• ベストアンサー

仏壇を電気ノコギリでかなり分解したのですが、

仏壇を電気ノコギリでかなり分解したのですが、 これなら市のクリーンセンターで可燃ゴミとして受け取りしてもらえると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おー、分解したのですね。 はい。 毎週行政が収集サービスで持って行く可燃ゴミでも出せそうです。

SATOSHI755
質問者

補足

逆に仏壇と分からないくらいに15センチ四方に細かくしたのが幸いで、そのまま市のクリーンセンターで受け付けてもらえました

その他の回答 (2)

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

もうすでに完了した事柄なのに質問にしているのは、何か心配なのですねえ。 よく仏壇を購入した時、廃棄するときに、お坊さんを呼んで魂入れと魂抜きとかの話があります。 あなたがそのことを気にしていないのならそれでいいのではないでしょうか。 位牌や仏具に魂が込められるのかどうかはよく分かりませんし、仏壇もタンスも同じものだと考えて、電気ノコギリで切断するのを誰も止めません。 それなのに、何を質問したいのか?

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2985/6664)
回答No.2

そしたら、ゴミ袋の住んでいる区市町村指定の「燃えるゴミ/燃やすゴミ」に入れる(区市町村によっては、フルネームを書く)。 または、区市町村指定の大きさな縛る(区市町村によっては、フルネームの名札を付ける)。 ゴミ焼却工場に持ち込む場合は、最大量(袋の数・縛った束数など)がるかもしれないので、出す方法・出し方等を事前にゴミ焼却工場に確認すること。 または、区市町村指定のゴミ袋に入っていたり、指定の大きさな縛ってあれば、住んでいる町内等のゴミ置き場にも出せるが、これも1日の出すゴミ袋・束数も決まっていることがある。 決まった量以上をだす出す場合は、何日かに分けて出すといいでしょう。

関連するQ&A

  • 古い仏壇を電気ノコギリで、細かく切って

    古い仏壇を電気ノコギリで、細かく切って 薪ストーブやバーベキューの燃料にと、 無料で出していますが、もらい手がありません。 やはり、もともと仏壇ということもあり、 気持ち悪いのでしょうか?

  • 私の市では仏壇はクリーンセンターで廃棄できないので

    私の市では仏壇はクリーンセンターで廃棄できないのですが、 ならば、ぶつ切りにしていけばタンスと思って捨てられるだろうと、仏壇を電気ノコギリでぶつ切りにしてクリーンセンターに持って行ったのですが、 市のクリーンセンターの人に『これは仏壇ですよね?』とあっさりと見抜かれてあえなく退散しました。 なぜクリーンセンターの人はこれが仏壇を切ったものだと分かったのでしょうか? 細かく切り過ぎだから、逆に怪しいと思ったからですか?

  • 電気のこぎり

    生木切るにはチェンソーのような気がします、電気ノコギリ でも切れるのでしょうか、刃先がつまるような気がしますの で、よろしくお願いいたします。

  • 戦後の物の無い時代から生きてきた人って、

    戦後の物の無い時代から生きてきた人って、 なぜ何でもかんでも他人からもらうのでしょうか? ウチの親が『捨てるなら、ちょうだい』という感じで、 実家になぜか使ってない仏壇が二つありました。 一つの電気ノコギリで解体して、可燃ゴミへ出しました。 処分する時がお金がかかるとか、 手間、時間の事まで考えてもらわないものですか?

  • 小型の電気のこぎり

    こんにちは、 裏庭の木(添付写真)を20本程度伐採したいですが、小型の電気のこぎりを買えば、よろしいでしょうか? 手動ののこぎりでは、疲れるでしょうね?

  • 素人でも扱える電気ノコギリを教えてください

    キッチンにスパイスラックが欲しいのですが、わが家にちょうどいいサイズのものがなかなかありません。思いきって日曜大工に挑戦しようと思うのですが、初心者でも扱える電気ノコギリを教えてください。

  • 静電気の帯電について P91

    静電気について、A~Eのうち正しいものはいくつあるか。 A、可燃性液体に静電気が蓄積すると、発熱するため可燃性蒸気の発生が促進される。 B、静電気により引火した火災に対しては、電気火災に準じた消火方法をとる。 C、可燃性液体に静電気が蓄積すると、放電火花を生じることがある。 D、静電気の帯電防止策として、電気絶縁性を高くし接地しない。 E、可燃性液体に静電気が蓄積すると、可燃性液体の電気分解が促進される。 答え:1つ  って分かっていて、どれが正しいかなんですけど。 私はAだけが正しい気がしますが、どうでしょうか?

  • 電気分解について

    硫酸銅(II)を、白金を電極として電気分解を行ったら、電気分解が終了した時点で、水溶液中の銅(II)イオンは全て還元されました。 次に、硫酸銅(II)水溶液をとり、銅板を電極として電気分解を行ったところ、電気分解が進んでも水溶液中の銅(II)イオンは変化しないのはどうしてですか? もう全く変化しないのですか? 各極の半反応式も作れません。 誰か、説明できる人がいれば、説明をお願いします。

  • 電気のこぎりのブレーキの反応が遅くなっています。

    通常は電気のこぎりのスイッチを離すとすぐにブレーキがかかっていたのですが、最近は少し間があいて効くようになってしましました。どこかおかしくなったのでしょうか?修理に出さないとなおらないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電気分解について

    水酸化ナトリウム水溶液を電気分解すると、陽極で水酸化物イオンが反応するのに対し、硫酸水溶液を電気分解すると、同じ陽極で水が反応するのはなぜですか?

専門家に質問してみよう