• ベストアンサー

弁護士と医者

もし自分の子供や高校生にお勧めするなら、どっちを勧めますか?またどっちが難しいと思いますか? ご意見をお聞かせください(*^^*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10462/32901)
回答No.3

まずは対象となる子は「頭がいいこと」が大前提でいいですよね。地頭が悪い子に「弁護士はいいぞ」なんていっても無意味ですからね。 その子の人間性が「善」であるならば、医師ですね。やっぱり医師をやる人は人間性が善であって欲しいですよね。病気で困っている人を助けたい。命を救いたい。これが医師の人間性の大前提であって欲しいです。 その子の人間性が「悪」であるならば、弁護士ですね。あれは口先三寸手八丁。駆け引きで相手を出し抜く商売です。「騙されるやつが悪いんだよ」っていえる子なら弁護士です。 あと、お金が大好きで大好きでしょうがないなら、弁護士ですね。 正義感が強いなら検察官ですが、正義感が強い子なら人から指図されなくても自らの意志で検察官になることでしょう。

ketchup0606
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^-^) 選択する上での視点がとても面白いなと思いました! まあお金好きそうな方多そうは当たってそうですが、割にあってない人もいそうですけどね…!笑

その他の回答 (2)

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.2

〇難しいのは、医者でしょう、人間にはある時に突然”蘇生する事も、あるものでしょう。 〇何らかの”資格を執っても、スクリーニング・世間評価・社会的使命を考えたら、医師・医者職業でしょう。 〇単純に考えて”司法試験をパスすれば、検察官でも裁判官でも成れますが、医師は、専門的知識+技量+医療経験+社会的責任性を、全うしなければ、ならないでしょう。 例えば、死亡診断書・・・現役で”優秀で家族親戚等から”尊敬を集めて、いない方:お逢いした事もない方では、誰も信用度が、ないのが、通例でしょう。 〇余り知る知っているからとばかりでは、人間の根幹に関わる質問は、控えるべきでしょう、警告を老婆心ながら致しますが。

ketchup0606
質問者

お礼

いろんな視点でお答えいただきありがとうございます^ ^ 実際に医者や弁護士を現実に勧める話ではないですよ、想像上のお話です(笑)

回答No.1

【弁護士】・・・ ロボット弁護士 AI弁護士 が登場する!? = 人間の弁護士は減少すると予想。。 【医者】 ・・・ 医療現場にロボットやAI技術はどんどん投入されるだろうが人間の目や手や意思によっての診断は無くならない? ので 医者 かな~ と私は思いました!

ketchup0606
質問者

お礼

回答ありがとうございます( ^ω^ ) AIに関しては特によく言われてますよね。 まあ医療もAIがやったほうが正確な気もしますが…まだ完全導入は難しそうですよね~。

関連するQ&A

  • 医者はだめだけれど弁護士なら

    昔のことを思い出していました。 理系分野の方が得意だったのに、高校の担任の先生に、おまえが医者になんかなったら(たとえばの話です)たいへんなことだ、人が死ぬ、そんなストイックさはない、とのことでした。 法学部に行け、とのことでした。 弁護士なら、好きにできる、思う存分発揮できる、とのことでした。 弁護士さん検事さん裁判官さん、どう思われますか?

  • 医者になりたいです

    僕は奈良に住んでいる高校二年生で頭もそんなに良くないんですけど医療関係の大学に行きたいと思うんです、なのでおすすめの大学やどのように勉強したら良いのか教えて欲しいんです、よければ医大などに行くとどのくらい学費などがかかるか教えてください、身分不相応だと思うんですがよろしくお願いします。 

  • 医者と弁護士

    医者が増えて病人が減り、弁護士が増えて争いごとが減る。。。かと言うとそうではなく、むしろ増えてしまうんだよね。。。

  • 弁護士になるのと医者になるの

    弁護士になるのと医者になるのでは、どちらの方が難しいのでしょうか。ふと思ったので質問してみました。どちらの方が難しいかと、その理由教えて下さい。

  • 頑張って医者や弁護士になったとしても・・・・・・

    一般家庭から頑張っていい大学に行って、医者や弁護士やその他の高給取りの職業に就けたとしても、 生まれた家が資産家の息子や娘には、絶対に勝てないと思いますか? 資産家の息子や娘はたいした苦労もせずに、医者や弁護士以上にお金を稼げていい生活をしています。 医者や弁護士を目指している人が集まる掲示板に、こういう事が書いてあったのでここで聞いてみました。

  • 弁護士って医者と同じで・・・

    生まれて初めて裁判(共有物分割)をしようと思い 何人かの弁護士さんとお会いしましたが、皆さんえばって いるので驚きました。 弁護士さんてみんなそうなのでしょうか? こんな人に成功したら何百万もはらうのか思うと、厭になってきました。

  • 弁護士になるために…

    自分には弁護士になりたいという夢があります。今、自分は高校一年で、大学が一貫の高校に通っているので、今から頑張れば法学部に入ることはそれほど難しいことではなさそうなのですが…。 やっぱり、法律の事は多少触れといた方が良いのでしょうか??具体的に高校時代にしっかりやっておいた方が良いとか、こんな本は読んどいた方が良いとかありますか?? あと、自分が行くであろう学校には、法科大学院が一様あるみたいでそこに行けば、普通の司法試験より合格率が上がると聞いて行ってみようかなぁと興味を持ったのですが、やっぱり法科大学院を出た後は弁護士やそれ関係の仕事に就くしか就職の選択肢は無くなるのでしょうか? 気になっています、お答えお願いします。

  • 弁護士の選び方

    公立高校の主任の先生の嘘や担任のいい加減な対応と校長の不本意な罰則で精神的虐待を受けて 鬱と不安障害と一人では外出出来ない程の体調不良になり高校に通えなくなった為訴訟を起こそうと思っています 今弁護士事務所所属の5年目の若い男性弁護士と 個人事務所の高齢のベテラン弁護士が名乗り出てくださっているのですが どちらがいいのか迷っています 子供の事なので年齢が近い方が良いのか ベテラン弁護士の方が良いのか教えて下さい

  • 弁護士の発言について

    離婚をして元妻に子供の養育費を払い続けています。 こちらの生活環境が大きく変わり、現在の養育費を払い続けるのが困難になり、減額の調停を申し立てることにしました。 しかし、そのときに元妻が他の男性と籍を入れていることが判明しました。 もちろん子供は養子縁組になっています。 なぜそれを報告しなかったのか聞いたところ、以前の離婚の際に関わった弁護士に相談したところ、養育費は自分の物ではなく子供の物なので、相手(わたし)に相談する必要はないと言われたそうです。 当時、元妻は今後養育費をもらわないでわたしとの関係を断ちたかったらしいのですが、そう言われたので従ったということです。 また、今回の調停では、減額になったとしても、今後わたしと子供が面接して関わることになっても、調停の結果に従うという考えです。 これは相手の弁護士が言った意見によって依頼人の気持ちや今後の行動を大きく変えてしまってます。 本人は「弁護士が言ったからそうした」と言っています。 これは弁護士が依頼人の意見を変えさせたことになりませんか? 弁護士がこのような事を言わなければ、すべて丸く収まっていたはずです。 法律はよくわからないのですが、弁護士法として問題ないのでしょうか? また、調停でそれを主張しても良いものでしょうか?

  • 医者になるための進路

    僕は将来医者になりたいと思っています。 そこで高校についての質問です。 親は私立に行くなら大学附属校に行きなさいと言っているので自分もそのつもりでいました。 しかしよく考えてみたら自分が自分が行きたい高校では医者になるこことができないことに気づきました。 親に相談すると「じゃー都立に行けば」と言われました。普通のひとならそれでいいんですが自分は海で溺れてから泳ぐことができなくなってしまいました。 なので都立は水泳とかもしっかりやるので戸惑っています。 ちなみに行こうと思っていた附属校高は水球です。 なにか解決策はありませんか? あともし都立に行くとして国立の医大に強い高校とかありますか?