- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ヒアリ、どうなった?
こんにちは 以前大騒ぎになったヒアリ。 最近全然ヒアリについてのニュースを聞きませんが、全滅した? それとも人知れず増殖しているのでしょうか?
- e233like
- お礼率99% (7389/7408)
- 回答数3
- 閲覧数31
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kzr260v2
- ベストアンサー率46% (82/177)
一部の埠頭では確認されているようですが、そこから全国に広がってはいないようです。 港湾におけるヒアリ類確認調査の実施状況(2020年度秋季調査) https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/fireant/2020automn.html 以下は、上記を含めた、まとめページのようです。 特定外来生物ヒアリに関する情報 https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/hiari.html 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
関連するQ&A
- 発見されてないヒアリのほうが絶対多いはず
ヒアリを1匹発見とか、100匹発見とか ニュースで流してますけど、はっきり言って、 「発見されてないヒアリ」のほうが絶対多いですよね?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- tzd78886
- ベストアンサー率14% (2235/15068)
もはや定着してしまっているでしょうね。新型コロナウイルスと同じで、人間が抗える力なんてたかが知れています。
質問者からのお礼
人間が知らないうちに、全国に広まってしまっているんですかね・・・ だとしたら恐ろしいです(>_<)
- 回答No.2
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1638/4693)
いましたね~! 港湾の付近では「巣」まで発見されてましたが 被害者が出ていない&そんなに拡散していないと分かったんでしょうね。 セアカゴケグモは今でも実家にいますけど これも忘れ去られてますよね。
質問者からのお礼
セアカゴケグモが実家にいるんですか~。 大丈夫ですか。 気を付けてくださいね。
関連するQ&A
- 火蟻が台湾で繁殖している問題
台湾の農園で火蟻が繁殖している問題を昨日の素敵な宇宙船地球号で拝見しました。 もし中国や台湾で火蟻がこのまま生息地域を拡大していくと、 農園の生産能力は低下して、日本の野菜の価格は高騰するのでしょうか? 火蟻が巻き起こす問題ってなんだろうって考えたのですが、 このぐらいしか思い浮かばなくて・・ 他にはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ヒアリ、おそろしい。普通のアリとの見分けは?
ヒアリって、ぱっと見普通のアリ(クロオオアリ、ムネアカオオアリ)と見分けがつくのでしょうか? 強毒「ヒアリ」100匹発見、アスファルトのはがれた亀裂部分に 神戸市 http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/18/fire-ant_n_17191090.html
- ベストアンサー
- 昆虫
- ヒアリを遺伝子操作して駆除した方がよいのでは
ヒアリのような港湾などから入ってきて、天敵のいない国で大増殖してしまう凶暴で害悪の大きい外来生物の場合、放置しておくことでの環境への悪影響は大きいでしょうし、元々存在しない危険生物を駆除しても環境への重大な影響はないはずですから、遺伝子操作して駆除してしまって問題ないのではないでしょうか。 自然界では2日ほどしか生きられない致死遺伝子を組み込んだオスを大量に放ちメスが産んだ卵は致死遺伝子の影響で成虫にはなれずに死ぬため、いずれは集団全体が駆除できるという蚊の駆除計画がありましたが、これと似たことができるはずです。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ヒアリ対策やっているの?発見ニュースばかりですが
ヒアリ発見のニュースばかりで、駆除活動のニュースは流れませんが、駆除活動はやっているのですか? ニュージーランドは初期対応がしっかりしていたため定着阻止し駆除に成功した一方、オーストラリアは対応できずに広まってしまったという情報番組を見ました。 私が見る限り日本での駆除活動様子を追った報道は見たことがありませんが、現在、日本ではどの程度の規模で駆除活動を行っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ヒアリの女王アリの大きさは?
先日の新聞に、ヒアリの女王アリの写真が載っていました。1センチ方眼の上のように見えましたが、そうだとすると大きさが5センチくらいになりますが、ほんとにそんなに大きいのでしょうか?実際の女王アリはどのくらいでしょうか?
- ベストアンサー
- 昆虫
- ヒアリ問題(アリ駆除仕掛けがバカ売れ、ヤバイのでは
国はヒアリ対策として ・まずコンテナ周辺などは集団で群れをなしているヒアリは殺虫剤などで駆除。 ・ヒアリの習性として嬢王蜂は一匹で飛んでいき適当な場所で巣を作り始めるが、日本には多くのアリが生息しているため先住アリがヒアリを駆除してくれるため何もしないことを基本にする。 ・ヒアリ駆除のために駆除剤などを仕掛けてしまうと先住アリを殺してしまうため、返ってヒアリの生息域を増やすことになってしまい、危険が増してしまうため駆除装置は仕掛けない。 との説明を聞きました。 しかし現在、市販されているアリ駆除剤やゴキブリホイホイのようなアリ駆除装置がバカ売れしているそうです。これってやばくないですか?国は先住アリに期待しているけど、人が先住アリも殺してしまう駆除装置を仕掛けまくっているって状況ですよね。 これって当局者のヒアリ駆除計画が、何も知らない多くの人たちによって壊され、ヒアリの生息域がどんどん拡大させてしまっている ヤバイ状態なのでは?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
質問者からのお礼
リンクありがとうございます。 たまに散発的にヒアリ発見の報告がありますが、その場所だけで済んでいるんですかね。 知らず知らずのうちに全国に広まっている、なんてことがないことを祈ります・・・