ステンレスバネの代替品を探しています

このQ&Aのポイント
  • φ9以上のステンレスばねの代替品を探しています
  • 質問者はステンレスばねの代替品を探していますが、φ9以上のものが見つかりませんでした
  • ステンレスばねの代替品について質問しています。φ9以上のものの情報を教えてください
回答を見る
  • 締切済み

ステンレスバネ

代替品を探していますが、ステンレスばねでφ9以上ってないのでしょうか?

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1330/2238)
回答No.1

ばねのメーカーの材料表には、φ12まで載っていますから、頼めばφ9以上でも作ってもらえると思います。 表の数値が示す通り、径が大きいほど引張強さが低下するので、期待通りの特性を得ることが難しくなりそうですね。

参考URL:
https://www.fusehatsu.co.jp/technology/sutennresu/sutennresu-hipari.html

関連するQ&A

  • ばね用ステンレス鋼帯を導電性部品に使用した場合の…

    ばね用ステンレス鋼帯を導電性部品に使用した場合の信頼性 昨日上記タイトルの質問をさせて頂いたのですが、カテゴリーを追加して投稿させて頂きます。宜しくお願い致します。 ------------------------------------------------------------------- 自動車部品製造メーカーに勤めている設計者です。  現在自動車のドアをロック/アンロックにする為のアクチュエータを開発しています。アクチュエータには小型モーターが組み込まれており、そのモーターに電流を流す為の端子が付いています。端子の材質は、他の部品と嵌合させる為に、ばね性を持ったりん青銅を使っています。  一般的に電流を流す(流れる)部品の材質には導電性に優れている点から、りん青銅やベリリウム銅といった銅合金が使用されていますが、コスト的に高く何か代替案が無いものかと模索しています。  そこで一つ思いついたのが端子をばね用ステンレス鋼にするという案です。  話しが長くなってしまいましたがお伺いしたいのは以下の2点です。 ?りん青銅、ベリリウム銅よりばね用ステンレス鋼の単価は安いのでしょうか? ?りん青銅、ベリリウム銅とばね用ステンレス鋼の導電性は、どのくらい違うものなのでしょうか?また、端子部品にステンレス鋼を使用した等の使用事例など御座いましたら可能な範囲で結構ですのでご紹介頂けないでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • ステンレスの黒染め

    ステンレスの黒染めの方法を探しています。 バネ材のピアノ線はカセイソ-ダの液にて出来ましたが ステンレスは出来ませんでした。良い方法が有れば御指導願います。

  • バネ鋼について

    バネ鋼を使いたいのですが、材質によっていくつか種類があって、どれを 使おうか悩んでます。調べた中にあったのが、ステンレス、燐青銅、ベリリウム銅でした。それぞれどのような特徴があるのか教えていただきたいのですが、また、これ以外にもバネ鋼がありましたら、合わせて教えて下さい。

  • 衝撃加重の計算方法をご教示ください

    初参加で基礎知識も持っていない者です。素人で的外れの用語を使用する事もあると思いますが、優しくご教示お願いいたします。 質問 圧縮したばねを開放する際、ばねの先端にに取り付けられた部品が壁に衝突する際の衝撃加重の計算方法をお教えください。精度は必要ありませんので、素人でもわかる簡単な計算式をお願いします。 条件 ばね条数が10Kg/mmのばねを片側を固定して、可動側を200mm圧縮する。 可動側のばねの先端にステンレスのプレートを付ける。 ばねが100mm伸びる位置にステンレスのプレートで受けのストッパーを付ける。受けのストッパーは、ばねの固定側と連結させて、ばねが100mmより伸びないようにする。200mm圧縮したばねを開放した際、ステンレスのプレートが 衝突する際の、衝撃加重を教えてください。100mm伸びるのに要する時間は、1秒とします。ばね条数 100Kg/mmの場合は、衝撃加重は10倍になるのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 微細バネの耐久

    微細バネ(トーションバネ)で、80度とマイナス30度の使用環境下での耐久性に違いは発生しますか? バネの材質はステンレスSUS304です

  • ステンレスバネ材のクリップ製品

    いつもお世話になります。 弊社プレス加工製造業です。 よい解決方法がありましたら、お知恵をおかしください。 ステンレス301HE 0.35tのバネ材でクリップを制作していますが 表面10箇所にスポット溶接をすると溶接熱の影響でバネ力が弱くなってしまします。 材料を0.4tにするとバネ力が強くなりすぎてしましますので材料は0.35tの使用を予定しています。 バネ力が弱まらないようにするには、 スポット溶接方法を工夫するか、溶接後にステンレス材に何か熱処理をすればと考えておりますが。 どういった方法があるかお教えいただければと思います。 ご高配の程お願い申し上げます。

  • 板バネとしてのリン青銅とステンレスについて

    板バネにストレインゲ-ジを貼って過重を計ろうとしています。 リン青銅とステンレスを考えているのですが、どちを使うのが良いのでしょうか。 おもに、バネの戻り?(過重ゼロの状態の再現性)を気にしています。 良い材料をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • ばね用ステンレス鋼帯の許容曲げ応力

    現在、板ばねを設計しています。 素材にばね用ステンレス鋼帯のSUS304-CSP Hを使用することを考えています。 JIS G 4313に引張強さは記載されているのですが、 板ばねとして使用するため許容曲げ応力が知りたく 色々と調べてみましたが結論が出ません。 許容曲げ応力についてどう考えればよいのか、どの値を用いればよいのかご教授下さい。

  • 高弾性係数のステンレス材について

    ステンレス鋼板において、高弾性係数の素材を探してます。 使用条件は以下になります。 ●板厚:T1.2 OR T1.5 ●支持方法:両端支持ばり ●加重:中心に集中荷重 → 以上の条件でタワミ量を抑えたい。     同一寸法の素材であれば、はりの公式からは弾性係数Eを大きくすれば タワミ量を抑えられると考えています。 以上の条件で汎用ステンレスSUS304CPやSUS430CPなどよりタワミ量を 抑えられるステンレス材料を御存じないですか? 10%程度の弾性係数の違いでは無く、20%以上になるような材料です。 追伸)バネ材などは強度は上がるが、縦弾性係数が汎用ステンレスと同一    になると思われるのでダメですよね?

  • ばね鋼のばね限界値と寿命の関係

    NSS431DP-2というステンレスのばね鋼を選定しているのですが,特性として素材の状態と時効処理後で480MPa→1550MPaと大幅に増大しています. このことはばねとして用いた場合時効処理したものの方が大幅に寿命がアップすると考えてよいのでしょうか? もしくは時効処理による悪影響のようなものは存在するのでしょうか?(材料の変形など) アドバイスのほどお願いします すいません.大幅に増大しているのはばね限界値です.