• ベストアンサー

カーナビで渋滞情報を知りたい

初めて投稿します. カーナビについての質問です. カロツェリアの超旧機種でAVIC-G90というCD-ROM版のものを使用しています. ナビソフトはロードナビゲータ8をこの機種最終版ということで購入しました. カーナビ購入当時お金もなく(今もそれほどかわりませんが・・・.)VICSに対応していない地域でしたので購入しませんでした. ところが最近都内に出張が多くなり車で行くことが多いのですが渋滞に巻き込まれることが多くVICSをオプションでつけようかと考えました. なにをつければ渋滞情報が得られるかわかりませんでしたのでマニュアルやメーカサイトを見て調べたところ ND-F1又はF1A(FM多重放送) ND-B1(ビーコン電波受信) ND-B2 ND-B3 がこの機種付けられることをつきとめました. 多分あってると思いますが・・・. でもこれがどういう役割をするものかよくわかりません. メーカに聞けば速いし値段もわかるのでしょうが今時間に思いついて知りたくなりました.同機種お持ちの方や知っておられる方いらっしゃいましたらお願いしたいと思います.よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hero1000
  • ベストアンサー率29% (114/390)
回答No.1

VICS受信装置はVICS情報を受信してナビ本体にその情報を伝達するのが役割です。 VICSの情報は配信の方式に 1)FM多重放送 2)電波ビーコン 3)赤外線ビーコン(光ビーコン) があり、それぞれで特徴があります。(データの内容はほぼ同じです) 1)はNHKのFM放送にデータを多重する方式で、長所はFM電波の届くところであれば どこでもVICS情報を得られること。短所はやや遅延した情報しか入ってこないこと です。 2)3)は道路上に設置された発信装置から送られる情報を受け取るものです。長所は 情報にリアルタイム性があること。短所は発信装置のところを通らねば情報が受信 できないことと、受信するための装置が別に必要になること(つまり値段が高く なる)です。 VICSにはレベル1~3の三段階のデータがあり、レベル1は文字。レベル2はグ ラフィック。レベル3はナビの地図画面上に重ねて表示されるものです。 多くのナビ本体では、FM多重放送式VICSだと渋滞回避ルートの検索に対応して いませんので、多少値は張りますが電波か光ビーコン形式にした方が便利です。 レベルについてはたいてい1~3の全てに対応していますから大丈夫でしょう。

eijikun
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます. VICSの役割については理解できました. そうすると私の持ってる機種につけるものは光ビーコンをつけるのが最適ということになりますね. ND-B1(ビーコン電波受信) ND-B2 ND-B3 が該当することになりますね. こちらがなんで3つもあるのかわかりませんが??? 多分hero1000さんがいうレベル1~3に該当するのかな? とりあえずありがとうございました.

その他の回答 (1)

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

FM-VICSはラジオのFM放送が入る場所で使えます。 (サービス見提供の県もあります) ビーコン電波受信はある程度大きな道路に設置してあるセンサーから受信します。 【FM-VICS】 広域の渋滞情報を見ることができます。 都道府県全域のおおまかな渋滞情報です。ある程度主要道路でないと表示されません。 簡易地図が表示されて渋滞個所が赤くなったりします。 文字情報として走行時間の目安も表示されます。(○○~△△:20分) 【ビーコン】 局所的な渋滞情報がわかります。 道路に設置してあるビーコンからデータを受信し、そこから進行方向に30km先くらいまでの渋滞情報が比較的詳細にわかります。 高速道路でも使えます。 できれば両方を装着するのがBESTなんですが、1つしか買えなくて都内で使うならビーコンですかねぇ・・・?

eijikun
質問者

お礼

ありがとうございます. 地図と同じようなイメージで概略・詳細という感じですね. 両方装備できればその通りベストですね. ただいま自分の機種での接続方法や値段などを探しています. うわさではこの機種FM-VICSつけないとビーコンつけられないようなことを聞きました. 高値になるようだったら新機種購入も考えるようかと思います. 予想の域を超えてませんのでなんともいえませんが・・・. アドバイスありがとうございました.

関連するQ&A

  • カーナビのVICSビーコンについて

     新型のMPVに乗っていますが、メーカーオプションのカーナビにVICSビーコンシステムを付け足そうか迷っています。  以前「VICSビーコンを付けると、自動で渋滞を回避して、ルート検索をする」とカタログか何かで読んだ気がしますが、ディーラーで聞くと、「情報が詳しく入るだけで、自動での渋滞回避の機能は無い」と言われました。 ビーコンを付けても自動で(渋滞回避の)ルート検索はしないのでしょうか。  カーナビ(特にマツダ純正の)に詳しい方教えてください。

  • VICSはどうやって渋滞情報を調べてるんですか?

    素朴な疑問です。 カーナビって地図上に渋滞している道を表示しますよね。 あれが、FMや信号などのビーコンから情報を受信しているのは分かるのですが、 そもそも「ここの道が100m渋滞している」とかいう情報をVICSはどうやって調べてるんでしょうか?

  • カーナビ ハイウェイモードの渋滞情報

    カーナビを買い換えます。 今のナビはビーコンユニットがついていますが、今度は省こうかなと考えています。 VICS情報源がFMだけの場合も、ハイウェイモード(ICやSAが縦に並んで表示される)の時に、高速が渋滞していると赤表示になるのでしょうか。

  • カーナビ VICS光・ビーコン

    カーナビ VICS光・ビーコンについて教えて下さい。 よろしくお願いします。 カーナビでVICS光・ビーコンが無いと渋滞を回避したルート設定ができないようですが、北海道では必要なものでしょうか? (最終的な判断材料の1つとし、判断は自分で行いますので、「個々人の判断による、自分で決めろ」などのご意見はご遠慮下さい。) 使用地域:北海道 主に札幌 (1)VICS光・ビーコンの利用できるエリア (2)費用対効果 (3)皆さんの利用経験 これらの点どれでも良いのでアドバイスをお願いいたします。 (北海道以外の方でもご自分の地域の状況でも良いのでお願いします。) ちなみに北海道では300~500mでもラジオの渋滞情報で流れます。 300mなんて渋滞じゃないかもしれませんが、VICS光・ビーコンで回避できるのであれば便利かなと思います。 以上、よろしくお願いします。 

  • カーナビとgooglemap の渋滞情報の正確さは

    車を購入しようとしてカーナビで迷っています。 カーナビで一番ほしい情報は渋滞がわかり、どのルートが一番早いかの使い方です。 カーナビのVICSの情報での渋滞状況と、スマートフォンのGoogleMapの渋滞情報を比べると、 兵庫県西部地域では GoogleMapのほうが正確に表示されているようです。 使っているナビのレベルが関係しているかと思いますが、GoogleMapの渋滞情報より スピーディに正確に表示されるカーナビがあればそれを新しい車に搭載したいと思ってます。 渋滞情報に強いカーナビをお教えください。 あるいはスマホの画面が表示できる(連動できる)カーナビを教えてください。

  • どっちのカーナビを購入するか迷っています!

    カーナビ購入で迷っています。 1つはcarrozzeria AVIC-HRZ08  価格は取付け費、ビーコン込みで、21万円 もう1つは、新製品clarion MAX760HD 価格は取付け費、ビーコン込みで、20万円 性能、金額的にどちらの機種が良いでしょうか。 カーナビに詳しい方アドバイスお願いします。

  • 渋滞情報サービスVICSについて

    このたびカーナビを購入しようと思うのですが、質問がありますので判る人教えてください。 カーナビの機能として渋滞情報サービスVICSがありますがこのサービスはどの程度信用できるものなのでしょうか!?せっかく渋滞の情報を教えてくれても情報が古すぎたら(リアルタイムでなかったら)意味がありません。  VICSがついていたおかげで助かった(渋滞が避けれたなど)という人いたら教えてください。

  • トヨタ純正 カーナビ

    先日、友人から譲ってもらったカーナビ。2004年製 ND3A-w54A にナビ連動するETCとVICSビーコン を付けようと思いまして、ディーラーに聞いたところ、型が古くて解りかねると言われ、共販に問い合わせたところ、品番は教えませんと言われました。 どなたか、ナビに連動して取り付け可能な品番を教えてください。

  • VICSの渋滞回避が十分機能していないようだ

    質問1 光ビーコン(光ビーコン)から送信される渋滞情報には、一般道の渋滞情報に加えて高速道路の渋滞情報も含まれていますか? 質問2 電波ビーコン(DSRC)から送信される渋滞情報には、高速道路の渋滞情報に加えて一般道の渋滞情報も含まれていますか? 質問の背景  関西在住で、阪神高速と一般道を上手に使い分けたいと考えています。そこで、渋滞を考慮した最適経路選択機能に期待してカーナビ(Panasonic CN-R500WD)にDSRC受信機と光ビーコン受信機の両方を装着しました。実際に走行すると当初意図したような最適走行が十分機能できていないような気がします。阪神高速の料金所を通過して初めて渋滞表示されるような気がします。原因がカーナビのアルゴリズムに課題があるのか?VICSの情報に課題があるのか興味を持ちました。 (カーナビのDSRC受信機と光ビーコン受信機が正常に機能していることは確認済みです。)  さて、VICSセンターのホームページによるとVICSは3種類のメディア(FM多重放送、電波ビーコン、光ビーコン)に分かれているとは記載されていますが、渋滞情報についてメディアをまたがって必要な情報を配信しているとは明記されていません。もし、各メディアごとに情報が分断されているとしたら、DSRC受信機と光ビーコン受信機の両方を追加したとしても、阪神高速と一般道との使い分けは実現できないことになります。なぜなら、DSRCが設置されている高速道路に上がって初めて高速道路の渋滞情報が受信できても意味が無いからです。そのためには、高速道路に上がる前に一般道と高速道路の渋滞情報の両方を比較する必要があります。高速道路で渋滞に遭遇した時に一般道に下るかどうか判断する場合はその逆となります。  VICSで配信されている情報について実際はどうなっているのか興味があります。VICSセンターのホームページでは各メディアの配信形式と範囲(距離)の比較表は記載があるのですが、一般道と高速道路の垣根をまたがって必要な渋滞情報が配信されているかが明記されていないように見えます。 VICSセンター(参考) http://vics.or.jp/index1.html

  • ビーコンの渋滞回避機能について

    ADDZEST MAX940HDのカーナビ(ビーコン付)を使って1年弱経ちます。 10km近くの渋滞に巻き込まれても、渋滞回避機能は今まで一度も作動したことがなく、アナウンスで”最新の渋滞情報で再探索します。”としか言いません。 初めてカーナビ&ビーコンを購入したので、まだまだ使い方も慣れていませんが、ビーコンを装着することで、渋滞情報キャッチしたら自動的に渋滞回避のルート案内をしてくれるものだと思っていたのですが???(ちなみに自動的に渋滞回避ルートの案内が出来るよう、全て設定済みです) それとも購入した商品がハズレだったのでしょうか? ビーコン装着しているカーナビを使っている皆様のご意見を是非お聞かせください。