く泣くこの税理士に頼んだがこの先不安です この税理士さんはかなりの年配の方です。 この税理士とうまく付き合っていく方法ってあるのでしょうか? 法律的にも、精神的にも。

  • 税理士の選び方

    開業して顧問税理士を選ぶとき、どのような方法がベストでしょうか? 色々ホームページなどを見ているのですが書いてある内容は基本的にはどれも同じような気がします。 それから、最近、税理士のフランチャイズ展開があるようですが、このような税理士事務所を選ぶのは今後のことを考えるとこちらとしてメリットはあるのでしょうか?(私の住んでいる地域にも出来ているようです) 漠然とはしていますが、事業遂行に当たっての諸問題に関して相談してもらえる税理士が良いです。

  • 税理士への相談料を払わなくてはいけないのか?

    サラリーマンですが副業で青色申告をしています。 今まで自分で申告していたのですが今年は税理士さんにアドバイスを いただこうかと思い12月末にネットで見つけた近くの税理士さんに相談にいきました。 電話でお話していたところ詳しくは話を聞きにきてもらえればということで税理士事務所へ伺いました。 1時間ほど話をした後、では顧問契約をするか検討しますとお伝えしたら税理士さんが時計をじっと見て、いいにくそうに「あの~相談料を・・。30分5000円なので1万円です。」と言われました。 もし契約すれば相談料はいらないといわれたのですが、相談料の件は 普通お話を始める前に言うべきことですし、(それまで相談料がかかることはHPにも記載されておらず何もしりませんでした。)とても腑に落ちない気持ちになりました。 年があけてどうしようか考えていたらいきなり相談料を請求する 請求書が送られてきました。あまりにもやり方が非常識な気がするんですけどやはり相談料は払わないといけないのでしょうか? ちなみに顧問契約は人間的に少し信頼できなさそうなので やめておこうかと思っています。 ご助言いただければ幸いです。

専門家に質問してみよう