• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鈍感力を手に入れたい)

鈍感力を手に入れる方法

このQ&Aのポイント
  • 鈍感力を身に着けるためには、まずは自己肯定感を高めることが重要です。過去のいじめや友人の裏切りの経験からくる自己嫌悪を抱えている場合は、カウンセリングやセラピーを受けることをおすすめします。
  • また、完璧主義を手放し、自分自身に寛容になることも大切です。仕事や人間関係で失敗やミスをしても、それを学びの機会と捉え、成長に繋げることができるようになると、鈍感力が身に付きやすくなります。
  • さらに、過剰な共感や気配りを控えることも効果的です。自分の感情やストレスに集中しすぎず、一歩引いて物事を客観的に見ることで、感受性をコントロールしやすくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11128/34636)
回答No.3

>作業方法などを見て、こうした方が効率が上がり作業しやすくなるのではという面にすぐ目が行き、提案し改善できている点はあります。 これを「いいことだ」とは思わないことじゃないかなと思います。おそらくびっくりされると思いますが。 自分が職場の効率の改善を命じられた立場なら、そうする必要はあるかなと思います。それは自分に与えられた仕事ですから。でもそうじゃないなら、それは自分の仕事ではないからやる必要はないですし、求められてもいませんし、やったら時に迷惑になることもあります。 そしてそれで仕事の効率が悪くても、それは自分(質問者さん)の責任ではありません。責任が求められることもありません。その責任は、その立場にある人がとるべきです。 もし誰かから「どうしたらいいと思う?」と聞かれたら惜しみなくアドバイスしたらいいと思います。でもそうじゃないなら、自分からいうことではないのです。英語では「あなたには関係ないことよ」というのを「It is not your business.」といいます。そう、あなたの仕事ではないのです。 質問者も、そんなに切羽詰まっているほど困っても悩んでもいないのに誰かから「ああしたほうがいい」「こうしたほうがいい」といわれたら、まあ内心迷惑ですよね。そういうことなのです。 ただ、人生経験を踏んでくると、その人の表情などを見て「ここはこっちから助けてあげたほうがいい」と感じることはあります。そういうときは「余計なお世話だけど、こうしてみたら?」などとアドバイスしたほうがいいでしょうが、そういうときじゃない限りは「余計なことはしない」のも選択肢の一つです。 自分の守備範囲のことについては責任は持つけれど、そうじゃないことについては意識の上でも干渉しないのです。それは自分ではどうにもならないことだって。世の中、自分じゃどうにもならないことは沢山あるじゃないですか。社長の方針が間違っていると思ったところで指摘してもどうにもならない。できることはその社長の方針でできる限りのことをやるくらいです。あるいは、自分だけ救命胴衣を着けるって場合もありますね・笑。一番仕事ができる人は、救命胴衣を皆なの分どこかに隠しておく人です。 「そんなことができないのです」っておっしゃるかもしれませんが、でもさ、求められてもないことを勝手に始めるのは単なる自己満足じゃないですか。「私はこんなに頑張った」とか「私はみんなとは違うことを周囲に見せたかった」という自己顕示欲で余計なことをやっていると批判されてもたぶん言い返せないし、そう指摘されたらまあまあ痛いところを突かれてしまっていると思います。 「求められてもないことをやりたがるのは自分の困った自己顕示欲だ」と思って「求められていないことをやらなくても、その結果に自分は責任をとる必要はない」と身をもって感じることですね。自分がJリーグチームの監督だったら、自分のチームの選手が日本代表に呼ばれていたとしても日本代表の勝ち負けには干渉しないようなものです。そこはそっちの監督がいるのですからね。「ウチのチームの選手をああいう使い方をされたらたまらねえ」と思ってもそれはどうにもならんじゃないですか。 自戒を持っていいますが、だいたい余計なことをしたがるやつに限って自分の仕事はどこかしらおろそかだったりするのですよね・笑。

その他の回答 (5)

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (256/1051)
回答No.6

いちいち大きな声を出して、笑いましょう。 多少やり過ぎかな?と自分で思うくらいでいいです。 不思議なことに気持ちって、行動に引っ張られます。 ガハハ系の振る舞いをしていれば、なぜか気持ちも少しだけガハハ系になれますから。

回答No.5

過去の私ですね、敏感に人のアレコレに想像が及んでしまうという…分かります。 ただ、言えるのは「あなたがいくら想像したところで正解はわからない」ということ。 それと「正解が分かっても、あなたがどうこうできることではない」こと。 分かっちゃいるけど気になるんですよね。 最近は私「面倒臭い、考えるのやめよ」って思って考えるようにしてます。 悪い言葉かもしれないけど、これで気が楽になりました。 鬱は遺伝しないと思うのですが、ならないに越したことはないので、お大事になさって下さいね。 他人はあなたが他人を思うより、あなたのことを思いやってはくれないのです、残念ながら。 自分のことを守るために、防衛は必要ですよ。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2401/16035)
回答No.4

メンタルを鍛える。そうしたら、気にしなくても流せるようになるから。 セルフコンパッション、瞑想をどうぞ。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

こんにちは! 過去の辛い経験を未だに引きずっておられるんですね。 過去の事とはいえかなりのショックを受けられたんでしょうね。 でも仕事では提案などをされて作業効率をあげられてる事は凄いと思います。 職場では皆さんが結構素っ気ないものですし人間関係は「職場だけ」と割り切って仕事をされてる同僚も多いですから気にしないのが一番だと思いますよ。 今は上司が部下や後輩を飲みに誘うと「パワハラ扱い」される時代ですから皆さんがあまり接点を持たない様にしている事もあるでしょうから、職場の人間関係が希薄になっていますから気にしなくて大丈夫ですよ。 後輩に説明しても理解できない後輩も居ます 質問者様は真面目で几帳面なのでご自身のせいにしてしまうんでしょうが、理解できない後輩は誰が説明しても理解できないので これも気にしなくて良いと思います。 質問者様は周囲に目配りが出来て素晴らしいと思いますが それが御自身を苦しめ、悩みの種になっていると思いますので ご自身がやるべき仕事だけをこなす事に集中すれば良いと思いますよ

noname#261481
noname#261481
回答No.1

鈍感力を身につけるには叩かれるしかないです。 叩かれるとどんどん鈍感になります。 叩かれることを避けるといつまでたっても鈍感力は得られないです。 鈍感とは刺激に対して麻痺することですから、刺激を避けていては鈍感にはなれないのです。

関連するQ&A