• 締切済み

「女子大」は「男女差別」にならないのか?

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

国立大学はたくさんあるし、たとえば、奈良女子大学にいかなければ他の大学に行くことが出来ない、ということでなければ、違法ではないでしょう。奈良には奈良教育大もあるし、電車に乗れば京都や大阪に国立大学はいくつもあるから。奈良女にいかなければ受講できないような学科もないでしょう。東京も同じ。 これが、北海道みたいな広いところに、国立の大学が女子大ひとつなら、当然、問題でしょうが。

yuk2
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 しかしこの理屈からいけば、例えば企業は性別を理由に採用や昇進を違えてよい事にはならないのでしょうか。少し疑問です。

関連するQ&A

  • 男女差別をしている

    「私は男性は苦手だけど、男女差別はしないからね」と言った女性が、女子に暴力を振るった男子に対して「女の子に暴力を振るうなんて…」と言ったのですが その女性は思いっきり男女差別をしていると思いませんか?

  • 学生の時に男女問わず家庭科と技術科を選択としたらどちらにしますか?

    私が学生の頃は男子は技術、女子は家庭科を理由していた ように思います。(年がばれる?!) 今は男女同権でどちらも履修するようになっていると 思いますが、もし家庭科か技術科いずれかを選択する としたらどちらを選びますか? 理由と性別を併せてお答え下さい。

  • これって男女差別??

    こんにちは。いつもお世話になります。20代の男です。つまらない質問ですが、以下にあげることは男女差別になるんでしょうか?? 1,仕事内容が違う場合、男女で自給に変化をつけること。(男性が力仕事が多いなど。) 2,トイレ掃除など、男子トイレは女性のおばさんが許されるが、女子トイレの清掃は男はできない。(私は男ですが、女性が男子トイレにいたらかなり気分悪いです。)

  • 男女差別

    職場で男女差別はありますか? 男性だから、女性だからと無理やり理由を付けてさせる人。 例えば、Aのシフトは限定的に女性社員にしてもらい、男性社員はAのシフトはしない、というふうに男性の課長を上手く味方にしてシフトを組んでいる男性社員たち。 Aのシフトは夜遅くまでの激務。 それを知ってか女性社員にさせる人。 例えば、○○の業務の××の時間帯は女性社員にさせる。 何故なら疲労が蓄積されてる時間帯でキツい業務だから。 こういうことは男女差別ですか? 精神的な嫌がらせ?よりも精神的な差別ですか? これが何の根拠もない意図的な男女差別なら、法律的にはどのように罰則されますか?

  • 企業の男女差別の現状は??

    私(女)は国立大学の法学部の2回生で、この4月から3回生になります。 一般企業に就職するか、法律系の資格(司法書士を考えています)をとって独立するかでとても迷っています(>_<) 今回お聞きしたのは企業の男女差別についてですが、できるだけ具体的なアドバイスをいただけるように、なぜ迷っているかを簡単に書いてみます。 ・司法書士…性別に関係なく努力に応じた結果がでやすいが、資格をとるのに数年かかるので犠牲も多く、とれなかったときの修正がききにくい ・就職………資格より選択の幅がはるかに大きいが、その分不安定で未知数の要素も多い。特に男女差別や出産後の職場復帰が可能か、など。 資格をとるのなら予備校の開始時期などの都合で遅くとも来月(4月)中には決断をしなければならないので焦っています・・・。 そこで、企業の男女差別(単に待遇の違いでもいいですが)の実情について、また、差別の少ない業種や会社、その探し方などをご存知でしたらぜひ教えてください! また、仕事は一生続けたいのですが、いつかは結婚し子供を産めたら、とも思っているので、産休の制度の整っている企業(の探し方)などについても知りたいです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 男女差別とは

    以下はどれが男女差別に該当しますか? ・女性限定の店、映画館のレディースデー ・一部の職を除く男女の髪型・服装の自由度 ・「女は政治家には向かないからなるな」 ・「男が女並みに美容に気を遣うな」 ・女子生徒は更衣室、男子生徒は教室で着替える ・育児休暇(女性限定) ・同性あるいは女性から男性へのセクハラはあまり大事にならない

  • 県立高校、男女差別・男女区別?

    山梨県の県立第一高校という公立高校で、男子生徒だけが「105キロ強行遠足」という青春の思い出となるイベントに参加し、女子生徒は青春の思い出になる遠足に参加することなく、男子生徒を応援するという真実がNHKで報道されていました。 私は、男子は男子、女子は女子という分業に賛成で、其の分業を推進するための教育のやり方も、男女別々にすることが人類の福祉の増大に貢献すると信じている者ですが、NHKとか県立高校を監理・指導する教育委員会はどう考えているのでしょうか? 「男子は全員参加、女子は全員応援」という教育上の区別・差別に関して、ご意見をいただければと思います。 とくに、男女共同参画社会を推進する政府、地方自治体の教育機関で、男子は全員参加、女子は全員応援というやりかたが一貫性があるのかどうか、この観点からもご意見をいただればと思います。

  • 中国人の名前に男女の区別はない?

    標題の通りの質問です。^^; 日本人の場合、男女どちらでも使われる名前はほんの一部(思いついた範囲では、「栄」、「光」、「忍」、「静」、「薫」ぐらい)ですが、中国人の名前には男女の区別はないのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 # 想像ですが、男女平等、同権思想の普及や女性解放運動の影響で?1950~60年代以降は特に性別による名前の区別がなくなっていったのではないかと・・・。 # ( 80~100年ぐらい前までは「纏足」が行なわれていた事実がある訳で、歴史的に見ると性差別のかたまりのような国だと思いますが・・・ )

  • 地味な男性差別、地味な女性差別

    同期で仕事内容も同じなのに就職率や給与も男性が有利。 遺族年金後遺障害等級表や寡婦年金、寡婦年金など女性に圧倒的な有利な法律が整備されている。看護法により男性は助産師になれない。 などなど、あからさまな男女差別は今回はNGで。今回は趣を変えて男女間にある地味な差別をお聞かせください。例えば ・小学校の給食。男子が箸を忘れてきたら「忘れた自分が悪いんです、手で食べなさい」と言われるが、女子が箸を忘れてきたら「かわいそうだから」割り箸が与えられる ・小学校のプール授業。女子は教室で着替えるけど、男子は廊下。 ・女性がデート費用を男性に全額負担させても世間的に許される。逆は叩かれる。個人間の自由と言えばそれまでだけど、世間的にはやっぱり叩かれる。 ・女の子は親に家事を手伝わされる。(確かに差別だけど、いつかは自分の為になるんだから損してるとはちょっと言えないかも…。現に家事手伝いをしてない男性の一人暮らしはだらしない。) 等の、小さな事だけど「一応これって差別だよね」みたいなネタです。 あと、私が男なせいか(地味な)男性差別ばかりあがってしまいます。女性から見れば(地味な)女性差別もあると思うので、それも教えてください。あとどの世代の意見・体験かも気になるのでよければそちらの方も教えていただけると嬉しいです。

  • 女子のみ必須だった家庭科は女性差別だったのですか?

    地方自治体などが発行する資料の中には「女性差別撤廃条約の批准をきっかけに、女性差別解消の一環として、家庭科の男女共修が実現した」と記載されているものがあります。 確かに1992年頃まで、中学校の技術・家庭科は男女別に別れていて、男子は技術科、女子は家庭科を学んでいました。また、高校家庭科も女子のみ必須で、男子はその時間に体育などの授業を受けていたと思います。 しかし、これは女性差別だったのでしょうか? 技術・家庭科の前進である職業科や職業・家庭科は男女共学の科目でした。 同様に高校家庭科も男女共学の選択科目でした。 その後、技術・家庭科は男女別編成になり、高校家庭科は女子のみ必須になったのですが、これは家庭科教師団体の要請に基づいたものでした。 1952年3月に、東京都高等学校家庭科教育研究会と全国家庭科教育協会は合議して、高校家庭科の女子必修化を求める請願を国会に提出しています。その請願書では「女子の大学進学者が高等学校の時代に最低限の家庭科を履修することは、男女の特質を生かすことではあれ、男女の本質的平等を侵すものではない」との主張を展開しています。 女性を中心に構成される家庭科教師団体の要請に基づいて、男女平等をうたう日本国憲法のもとで、また男女共学を明記した教育基本法(旧法)のもとで、民主的プロセスを経て「家庭科の女子必修」が実現したのです。 本当に「女子のみ必須の家庭科」は女性差別だったのでしょうか?