• ベストアンサー

大学の卒業判定に疑問が・・・

n-kiraの回答

  • ベストアンサー
  • n-kira
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

 補足が既にされていることに気がつかずにおり、大変失礼しました。不幸に遭われたかたに、厳しい言葉を浴びせるようで大変つらいのですが・・・。  合格点に1点でも足りなかったとすれば(たとえ過去に合格点に足りない人が合格になった例があったとしても)3年前の判定を覆すことは難しいかなと思います。  合格点に満たない人が全員不合格になっていればnyadaさんは、そもそも卒業判定に疑問を抱くこともなかったでしょう。とすると、「合格点に数点満たない人が合格した。自分も合格点に数点満たないだけ。∴自分も合格するはず」という理屈で提訴したところで、それは、合格点に数点満たない人間を合格させる大学の温情判定にたいして提訴するようなもののようなきがします。「温情判定」では、数字で現れていない部分も評価の対象になってしかるべきであり、そうなると、たとえnyadaさんが、品行方正、向学心に燃えていたな学生であり、unfairな判定が行われたとしても、それを証明するのはますます難しくなると思います。  ところで、3年前に頭蓋内出血があり手術を受けたとして、直るのに丸3年もかかったのですか?くよくよ悩んで時間を無駄に過ごすよりは、再受験を考えたほうがずっと早いと思います。編入学を認める国立医学部がここ数年で増加しています。 国立大学では、30代の学生も大勢いますよ。私立大に入るにしても、徳洲会や民医連などの奨学金をもらい、アルバイトもすれば何とかやっていけるのではないでしょうか?私立大出身だとすると、国立大学は入試科目が多くて苦労されるかもしれませんが、既に国試レベルまで到達されているので、アルバイトをするくらいの時間はできると思います。  あまり期待していない回答ですみません。

noname#12548
質問者

お礼

丁寧にお答え頂いてありがとうございます。 元々の病気で再入院していまして・・お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。実は事故のことを もしかして私に「医者になっちゃいけないよ」と何かが警告してくれているでは・・?と思い、医師への道を諦めようと努力しており、時間を無駄にしてしまいましたが・・ 何の因果か 持病が悪化する直前に「やっぱり判定がおかしかったのでは?」と やりきれない気持ちになってしまって こちらに相談させていただきましたが・・ このたび、また入院して色々考える時間を得、「人生に悔いを残さずに生きよう」 と思い至りました。 国立の医学部で編入学を許可してくれている所を探してチャレンジしてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 早稲田大学入試の合格最低点について

    今年、子供が早稲田大学教育学部の複合文化学科を受験しました。 同学科の受験志願者は、例年よりかなり増え、昨年より400名強増えています。 過去の同学科の合格最低点は、一番高い年で109点でしたが、子供が自己採点したところ、119点くらいだということです。 志願者が増えたことを考慮すると、合格最低点はかなり上がるでしょうか? 早稲田は、点数調整もあるし、今年の問題が例年に比べてどうだったかなど、詳しいことがわかりませんし、素点だけでは何とも言えないでしょうが、子供の点数で合格は可能かどうか、発表を待つ間の参考に教えていただけたら嬉しいです。

  • 東洋大学 国際地域学科

    この学部のC日程を受験する者です。この試験の志願者が60人と確定しました。昨年度は、62人で50人合格してるのですが、合格する率は低いのでしょうか。またこの試験は素点判定で高得点2科目より判定をする試験で私は、英語・政経・国語を受験する予定なのですが200点中約何点とれば良いのでしょうか。ちなみに昨年も素点判定らしく合格最低点数が87.6点と要項に記載されていました。 回答よろしくお願いします。

  • 高校卒業認定試験の点数が大学入試に与える影響

    高校卒業認定試験の点数が40点以上で合格である事はわかるのですが、 その、合格した際の点数は、 大学入試に影響を与えるのでしょうか。 また、影響を及ぼすのなら、どの程度の影響なのでしょうか。 実例を挙げて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 関西大学センター前期について

    高校3年生の現役生です。 この間センター試験が終わり、国公立大学の出願ももうすぐ全て締め切られます。 そしてこの前から私立大学の試験が始まり、2週間後には結果発表というところです。 私は国公立の滑り止め用に関西大学の学部個別日程とセンター前期日程を出願しました。そして明日、学部個別日程の試験があるんですが、センター前期日程に合格できるのかが気になって仕方がありません。 私のセンター試験の自己採点を関西大学の傾斜配点に直してみると、700点中584点、つまり83.4%取ったことになります。 そして例年のボーダーラインは700点中546点で78%なので、まず落ちることはないというのが私の見解でした。 しかし今年のセンター試験の平均点は例年より高めになってしまったので、必然的にボーダーも上がります。 そこで、大学受験の経験をお持ちの方(特に私立のセンター出願をなさったことのある方)に質問なんですが、ずばりこの点数で合格できるでしょうか? もし合格が確実というのなら明日はリラックスして試験に臨むことが出来ますでしょうし、合格するかわからないというのなら、合格はしないだろうと自分自身で決め付けて、背水の陣という形で覚悟を決めて試験に挑もうと思います。 とにかく「結果が出るまでわからない」というのが嫌で、この気持ちが明日の試験の結果にも響きそうなので、質問させていただきました。 今日中に回答をいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 埼玉大学の前期試験の最低点を知りたいです。

    弟が先日埼玉大学を受験しました。 結果は不合格だったのですが、自己採点では受かっていてもおかしくない点数をとれているとのこと。(私としてはセンター試験などは何があるかわかりませんし自己採点のミスではないかと思うのですが…) 弟としては最低点をしってすっきりしたいようです。 今年度の入試の合格者の最低点を知る方法はないでしょうか? また後期試験の倍率がわかるところもわかれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 代ゼミのセンター判定について

    代ゼミHPでセンター試験の合格基準値が今日でたので、調べてみましたらB判定(合格率50~75%とありました)だったのですが、まぁ合格するだろう程度にとらえてもいいのでしょうか・・・。もしそうなら、センター入試に出願しようと思うのです。B判定のラインとA判定のラインの真ん中くらいの点数です。 率直にお聞きします。合格すると思いますか? 回答お待ちしております。

  • 合格の判定は?

    昨日、介護福祉士の試験を受けました。自己採点で、85点でした。合格基準をくわしく教えてください。

  • 卒業できるはずなのに・・・

    今月大学を卒業予定のものです 卒業に必要な単位が足りないと連絡を受けました 専門分野の講義が1つ分、今回「不可」とされてしまったため、足りなくなってしまったようです 「不可」とされたことに納得がいかず、これを覆す手段を相談したいと思い、書かせていただきました 読んでいただければ幸いです この講義ですが、試験のみで評価を行います 私の点数は50点(低くてスミマセン・・・)、大学の学則では50点以上を「可」とする旨が記載されています 私たちの次の年の入学生から60点以上を「可」とする学則に変更されていますが、私たち4年生は50点以上を「可」とする学則が適用されます これは大学側にも確認済みです 初回講義で行われたガイダンスでも、試験で評価する旨しか教授は述べていません とりあえず、該当講義の教授に対し、「点数が低く、申し訳ない」「しかしながら、4年生の適用される学則では、50点は『可』である」「至らぬ点も多かっただろうが、就職も決まっており、どうか卒業させてほしい」といった旨のメールや手紙を教授のパソコンや研究室に送りました しかし、一切返事をいただけませんし、 毎日研究室まで行っても、大学に来ていないのか、話す機会すらいただけない状況です 大学側にも1度相談しましたが、「単位認定については教授に委ねている」といわれてしまいました 私の点数がギリギリだったことはとても申し訳なく思っており、卒業に関わらないのであれば、仕方ないかと諦めることもできます しかし、学則では卒業できるはずなのに、就職もすべて諦めることはおかしいと感じてしまいます 卒業に必要な単位を「不可」から「可」に覆してもらうために、 1、手紙やメールを頻繁に出す以外に、教授と話し合いの機会を設けていただくにはどうすればよいか? 2、学則を教授の判断で、学生の不利になるように無視することは許されるのか?(できれば法的な根拠などがあるととても助かります) 以上の2点について、卒業するための自分でも考えているのですが、皆さんにも何か良い考えがあればお聞きしたいです どうかよろしくお願いします

  • 志望大学について

    こんにちは。 僕は、筑波大の人文学類を 目指して勉強をしてきました。 しかし、センター試験の点数が悪く、 どの予備校のセンターリサーチもE判定でした。 (B判定 - 40くらいです) 人文学類のセンター:二次試験の比率は、450:900なのですが、逆転可能でしょうか? それとも、センターでこれだけの点数しか取れなかった者が二次で挽回など、有り得ない話でしかないのでしょうか? ここ何年かの合格者最低点を見たところ、僕のセンターでの点数で受かるには二次では7割必要になりそうです。 参考にさせて頂きたいので、 よろしければ回答お願い致します。

  • 卒業判定会議後の卒業は可能?

    自分は今大学4年生なのですが、単位があと2つ足りません。 そもそも2月中に出る成績を元に卒業を決める、という制度そのものを知らなくて、3月上旬に開講される集中講義で単位を取って、卒業する、というギリギリの計画を立てていました。 まずその点は自業自得だとは思うのですが…。 うちの大学では3月3日に教授たちが集まって卒業判定会議を行います。 そこで卒業予定者について卒業の可否が決まるのだと学務の方から聞いたのですが、もしその会議後に卒業単位数を満たしたとしても、卒業は出来ないのでしょうか。 結果に結びつくかどうかわからないけど、最後まで頑張ってみるべきなのか、とても困っています。 お詳しい方、経験談お持ちの方、いらっしゃいましたらご意見頂けると幸いです。