• ベストアンサー

グレートとラバーズを見ていて、山で危険な所に鎖場とか鉄梯子がありますがあれって年月が経過したら劣化しますよね。あれってどれ位の周期で交換してどのような人たちが好感しているのですか? やり方も少し気になります。(テレビを見ていて横に鎖がしてたりとあるので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

誰が管理しているか? という事なら、 善意の第三者としか答えようがありません。 ほとんどが国有地である日本の山は 国が管理していると思いきや、 実際その多くは近隣の山小屋や、地元山岳会、ボランティアスタッフなど、あらゆる立場の人々によって維持されています。 したがって、誰がいつどのように、 と言う事は、 ハッキリわからない。 というのが答えです。

rikimatu
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 泡消火薬剤の交換について

    危険物施設でたん白泡消火薬剤を使用していますが、何年で交換のような法的根拠はあるのでしょうか? 化学泡消火器は薬剤の劣化を考えメーカーが1年を交換周期としていると聞いたのですが、同様の交換周期はあるのでしょうか? また、交換時に出る古い泡消火薬剤は産業廃棄物処分になるのでしょうか?消火訓練・機器のテストなどで放出しても良いのでしょうか? いろいろと聞いてみたのですが、いろいろな答えが返ってきて、法的にこれが正解といえるものが分かりません。

  • 登山の疑問 あれこれ

    3年前位から里山トレッキングを始めて、山お爽快感と自然とのふれあいにはまり出しました。今までに登った山は、せいぜい高尾山、筑波山、御岳山、白馬池程度ですが、今年か来年には初級者向けの北アルプスルートも挑戦したいです。 そこで色々疑問なのですが、ネットでは趣味で友人や家族で北ア、南アでテン泊している方って多いですよね?たくさん登っていらっしゃる方も多い。そんな方たちは、若い頃山岳部で鍛えた経験があったり、山岳会に所属されているのでしょうか? バリエーションルートはともかく、ガレ岩や鎖場、梯子等、独学で登っているのか、やはり経験を山岳会等で積んでいらっしゃるのかしりたいです。 山岳会は、せいぜい2ヶ月い一回ペースしか参加できそうにないので、敷居が高いです。 年会費はかかりますが、きちんと登り方を教えていただけるなら、教室に通うつもりでいいかな、ともかんがえていますが、色々と規制も多いので、尻込みしています。 今のところ、危険な山や、常に高みを目指す登山ではなく、アルプスの比較的安全なルートをテン泊縦走したい、というのが夢です。 山岳会に入った方が良い、こんなところが楽しい、などのアドバイスや、独学の方のご意見も聞きたいです。 ちなみに、当方40歳女性です。

  • 自転車の修理について

    現在、ママチャリ(ブリジストン ギアなしで2万円で購入)を購入してから5年がたちました。1週間~2週間に1回30キロの長距離を乗ったりしています。また、日常でも10キロ程度の移動を自転車でしてます。 自転車のこぎ出しなどが重くなり、点検をしてもらったのですが「ペダルのところの芯棒が傷がついているので、好感しないとだめです」と、言われました。また、前輪のタイヤの山も無くなりツルツルで、スポークも5本くらいが真っ赤に錆びてしまっています。 芯棒の交換に5千円といわれましたが、他の部品の劣化などを考えると買い換えなども考えた方がいいのかと思いました。皆さんなら、修理料金が5千円以上といわれた場合は修理に出しますか?

  • 10万キロ走行のタイベルを見ましたが、丸で新品のようです

    軽のサンバーが10万キロ走行、10年経過していたのでウオーターポンプと一緒に交換しました。使用済みのタイミングベルトを見ましたが、一見新品のようでどこが劣化しているのか分かりません。折り曲げたりしてみましたが、亀裂のようなものも出ません。山もすり減っている感じはなく、歯車にぴったりフィットしています。普通のVベルトなんかだと使って古くなっている感じが表面に出ているのですが、タイベルというのは外観では判断不能ということなんですか? それからウオーターポンプも10万キロ走ればベアリングなどに故障の出てくる頃だと聞いたのですが、手で回してみても非常にかっちりしていて寸分のガタも感じられません。10年使ってこれだったら20年でも30年でも行けそうに思いました。 タイベルというのは消費期限と同じくかなり余裕を持って10万キロ交換とメーカーは言ってるのでしょうか? 目視で、使用済みのタイベルとウオーターポンプの劣化箇所を見つける方法を教えていただけないでしょうか?

  • オーストラリアのブッシュファイアーの監視塔の高さを教えて下さい。

    以前、オーストラリアの西側 パースに旅行に行ったときに パース発のツアーに行きました。どこら辺に行ったのか覚えてないのですが、 ユーカリの木の間、地上40~60m位の高さにハシゴがあるところにも 行ったので、その地域の近くだと思います。 その時ブッシュファイアーを見つけるために、一本の太い木の上に 小さな小屋があり、そこに毎日人が登って火事が起こってないか見張る 仕事の人のところを訪ねました。 その時、その木の上の小屋まで友達と二人で登ったのですが、 その階段が、一本の太い木の回りに鉄の棒がらせん状に刺さってるだけで、 棒と棒の間隔はすごく広いし、横にはネットも何もなく、 落ちる恐怖いっぱいで、一本一本の鉄の棒を握りながら登った記憶があります。 日本じゃ考えられないくらいの危険さで、その監視している人は毎日 登ってるので怖くない、といい普段は1分くらいで登ると言いながらスタスタ登っていきました。 毎日登ってる人で1分かかると言ってました。 15年以上の記憶なので高さは100mくらいあった気がするのですが、現実的に考えて実際はそんな高さではないとも思うのですが、 会社の人に説明しても、そんなのあるわけないと信じてもらえません。 誰か知ってる方がいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 女子高生の集団パニックについて

    兵庫県で女子高生21人が集団パニックを起こしたとニュ ースで伝えています。 これについて精神医学者やカウンセラーらが集団でパニッ クを起こす原因についてツィッターでの情報交換が発端 だろう。と言ってます。しかし本当にそうでしょうか。 21人という人数も問題ですが、別のクラスにも波及して いるところからツィッターというものが浮かび上がった と思いますが、それは憶測でしかありません。本当に ツィッターを見てパニックになったのかはわかりませんね。 しかも最初にパニックを起こして倒れてしまった女子生徒 のことは言いません。集団でということに気味の悪さを 感じて肝心要をスルーしているように思えます。 霊山と呼ばれる山に登って帰ってきてから体調に不具合 を覚える生徒が多発していたようですが、昔からそういう ところで悪ふざけをすると霊に取り付かれると言われてい ます。この場合はどうなのでしょう。 テレビでこの山の写真を映していましたが、これは危険な 山です。霊山と言われて、なるほどと思えるほどの霊波動 が感じられます。おそらく無数の霊が混在していてなにが なんだか分らないハレーションを起こしていると思います。 つまり霊同士が居場所を争って闘っていると思って間違い ない。そこへ女子高生が大勢でやってきて大騒ぎをした ものだから、霊が怒って取り付いたのでは。 皆さんはどう思いますか。

  • 体内にガーゼ置忘れがあります。対処法は?

    17年前の心臓の手術の時にガーゼが置忘れになってしまいました。 どう対処したらよいか困っています。 良いアドバイスをお願い致します。 時系列で説明すると次のようになります。 ●17年前 心臓手術 (人工物を入れる…期限は15年と告げられる) ●9年後  検査入院 (カテーテル検査)       『心臓の横に、良性の腫瘍か繊維質のようなもの』が発見されたと告げられる。 ●その半年後 『繊維質だった』と告げられる。       「ガーゼですか?」と聞くとはっきりとは応えず、       「今は特に悪い症状も出ていない。どうせまた手術をするのだからその時一緒に取りましょう」といわれる。 しかし、その数年後、転勤となってしまい今は別の病院に通っています。 症状が出ていない。といわれましたが、心臓は苦しく痛くなることも多々。しかし、それが心臓病によるものか、ガーゼによるものなのかは分かりません。 当時私は成人でしたが、担当医の先生に満足していました。 しかし、ガーゼが残ることによる危険性(ガーゼオーマや癒着等)のことも告げられず、最近のテレビドラマやニュースでその危険性を知って恐ろしくなりました。 問題は、次の再手術が目前となっていることです。 ガーゼを取り残した病院と、次に手術を受ける病院とが一緒なら問題はないのですが、別なんです。 もし『ガーゼが心臓の横にあること』により、 心臓の手術に危険性が増したり、予後の症状が悪くなったりしても、両者とも「知らない」といわれるのではないかと。。。 (もし、次の手術が上手くいかなく、経過が悪くなったとき「ガーゼがあったから」と責任を擦りつけられたり、また逆に「ガーゼはあったが、手術したほうの責任」と突っぱねられかねないと心配です。因みに次の手術はただの人工物交換のみの予定ですので、そんなに難しくはないはずとの事) これまで何も動かなかった私も悪いのですが、 どうか、最前のアドバイスをお願い致します。

  • シェーバーの刃の交換時期は?

    ブラウンのシェーバーを使用しています。 刃の交換時期の目安について、説明書には「網刃は約1年ごと、内刃は約2年ごと」と記載されています。 また、お客様相談室に問い合わせてみたところ、「シェーバーの刃は、他の刃物と同様、見た目でわからなくても、長年使っていくことで網刃だけでなく内刃も磨耗し、劣化していきます。網刃と内刃の両方を同時に替えることで、新品同様の剃り味が回復できるということを、多くの消費者の方に実感していただきたいため、弊社では、約一年半でのご交換をおすすめしております。」との回答を得ました。 ところが網刃と内刃のパックだけでなく単品も販売されているので、同時交換を推奨するのなら何故単品販売もするのか聞いてみたところ、「網刃は、磨耗や破損が見た目にわかりやすいため網刃のみをご交換なさる方が多いのも現状でございます」とのことでした。 まぁここまでは予想したとおりのことで、ここからが本題です。 私自身は約2年前に同時交換しましたが、先日はパック商品を買ってきつつも、網刃だけ交換し、内刃はそのまま使ってます。網刃は破損して肌を傷つける危険がありましたが、内刃は見た目では分からないですよね。 そこで電気シェーバーをお使いの方にお聞きしたいのですが、メーカーが推奨するように同時交換してますか? 単品交換でしたら、網刃と内刃それぞれどのくらいの周期で交換してますか? また、その場合、(特に内刃の場合)交換しようと思うきっかけは何ですか? 使用しているメーカーも併せて教えてください。

  • バイクでの無線運用

    オートバイで無線を使っています。 430MHzのハンディー機でKTELのインカム使用です。 ところが、どうやってもノイズが消えません。以前は、問題なく使えていたのですが徐々に調子が悪くなり無線機も故障して交換しました。 仲間の話によると停止中は、なんとか話が分かるけど走行中は分かりにくいほどノイズがあるそうです。(遠くで会話をいているような感じで声も少し変になるそうです) 詳しい詳細は バイク:BMWのRシリーズ1100 H12年式 無線機:スタンダードVX-6(以前はVX-2) インカム:ケテルの一式 アンテナ:外付け(何種類か交換) 電源:ヘラーソケットで常時電源(ノイズフィルター付)   ※電池始動でもノイズあり。 搭載位置:エンジンノイズを考え後ろのシート下 年月が経過してバイクのケーブル類が劣化してきて高周波が出てしまっているのでしょうか?その場合アーシングをして効果があるでしょうか?他に原因があるのでしょうか? どうしても対策したいと考えております。 どうかご教授願いたいと思い投稿させて頂きました。同じ思いを経験された方、詳しい方、ノイズを何とかする方法を教えてください。

  • 小さい頃に見た映像作品

    20年前くらいの話です。 テレビでホラーの短編映像作品をやっていた記憶があり、洋画だったのを覚えています。 当時幼稚園児から小学生で怖かったわけではなかったですが、その映像が頭をついて離れません。 自分の人脈内で聞いてもよくわからないと言われてしまい、話しているうちに本当にテレビでやっていたのか自信が持てなくなってしまいました。  もう一度見たいと思いましたが題名が全くわからず、どなたか以下の内容の話をご存知ではないでしょうか? (内容も一部間違っているかもしれません) ・狭い?天井の低い?部屋に(多分中年)男性が2人鎖に繋がれている ・部屋の真ん中には刃物?糸鋸 ・部屋の真ん中に死体はない ・多分天井がじわじわ降りてきてて時間経過で潰れる ・糸鋸で2人のうちどちらかの足を切断したら逃げられる?みたいなデスゲーム ・紆余曲折あって1人のおじさんは死んでしまう ・やっと脱出できると思ったらもう横にならなきゃ潰されてしまうほど天井が迫っている ・焦って横を見ると隣の部屋?が見えてそこにいるブロンドの女性と目が合う ・驚きつつも女性は部屋にある穴か何かに降りて避難 ・実は2部屋連動型であり、女性が助かったのはおじさんたちの戦いのおかげ? ・その様子を見ていると生きてたおじさんは天井に潰されてしまうエンド ・SAWではない ・SAWではない そして不思議なことに似たようなストーリーの漫画を読んだ記憶もあります。 と言ってもラスト部分の女性が助かっておじさんが助からないシーンだけなのですが、その漫画の題名も思い出せないです。 リアル調の絵で、デスゲームをしているのは日本人でしたが「あ!このシーン、昔見た映像作品と似てる!」となりました。 映像作品のことでも、漫画のことでも、お心当たりのある方がいらっしゃいましたらぜひとも情報をいただきたいです。 よろしくお願いします。