• ベストアンサー

なんでlinuxやめとけという人が多いですか?

今はwin10です しかし、便利過ぎても人はやる気がなくなるのですね 多少不便なほうが燃えるものです(´・ω・`) 乗り換えたいよ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.12

>hypervというのは調べてみましたが特定のosしかサポートしていないようです。linux mintはどうでしょうか? > >https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/29/news148.html ちゃんとそのurlに書いてある内容読みました? それにそんなに「動作サポートしてます」って明言されていることが気になりますか? だとしたらLinux mintは、あなたの使用されているPCで動作をサポートしていると明言されていますか? あなたの使用されているPCはLinux mintの動作をサポートとしていると明言されていますか? していないと思うんですけど。 >linux mintはどうでしょうか? ご自分でお調べくださいな。 Linuxに向いていないというのはそういうところかと。 自分でろくに調べもせずに即他人に頼ろうとする人にはLinux使うのには向いていないです。

その他の回答 (11)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.11

>しかしVWwareというのはかなり重かったです。 >それほどスペックの低いpcではないですが、ガッツリ使うものではなく、お試しスル程度のものでしょうか? いや、VMwareWorkstationやVirtualBoxなどの仮想PC下でも開発には十分以上に使えますよ。 Windows10ならHyper-VでLinuxを動かすことだってできますし。

inudaisukidesu
質問者

補足

私の環境ではなぜか激重でしたね hypervというのは調べてみましたが特定のosしかサポートしていないようです。linux mintはどうでしょうか? https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1405/29/news148.html

回答No.10

>いや、仮想環境使わずにlinuxをSSDに入れちゃうんですよ。 >リムーバブルケースを使ってwindowsと使い分ける感じで。 >これならwindows残せると思うんですが。 もちろん、あなたの投稿はみてるので、わかってますよ。 以前それについて、USBメモリでもいい件や、ライブブートでCDやUSBでもいいという回答を得たと思います。 (それと、LinuxでのVisual Studio のリンクも送ってあるので、そちらも参考に!) その続きですよ。仮想PCであれば、同時に両方使えるので、 両方のメリットを使えますよ。って意味で、 元々の話の延長に当たるものです。

inudaisukidesu
質問者

補足

仮想pcというのをデュアルブートと混同していました。 しかしVWwareというのはかなり重かったです。 それほどスペックの低いpcではないですが、ガッツリ使うものではなく、お試しスル程度のものでしょうか?

回答No.9

>vmwareというのは重かったですからね。 >SSDに入れようかと 仮想PCの多くは、CPU資源を一番使うので、 HDDだSSDってのは、その次の問題ですよ。 こちらは、SSDで立ち上がっているOS上で、 HDDに入れたLinuxを実行させてますが。 違和感はほぼないですよ。 (ただし、スワップさせると悲惨なので、スワップ比率は1%などに設定してから) あと、VirtualBOXでもOKかと。 (おまけ、FedoraにはVirtualBOXのプラグインが最初から入っており、インストーラー時点ですでに解像度変更を受け付けます) 要するにね。。 ホスト側に投影されているウインドウサイズを変更すると、 ゲストOSには、「モニタサイズが変わった」と通知が飛び、 それを元に、新しい解像度を設定され、それをGuestAdditionが受け取りそのウインドウサイズにされる =ウインドウサイズがモニタサイズと処理されるわけ。。 これ、病みつきですよ~。 ひとまず、Linux遊びを「ホビー」として考えてはいかがでしょう? VSだの、Unityだのって、1歩先を考えることで、 面倒が増えてるだけだと思います。 そもそも、それをあなたが使いたいと思えるものか? まず、そこが大事ですよ~。 おまけ、RDPポート設定して、Windowsから、 つなぐって手もあります。これもまた、なかなか、遊べます。 なぜなら、RDPから「再起動」できますんでね。 ホストは別に死んでいないので、RDPは切断されませんから。 とりあえず、それらを「楽しい!」って思えたら、 やった価値はあるんじゃないかな。。 気に入らなければやめちゃえばいい! そんだけ!別にこだわることでもないし、 好き嫌いもどうでもいい事ですって まして、他人にはどうでもいい事。 でしょ?

inudaisukidesu
質問者

補足

いや、仮想環境使わずにlinuxをSSDに入れちゃうんですよ。 リムーバブルケースを使ってwindowsと使い分ける感じで。 これならwindows残せると思うんですが。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10359)
回答No.8

> なんでlinuxやめとけという人が多いですか? それは初耳ですが、あなたの周りには多いのでしょうか? ・「私はLinuxはよく知らない(あるいは理解できなかった)。なのであなたも止めておけ」 ・「私はLinuxをよく知っている。だが、あなたには無理」 のどちらかではないでしょうか。

  • sat000
  • ベストアンサー率40% (324/808)
回答No.7

> 乗り換えたいよ どうぞ。個人の道具に対して赤の他人が駄目と言う権利はありませんから。 Linuxをやめておけと言う人が多いという気はしません。大半の人はそもそもLinuxについて何かを語れるほど情報を持ち合わせていません。 Windowsマシンにしか馴染んでいない人にとっては、Linux等のUN*X系OSはハードルが高いでしょうね。昔に比べればめちゃくちゃ楽になったとはいえ、環境整備を自分でやらないといけないので。 企業にとっては話が別です。Windowsだとサポートに電話すれば一応はあれこれ対応してくれます。MS Officeも同様。それを自前で全部やるとなるとコストがかえって高くなることがあり、敬遠されがちです。MS Officeはもはやデファクトスタンダードになっているので当たり前のようにメールに添付されて送られてきたりしますから、仕事のためにMS Officeを入れておく必要があるという理由もあります。

回答No.6

>あとwinのライセンスが面倒なので、、、 あ~確かに無料ってのを最大の魅力としてみるのは 選択肢としてはありますね。 あと、Fedoraだと、Windowsにもある、LibreOfficeという オフィス系の互換ソフトが入ってますよ。 (WorkStationパックに入ってる) こちらは、Linuxはサーバーとして使うので、 クライアントとしてのOSは、別にLinuxでもWinでも、 なんならWin上VMで動くFedoraでも構わないわけです。 ってことで別に、別のHDDなんか用意しなくても、 Windows上に、仮想パソコン立ち上げて その中でインストールすればいいだけですよ。 いらなければ消せますから!無駄はない! ひとまずやってみて!

inudaisukidesu
質問者

補足

vmwareというのは重かったですからね。 SSDに入れようかと

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.5

こういう質問をされる方は挫折される方が多いですから。 >乗り換えたいよ お好きに乗り換えればよろしいかと。

回答No.4

自分でプログラミングできるような上級者にはそんなアドバイスいらないのだけど、 Linux用にあるのは、ごく一部のアプリケーションソフトウエアだけだから。 ユーザーに必要なアプリケーションソフトウエアが、Windows用にだけあるというのは多い。 もしアプリケーションソフトウエアがLinux, Windows, Macintosh OS用全部にあったら、私はOSにLinuxを選ぶ。

inudaisukidesu
質問者

補足

足りないのってアドビとオフィスくらいじゃないですか?

回答No.3

後、インストールなしで、ライブブートでCDやDVDってのもあります。 特に好みの問題なので、自由でしょうけど。 こちらは、Fedoraです。

inudaisukidesu
質問者

補足

mintで試してます。 なんとなく玄人っぽくて憧れるんですよね。 あとwinのライセンスが面倒なので、、、

noname#245936
noname#245936
回答No.2

んー、質問意図がわかりづらいですが、Linuxがいいということでしょうか? Linuxの欠点は、バージョン、ディストリビューションがバラバラでローカルアプリを作っている側が互換性対応が大変なこと。一度一本アプリ作ったらたくさんの端末で動かしたいですし、いちいち互換性合わせてもその作業は費用持ち出しで儲からないですので。 また、オープンソースゆえに、セキュリティーも嫌。悪い人がソースが読める。 更にユーザーが多いこと。対応デバイスが多いこと。簡単なこと。 簡単なのは重要で、学習コストがかかります。 ただ、組み込み系、Android 端末はLinux系も多いと思いますから(iOSもでしたっけ?)、儲かりそうならば今後伸びるかも知れませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう