• ベストアンサー

藩校の名に弘道館が多いのは。

佐賀藩、水戸藩、出石藩、彦根藩他、藩校の名には弘道館が多いような気がします。 1. これらの弘道館には何かつながりがあるのですか。 2. 「弘道」とはどういう意味ですか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2171/4806)
回答No.1

>佐賀藩、水戸藩、出石藩、彦根藩他、藩校の名には弘道館が多いような気がします。 その通りで、多くの藩校は「弘道館」と名乗っていますよね。 水戸家の分家である高松藩でも、藩校は弘道館でした。 >これらの弘道館には何かつながりがあるのですか。 特別な繋がりは、無いと思いますね。 ただ、先に書いた水戸徳川家・高松松平家など「本家・分家的な繋がりで、藩校を設置した」繋がりもあります。 >「弘道」とはどういう意味ですか。 色々な説がありますが・・・。 「弘道とは人が能く道を弘めるといふ意である。即ち道を世に弘め、人々に能くこれを実行させることである。然らば其の道とは何であるか。道とは天地に基いた人の大道である」 確か、水戸弘道館にある言葉です。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。

関連するQ&A

  • 藩校について

    藩校といえば、上杉鷹山の興譲館、毛利の明倫館、水戸の弘道館、岡山の閑谷黌などが有名ですが、1万石や2万石の小大名家にも藩校は置かれていたのでしょうか? 教育には何かと金がかかりますが、1万石程度の家で藩校を持つ事ができ、維持できたものなのでしょうか。 藩校がない大名家では、藩士の子弟の教育は各自で行っていたのでしょうか。

  • 藩校の教育

    大学受験を控えていて将来は教員になりたいと思っています。藩校の教育について興味を持っています。水戸藩の教育が他の藩校に与えた影響について教えてください。また、上杉氏の米沢藩と水戸藩の教育の違いは何でしょうか?

  • 旗本・御家人

    各大名家には米沢興譲館・萩明倫館・水戸弘道館・岡山閑谷黌などの藩校で藩士の子弟が学んでいたようですが、旗本・御家人の師弟はどこで勉学していたのでしょうか? 幕末になると公立の昌平坂学問所が有名ですが、それ以前はどうでしたでしょうか。

  • 薩摩藩の外城みたいな

    薩摩藩、佐賀藩、仙台藩みたいな感じで江戸時代以前の地頭というか、城とまではいかなくても屋敷をもっていて、藩自体が小さな幕府みたいな感じの藩って、他にあったのでしょうか?移動のない外様に多いような気がするのですが。

  • 佐賀藩武士リストラ

    佐賀藩は上級藩士でもリストラしたことがあったみたいですが、他の藩は上級藩士が解雇されたことがあったのでしょうか? 上級藩士は悪いことしなければ、絶対に解雇されないのかと思ってました

  • 東日本に○○第一高校が多い理由

    東日本に公立で○○第一高校が多い理由はなんでしょうか。 (私立:例桐生第一は除く) 盛岡第一高、仙台第一高、水戸第一高などです。多くは戦前の旧制中学校の流れで、地元で一番の進学校だと思います。しかし、西日本では「第一」はあまりききません。旧制中学校の流れでも松江北、彦根東のように東西南北がついたり、修猷館(福岡)のように藩校の名前を引き継いでいたり、単に地名+高等学校だったりします。

  • 和歌山県はなぜ和歌山市が県庁所在地

    いまの都道府県の県庁所在地名は幕末に薩長か幕府のどちらに味方したかで名前が決まったと聞きました。おおまかに、薩長に早くから味方した藩(県)は県名と所在地名が同じ、鹿児島、佐賀、高知、山口など。幕府方に着いたり譜代だと県名と所在地の名前が異なる、愛知、愛媛、山梨など。 極端に憎まれたところは中心なのに所在地からはずされた、彦根、会津若松、桑名など。 どころが和歌山県は和歌山市ですね。明治維新では目立たなかったような気がしますが御三家なら当然所在地が違ってもいいような気がします。名古屋は結構早くから天皇に理解があったと聞きますし、水戸だって元祖尊王じゃあないですか。それなのになぜ和歌山だけが違うんでしょうか。

  • 水戸藩に尊王思想が現れた淵源

    水戸藩に尊王思想が現れた淵源は、家康の「天皇家ともつながりを作っておいて、いざというときでも徳川家が続くように」という深慮遠謀で、天皇家と縁戚関係を結んでいたことと、関係がありますか?

  • 水戸藩の参勤交代について

    参勤交代についてですが、[水戸藩は江戸定府→参勤交代なし]と参考書に書いてあります。これはどういうことですか?水戸藩は江戸にあるから、参勤交代はなし。って意味ですか?水戸って現在の茨城県のあたりですよね?茨城が江戸のはずないし。どうでしょうか。よくわからないので、知識のある人お願いします。

  • 水戸学についてお詳しい方どなたか

    ①水戸学は藩校で学習させられていたんでしょうか? ②尊皇思想が強かったそうですが、天皇を尊んでも所詮空論か思想ぐらいしかならないかと思いますが(実際にそれで飯が食えた人はいないような気が) ③水戸学では儒学(朱子学)よりも後期の方では国学(古事記、日本書紀、和歌等)を重んじており、そこに+天皇様万歳!的な思想を生徒達に学習させていたんですか?(学習内容は素読と筆記?) ④水戸学専門の先生達はいたんですか? ⑤水戸学関連の先生につかなくても独学か本を購入して勤王思想を高めても水戸学者とも呼べるのですか? 全てお答えしていかなくても充分ですのでどなたかご返答下さると幸いです。