• ベストアンサー

宅地建物取引主任者のラストスパート勉強方法について

今年の10月の宅建の試験を申し込みしました。 私は今年の3月から勉強始めましたが、予備校や通信講座は受けていなくて、独学のみです。 そのせいか、全然成績が伸びません。 最近、予想問題をやっても、やっと!30点を超えるくらいの点数しか取れず、合格は見込めません。 どんな勉強方法をしたら良いでしょうか? 過去問題7年分の問題集はすべてやりました。何度も解いてしまったので、その問題集ではもう答えを覚えてしまって、満点取れてしまうのですが、新しい予想問題集をやったりすると、点数が取れないのです。 理解力がまだ不足していると思います。 問題集は、パーフェクト宅建の予想問題集をやってますが、こちらも何度も解いてしまったので、点数が取れてしまいます。 やはり、新しい問題集を解きまくる方法しかないのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luckydogs
  • ベストアンサー率32% (20/61)
回答No.3

こんばんは ラストスパートですので頑張ってくださいね。 私は独学でしたが数々の問題集を解きまくって 勉強しました。前回の夏のオリンピックの時でしたが 初めてのチャレンジで40点で合格しました。 問題集と同じ設問が再度出題されるということは まずないと思いますが、時間内にじっくり問題を 読み解いて行くことの練習にはなると思いますし 模擬試験型にいろいろ問題集を解いていくのが 役に立たないとは思いませんよ。 ただ、解きながら自分が不得手な部分が 見えてくるはずですから、そういうところの 復習といいますか、教科書の見直しが重要だと 思います。 広い範囲の中から、どこが出題されるかわからないので 自分が苦手とするポイントを復習していくことと 宅建業法の再度熟読がおすすめでしょうか。 がんばってくださいね!

freeasy
質問者

お礼

ありがとうございました。 独学で40点で合格されたんですね。 私も、あと一歩というところなんですが、試験日まで残りが少ないので問題集を解きまくって不得意な部分を見直ししていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.2

同様の質問にお答えしていますので、URLをご覧下さい。 これ付け加えますと、 ・私の経験では、問題集はあまり役に立ちません。「場慣れ」するといった意味では良いかもしれませんが、合格への勉強としては、問題集では量的に少なすぎます。 ・取引の知識を、実務上で「ほぼ」「大事なところは」知っているのだけれど、という人が多いのですが、かえって白紙から勉強する人(学生とか、主婦とか)の方が合格したりします。 問題自体が、生半可な知識の人を引っ掛ける傾向があるからです。 経験や問題集からの思い込みに注意してください。 ・もう時間がありませんので、「宅地建物取引の知識」の熟読・チェックを、最低1日1時間はされるのが良いかと思います。 ご健闘をお祈りします。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=945854
freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上記のURLは、教えてGooの「宅建」で検索したら一番にあがってきてましたので、読んでいました。 熟読チェックを本屋さんで見てみようかと思います。 ありがとうございました。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

>最近、予想問題をやっても、やっと!30点を超えるくらいの点数しか取れず、合格は見込めません。 私なんか、試験の3日前にやってみたら26点でした。 まあ、20分くらいで適当にやったせいはあるでしょうが… >もう答えを覚えてしまって これは「選択肢を覚えてしまった」という意味でしょうか。だとしたら、勉強の方向が違います。 まず大事なのは、問題を正解することではなく、一つ一つの肢が正しいのかどうか、判断できるようになることです。 肢を見て、数秒考えて答えとその理由を思い浮かべて、直ちに解説を読んで、判断に迷ったり誤っていた場合はよく理由を確認してください。 数秒考えても思い出せない場合、どうせ何分考えても思い出せません。 それが全てできるようになったら、後は解き方の問題です。 正直に前にある問題から解いていくとか、問題を読んでから上から順番に肢を検討したりとかしなければ(この点は勉強の仕方とは逆)、合格点に達するのではないかと思います。

freeasy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに・・・1度解いた問題集をやっても正解してしまうのは、選択肢を覚えてしまったと思います。 1つの問題に対して4つの選択肢があるので、1つずつ、どうしてこれは違うのか、判断できるように正しい答えを出せるようにしていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅地建物取引主任者の勉強方法について

    宅地建物取引主任者の試験を今年の10月に受けようと思い勉強を始めました。予備校や通信は受けないで独学でやろうと思います。本屋さんでテキストを買ったのですが、分かりやすく説明がされてて私にもできるような気がしてたのですが、実際に過去問題を解くと応用編という感じで、ひっかけ問題があったり難しく感じているこのごろです。 実際に独学で受かったという方もたくさんいると思うのですが、合格率が低い宅建試験でも独学で勉強すれば受かる試験だと思いますか? また、勉強方法なども教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 宅地建物取引主任者試験の勉強方法。

    漠然とした質問で恐縮なのですが今年の宅建試験を受けようと思い、ら くら く宅建塾で勉強を始めたのですが当初はこのテキストと過去問宅建塾の壱弐参 を使用する予定でしたがどうも時間的な制約等でこれでは追いつかないのでは? という不安がでてきました。そこでズバ予想宅建塾の分野別編を使おうと思いますかこの本で大丈夫なのか知りたくて質問しました。 予想問題よりも過去問の方が良いと聞きましたが三冊は少し量が…。 ゜一冊で過去問でなくとも同シリーズの方が予想問題でも勉強しやすいのではと思います。らくらくに限らず何か効率の良い独学方があれば教えて下さい。

  • 宅地建物取引主任者について

     宅建試験の合格発表(11月30日)後、主任者証取得まではどのような流れになるのですか?最短でいつ取得できるのか、費用はどれくらいかかるのか、あと今年の合格点数は何点くらいになりそうか、を教えていただきたいです。

  • 宅地建物取引主任者試験(宅建)について。

    2010年に初挑戦で28点で不合格でした… 勉強量が足らなかったのとコツを掴めなかった、根性が足りなかったのが原因です。 そこで質問ですが、「らくらく宅建塾」シリーズで勉強してましたが、今年は「パーフェクト宅建」シリーズで勉強しようと思います。 2010年と2011年ではどんな法改正がありますか?(試験に影響) 参考書ですが2010年版でも十分ですかね?

  • 宅地建物取引主任者試験

    今年の2月ぐらいから宅建の学習を始めました。 参考書と過去問題を買って学習しています。 まずは参考書を最初から全て読んでみましたが範囲が膨大で ほとんど理解できません。参考書によると出る箇所は 決まっているからそこを中心に勉強しろと書いてありますが 過去問題をみるとうまーい具合に全ての範囲から 問題が出ています。 暗記力に自信があったためこの試験を受けようと思ったのですが 今は全くやる気になりません。何かよい勉強方法は ないのでしょうか?

  • 宅地建物取引主任の免許を最も早く確実に取る方法は?

    事情があって、今年秋の宅地建物取引主任の試験を受ける事になりました。 何としてでも合格する必要に迫られています。 本屋で立ち読みしたり、ネットで調べてみたりしたのですが、まだよく理解できておりません。 教えて頂きたいのですが、ユーキャンや大原などの通信制の講座を受講するだけで、本当に高い確率で合格できるのでしょうか?  普通の学校の場合、教室で実際に先生の解説を聞いたり、そのつど質問したり出きるのですが、通信教育だ自宅で独学するのに近いような感じもしますし、それなら本屋で適当なテキストを買ってくるのと大体同じような感じもするのですが ・・・ 実際に試験に一発で合格された方、どのような勉強をされましたか? そしでオススメの方法やアドバイスなどがありましたら、宜しくお願いします。 手間と、ある程度の費用は覚悟しています。 事情があって、今年の試験で必ず合格する必要に迫られています (涙)。

  • 宅地建物取引主任者(宅建)試験の参考書について質問です。

    宅地建物取引主任者(宅建)試験の参考書について質問です。 今年10月の試験に向けて勉強を開始しようと思っています。 資格マニアで、現在1/31の社会福祉士の試験に向けて勉強中です。 次に考えたのが「宅建」です。 そこで質問ですが、法令は4/1現在で出題とありました。 参考書買うのはいつ頃がいいと思いますか? 予定としては、社会福祉士の試験結果が3/15です。 なので勉強するとしても3/16以降です。 そこから約半年かけて勉強です。 2/1~3/14までは興味のあるファイナンシャルプランナー3級の勉強をしようと思っています。(試験は5月だが3/15以降は検討) 奇跡的に10月の宅建が受かれば、次は来年8月に向けて「社会保険労務士」を考えています。

  • 宅地建物取引業者の罰則について

    こんにちは、10月に宅建試験を受ける者です。 今、ズバ予想宅建塾・模試編(2008)とズバ予想宅建塾・直前模試編(2008)をやっていますが、罰則における解説について両者の本の違いに疑問を持ちましたので質問させていただきます。 模試編の第2回の問36における罰則の問題の解説では、 肢2:不当に高額の報酬を要求した場合、1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金の刑に処せられ… 肢3:不正の手段により免許を受けていた場合、3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金の刑に処せられ…この場合以外にも、(1)無免許で営業したとき、(2)名義貸しをして他人に宅建業をさせたとき、(3)業務停止処分に違反して営業したときに、この罰則の対象となる。 直前模試編の第1回の問45における罰則の問題の解説では、 肢1:名義貸しの場合は罪が重く、3年以下の懲役または300万円以下の罰金で… 肢4:定められた報酬額を超えて不当に高額の報酬を要求するとはケシカラン行為だ。だから、この場合には1年以下の懲役または100万円以下の罰金で… とあります。どちらの解説が正しいのでしょうか。ご回答をよろしくお願いします。それと、宅建について勉強になるいいサイトがあればそれも教えていただきたいと思います。

  • 宅建主任者試験の勉強方法

    よろしくお願いいたします。 10月の試験を目指し、5月位から勉強を始めました。 使用しているのは佐藤孝氏の「らくらく宅建塾」シリーズです。 基本書1冊過去問題集3冊ですが、本屋で他の予想問題集を見てみると全く勉強したことが無い問題が多数あります。 今ある4冊だけの勉強では足りないのでしょうか? 初めての受験なので出題の傾向が全然わかりません。 よろしくおねがいします。

  • 平成22年度 宅地建物取引主任者試験

    平成22年度 宅地建物取引主任者試験 このたび、宅建を受験してきました。 点数は44点だったのですが、気になる点が(>_<) 試験の解答用紙に受験番号を記入する欄ってありましたっけ?? 自分は、氏名のみしか(フリガナは記入されてあった)記入しなかったもので(>_<) 緊張して問題ばかりに集中して確認しなかったです。。。。 受験番号は、もとから記載されてあるようには見えたのですが、、 不安でしかたありません、、、 受験した方、教えてください。。

専門家に質問してみよう