• ベストアンサー

鉄道の電化から非電化ってあるの?

こんにちは 鉄道の非電化路線が電化路線になったという話はよく聞きます。 その逆の、電化路線が非電化路線になった路線って、ありますか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結構、ありますね。 旧鹿児島本線や北陸本線は、新幹線開通と同時に第三セクターになり、旅客列車は電車から気動車になりました。 ただし、JR貨物が電気機関車で運行しますので、電化設備はそのままで、貨物だけが使用しています。 また、私鉄では、すでに廃線ですが、栗原電気鉄道や名古屋鉄道の一部でも、電化設備があるにも関わらず、気動車化をしました。 維持費的には、気動車の方が圧倒的に安価のようです。

noname#256320
質問者

お礼

そもそも電車が走っていたのに、第三セクター化で気動車が走るようになることがあるんですね。 電車よりも気動車の方が維持コストがかからないから、採算がとりにくい第三セクター路線では、このような事をするんですね。

その他の回答 (1)

noname#247406
noname#247406
回答No.1

烏山線は蓄電池になりましたE995系「NE Train スマート電池くん」を用いて開発が進められた蓄電池駆動電車システム 宇都宮始発の場合~烏山線始発の宝積寺駅までは通常の電化路線で 宝積寺駅から烏山までが蓄電池駆動電車のハイブリッド方式です。 蓄電池なので質問の非電化とは言えませんけど。

noname#256320
質問者

お礼

烏山線は、今でも非電化ですよね。 ハイブリッド車両が走っているのは知っていますが、未だに非電化路線ですよね。

関連するQ&A

  • ◯◯電鉄だけど電化されていない路線

    日本の鉄道路線で、運営している事業者の名前に「◯◯電鉄」又は「◯◯電気鉄道」と付いているが、実際には電化されていない路線はありますか。

  • 鉄道好きの皆さんにお伺いします

    こんにちは 鉄道好きの方なら、廃止されてほしくない鉄道路線の一つや二つはあると思います。 その逆に、廃止してほしいと思う鉄道路線ってあるんですか?

  • 何故、久留里線は非電化なのか?

    1912年(大正元年)12月28日県営鉄道として開業と、比較的古い路線でありながら、久留里線は国鉄路線となり、さらにはJR化後も非電化のままなのでしょうか? 非電化のまま=需要が無いのですが、需要も無い割には3扉のキハ30・37・38を未だに残して運用に就かせている事なら、需要があると見込んでの配属なのでしょうか? 私自身、旧久留里塗装だった頃に乗りに行きましたが、日中は閑散としているので、キハ40系列でも良いのでは?非電化に関して、「花見スト」でお馴染みの千葉動労と関連があるのでしょうか? 余談ですが、キハ30がキハ40系列のように、全国に普及しなかった訳も出来ればお願い致します。 私は宮城・福島県の鉄道なら詳しいのですが、東京とは最近縁が無いので、関東の鉄道には詳しくありませんので、宜しくお願い致します。

  • ドイツ鉄道交流電化

    ドイツ鉄道交流電化の電源周波数は、16と3分の2ヘルツである。 なぜ50ヘルツでないのか?

  • スイス連邦鉄道の気動車

    スイスは早くから電化が完成して連邦鉄道路線は100%の電化率と聞きます。 しかし鉄道開業当時は当然ながら蒸気機関車であったと推定されますが、その後の 気動車に関しては情報がほとんどありません、スイス連邦鉄道に在籍した気動車について ご存知の方詳細をお教えください。

  • 久御山町にはなぜ鉄道が通っていないのか

    久御山町にはなぜ鉄道が通っていないのか 京都府の久御山町へ行ったのですが、そこそこ大きな町なのに鉄道がなく、 移動は路線バスを使いました。 なぜこの町には鉄道がないのでしょうか。 新たに作る計画(話はあったが立ち消えになった等でも構いません)もないのでしょうか。

  • なぜ 直流電化にしないのか?

    常磐線の取手以北はどんなことをしても直流化は、無理だと思ってました。ところが最近ネットで調べてみたら、いくつかの方法があることが、分かりました。一つ目は小さい変電所をたくさん設置すること。二つ目は、柿岡地磁気観測所の観測機器が進歩して常磐線が直流電化にしても観測への影響がほぼゼロだと言う事を関係者から聞きました。三つ目は、鉄道路線を電気的にシールドする技術が実用化されるのを待つしか無いと情報が(水戸の直流化で検索)載ってました。そのような方法があるのに、常磐線の取手以北は、なぜ直流電化に変更しないのだろうか?つくばエクスプレスも守谷以北が、交流電化になったのも疑問です。関東鉄道常総線も小さい変電所をたくさん設置して、直流電化をしようとしたはずです。直流電化に出来ない理由は、電気機関車などが走れ無くなるとか、費用が掛かるため、それより交直流の電車を製造したほうが安上がりだとも聞いています。実際はどうなっているのでしょうか?JR東日本は、つくばエクスプレスの運賃が思っていたより安かったためか、常磐線の客を奪われのを、防ぐためにも、常磐線を東海道線に直通させる事も考えていると載っていました。そのことを考えると直流電化のほうが良いと思います。

  • ワンマン・一両・ディーゼル運行の鉄道、貴方はなんと呼ぶ?

    ワンマン・一両・ディーゼル運行の鉄道、貴方はなんと呼ぶ? 地方では、一両編成・非電化で運行している路線もあると思います。 これ何と呼びますか? 列車じゃないし、電車じゃないし、もちろん汽車じゃないし・・・。

  • 地上から一番高いところを走っている鉄道路線はどこですか?

    地上から一番高いところを走っている鉄道路線はどこですか? 日本で一番地下深いところを走っている鉄道路線は津軽海峡線だと聞いていますが、では逆に地上から一番高いところを走っている鉄道というとどれになるのでしょうか? 餘部鉄橋・瀬戸大橋など、谷間や海上にかけられた自然の地形差によるものを除いてですが。 おそらく都市部の高架橋になると思うのですが、近鉄奈良線の布施付近あたりにが個人的には高いところを走ってるなと思ってますが、他の場所でしょうか?

  • 名古屋鉄道の楽しみ方(鉄道の詳しい方教えて下さい)

    鉄道大好きな息子(11歳)と鉄道三昧の名古屋旅行に出かけます。 リニア館・セントレアはぬかして、名古屋鉄道を丸一日特に何も決めずに色んな路線に乗る予定です。 鉄道の詳しい方、「名鉄のこの路線は乗った方が良い」など具体的に教えていただけるとうれしいです。 質問が漠然として申し訳ありませんが、ただただ名鉄に乗るという予定をたてています。 どうぞよろしくお願いします。