- 締切済み
- すぐに回答を!
中継機について
エレコムのルーター(WRC-2533GST)を利用していますり この度、中継機(WTC-1167HWH)を購入しました。 WPSボタンを利用して、親機接続を行いました。 その後、中継機の管理画面に入ろうとしましたが、ログインできません。 「192.168.×.252」(×は親機のIPアドレス)を入力しましたがログインできません。 どのように設定すれば良いのでしょうか? 中継機をルーターと部屋の真ん中辺りに設置しましたが、電波の強さはあまり変わってないように思えます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ele_ele_ele
- お礼率0% (0/2)
- Wi-Fi・無線LAN
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- papis
- ベストアンサー率70% (3572/5046)
WTC-1167HWHをWPSボタンで親機と接続したのであれば、 WTC-1167HWHで中継された電波は親機のSSIDやKeyにすげ変わっていますね。 https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WTC-1167HWH&link_type=2 かんたんセットアップガイド https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/relay/wtc-1167hwh/WTC-1167-733HWH_Setup_v04.pdf →STEP2 で、 >中継機の管理画面に入ろうとしましたが、ログインできません。 >「192.168.×.252」(×は親機のIPアドレス)を入力しましたが かんたんセットアップガイドの3ページ 「管理画面へのログイン方法」によれば、「親機」ではなく、 中継器に同梱の「設定情報シート」を参照して、 「中継器のSSIDとKeyで無線接続」をしてから、 ブラウザで192.168.3.252にアクセスするようですが.....
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率51% (12243/23639)
https://www2.elecom.co.jp/search/link/search.asp?kataban=WTC-1167HWH&link_type=2 にある「3.ユーザーズマニュアル [PDF形式]」の33ページを参考にしてみては?
関連するQ&A
- wifi中継器の設定等について
木造2階建て住宅の2階片隅に、wifiルーター(エレコムWRC-1900GST)を置き使用中です。ルーターから離れた2階の一部と1階の広い範囲で電波が弱く、接続が途切れてしまいます。そのため、中継器(エレコムWTC-1167HWH)の増設を検討中です。今親機のルーターのSSIDと設定したパスワードで接続している機器は、中継器増設後の設定はどうすればよろしいのですか?。2階でも1階でも、自動的に親機か中継器へ接続してくれるのでしょうか?。初心者ですので思案中です。そのほか中継器増設時の問題点・注意点などございましたらよろしくご指導ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 中継器から中継器の接続について
構成 親機 WRC-2533GSTA → 中継器 WTC-F1167AC → 中継器 WTC-300HWH この様に中継器接続したいと思っています。 初心者なので接続できるかどうかもわからないです。 やり方等詳しい方すいませんが知恵を貸して頂きたいです。 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 中継機が繋がらない。
中継機はwtc-300hwhです。設定はwpsボタンで行ったのですが2.4GHzが不安定で消えたりついたりします。なぜでしょうか?。改善策を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 中継機の設定
WTC300HWHを購入しましたが、親機(RT500KI)の電波を受信出来ません。 近い場所、10秒リセットボタン押す等 試みましたがランプ付きません。 親機のサポートセンターに問い合わせたところ、親機の設定等は何も触らず 中継機の設定を変える?必要があるから エレコムのサポートセンターに聞いてみてと言われましたが、電話チャット共に繋がらず困っています。 素人の私にもわかり易く教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- Wi-Fiの中継機のダブル接続可能かどうか
現在、エレコム製のWi-Fiルーター利用して、中継器wtc1167hwh利用しています。ルーターが2階にあり、3階に飛ばすために中継器使っていますが、1階でもWi-Fi利用したいと思いますが、1階3階同時には電波届きません。もう1台中継器購入すれば解決するのか教えていただきたく、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 中継機のWi-Fiが繋がらない
エレコムのWTC-733HWH2の中継機を使用しています。 WPSボタンを使って初期の接続が完了し、思い通りにWi-Fiの接続範囲が広がり、快適にiPhoneを使用していたのですが、次の日になるとWi-Fiに繋がらなくなります。 親機の近くにいくとWi-Fiは繋がります。 中継機の近くにいくと繋がらなくなる状態です。 中継機のランプをみても、2つ点灯し、電波強度もしっかりあるようです。 1度リセットし、最初から初期設定をしたら、繋がるようになりましたが、また次の日になると繋がらなくなります。 毎回リセットして繋ぎ直さなくてはいけないのでしょうか? もしくはなにか他に設定しなければいけないことがあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- ルーターのWPSボタンを長押ししても点滅しない
製品名WRC-733GHBKのルーターを使ってます。 中継機WTC-1167HWHと接続する為に、ルーター近くのコンセントに中継機を接続し、ルーターのWPSボタンを長押ししましたが、ランプが点滅しません。 どうすればいいですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 中継機は繋がっている状態か確認したいです。
親機NEC WG2600HP2、中継機WRC-1167GST2とした場合、WPS設定がうまくできません。 一度簡単にうまく設定できたように思えたのですが。 状況としましては、WPSボタン押したあと、2.4GHz部分が一度白点灯するのみです。マニュアルには常時点灯するとなりますのでうまく設定できていないのではと危惧してます。 どなかたお知恵をお貸しください。よろしお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 無線中継器増設後、DHCPでIPが割り振られない
無線中継器(WTC-300HWH)を購入したのですが、電波は良くなったんですが、中継器経由の電波だとIPアドレスが取得出来ないという謎の事象が起きています。 同様な事象となった方いますでしょうか? ■構成 ルーター&DHCPサーバー:他社ルータ 無線LAN(APモード):WRC-1167GHBK-S 無線中継器:WTC-300HWH ←今回購入 ■切り分け ・中継器を取り外せば、問題無くIPが取得出来る。 ・中継器経由で手動でIPを設定すれば、通信は可能。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- 中継機を親機に接続できない
ELECOMの中継機(WTC-C1167GC)をELECOMの親機(WRC-2553GHBK2-T)に接続できません。 WPSでやりましたがダメで、手動でやろうと管理画面から進みましたが、接続機器の選択の一覧に親機が表示されません。親機の方に問題があるのでしょうか? ちなみに親機でPCや携帯電話のWifiは正常に繋がっています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN