• 締切済み

スポーツトーレナーについて

私は将来スポーツトレーナーになりたいと思っています。 でも日本ではトレーナーという職業はないんですよね。 だからはっきりどこの大学へ行ったらいいかわかりません。 私は陸上専門でどうやったら速く走れるようになれるか、とかトレーニング方とか怪我したときの治療(リハビリ方テーピングなど)を学びたいんです。 やはり体育系の大学がいいのでしょうか? でも理学療法科の人でもトレーナーを目指してる人もいますよね。 体育学科でもどういう事を学ぶのか理学療法でもスポーツに関して学べるのか 少しでもわかる方教えて下さい!! トレーナーを目指すのに最適な大学名も詳しく教えてもらえると助かります。 日本内の何処でもかまいません。 ちなみに私は高校3年です。

みんなの回答

回答No.2

基本的にはhiyoridoさんと同じです。 私は体育系の大学に通っていて、実際にトレーナーの先生もいらっしゃいますがトレーナーの仕事だけで生計を立てることは難しいそうです。 先生(教授や講師など)などの本業をしてやっと食べていける、くらいらしいです。 日本では日本体育協会公認アスレチックトレーナーなどの資格をつることができます。 ちなみに、私の大学ではスポーツの歴史から最先端の研究まで、いろいろな授業があります。 研究室も豊富です。 勉強したければいくらでもできると思います。 トレーナーの受験資格を得るための授業もあります。 体育だけを中心に考えていらしゃるなら体育系はおすすめできます。 幅広く、スポーツ以外にも関わりたいなら理学療法などのほうがいいような気もします。 的確な回答になっていなくてごめんなさい。

  • hiyorido
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.1

まずトレーナーと一くくりにしていますが、実際にはトレーナーわ現在は細分化されていて、特に有力な選手のトレーナーとなると、その傾向が強くなるように思います。 また、現在あなたの言うようなトレーナーがどの位求められていて、どの位それを目指している人がいるのかご存知でしょうか。 恐らく需要に対して供給が多い状態でしょう。つまり、余っていると言うことだと思います。 私達の業界でもトレーナー活動をしている人が多くいますが、ほとんどは慈善事業のようなものでしょう。 本当にトレーナーを目指すのなら、アメリカのNATAという資格もあります。 現在もあなたのような人がたくさんアメリカに行っていると思います。ここでは、トレーナーに関することは何でも勉強できるでしょう。 その他何種類かありますので羅列します。 1.鍼灸師、あんま・マッサージ師、柔道整復師になる。   ・整骨院や鍼灸院にもスポーツ選手は来院されます。   ・トレーナー派遣会社への就職をする。 2.理学療法士になり、就職場所としてチーム・企業と提携しているところを探   す。 3.体育大学やその種目が有名な大学で学生トレーナーになる。   ・これはどこの大学でもある一定レベルの体育会があるところなら良いと思い   ます。 4.その他   ・筑波大学なんかは結構この方面に力を入れてるんじゃないでしょうか。 長々書きましたが、あなたがこの先トレーナーで一生ご飯を食べるつもりなら、しかるべき資格(医師、理学療法士、鍼灸師、あんま指圧マッサージ師、柔道整復師)があるほうがいいのではないでしょうか。 専門的な技術やトレーニングについては、日々進歩していくものですから、自分で研究するくらいでないといけないと思いますよ。 結構今は本がたくさん出ていますから、大きな本屋に行けば問題なく手に入りますよ。   

関連するQ&A

  • 将来どんな職業に就きたいのか?

    私は今高校2年生です。 そろそろ進学する大学を決めてがんばろうと思うのですが、 将来どんな仕事に就きたいのか自分でもよくわかりません・・・ 私は今、陸上競技をしているのですが怪我で走れない時期がありました。 そこで理学療法士の先生にいろいろとよくしてもらって ”先生みたいな理学療法士になりたい!!!” と思うようになりました。 実際に理学療法士という仕事を調べたところ、 私がなりたい職業とは少し違うような気がしました。 私は、できれば陸上の指導者になりたいのですが、 ちょっと理由があって教員の免許はどうしても取得したくありません。 陸上の楽しさ、もしくは体を動かす楽しさを少しでも多くの人々に知ってもらえるような職業に就きたいです。 スポーツをしている人を支えれるような仕事をしたいです。 まとまらない文章でしたが、 どのような職業があるのか教えてくださればとても助かります!!!! できれば安定した収入の仕事を教えてくださればなお助かります;; よろしくお願いします!!!!!!!!!!

  • 理学療法士→トレーナーについて

    僕は今高校3年なんですが、スポーツ関係の仕事につきたいと思っています。 トレーナーや、怪我をした選手をリハビリの先生なんかになりたいなあと思っているんですが、 大学の理学療法学科→トレーナーまたはリハビリの先生 と言う道筋をとりあえず考えています。 大学を出たらすぐにトレーナーやリハビリの先生として仕事が出来るんでしょうか? いろんな資格が要るので、やはり、さらに数年かかるのでしょうか? あと、トレーナー・リハビリの先生の収入って安定しているのでしょうか? うちは経済的に裕福というわけではないので あまり収入が少ない・安定しないというのはその職に就くか就かないかということに かなり響いてきます。  アドバイスお願いします。

  • 教えてください!!

    私は理学療法士などリハビリの医師を目指す高校1年(女)です. 私はプロ野球選手を本格的にサポートする仕事に就きたいと思っています. 私のしたいサポートと言うのは、健康管理や怪我のケア、また怪我から復帰のためのリハビリなどです. 直接選手に関われたらいいなと思っています. 例えばチームのスポーツリハビリトレーナーなどです. ・そのためにはどの様な大学へ行きどの様な学部に入れば良いのでしょうか. ・女性で、野球未経験でもなれますか? ・需要はどうですか? ・チームのスポーツリハビリトレーナーになるためには、どの様な資格が必要ですか? ・また、他にもプロ野球選手を直接サポート出来る仕事を教えてください. 多くの返答よろしくお願いいたします!!

  • 高校生です

    高校生です 将来スポーツトレーナーになりたいと思ってるんですけど 理学療法の資格もあったほうがトレーナーの時も役立つし、その先病院で働くことも可能でトレーナーをやめたあとも困らないと思って理学療法の資格もとりたいんですけど アスレティックトレーナーと理学療法の資格両方とれる大学ありません こういう場合はトレーナー学科でトレーナー中心的に学んだほうがいいのでしょうか

  • 保健学科か医学科で迷っています。

    私は現在高校3年で、国立大学を受験する予定です。 高校に入る前から、将来はスポーツに携わる仕事をしたいと思い、スポーツトレーナーを目指してきました。以前は筑波大学の体育専門学群を目指していたのですが、入試で実技がいるため難しいと思って諦めました。 今は、次の2つの進路を考えています。 ・保健学科に進んで理学療法士の資格を取り、スポーツトレーナーになる。 ・医学科に進んでスポーツトレーナーになる。 医師と理学療法士、どちらがより将来スポーツに携われる可能性が高いのでしょうか。 また、医学科なら筑波大学と決めていますが、保健学科ならどこの大学がいいのでしょうか。 (今考えているのは、京都大、神戸大、広島大です。) ちょっとしたことでもいいので、アドバイスをお願いします。

  • スポーツトレーナーになりたいのですが

    高校3年生です。 進学は決めていますが、スポーツトレーナーになるために 大学を悩んでいます。 体育大学を卒業しても トレーナーになれる人は 少ないみたいです。 それなら きちんと資格を取り 就職の幅を広げる方が良いと 先生には言われました。(理学療法士) 自分は 小さい頃から ソフトテニスをしてきて それに携わる仕事に就きたいと思っています。 ある先輩が体育学部に4年通ったのに、体育とは無縁の所に就職されたので 不安です。 専門学校に2年行く方が トレーナーへの就職率が 高いのでしょうか? ご回答 よろしくお願いします。

  • 理学療法士と大学について

    僕は将来のことで,「スポーツでのケガでリハビリを行うのを手伝う」ってことをしたいのですが,これは理学療法士の仕事ですよね?ちょっと疑問を持ったので聞いてみました。 もう一つは僕は大学で理学療法士の勉強をしたいのですが,僕は国語,英語,社会の3教科しか高校では勉強していません。 この3教科で理学療法士の受験資格がもらえる私立大学はありますでしょうか。。。?だれかお返事をお待ちしております(>_<)

  • アスレティックトレーナーを目指す

    中学生です。 陸上部に所属していて 一度、怪我をしてしまった事があります。 いつもなら「練習が辛いから休みたい」などと 言っているのが、 1ヶ月練習出来ないという状況におかれると 逆に「練習したい」と言うようになり、 『陸上が出来ないとこんなに悔しくて辛いんだ』と気づかされました。 そして1ヶ月間リハビリに励んでいる中で、 『アスレティックトレーナー』という職業がある事を知りました。 「陸上では無くとも、スポーツ選手が怪我をしてしまったら早い復帰を望むはず」、そう考えた私は アスレティックトレーナーになって選手、チームを支えたいと思いました。 調べてみて、大学に『アスレティックトレーナー専攻』があるのはわかりましたが、 中学生の私はまず高校です。 陸上と同じくサッカーが好き(陸上より馴染みは深い)なので、 サッカー部のマネージャーをやろうと考えているのですが 『アスレティックトレーナーを目指すために部活で選手を支えるマネージャーをやる』 という考えは良いのでしょうか? まだ知識がないのでこのくらいの事しか考えがでないのですが、 どうなのでしょうか? 長々と分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします!

  • アスレチックトレーナー

    現在ジャズダンスをやっていて、膝の裏を痛めてしまいました。 病院のリハビリ科の理学療法士の方は最低限の日常生活ができる迄 のサポートの方だと思うのですが、あくまでスポーツができる状態 への回復指導をしてくれる方を探しています 怪我をしても回復してスポーツができるように指導してくれる 「アスレチックトレーナー」という方がいると聞いたのですが、 プロではなく一般の人にも指導してくれる方はどこにいるもの なのでしょうか?

  • トレーナーの指示通りトレーニングを続け腰部椎間板症になりました。スポーツクラブに対して医療費の請求は可能でしょうか?

    昨年末くらいから、過去に怪我をした膝の痛みをとるため、スポーツクラブのパーソナルトレーニングを受けました。膝の痛みは徐々に回復に向かったのですが、それに伴い腰が痛くなり、先月、椎間板ヘルニアと診断されました。投薬によって少しずつ痛みが減少していっていたのですが、先週、パーソナルトレーナーのカウンセリングで軽いストレッチを行ったところ痛みが激しくなり、結局、MRIを撮り、ブロック注射もし、理学療法士によるリハビリをすることになりました。痛みはまだかなりあります。 このような場合、トレーナーの所属するスポーツクラブに対して医療費の請求はできるのでしょうか? (確定申告による控除も考えていますが、金額的に合わないようです)。

専門家に質問してみよう