• ベストアンサー

ドラセナ=センネンボクで本当によいのでしょうか。

カテゴリー違いだったらすみません。 このカテゴリーでよいのでしょうか? 渇妙植物にドラセナ(doracaena)ってありますが。 日本語では「先年木:センネンボク」というようですが、 dorac・・とはたしかに1000のいみがあるとおもうのですが。 古代ギリシャ語で蛇のことをdoracoともいいます。 幹をみていると、葉っぱがおちたあとの木の幹はへびのようでもあります。 ドラセナ=センネンボクで本当によいのでしょうか。 要領悪い質問ですみません。教えてください。

  • koura
  • お礼率64% (1139/1757)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.4

既に皆さんから回答が寄せられていますが若干補足させてください。 この植物は日本では数種類が観葉植物として育てられるだけなので、個々の種の名前は定着せず総称や属名があたかも種の名前のように使われているようです。特に20年ぐらい前から幸福の木のニックネーム(ブランド・ネーム?)でこの植物の仲間が多量に輸入されて幸福の木、ドラセナと結びついたようです。ドラセナと呼ばれる仲間は竜血樹属で60種、千年木属で5種があり、それぞれに学名がついています。ドラセナは英語(Dracaena)でこれらの全てを指す総称です。ドラセナという種はありません。日本では園芸用語としてドラセナが便宜上使われています。竜血樹の名が示すようにドラセナは竜(メス)のことで、1000とは関係なさそうです。千年木は植物の長い寿命か、長い間花をつけないことから名づけられたのではないでしょうか(千年とは長年のこと)。竜血樹属は木のように枝分かれして上部にまとまった葉をつけ花を咲かせますが、年輪がないため樹木ではなく、木の形をした草木です。姿形から木と呼ばれる植物はアルゼンチンの オンブーの木が有名です。

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「ドラセナ」 ◎http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/dra-mass2.htm (ドラセナ属の仲間) 御参考まで。

参考URL:
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/dorasena.html
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

Dracaena はラテン語でトカゲ、龍などの意味を持つ言葉ですネ。 植物学名は世界の約束事として、ラテン語を使うことが決められています(動物も)。ですから、類似の言葉がギリシャ語にあっても、それは深い意味を持たないものとして考えてください。あくまでもラテン語です。 リュウゼツランの仲間で、非常に種類が多く、正式な植物和名はないのではないかと思います。 ですから、ドラセナという学名をそのまま当てはめているのですネ。 千年木はドラセナの一種に付けられた和名ですので、千年木=ドラセナの一種ということは言えても、ドラセナ=千年木ということはできませんネ。 以上kawakawaでした

  • inoue64
  • ベストアンサー率29% (334/1115)
回答No.1

微妙に違うようです。 Yahoo!JAPAN辞書検索より ドラセナ http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=snj22654086&check=c せんねんぼく http://dic.yahoo.co.jp/bin/docsearch?p=snj17926135&check=c

koura
質問者

お礼

観葉植物の「観葉」をうちまちがえてしまいましてすみません。 さっそくにありがとうございます。

関連するQ&A

  • 植物(みかん系)の名前を教えて下さい

    金柑(きんかん)を買って庭に植えたところ、幹のところから、同じような幹が育っています。(二股枝) 段々大きくなって来たのですが金柑は実が付いていますがもう一方がグングン育つのは良いのですが大きくなるにつれ、金柑とは違った葉っぱが出て来ています。鋭い棘(とげ)もあります。 葉っぱは三つまたになっており、棘も長さは10cm 近いです。この植物は一体何者なのでしょうか? 教えて下さい。 1本の木に別々の木が育つのでしょうか

  • いただいた観葉植物の名前がわからない・・

    いただいた観葉植物の名前がわからなくて育て方も調べられないので困っています。 なんとか自分なりに調べて3つある内の1個は「ワイヤープランツ」というのがわかりました。あとは写真をみても似たようなものがなくてわかりませんでした・・。 本でなく、ネットで写真で見て調べたり名前がわからなくても調べられる方法ってありますでしょうか?? ちなみにわからない2つの観葉植物の特徴は・・・ ◆1つが全長20~30センチ ちいさい木?みたい茎のような部分が白く木みたいになってきている。 葉っぱは小ぶり。葉っぱ!っていう形。茎?木?が上にまっすぐ伸びていて葉っぱもきちんと均等に生えている。 ◆もう1つは70センチくらいある大きめのもの。 やしの木みたいな感じで中心の幹の部分はまっすぐで、 そこから伸びている茎?幹?の部分がくねくねとカーブがかかっている所がある。細長い笹みたいな葉っぱが上に向かってシュッと生えている と、いった感じのものです^^;わかりにくいとは思いますがどなたか ピン!ときたら教えてください^^; あと写真だけで検索できるものも教えてください><!!

  • ベンシャミンンについて

    いつもお世話になっております。 このカテゴリで何度かお世話になり、おかげさまでアドバイス頂いた皆植物は元気に育っております。 今日は、ベンジャミンについて教えて頂きたいので、よろしくお願い致します。 鉢植えのベンジャミンがあるのですが、土から幹(枝?)が3本出ていて葉っぱがこんもり茂っていたのですが・・。 そのうちの一本が葉っぱが全て無くなってしまいました。 新しい芽が少し芽吹いていたのですが、乾燥して枯れたようになってます。 幹の下の方に何枚か葉っぱが出てきて、喜んでいたのですが、三連休中に(会社にある植物のため水遣りができず)へたってしまいました。 葉が出ているという事は、この幹は生きているようなのですが、このカテゴリを参考にしてさっき幹を傷つけた所、樹液のようなものは出てきませんでした(上下で3個所傷つけてみました) 触った感じ、他の2本の幹に比べて表面がふやけているような感じでした。ふにゃふにゃ・・というか、ふよふよ・・というか。 この幹にまた葉をつけさせる方法などあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • この木の名前はなんでしょうか?

    僕が山(兵庫県)で育てている木のことなのですが・・ うちの小屋の脇に自然に生えてきていた(←多分) 植物にずっと水をやって育ててきたのですが・・ その植物がなんなのか わかんないのです。 3年ほど前に見つけた時には 30cmくらいで今は2mm位の大きさです。 でも幹が細くて風に吹かれると 折れそうなので棒で支えています。 幹や枝にトゲもあります。 去年初めて実を4個つけたのですが 今年は32個実がついています。 実は熟すと赤黒い色になります。 大きさは2~3cmくらい。 葉っぱは 複葉で交互に向かい合ってます。 葉っぱの大きさは一つ2cm以内のものです。 父さんは 「だいぶ前に「あんず」植えていたことがあったからそれかな・・」 と言っていますが どうもその時の「実」とは形が違うのです。 ご近所の人もわかりませんでした。 このまま大きくなるのかどうか・・ 正しい育て方は・・ どなたかこの木がなにか わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「書く」という言葉を辞書で引くと、「掻く」と同源と出ていました。

    「書く」という言葉を辞書で引くと、「掻く」と同源と出ていました。 ということは、日本語ができ始めた頃の古代日本人の筆記用具(現在の紙とペンにあたるもの)は、「地面と木の棒」とか「木の幹と尖った石」のようなものであったと考えてよろしいでしょうか。

  • 枯れたシュロチクの再生法

    半年ほど前、妻の実家からシュロチクを頂きました。全く興味が無くほとんど放置状態で枯れていましたが、最近、観葉植物に興味が沸きこのシュロチクを何とか再生させたいと思ってきます。 状態は8号鉢に高さ0.8~1.0mほどのものが7本あり、そのうちの3本は完全にだめみたいで高さ20cm位にカットしてしまいました。断面の色は茶色で確実に枯れた色です。しかし1本だけは、カットした先から緑の葉がでてきました。 残りの4本は葉っぱは全滅で全てカットしましたが、幹は緑で、先端から葉っぱが出てきました。 このまま育てればいいとは思うのですが、生き残っている四本とも枯れた葉っぱを全て落としたので先端に新しく出てきた葉っぱ以外ありません。 この先も幹の途中から葉は出ないのでしょうか?なんだか木の形がカッコ悪くて… あと、幹についているモジャモジャした茶色いものは取ってもいいのでしょうか? 何か再生させるコツ、成長させるコツがあれば教えてください。 よろしく御願いします。

  • 学名に使われているギリシャ語由来の言葉は古代ギリシャ語?

    植物の学名の由来に興味を持ち、いくつかあるインターネットサイトを利用して自分なりの学名辞書を作っています。 学名はラテン語を利用していると思っていたのですが、どうやらギリシャ語が元になっているものが多いようですね。 1例としてDave's Garden Botanical Dictionaryというサイトが大変参考になりますが、そこにで出てくる説明にはギリシャ語由来の言葉が非常に多いようです。 ところが、現代ギリシャ語の辞書を見てもさっぱり該当するものが見当たりません。 聞くところによると、ギリシャ語は現在のものと古代のものではかなり違うということですが、そうすると、学名の意味を調べるのにはどういう辞書使ったらよいのでしょうか、教えていただきたいと思います。

  • 無知は罪、知は空虚、英知を持つのは英雄、ギリシャ語

    無知は罪なり 知は空虚なり 英知を持つのは空虚なりの 古典ギリシャ語訳 現代ギリシャ語訳は? Ο ήρωας της άγνοιας είναι αμαρτία της γνώσης με τη σοφία κενό は 現代ギリシャ語訳と して正しいか? 言語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申しております。 補足 無知は罪なり。 知は空虚なり。 英雄を持つのは英雄なり。 Άγνοια αμαρτία. Τσι κενότητα. Από έχοντας σοφία είναι ήρωας. で正しいのだろうか? (出展Google翻訳より) 因みに古代ギリシャ語は どの様に成るのか? 古代ギリシャ語訳の 良い翻訳サイトを御存知ならば 教えて頂ければ幸いです。 ソクラテスの母国語は 古アテナイ(アッテイカ)方言 なのだろうか?

  • 驚異のソングオブジャマイカ・・・どうなって行くんでしょうか?

    こんにちわ(*^_^*) この秋から大阪の事務所内で、ソングオブジャマイカを育ています。 ・・・が(+o+)!!、 ウジャウジャと新芽が生えてきて、幹の根本までそれはもう、ボウボウ状態です。   ならば、挿し木にと、新芽を次々切って水につけたりしてるのですが、切っても切っても新芽が出ます。 はっきり言って、追いつかない・・・ 新芽の成長も早いので、すぐに枝を分岐して成長しています。 ドラセナ科なので、生命力旺盛と思っていまたし、 巨木になってもいいや!と、覚悟もしていましたが、 ここまでとは・・・(ーー゛) 踊る様な、少し暴れた感じの枝ぶりが好きで、 本当は、自由奔放に育ててみたいのですが、 何せ葉っぱが多すぎて、その素敵な枝ぶりが全く見えません(-_-メ) 株立ちの木が、下の方から上にかけて完全にひっついてしまってる感じです。 <いっそ丸坊主にでもしてやりたい程ですが、可哀想なのでぐっと我慢していますが・・・。> 決して事務所は温かいわけでもなく、 いい環境とは言えないのですが・・・ この、冬でも新芽を出す旺盛な葉っぱ達・・・ ・・・どうしたらいいのでしょう? 放っておいて いいのでしょうか? <画像を乗せれればどんな具合かを見てもらえて、いいんですけど・・・> 成長期の夏が怖いです!!<巨木になるのはいいのですが・・・> どなたか、宜しくお願い致します!

  • 神経ブロックの block の的確な意味あるいは語源

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? ペインクリニック(痛みの治療)に神経ブロック というのがあります。 この[block]という言語のもつ本当の意味について。言語学的にできるだけ詳しくお教えいただけますでしょうか。 エピソードのようなものでも結構です。 よろしくお願いいたします。 「医学用語語源辞書」 によれば block n ブロック(刺激伝導障害、心遮断)[原義は、木の大きいかたまり、切り株、(転じて)交通の妨害、機能の遮断 < 中フランス語bloc < 中オランダ語blok伐り倒された木の幹(語源不明);同族語 ドイツ語 block 丸太、かたまり・・・ 要領の悪い質問で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう